2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
買い物に出かけたスーパーは二階脇に私鉄駅が隣接しているのでスーパーの二階入り口手前は大きなフロアになっていて催し物の安売りをやっていたり、待ち合わせ用なのかベンチなども設えられている。他のビルへ移動しようと二階出入り口から出てみると妙に静かで、皆が壁に沿って並んで下の道路を覗き込んでいる・・・何だろう?パレードか・・・?でもここは日ハムと何の関連もないし・・静かだし・・一番脇の隙間に入らせてもらって私も皆さんと同じように下を覗き込んでみた。目に入ったのは道路に散かった沢山のチラシ。そしチラシに囲まれて倒れて仰向けに大の字になっている中年男性。怪我をしているようでも無さそうだが、遠目なのでよく解らない。そして脇に倒れたバイクと二人ほどの男の人が立っているが救急車が来るまで無闇に動かせないのだろう何もしないで見守っているだけ・・・見ていても仕方ないので早々に後にしたが、歩きながら、あのオジサンだって、朝家を出る時こんな事になるなんて予想だにしなかっただろうし、家族の人は今のこの状態すら知らないであろう。我が家の家族も無事でいる事が当たり前の様に過ごしているけれど無事でいることがそもそも偶然なのかもしれないな・・・「今日も一日家族が恙無く暮らせますように・・」と手を合わせる気持ちになって歩いていると目がうるうるしてたきた。前から歩いてくる人達に怪しまれそうだが中高年のオバサンは道を歩きながら涙目になっていることもあるのだあ~~~~と開き直る。
2006.10.29
コメント(6)
夜、後はもう寝るばかりとなり今まさに寝室への一歩をふみださんとした時「あ~、なんかお腹空いたな~」と夫あひぇ==聞こえない、聞こえない、何も聞こえない!早く退散せねば!!「なんかない?」と夫「何もない!」と素気無い返事したら「なんか出してくれたらコーラあげる」と夫飲みかけのコーラの缶が見えた。なんじゃそりゃ・・・・そんなもんいらんわ。結局冷凍庫のカレーうどんを出してきた・・・
2006.10.26
コメント(4)
携帯のオプションにiチャンネルというのがあって待ち受け画面の下の方に天気予報、ニュース、占い、iモードがテロップで流れるんですよ。なんとなく見ていたら暫定バカ度チェック(無料)と書いてあった。有料でバカ度を調べる人はいないと思うがちょっと面白そうなのでバカ検定を受けてみた。(四問くらい)最後の問題はジャガイモは8歳ニンニクは9歳ではゼンマイは何歳?3歳 4歳 5歳 6歳四択である・・・悩んだけれど解らないので6歳にしてみたらバカ度が測定されたらしく私は39バカ。やる気はあるのに頭が付いてこないバカでバカ偏差値は46の「小バカ」らしい。もっと伸び伸びとおおらかになると、大バカになれるらしい。馬鹿になるのも難しいんだね。
2006.10.21
コメント(10)
娘のTシャツをたたんでいたら縫い目が見えた気がしたので「あら?裏だったのね」と表に返したら後ろの襟首にあるタグが出てきて「あれ?こっちが裏?」とまた表に返した。どうなっているのかもう一度じっくりTシャツを眺めまわすと袖の縫い目だけ裏表になっているデザインだった。ややこしいな~そういば一ヶ月ほど前娘を早朝駅まで車で送り、帰ってきて家に上がったら着ていたTシャツが裏返しなっていたことがあった・・・別にややこしいTシャツじゃない普通のTシャツだったけどね。(汗)車だからいいようなものの・・・危ない危ない
2006.10.19
コメント(6)
木陰に入るとひんやりした風が心地よくて家の外周りの掃除をしてばかり。さっぱりと片付き午後のこの時間小腹も空いてきたので一休み。日記を更新しながら懐中汁粉を飲んでいます。(食べています??)さてと周りを見渡すと外は綺麗なったけれど家の中がねぇ・・・・お汁粉を飲んでまったりすると家の掃除が億劫になってしまった。無理に今することはない・・・と・・・。もう少しネットりし、まったりしていようっと。
2006.10.18
コメント(2)
明日のデイケアに行く洋服を用意している時のこと。義母があれでもないこれでもない、と数少ない洋服なのに選ぶのに随分悩んでいるのでこれとこれだと無難な線じゃないですか?とアドバイスしてみたが今ひとつハッキリした返事がない・・・なんか変!!あれこれ話をしている内にやっと本音が・・・「凄く綺麗なおばあさんで、足も悪くないし、どこも悪い所なんかない人がいるの。みんなにチヤホヤされて、その人、私嫌いなの。その人のことを考えてると胸が苦しくなってきてこの前、隣にいた人に奥さん大丈夫ですかって聞かれたくらいなのよ」という。はは~、なんだ、又例のジェラシーか・・・「お義母さん、その人がうらやましいですか?・・・世の中、人それぞれなので、あんまりそういうことに囚われない方がいいですよ。その人はその人、お義母さんはお義母さん。それに100%幸せな人なんて、この世の中いないんですから。その人だって、人の知らない悩みや辛い事もあると思いますよ・・・もしなくて本当に幸せなら、それはそれでいいことなんだし人のことを考えて苦しくなってるなんて、自分の人生が勿体無いですよどうしても気になるなら仕方ないですけどごく普通の女の人はミスユニバースと競ったりしようと思わないし幕下は朝青龍と戦ったりしないでしょうそんなことしたら投げ飛ばされて骨を折りますから・・・ね?自分は幕下だと割り切って同じ土俵には上がらないと自分で決めちゃえば楽ですよ。あっちの世界の人、と思えばいいじゃないですか。見物人になれば、怪我もしませんよ。」なんて言っちゃったけど納得したかしら??それとも「幕下」発言が火に油を注いだかしら??
2006.10.17
コメント(2)
私のパソコンはリビングのテーブルの上においてある。夫のパソコンは会社に持って行ったきり使わないで置いたままになっているらしい。夫は私が床に付いた後、私のパソコンをいじくり回し何やかやと検索したり調べたりして、いいように遊んでくれている!!朝起きて、朝ごはんの用意をしていると、パソコンをいじくり回していた夫が「なんかわからないけれど、メールが見れなくなっている!おかしい!!」とイケシャーシャーと言ってくれるではないかあーはー?(外人風に)メールソフトを見てみるとプロバイダーから取っているメインのアドレスの方だけが送受信不能でログイン名とパスワードを聞いてくる・・・・なんとした事か!!夫に「何をしたらこうなったの?」と聞きいても「何もしていない」と自分の身の潔白を述べるだけでとんと理由がわからないいろいろ触ってあちこち点検し正しいIDとパスワードを入れるのに全然反応してくれない。仕方なくプロバイダーのサポートセンターに電話する。結局新しいIDとパスワードを入れ直す事になった。どうしたらたこのような事が起こるのか理由も聞いてみた。接続不良の時はログイン画面が出たりしますし・・それか誰かパスワードを触ったという可能性もあります・・・ともぞもぞした口調のサポートの方。まあ、そりゃハッキリと断定はできないわな~だけどそんなもん、夫しかおらんではないか!!そもそも何故私のパソコンでメールをするのだ!!!!!!自分のパソコンを持って帰ってくればよいではないかと眉間に皺を寄せながら、ブータレたら「あれは、○○(息子の名)が変なことして使えない」とノタマウ。え?、ということは買って直ぐ会社に持って行ったまま、もう一年近く使っていないことになる。違うね!!使い方や設定が解らないことを、息子のせいにして使える私のパソコンで遊んでるだけじゃん!!むむむ・・・・この夫、去年の暮れになってやっとパソコンデビューなのです。鼻から、パソコンなんて無くてもやっていけると大法螺を吹いておったのだが時代の流れに付いてゆけなくなってきていたのだ・・・全く・・・・・自分のパソコンを使ってくれないかしら
2006.10.15
コメント(4)
庭の落ち葉を掃き集めていたら落ち葉の下からなにやら黒いものがヨロヨロ這い出してきた。ややっ、秋の虫か?と思い目を凝らしてみるともう飛ぶ力も失って、生きているのがやっとといった感じのゴキブリであった。おお、とどうするか一瞬悩んだが足で踏み潰した。放っておいてもそのまま一生を終えるかもしれないのにちと可哀想だったかな・・・・
2006.10.12
コメント(6)
チャンネルを回していたら蒼井優さんが出ている映画をやっていたので途中からだったけれど、なんとなく見てしまった。海の向こうのニライカナイにいる「おっかー」よりと最後に結んでいる手紙が死んだ「おっかー」から届くのだ。死ぬ前に「おっかー」は病院のベッドで娘宛に手紙を何通も書いていたんだね。どうやら沖縄の人たちは死んだ人のいるところを「ニライカナイ」というらしい。何年も前、うちの娘がまだ小学生6年生の時30年後の娘に宛てた手紙を書いた事がある。学校から全員の母親にそういう課題が与えられたのである。30年後のその時まで学校が大切に保管しておいてくれて同窓会の折にでも開封するのでしょう。その30年後にわたしが生きているかどうかは、「神のみぞ知る」である。生きていれば直接娘に伝えられる事もあるであろうから自分が死んでいる事を想定して、娘宛に手紙を書いた。12+30=42で42歳の中年になっている娘に手紙を書くことになる。伝えたい事は沢山あるのになかなかうまく筆が進まず書いているうちに泣けてきて泣けてきて仕方がなかったのだけを思い出す。泣きながら書いたのだけは記憶にあるがさて、内容の方はとんと記憶にない・・・哀しいね。
2006.10.11
コメント(4)
義母のデイケア仲間のリリ子さんが入院なさっているのでお見舞いに何かお菓子でもと娘と二人ちょっと奥の方に出来た(かなり前に出来ていたらしいが)噂の洋菓子店に出かけてみた。病院の同室の人にも配れるような箱詰めのお菓子はないかと・・・店内は結構な人だし(お客さんの数も、職人さんの数も、売り子さんの数も)肝心の箱詰めのお菓子はハローウィン用の可愛いものが沢山出ていたがお見舞いに適当と思われるようなものがなくばら売りになっているパウンドケーキ数種類を箱に詰めてもらう事にした。それと内の家族用に普通のケーキ類を少し注文し帰ってから早速、リリ子さん宅に走り、お嫁さんにリリ子さんの様子などを伺った。病状は殆ど治ったが入院のため足が思うように動かなくなり今リハビリ中なのだそうだ。帰って来ても歩けないとなるといつものデイケアではなく、リハビリを重点的に置いたデイケアに移すかもしれないというお話。少し介護のお話などして失礼し娘と二人、買ってきたモンブランやなんとかショコラを食べ比べたりしてしばしお菓子評論家のようにあれこれ言い合い甘いお菓子を堪能した。モンブラン、美味しかった~~~~久しぶりのケーキで胃もびっくりしたようだ。
2006.10.09
コメント(4)
強い風に雲ひとつない青空が広がっていたけど夜になるとまん丸な大きな月が、盆のようにぽっかり浮かんでいる。お月見団子はもうないよ~~~。
2006.10.07
コメント(4)
生筋子(「なますじこ」と入力したら「膾事故」と出た)が出ていたので醤油漬けに買ってきた。ちゃんとしたバラし方を知らないので適当に金網とお湯でやっているのだが白くにごっているから、どれだけ潰れているか自分でも判らない・・潰れた量が判ったらショックだったりして・・・明日には食べごろかな?ご飯がすすんで困るんですけどね、って書いてる先からお腹が空いてきている・・・
2006.10.05
コメント(2)
今日は気温があまり上がらないとか、天気予報で言ってたような気がしたのですけれど実際私は暑くてたまりません。半袖Tシャツでも汗をかいています。それなのに、スーパーで見かけた若い女性はチェックのマフラーをしっかり首に巻いていてそんなにじっと見るのは失礼だとは思ってもほぇ~~っと、ずっと目で後を追ってしまいました。暑さ寒さの感じ方は人それぞれなのでどんな格好をしていようがいいのですけど・・・最近は夏なのにブーツを履いている人もいるしね・・・
2006.10.04
コメント(2)
月曜日なら人出が少しは少ないのではと見込んで上野のダリ展に行ったのだがあにはからんや結構な人出だった。絵を保護するためか極力照明が落とされている上沢山の人の頭でよく見えないので結局カタログを求め家でもう一度ゆっくり見直す事にした。会場はもわっと暑く出る頃には喉が渇いて仕方なったので韻松亭でクリームあんみつを食べて硝子戸の向こう、夕方の公園を歩く人たちを眺めながら何度も熱いお茶のお変わりを頂き外に出たら私たちがいた場所は外からメチャクチャ丸見えで見られていたのは逆に私たちだったようだ。(汗)
2006.10.02
コメント(4)
暑くもなく、寒くもなく程よい気温。どんよりとして薄暗いけれど落ち着く日曜日です。いつも切れ切れの睡眠をとっているせいで万年睡眠不足のようになっているのを今朝一気に解消してしまいました。娘をバイトに送り出した後とにかく午前中は寝てると決めて一時間おきに目は覚めてしまうのだが頑張って又寝る事にした。何故そんな事ができるかというと幸いにも出張から帰ってきた夫が、時差ぼけで朝方まで起きて過ごし、人が起き始める頃に眠りに付く生活をしているからそれに私も便乗して、また再度眠ることが出来る訳で・・ vvたった一日だけれど贅沢に惰眠をむさぼれて何だか、平和で幸せな気分です。
2006.10.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1