全4件 (4件中 1-4件目)
1

おちびさんたちの県大会は、残念無念。もしかしたら勝てていた試合がこれで3試合続き、いかり爆発???はしてませんがあきれるばかり・・・・采配に・・・・・????ピッチャーのT君が一生懸命投げているのにそれを助けてやれない応援団のなすすべなさに、反省です。そこへ現れた救世主。なぞの裏監督が試合がはじまるやいなや、保護者の応援団に「選手以上に声を出して応援せなあかん。」とままさんたちに叱咤してました。言われることはよくわかってますが、それができない現状が・・・・・途中までは、いい試合であったのでそのイメージを忘れないでお別れ大会では、ここ3試合のもやもやした展開を打破し、それぞれが持ち場を生かし、結果を残して欲しいです。追伸:あのいいピッチャーを打つための練習をせずにそして、采配もない試合ではお別れ大会も期待できません。そして、これからも・・・・・・・人生、時には、「あきらめる。」「期待しない。」尾崎の大切な教訓です。
Oct 31, 2010
コメント(2)

またまたご無沙汰ですみません。県大会へいくための切符を手に入れるための大切な大会。尾崎ジュニアはエースとしてマウンドに・・・・せっかく強豪と互角に戦っていたにもかかわらず、審判のストライク・ボールの判定にジュニアが切れ、審判に警告される。そこからは、ファーボールを敵にプレゼントしまくり。ピッチャーというのは孤独な生き物。敵が多い存在。そんな敵にポーカーフェイスで投げきれるハートを作っていかねば、試合には勝てない。課題は山積。勝ち試合をエース自らが、壊してしまった。臥薪嘗胆。次の大会では、自滅することなく、最後まで堂々と戦って欲しい。審判を敵に回してしまったアホなジュニアであった。
Oct 17, 2010
コメント(6)

今日 昨日の続きの準決勝の試合ありけり。これに勝てば、次の大会への切符が自動的に入る。つまり、決勝で負けてもあと1つ勝てば・・・・よっしゃ~~~~~~この試合もジュニアがエースとして先発。病み上がりの中、しかも昨日10回も投げたばかり。ほかに投げるもん おらへんの???向こうは強豪を倒して勝ち上がったチーム。そう簡単には勝たせてもらえんだろう。ふたをあけてみると昨日に続き、ジュニアが好投し、8-3で 危なげなく勝てた。次は決勝戦。またジュニアが投げるの????無理無理。昨日から3連投は無理だ。しかも熱がある・・・・・監督さんはこの試合をセンター守ってる赤星(仮名)くんにマウンドを託した。が、2回に5点とられ、ここでまたまた尾崎ジュニア登板。ならはじめから投げてたら・・・・2点返したものの終わってみれば2-5で敗者となって 尾崎の悲しみがいかりに・・・・でも この試合まで勝つのは欲張りすぎる。体調を整えて、次の大会で優勝し(実はこの大会でジュニアがサヨナラヒットを打って県大会出場をきめた)県大会に、でられると うれしいなあ・・・・いつまでも欲張りの尾崎である。
Oct 3, 2010
コメント(4)

尾崎です。もうお忘れになったかたも多いのでは・・・・でも仕方ないです。さぼっている尾崎に、与えられる試練・・・・とにかく仕事が・・・・なんです。今年も年中走り回っています。みなさんのところへいけないのが、歯がゆいです。尾崎ジュニアも今日は、初デビュー。自分たちのチームになって背番号は1。おちびちゃんのときでさえ、1はもらったことがない。1の重みがこの試合までずしりと負担になっていた。今日試合なのに、昨日まで高熱を・・・下痢を・・・・こんな体で エースとして投げられるの???でもそんなおやじの杞憂も払拭させるようなピッチング~~~~。病み上がりで、コントロールもスピードもたいしたことないのに、気迫で向こうのバッターを倒していった。自ら打った先制ホームランも、自滅して点をとりかえされ、またこちらがつきはなしたと思いきや同じパターンで、同点に。結局延長戦になり、10回の表に2点。うらを1点に守りきり、負けパターンの試合を女神様に勝利を与えてもらった。こんなすばらしい試合を見せてもらった感動に、涙があふれてとまらなかった。やはり中学生の野球は面白い。ちびには悪いけど。明日も連ちゃんで試合。勝てば2試合。でVが見えてきた。しかし、投手が1枚しかいないので、ブイはありえないだろう。肩をこわさない程度で、また熱がぶりかえさないようにぼちぼち明日はゲームをたのしんでほしい。このチームで、公式戦、初先発初完投初勝利初本塁打。初物がいろいろと添付される。尾崎の脳裏に残っている試合の中でも、3本の指に入る好ゲームだった。本家本物の尾崎ジュニアも大活躍しているようですね。応援したいです。
Oct 2, 2010
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1