全60件 (60件中 1-50件目)
また花の金曜日。とくにうれしいがゴールデンウイークはかなりお仕事ももってかえらないとこの先また真っ暗になる。ちびの大会もひかえており、ベリービジーな連休。休む暇もない。でも酒は飲み続けよう。
Apr 29, 2010
コメント(3)

決勝に駒を進めた尾崎ジュニアたち。相手はライバル中学校。最近このチームには勝ててない。向こうはエースも復活し、2枚の柱をかまえていた。尾崎の不安は予想を的中させた。なかなか点がとれない。こちらも完ぺきに相手をおさえていたものの打てない。ジュニアも・・・・・五回裏ファーボールから向こうの四番に三塁打を打たれ一点をとられしかも牽制球が大きくそれて二点目を献上してしまう。あああああああああああああああああああもうこれでおわり。六回のおもてに向こうもエラーをしてくれて1,3塁とチャンスをむかえたが、三塁ランナーのボンヘッドで、一点もとれず。0-2で 涙をのんだ。準優勝。立派立派。旗はゲットできなかったけど、満足満足。といいつつ尾崎ジュニアが打っていたら展開が変わっていたのが心残り。でも彼は前の二試合で活躍していたからこの試合は何もしなくていい。ただし夜にこの試合の反省会をこのパソコンで二人しておこなう。新しく買ったデジカメでジュニアのフォームがおかしいことに気づかせて、次への進化をとげるためのアドバイスを・・・・準優勝できたことで、別の大会に出られる権利を得た。ラッキー。そこではさらにチームに貢献し、いいプレーいい打球を飛ばして欲しい。
Apr 29, 2010
コメント(5)
春の大会の経過報告をさぼっていましたね。しばらくおつきあいのほどを・・・・・準決勝に勝ち進んだ尾崎ジュニア(一回勝っただけで準決勝 なんてありがたい)相手は練習試合にて楽勝で勝ったチーム。尾崎も「また大差で勝てる勝てる」そう思っていた。が向こうもこちらを打倒するために必死になって練習してきていた。こちらが点をとれば、とりかえされ、またとれば、また、点をとられる。そして、ライトに大きいのを打たれ万事休すと思われたが、キャッチャーのブロックにより本塁で憤死させ、逆転を免れた。最終回では相手のエラーから3点をもらい、なんとか勝つことができた。子どもたちも相手をなめてかかっていたのかもしれない。ジュニアの成績といえば・・・・・先制点につながるのろしを上げたヒットを打ってくれた。次は、決勝戦。相手はまたまたライバルの学校。この続きは、また後で・・・・・
Apr 29, 2010
コメント(4)
ちびが最近5時半に起きる。同じ床で寝ているので目覚ましが鳴り響きうるさい。といってもちびを責めることはできない。なんと朝早く起きて2キロほど走っているらしい。何をおもってんのかよくわかんないけど早く起きて走ろうとする意欲に脱帽。尾崎も彼のつめのあかでも煎じて飲まなければならない。週末には大会がひかえている。それに向けてメンタルを高めているのかもしれない。
Apr 29, 2010
コメント(5)
今日は華水鼻水花水!!!!うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいそして、19万アクセスは近し・・・・・
Apr 27, 2010
コメント(4)
尾崎がビックな仕事を引き受けます。と偉そうに手を挙げる。しかし、猛反対を受け、くじびきで、誰がやるのかを決めた。でも正直なところ、やりたくはなかった仕事。だれもやると言わなかったので、尾崎がしゃしゃりでた。くじ引きなら仕方ないか・・・・・・
Apr 27, 2010
コメント(5)
二重にてなふれしきお達し。なんであると念願がひっぱりて此処まにて重々まふよきやげんに、書け!!!とはいえ・・・・・・・手がかり 馬買わぬ????ではあ馬に乗るであるときにつやう札なんとねん。其れ、どなしたでござるん。「運転免許証」ゐままにて青でござった管理輩殿。其れ、にはにはん。なんであると目標点どになり申した。別に青とはいえ目標点どとはいえ 伍年間更新せずともよきんなれど、実は、大きな違ゐ、存在するでござる。ご存じが者は、、読まござらぬてもよかろうのう。下記が部分は、・・・・・壱つ 免許証をばもらゐに参上するであるときに、うっであるとおしき「講習」をば受ける。お役人 かたじけないなじゃゐ。そが講習、、たった四分のときにて終わる。父上殿ゐわく、四分のときもやよりんぞ。であるともゐわれておる。壱つ 任意保険、どこぞの免許が者にても、安くなる。かは、有り難き幸せ。伍年間有効ゆえに、伍年分が支払ゐに恩恵をば受ける。壱つ 色的にやは、り青にても銭!!!!青もお慕いしておりますな色なれど、銭は、つゐておるがにて??重々満足色。如何ほどにも免許証りてみせた、らぬ管理輩。こたびは、皆のものに見せまくり自慢したいでござる。なれど、もっであるとすさまじやつ、身近にゐる。其れは、うちが母上殿↑じゃま。かのおなごは、、なんであるとぺーぱー運送者ゆえ目標点ど免許、導入させて以来長らく銭なり。馬に乗らねば銭は、あたりまゑ。とはいえ、おっぱっぴー御膳なり。ご静聴いかがもありがたき幸せ。
Apr 26, 2010
コメント(3)
ダブルでのうれしいお知らせ。子ども手当に続く第二弾!!!なんと念願のひっぱってここまでさらにもういいかげんに、書け!!!でも・・・・・・・ヒント 車買わない????じゃああ車に乗るときにつかうカードなんやねん。それがどなしたん。「運転免許証」いままでブルーだった管理人さん。それがじゃじゃん。なんとゴールドになりました。別にブルーでもゴールドでも 5年間更新しなくてもいいんだけど、実は大きな違いが存在する。ご存じの方は、読まなくてもいいですね。下記の部分は・・・・・1つ 免許証をもらいにいくときに、うっとおしい「講習」を受ける。おまわりさん ごめんなさい。その講習が、たった30分で終わる。父いわく、30分もかからんぞ。ともいわれている。1つ 任意保険が他の免許の方よりも、安くなる。これはありがたい。5年間有効だから、5年分の支払いに恩恵を受ける。1つ 色的にやはり青よりも金!!!!青も好きな色だけど、金はついているので??さらにうれしい色。あまり免許証ってみせたがらない管理人。今回はみんなに見せまくり自慢したい。しかし、もっとすごいやつが身近にいる。それはうちの母↑さま。彼女は、なんとペーパードライバーなのでゴールド免許が導入されて以来ずっと金である。車に乗らなければ金はあたりまえ。でも、すごいことである。ご静聴どうもありがとうございました。
Apr 26, 2010
コメント(5)
ジュニアの大会の結果の報告が遅れております。また後日時間があれば掲載させていただきます。
Apr 25, 2010
コメント(4)
かなり尾崎ビンゴ!!!ここしばらく、吉報の連ちゃん。ついている。ありがとう。感謝してます。神様はほんとうにおられるのかも・・・・・・・これはあとで、けんかになるかもしれないので吉報とは呼べない。でも、お金のことなので、いいことにしておこう。本年度から支給される「子ども手当」の申請書が届いたのである。ひとり1ヶ月13000円いただける。うちは、2人対象なので、月に26000円。これが3ヶ月まとめておくられるので、始めての支給が6月。6月といえばボーナス。ボーナスアンド子ども手当。なんとありがたいこと。
Apr 25, 2010
コメント(4)
ブログを更新しようとふとアクセス数に目をやると、1888888888888888888888888888888888888888になってた。すえひろがり。なんとついてる。1900000000000000000000000000000000000000も見えてきたかなり誇張、というか改ざんしている尾崎もしかして20000000000000000000000000000000000も夢ではないかもしれない??????
Apr 24, 2010
コメント(6)

春の大会がはじまった。初戦は、○○中学校と。ここだけには負けたくないというにっくき相手。予想通りどちらも点が取れず終盤をむかえる。尾崎ジュニアの第2打席目。カキーン~~~~~~~~~~~~ボールは右中間を破り、そのままフェンスへ・・・・・ボールは転々と・・・・もしかして、HR????ジュニアの足はそんなに速くないので3塁に留まるも先制のチャンス。ノーアウトで三塁打をたたき出した。しかし、次の主砲が倒れる。5番バッターが センター前へクリーンヒット。1点をゲット。この1点をなんとか守り抜き、1-0で初戦をものにした。みんなの力で初戦を飾ったが、やはりヒーローは尾崎ジュニア。彼の3塁打がなければ、たぶん負けていたであろう。彼の潜在能力には昔から目を見張るものがある。おいしいところを奪っていく他の子からしたら「なんでおまえだけ・・・・」なんてことがおちびちゃんのころからあった。家に帰り、めったにほめることのない尾崎がジュニアと握手。いつもは醒めているジュニアもよろこんで握手を受けてくれた。あと2つ勝てば旗が・・・・・・・・・・・なんて欲張りすると、ころんとやられてしまうものである。
Apr 24, 2010
コメント(4)
今日は兄貴の春の大会。だった????いきなり優勝候補と当たる。絶対に落とせない試合。いまチーム的にもスランプに陥っている。こんなときに、ヒーローになりそうなのが、尾崎ジュニア。ヒットは打てなくても、四球でランナーに出たり、守備で活躍し、1点を守りきり、宿敵倒してほしい。結果は後日・・・・・
Apr 24, 2010
コメント(3)
ビッグイベントかなり今回手抜きで準備してた。実はかすかな自信が・・・・・いきなり、すべってしまうもののすぐに挽回し、大衆をひきつけることができた。なかなかうまくいかないことが多い中、一番の成果が出たのではないかと自画自賛。ついに、しあわせがゆっくりとやってきた って感じ。最高フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Apr 24, 2010
コメント(3)
この前の飛び交う虫。捕まえて外へ掘り出そうとしたら下へ落ちる。しかし、どこにいったかなかなか見あたらない!!!!絶対にここに落ちたはず。弱い視力で探したら、あのカメムシの発する臭いがパジャマのほうから・・・・・ってことは尾崎にくっついているってこと???よくみると、やはりズボンのところに付着していた。最近大発生しているカメムシ。なんとかしてくれ・・・・・・・また大雪が降るのか・・・・・
Apr 22, 2010
コメント(4)
パソコンを見ながらマウスをもって・・・・・睡魔に襲われ、知らぬ間に眠っており気がつけばマウスをくりくりしてた。電源つけっぱなしで眠ってた。かなり疲れてたみたい。今日は鼻金どす。飲めるといいけど・・・・明日は大切な日。がまんするか????
Apr 22, 2010
コメント(6)
明日はビッグイベント。とても緊張する日。なんとか倒れずにフィナーレを飾りたいものである。まあいいか???
Apr 21, 2010
コメント(3)
もと療養中の同僚へのはげましのメッセージがここしばらく続いている。でも、これは相手にとって負担になってはいないか????もしここでやめたら向こうは、どう思うだろう???これはなったことがないとわからない痛み。
Apr 21, 2010
コメント(6)
タイトル長いですね。寝ます。
Apr 21, 2010
コメント(2)
ブログを更新していたらぶーーーーーーーーーーーーーん。いやな音を立てて尾崎の頭上を飛び交う虫ありけり。がいだ。かめむし。触るとくさいやつ。いまからつかまえて外に掘り出してやる・・・・・・・・・・・・
Apr 20, 2010
コメント(2)
今日も会議で遅くなりそう。今週を乗り越えればまた1つ目のトンネルの出口がかすかに見えるような・・・・・朝なかなか起きれない。休みたいようっていうもう一人の尾崎が叫んでいる。
Apr 20, 2010
コメント(3)
仕事の海に溺れてしまって抜け出られない。手を抜くことばかりを考えて前に進めない。なんとか楽に仕事が前に進まないかな。どらえもん。尾崎のかわりに仕事を楽にするものをポケットから出してくれない===
Apr 19, 2010
コメント(4)
いままで大会がそんなに、あったいかい???こんなに練習試合をし、大会に出られるのも監督をはじめ会長さま・コーチのおかげです。頭が下がります。うれしい反面、車が…・・・・管理人も4~7月はダイハードのブルースウイルス状態です。飛行機の中でテロリストと戦ってます?????子どもとキャッチボールしたりバットスイングを数えたり、トスをあげたりしてやればいいのですが、ほったらかしです。みなさんごめんなさい。ぶんぶんえらそうに管理人は言ってますが、口だけですね。体が7つくらいに分かれて、おいおまえはあっちへ、おまえはそっち。なんて、手や足が自由に取り外せたら・・・・・管理人顔を出してませんが、協力な助っ人がどんどん野球チームに入ってくれているようですね。ありがたいことです。
Apr 19, 2010
コメント(2)
もと同僚でお仕事をいま休んでいる友へ前から気にはなってたんだけど、(^^♪をあわしにくいし・・・・・メールでもと思いながら今日まで。思い切ってメールをしてみた。尾崎も人生のどん底からはいあがってきた。まだ若いのでゆっくり休んで元気な姿を見せてほしい。
Apr 18, 2010
コメント(4)
やはり日曜日は 貴重な日。土曜は思い切り遊んで日曜は仕事。そうしておかないと一週間がとんでもないことに。めったにつかわないパソコンもこの仕事のために使っておかないとメンテがたいへんやばくなる。来週からは土日も子どもたちの大会がはじまり、仕事どころではない。いまのうちにどんどん仕事を進めておかねば・・・・・・・・・・・・
Apr 18, 2010
コメント(6)
今日も寒い。と思っていたら、親戚の訃報が入る。近所なので忙しくなりそう・・・・・・・・・・
Apr 18, 2010
コメント(3)
早寝早起き。昨日ゆっくりできたのでまた今日は家で内職???朝から一週間分の仕事をやらないとたいへんなことに・・・・・
Apr 18, 2010
コメント(5)
寒いですね。よろしければ尾崎のコートのポケットに手を入れてもいいですよ。なんでやねん!!!おしかりの罵声が聞こえてきます。尾崎の苦手な冬に逆戻り・・・・寒い尾崎のギャグよりも上をいってます????シベリア寒気団が酒に酔ってうろうろ上空をさまよっているらしいです。かぜなどひかないように、十分ご自愛ください。
Apr 17, 2010
コメント(5)
暗黒の一週間を終え、その余韻にひたりながら晩酌を・・・・・なのでみなさんのところへ飛んでいくことができなかった尾崎みつばち。またこころに余裕ができれば羽を広げてみなさんのお花へ蜜を吸いに寄らせていただきますね。さぼっちゃいましたことをお詫び申し上げます。
Apr 17, 2010
コメント(7)
yesterdayアクセスが集中してとんでもなことになっていたけど・・・・久しぶりではらはらしたよ。今日は更新アウトだって!!!まあ直ってよかったどすえ。そんなに集中するブログがでたのか・・・・???
Apr 15, 2010
コメント(4)
かんぺいさん 無理せずに・・・・・・尾崎は過去にフルマラソンに挑んだことがある。しかし、完走さえできなかった。かんぺいさんは、毎日毎日フルマラソンの連続。この根性はどこから・・・世界一周というとてつもない目標を達成するためにいったん中断し、また走り続けるという。がんばれ という言葉は尾崎は好かない。けど、無理せずがんばって という言葉しかかけられない。「間寛平です。いつも応援していただいてありがとうございます。病気のことで本当にみなさん、いろいろ心配をかけてすみません。今日4月14日にイランの国境を越えて、トルクメニスタンに入ることができました。日本を出発して3万2500キロ、484日目になります。ここでいったんアースマラソンを中断して、2ヶ月間放射線治療に、アメリカに行くことに決めました。急に悪くなったから訳ではありませんから、心配しないでください。アースマラソンを完走するために決めました。そして僕自身のためにも決めました。トルコのお医者さんが薬でホルモン治療を受けながらでも走れる、と聞いていましたけど、がんがわかってから僕の嫁とスタッフがいろんな先生に病気のことについて相談しました。その結果、次の段階、放射線治療をアースマラソンを完走するためには、今やった方が一番い良いんじゃないかと、そう、聞きました。トルクメニスタンには進んだ医療がなく、最先端の技術があるアメリカを選びました。日本にゴールするのが少し遅れますけど、必ずここへ帰ってきます。治療中は毎日スタッフがブログをあげます。そして嫁もあげてくれます。ぼくもツイッターをやってますので、つぶやきます。早く走る姿をみんなに見てもらえるように頑張ります。アメリカに着いたら先生と一緒に皆さんに報告します。がんばって行ってきます!みなさん待っていてください!必ずこのトルクメニスタンには帰ってきます!そして日本にはゴールしますので、またよろしくお願いします。行ってきます!」
Apr 15, 2010
コメント(5)
金曜日ははな金なのではれてほしいのではなく、ちょっとしたお弁当????イベントが・・・・・雨だとこまっちゃう。なんとか天の神様にお願いをしたい。みお~~~~雨がふっちゃうと みおがアーカイブ星に帰っちゃうよ。いやもとへ。雨がふらずに梅雨が明けると、星に帰っちゃうんだった。「あなたに会いにいきます」
Apr 15, 2010
コメント(3)
またれいのあほ・・のおかげでいままで築き上げてきたものをつぶされようとしている。尾崎は「まあ いいっか」って思えるようになったけど、担当に当たったみんなは、一からやり直し。せっかく昨年度の反省を生かしてベースを作ったのにあほ のためにまたやりなおし。尾崎ならおまえがせえええええええええええええええええええええっていってるけど、その担当 あほに気に入られてるからたとえ火の中水の中。みんなオーバーワークで倒れちゃいそう。尾崎が一番不安なんだけど・・・まあいいっか
Apr 14, 2010
コメント(5)
子どもが喜んで学校から帰ってきた。といっても尾崎の方があとから帰ってきたのは夜のこと。自分の詩が、先生の出すプリントに紹介されたのこと。「りんごは、うさぎ ジュースをつくる・・・・・・・・・・・・・・・・・」創造 というテーマで詩を作ったらしい。「この詩の意味わかる????」って尋ねてきた。わかるわかる。「りんごで、お弁当に入っているうさぎを作るんだろう??」「ファイナルアンサー。正解。」この問題をママに先に聞いていたみたい。ママは自分でお弁当のおかずにりんごをうさぎにしていれているのにわからなかったらしい。でも、お父さんは、正解!!!「さすがぼくのお父さん。」ってうれしそうにママに報告したらしい。だから、もう臭いチェックはやめて・・・・・
Apr 14, 2010
コメント(5)
尾崎の口癖を「まあ いいっか」にする。いままでは、ぼちぼちと・・・・・・何をしても まあいいっか。失敗しても まあいいっか。まあ いいっか で ずいぶん楽になれる。
Apr 13, 2010
コメント(6)
パジャマに鼻をすりつけて「お父さん。いつもの臭いじゃない。」いつもはちびにさせている臭いチェックを自ら嫁がやってきた。最近の尾崎の言動を不審に思っているようだ。なんとかして信頼を回復せねば・・・・・
Apr 13, 2010
コメント(4)
やっぱり上のものに書類を確認してもらっておくべき。尾崎はあほ上司には見せないので、自分で、確認するしか方法がない。あほに見せると、出すのがかなりおくれるし、メンタル的にも悪い。なので、尾崎個人の発想で、書類をだしている。これが、大きなミスを産む。重大な過ち。知らずに4枚も同じミスをした書類を出していたことになっている。そく謝らなければならないことである。でも、次から気をつけますって次の書類に書いておいた。尾崎は、ブログでもかなりミスが多い。でも、これも尾崎の個性。お許しを・・・・自分のブログを検閲している時間がないのでとてもいいかげんなブログだと思う。
Apr 12, 2010
コメント(6)
いっしょに寝ていたちびと昨晩布団のとりあいに。(日曜日の晩であった)ふとんかけてると思ってたらひっぱられている。綱引きをしているかんじ。朝はあたたかいと思って、毛布なしにしたのが そもそもの失策。この影響で尾崎は体力が低下してた。体がだるく気分はロー・・・・・・・・・・・・まだまだ夏まで毛布は離せません。
Apr 12, 2010
コメント(5)
昨日からサザエさん症候群。仕事にいやいや出て行った。なんとか無事オフィースからかえってきた。いまから死んだように眠りたい。
Apr 11, 2010
コメント(9)
ノートパソコンを6年ほど前に買った。でも、これを今ほとんど使わずに、モバイルノートを使っている。久しぶりに、その古いノートを引っ張り出し、2009年度のデーターの整理やメインテナンスを行った。古いけど、このパソコンはテレビも見られるし、音声もいい。だから捨ててしまうのはもったいない。まだまだ使えそう。画面も大きいし、ちびのノートよりは仕事がはかどる。しばらくは2台のパソコンを大事に使い、もしものときにはおニューをゲットしたい。
Apr 11, 2010
コメント(7)
朝なかなか起きられない尾崎がいた。でも、今日は仕事しておかないと月曜からのウイークがとんでもないことになるのは必至。なので、とびおきて午前中は、ファミリーで、「わが家の歴史」の録画をみながら、ほのぼのとした我が家も歴史を作った。お兄ちゃんもちびもこのドラマになぜかしら(役者が豪華なので)はまっており、同じシーンを何度も見ていた。昼からは尾崎は真剣に仕事。てきぱきと仕事をこなせないのでのろのろと歩くかめさんのように、仕事を片付けていった。なんとかトンネルのかすかな出口のうすあかりが見えてきたような・・・・・
Apr 11, 2010
コメント(5)
今日はいえで仕事をする決意。そのために書類の山を金曜日にもって帰ってきた。でも、たぶん もうひとりのじぶんがおじゃまさんをしてなんで、家でしなきゃなんないの。家でごろごろしそう。眠れなかったのにここしばらくは寝過ぎる尾崎である。
Apr 11, 2010
コメント(6)
昨晩久しぶりにドラマをみて夜更かししちゃった。すごいキャストをそろえ、しかも尾崎のファンが勢揃いの番組。フジテレビが50周年の開局でかなり気合いを入れて作っていた。「家族の歴史」か「家庭の歴史」タイトルは、はっきり覚えてないが、3日連続で2時間を超える三谷こうきの脚本。今晩も明日もみたいけど、いま体がとてもだるい。夜更かししたので・・・・今からお昼寝しようかな。みたいな~~~~~。
Apr 10, 2010
コメント(4)
木村コーチは敵を作らず、日本国民を味方につけながらあの世へ去っていった。広島には悪い。が、ジャイアンツで選手としてこつこつとがんばりコーチとして業績を残したからこそこれだけの彼の死を悔やむ声が多いのかもしれない。尾崎は死ぬときはひっそりと逝きたいものである。尾崎が逝くと何人が、悲しんでくれるだろう・・・・・
Apr 9, 2010
コメント(5)
ママの帰りが遅いのでちびの様子がおかしい。尾崎も帰るのは早いとは言えないが、ママよりは早い。子どもは、やはりママの方がいいらしい。仕事を早く終わらせて子どものためにも尾崎のためにも早く・・・・・・・・・
Apr 8, 2010
コメント(6)
ちびはB型。そのちびが「B型の取り扱い説明書」を読んでいた。それを見てみるとあてはまる項目にチェックマークがついている。ちびが自分であてはまるなああ って思ったところにチェックしてた。なかには同じ項目なのに5つも ひつこくチェックマークを入れていた。チェックしているところによく目を通すと、思わず笑ってしまった。「ぼーっとしているようだけど、実は頭の中ではすごい早さでものごとを考えている」あるある ぴったりあてはまるわ っていうところとへええええ こいつ こんなとろこがあったんや。うそやろ???ってなところもあった。父として子どもの分析があまいところを反省させられた。尾崎はO型O型の本買ってないので、自分がどう書かれているか、よくわからない。一度買ってみてチェックを入れてみようかな。
Apr 8, 2010
コメント(4)
ここだけの話。またまた、棚からぼた餅。虎の子のお金が尾崎の財布をうるおした。でも財布に入れてると嫁に吸い取られてしまうのであなを掘って、土のなかに隠して置いた????仕事のスランプで落ち込んでいるときにありがたいことではあるが、素直に喜べない現状がある。
Apr 7, 2010
コメント(3)
意識が以前回復せずにここしばらくいたのでたぶん・・・・・と思っていた矢先。きむたくコーチが亡くなったの訃報を受ける。ジャイアンツのコーチというプレッシャーがこの死を招いたのかもしれない。尾崎にも責任がある。ジャイアンツは勝たねばならぬというあほなファンのために犠牲者を出してしまった。まだ彼は37才であった。余りにも早すぎる死。昨日の試合は彼のためにも阪神には悪いが、ジャイアンツに勝たせてやりたかった。最後まで原原させる試合。相手の新井や金本までが喪章をつけて、戦っていた。彼らもつらかったであろう。巨人にその試合だけは勝たせてやりたいという気もないことはなかったであろう。最後はジャイアンツの勝利にて命日におはなをそえた。きむたくさまのご冥福をお祈りつつ、これからもジャイアンツをお守りください。
Apr 7, 2010
コメント(4)
尾崎はもうすでに5月病。いや4月病。仕事がハードすぎて、何から始めていいのやらわけがわからず、ただうろうろしているだけ。このままじゃジャイアンツのコーチさまみたいに・・・・・・・ってなこともあるかもしれない。このブログが更新されないときは・・・・・・・になったと思っていただければ有り難き幸せに存じます。手を抜くことができるといいんだけど、不器用な尾崎が手を抜くととんでもないことになりますので、時間がかかりますね。仕事のできる人がうらやましいです。かなり弱気になっている尾崎がここにいます。なんとかぼちぼちその瞬間を生きていこうと思います。
Apr 6, 2010
コメント(4)
時計を見ると6時。まだ30分眠れる。でもパソコンの時計と目覚ましの時計 まちがいさがし を見つけた。パソコンは確かさっき6時半。目覚ましは6時をさしていた。ということは目覚まし時計が遅れてる。じゃん。これやばい。遅刻遅刻。30分 誰かが 時刻を設定するときに、分針を動かしたのであろう。それを今日の朝まで気づかなかった。飛び起きて、オフィースへゴー。確認は大切である。
Apr 5, 2010
コメント(5)
全60件 (60件中 1-50件目)


