2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
子ども達の通う小学校で、地域の人たちとふれあいながら伝承遊びを知る日で、親子で参加する日でした。そのイベントに合わせて、お父さんの会で子ども達の育てたサツマイモでいも汁を作り、給食時に食べてもらうという企画もあり、そちらにもマイ包丁持参で参加してきました。バタバタ忙しかったけど、楽しい時間を過ごすことができたし、できあがったいも汁も大変好評だったので、とても充実していたのですが、ほとんど立ちっぱなしだったので、家に帰ったら、やっぱり足がしびれてきました。どうなってるんだ、俺の腰と足?
2006年10月29日
コメント(0)
ずいぶんと根回し&理論武装をして、自分の有利な状況でお話が進められて、大変満足だったことでしょう。そのえげつない根回しが大っ嫌いなんだって!!
2006年10月29日
コメント(0)
家に娘の同級生が集まってハロウィンパーティーをすると言うので、邪魔になる父と息子は、釣りに出かけることに。エサを買いに寄った釣具店で聞いたところ、ハゼがボチボチ釣れているとのことなので、ジャリメを購入し、涸沼へGO!しかしながら、いっこうにアタリもなく、しまいに息子は飽きて、石投げを始めてしまう。かなりかすかなアタリをなんとか合わせ、10cm程度のハゼを一尾ゲットしたものの、後が続かず。湖水を眺めながらただ竿を振って、少し気晴らしにはなったけど、釣果的には、大変ストレスの溜まる結果となってしまいました。
2006年10月28日
コメント(0)
復帰してもうすぐ2週間。少しなら軽く走れるようになったけど、疲れてくると痺れが襲ってくる。ぼちぼちというところかな?悪化はしてないようだけど・・・。自分の考えに自信を持ち、絶対にそれを曲げない人っているよね?それはそれで私のように常に不安と戦いながらいる人間からすれば、うらやましい限りなのだが、それを人にまで強制されると、かなり頭に来る!今の私の周りの状況って、これに近い状態。えてして、自分の思い通りに人が動いてくれないと怒り出すし、全てをコントロールしようとしているのは、見ていて滑稽でもある。よく、そこまでパワー使えるよな。仕方のないことでもあるし、厳しい状況にしてしまったのはおいらのせいでもあるから、ある程度は我慢するさ。でも、きちんと口頭で伝えたことまで、まとめ直して伝えてくるのはやめてくんないかなぁ!?いくらなんでもバカじゃないんだから、そんくらい分かるって!また愚痴っちゃった・・・。(笑)
2006年10月26日
コメント(0)
やっぱり2日仕事したら、左足がバカになってきた。こんなに長く痛むのは初めてだ。やっぱ、なんかおかしいのかな?でも、もう休めないしなぁ・・・。身体も痛いけど、心も痛いです。(泣)
2006年10月18日
コメント(0)
モデルハウス売却の抽選、見事ハズレました!ラジオでの公開抽選だったのですが、かすみがうら市の人が当選していたようです。今回の倍率は258分の1だったそうで、ま、仕方ないかとも思いますが、これまで何度挑戦しても予備抽選で敗退してたのが、今回は予備抽選を見事クリアしたので、ちょっと期待してたんだけどなぁ~!!!午前中は、社会復帰にむけての買い物を少々。夕方から、役員をやらされている子ども会連合会の集まりがあり、近くの公民館まで。なんだかんだで1時間半程度会議用のイスに座っていたら、やっぱり座骨神経痛が出てきて、座ってるのがつらくなりました。立っててもつらくなるし、座っててもしばらくすると痛み出すのでは、仕事に出たらどうなっちゃうのかな?ますます不安です・・・。
2006年10月15日
コメント(0)
娘が買いたい本と楽譜があるというので、近所の大型ショッピングセンターへ。店に着いたら私は単独行動で、スポーツ店などを物色しつつ少し歩き回ってみる。いよいよスポーツ店にもスキーやスノボが店頭に並んでいたので、雪山への思いが高まってくるが、今の状態でスキーしたら、一体どうなっちゃうのだろうか??怖いので考えるのやめとこう!(笑) 柔らかいフロアを長く歩くと、逆に疲れるような気がするのは、気のせいだろうか?
2006年10月14日
コメント(0)
来週からの社会復帰に備え、職場までの長い運転を考え、少し遠出をしてみた。今の通勤距離は片道57キロあるが、さすがに往復100キロ以上をいきなり走るのは不安なので、とりあえず通勤路の途中まで走ってから、途中で東進し、引き返すルートをとってみた。約40キロを一気に走ったが、若干左太ももの後ろにハリが出たものの、なんとか通勤はできそうだ。ただ、通勤だけじゃなく、仕事は9時から15時までほとんど立っている状態で、場合によってはいきなり全力疾走なんてこともあるからなぁ・・・。まだ不安はぬぐえない。ま、訳を話して、もともと俊敏ではないが、さらに輪をかけて動けないのは大目に見てもらおう!(笑)
2006年10月13日
コメント(0)
本屋に出かけたついでに、少々長めに車を運転してみた。と言ってもせいぜい30分程度だが。とりあえず痛みとかは出なかったが、夕方テレビを見ながら横になっていたら、左足のふくらはぎが痙攣していた。夜になって左腰に鈍痛。こんな状態で来週から社会復帰できるのだろうか?ちと不安である。間違いなく、足のしびれや軽い腰痛はぶり返すだろうが、無理せず身体を慣らしていこう・・・。腰痛であるくのもままならず仕事まで休んでいるのに、ちゃっかり冬の準備は進めている。昨日、ホームゲレンデの早割シーズン券の申し込みをした。今日は、生協で安いリフト券を見つけたので、家族分購入することにした。でも・・・。このまま座骨神経痛が治まらなかったら、スキーなんてできないよな!?一番の楽しみであるスキーができないかも?なんて考えると、またウツ状態になっちゃうからやめとこう!!
2006年10月12日
コメント(0)
昨日から子ども達二人とも発熱及び咳でダウン。朝から家内が病院に連れて行く。息子の方は、いわゆる風邪ということで、抗生物質と咳止めを処方されただけだったが、娘の方が重症で、点滴を受けることになったらしい。リハビリのウォーキングに行くにも、いつ息子だけを「迎えに来て~」コールがあるかも分からないので、仕方なく家でずっと過ごす。朝9時に出かけて、結局帰宅は午後3時過ぎ。半日を病院で過ごしてきたらしい・・・。こちらは待ちくたびれた!(笑)足の痛みも大分少なくなってきたが、ぶつけたりした覚えもないのに、右足の親指の爪が変色していたところが、今日になって半分はがれた。靴擦れも半月以上治りきれずにいる。やはり、血の巡りが悪いのかなぁ???足の痛みとは別に、左脇腹が時々痛む。腎臓にある結石が悪さしているのかな?腎臓が腫れていると、腰痛も起こすと言うし、一応泌尿器科にも行ってこようかな?
2006年10月11日
コメント(0)
腰痛がらみで眠れないことが無くなってホッとしたのに、昨夜は息子が一晩中咳き込んでいて、結局寝不足です・・・。今日もリハビリの公園一周ウォーキングをしてきましたが、1時間程度なら立ったままいられるようにはなったようです。これが数時間となると微妙ですが。ただ、歩いていて自分で気になるのが、どうしても左足を引きずるような歩き方をしてしまうこと。普通に歩こうと意識すれば、それなりには歩けるのだが、気を抜くと引きずっている。別に痛みがあるわけでもなし、若干しびれはあるものの引きずって歩くほど大げさなものじゃないと自覚しているのに、なぜか足は動かない。感覚が若干鈍いのと、力がうまく入らないような気がするのと相まって、なんだか自分の足じゃないような感覚がすごく気持ち悪い。一体どうなってるんだ?俺の左足!せがれは学校から帰宅後、友達と遊ぶと公園に行ったものの、遊んで帰宅すると、咳はひどいし、目はウルウルしてる状態。夕食時には下がっていたが、一時若干の発熱もありで、どうやら風邪をひいて、喘息の発作が出ている模様。娘も学校から「迎えに来て~」の電話。熱はないものの、やはり咳が出て、風邪のひきはじめの様子。明日は通院するようかぁ???
2006年10月10日
コメント(0)
就寝時の熱感や、仰向けになった時の痛みは大分消えてきた。かなりぐっすり眠れるようになったのが、かなりうれしい。少しずつは回復しているのかな?土曜以来、子ども達がブルーギル釣りにハマってしまい、昨日も夕方暗くなるまで市民運動会の疲れも見せず、付き合わされた。今朝も起きたらすぐに「パパ~、釣り行こう!」とのたまう始末。ま、釣り場まで歩くのはリハビリに良いし、行ってからはエサ付けからハリ外しまで、子ども達二人ともできるようになったので、「ま、良いか」と付き合うことにする。行く前に、庭の草取りした草を溜めておいてあるところから、ドバミミズを掘り出し、エサとして持って行く。昼過ぎまで約3時間弱。釣れること釣れること。途中、小学生の孫を連れたおばあさんが、釣り方や道具の入手方法まで聞きに来るほど、釣れていた。釣り竿と仕掛けはセットで100円ショップだし、紅サシが120円かかったけど、ミミズを掘り出していけばタダなので、一度竿さえ買ってしまえば、確かにほとんどお金もかからず、長時間遊べる。本当は、涸沼にハゼ釣りに行きたいのだが、荷物をかかえての移動や、運転していくことを考えると、まだ難しそうだ。ま、今年は無理でも、このギル釣りで、竿や仕掛けの扱い方や、アタリの合わせ方を知ってくれれば、来年はハゼ釣りが楽しめそうだ。夕方頃から、座骨神経痛の痛みがすこし悪化する。お尻と左太ももの裏側が痛い。自分の足じゃないような感覚が、いつまで経っても気持ち悪い。
2006年10月09日
コメント(0)
今日は市民運動会。子ども会の上部組織の役員をやらされているので、市民運動会でも役員にさせられていて、本来なら早朝に集まって会場設営をしなければならないのだが、腰痛で仕事も休んでいることを告げ、欠席させてもらう。子ども達と嫁さんは、私の都合とは関係なく運動会に参加。私は送迎担当である!(笑)ちょうど、某ハウスメーカー展示場物件の売却の予備抽選とも重なっていたので、独りで那珂市の会場まで向かう。もう10回以上このイベントには参加していて、いつも予備抽選で敗退してしまうので、今回も行くかどうか迷ったのだが、タダでコーヒーが飲めるので、気晴らしもかねて行ってきた。会場に着くと顔見知りの営業が気付いて声をかけてくれたが、第一声が「お疲れのようですね~!顔色があまりよくないですよ。」だって!腰が痛くて仕事も休んでいることを伝えると、「もし当たったら、すぐにお引っ越しになりますから、治しといてくださいね~。」と言われた。本当にそうなった暁には、腰にコルセット巻いてでも、なんとかするけど・・・などと考えながら、抽選会場へ。さいころを2回振って、指定された目が2回とも出れば通過なのだが、見事今回は2回とも指定通り!本抽選が来週あることの説明、その本抽選用の抽選券の記入を別会場でさせられて、抽選箱に券を入れて会場を後にする。本抽選は来週。当たったら良いんだけどねぇ~!!!往復1時間程度。やっぱり帰宅すると足がしびれる。
2006年10月08日
コメント(0)
嫁さんが美容院に行ってしまい、子守を仰せつかったので、リハビリの散歩がてら子どもたちに池で小物釣りをさせてみた。これまでも、釣り堀のニジマス釣りや、涸沼でのハゼ釣りなどの経験もあるし、近所の池でもたまにソフトベイトを使ってのバス釣りはさせたことがあるが、小物釣りは初めての経験。100円ショップで竹の延べ竿と仕掛けを買ってきて、エサの紅サシを付けていざ挑戦!初めはなかなか釣れず、かなり苦戦していたが、コツがつかめると、今度は爆釣モード!結局2時間程度で、姉弟二人で30匹ぐらい釣ってました。明日は市民運動会なので、「明後日もやろう!」と言われてしまいました。リハビリのための散歩が、目的だったんだけどな~。(笑)今日、コツをつかんだから、今度は歩きながら色々なポイントでやらせてみるか。
2006年10月07日
コメント(0)
大雨が降ってるので、病院もさぞかし空いてるだろうと思い、腰痛関系ではない定期通院に行ってきた。病院自体はかなり空いていたのだが、なぜか自分の受診科だけは満員御礼で、結局診察まで1時間以上待たされた!(怒)そこの病院は、診察の順番が近くなると看護師に呼ばれ、中待合室に入るのだが、呼ばれて行ってみると、席が空いていない。仕方なく壁により掛かって立っていたのだが、腰痛持ちにはこれがけっこうつらかった。で、自分が診察の前に次の組が中待合室に呼ばれたのだが、その中にさっきから我が物顔で二席分占領して座っているおばさまがいた!「てめぇ、さっきからえらそうに座ってたけど、まだ呼ばれてねぇんじゃねぇか、くそババア!」と、のど元まで出かかったのだが、一応、大人なのでやめといた。(笑)10年前なら完全にキレていたかも知れない・・・。俺もおとなしくなったもんだ。(自爆)予想以上に待たされたあげく、立って待つ時間も長かったので、帰宅すると腰から背中にかけてやはり鈍痛が起きる。低気圧も近くを通過してることだし、昨日より悪化しなければ良しとしよう。
2006年10月06日
コメント(0)
雨が降ってくる前にと思い、午前中に昨日と同じく遊歩道ウォーキングに出てみた。昨日よりは足もスムーズに動くし、しびれてくる感じも薄い。それでも段々しびれと痛みは出てきたが、今日はなんとか1周することができた。1周約2Km、30分強かかった。途中、ランニングをしていた20代前半ぐらいの男の人と、3回もすれ違った。一体彼は何周走っていたのか???歩くことは歩けたが、さすがに家に着くと左足の膝から下がしびれ、腰の左側からお尻までに鈍痛がある。家でも低周波治療器などは使っているが、温泉効果もちょっと期待して、近所のスーパー銭湯に出かけてみた。ここは、わざわざ栃木から温泉を運んできて入れている露天風呂があるのと、内湯には”電気風呂”があって、以前筋肉痛の時に入ったら、結構効果があったのである。劇的な改善をちょっと期待して、浸かってみたが・・・。結果はあまり効果を感じなかった。(泣)それでも、日一日と楽にはなってきているので、少しずつは改善してきているのだろう。ただし、療養期間中にきちんと治るかどうかまでは、まだ見通しがもてないのも事実である。一番やっかいなのは、寝るために布団にはいると、腰の熱感と、仰向けになっていると段々増してくる足のしびれである。眠るために横になっているのだから、他に刺激もないので、今度はそのしびれや熱感ばかりが気になって、結局いろんなことを悪い方向へ悪い方向へと考えてしまう・・・。「仕事中にまた動けなくなったらどうしよう?」「悪化したら、大好きなスキーもできなくなっちゃうな・・・。」「大きな衝撃でヘルニアが進行したら、やっぱ手術だよな」正直、睡眠薬でも飲んでさっさと眠ってしまいたい。こんな不安に襲われるなら、いっそのことこのまま悪化して、手術しちゃったほうが楽になれるのかな?あ~、どうもマイナス思考だな!
2006年10月05日
コメント(0)
手続き上は2日目だが、昨日は半日職場にも行っていたし、通院もしたので実質今日から療養となる。カラータイマーの付いた腰を気遣いながら、メールチェックやブログの書き込みなどをしているが、今日は「椎間板ヘルニアの手術についての闘病日記」が書かれたサイトを見つけたので、休み休み読んでみた。手術後は、成功すれば痛みがなくなることは分かったが、手術に至るまでの諸検査や、痛みを取るためのはずの治療で、ものすごい苦痛を味わうらしいことも分かった。先週は痛みのあまりに「手術でも何でも良いから、とにかく楽にしてくれ~」と思っていたが、どうもそう簡単に楽にはなれないらしい・・・。少しずつ身体を動かさないことには、治るのも遅くなるので、家に隣接した公園の遊歩道をとりあえず歩いてみることにした。その公園の遊歩道は、1周約2Km、ゆっくり歩けば30分ぐらいのウォーキングに適した場所である。勝手に我が家の庭のつもりになっていたりして!(笑)歩けそうなら1周するつもりで歩き出したが、やはり左足が思うように動かず、どうもギクシャクした歩き方になる。左側のお尻と足の付け根も動くたびにチクチク痛む。ストレッチ効果も期待して、若干大股で頑張って歩いてみるが、3分の1周ぐらいしたところで、つま先までしびれ、膝やふくらはぎも悲鳴を上げ始めたので、近道を通って家に戻った。実質1Km歩いたかどうかと言うところだろう、家に帰ったら、腰の痛みが増し、ふくらはぎや膝は、1日走り回ったかのようにダルくなってしまった。正直「え、この程度で?」と、悲しくなるほどしか動けない。これじゃぁ修学旅行の引率なんて、絶対無理だったと、納得せざるを得ない。一体どうなっちゃってるんだ、俺の腰?
2006年10月04日
コメント(0)
とりあえず、まだ少し痛むものの、コルセットで武装して出勤した。やはり通勤途中で、段々と痛みが増し、職場に着いたらまともに歩けない。上司に相談し、きちんと診断書を提出して療養することにした。ついてない時ってのは、本当に重なるもので、しばらく休ませてもらうために、仕事引継のための資料整理をしていたら、重大なミスが発覚!すぐさま処理をして、なんとかリカバーできたと思うが、この手のことは慎重にやってきたつもりだったし、ミスの内容があまりに初歩的なものだったので、自分のアホさ加減に頭が真っ白になってしまった・・・。おまけにそのことで頭がいっぱいになり、午後から通院することになっていたのもあって、テンパったままの状態で職場を出てしまい、別件の報告メモまで持ったままだったことに後で気付いた・・・。本当に踏んだり蹴ったり!「バッカだなぁ」とケチョンケチョンに言われてるんだろうな。ま、仕方ないか。同じミスを繰り返さないようにだけ注意して、あまり深く考え込まないことにしよう。
2006年10月03日
コメント(0)
腰の検査結果は、簡単に言ってしまえば、もっとも軽い診断でした。「第4腰椎と第5腰椎の間にヘルニアがあるので、座骨神経痛などはそれが原因で起きている。強い痛みも治まってきているようなので、様子を見ながら動いて、あとは腹筋や背筋の増強に努めなさい。あと、第1腰椎と第2腰椎の間にも軽いヘルニアがあるけど、これは神経にも達してないので、心配ないでしょう。」ということでしたが、治まってきているとは言え、今ある痛みはどうすればいいのだぁ!!仕事も休んでいることを伝えると、「動かないと治らないから、無理しない程度に休み休み仕事してね。」だってさ!でも、仕事に行くこと自体がものすごい苦行なんですけど・・・片道60km弱。休み休みと言ったって、現場に行けば立ち仕事だし、予期せぬ動きも強いられるんですけど・・・。「痛みがまた強くなるようなら、また通院して下さい。あとは、半年ごとに1回MRIを撮って経過を見ていきますので、その頃になったら一度診察を受けてMRIの予約を取ってね。」う~ん、何とか動ける程度のしびれや痛みは、あの医者にとっちゃ治療対象でもなんでもないらしい!(怒)ほっときゃ治るってか!!ま、確かに痛いのは私で、仕事に行けないのも私の責任で、我慢できる痛みなら、無理しないで様子を見つつ動くのが一番なんでしょうけど・・・。なんか腑に落ちない。かと言って、別の病院で同じ検査をもう一回やるのもなぁ・・・。また、動けなくなるような痛みが起きたり、今の足のしびれやおしりの痛みが続くようなら、セカンドオピニオンも考えよう。明日から職場復帰。無事職場までたどり着けるだろうか?せめて痛みを取る注射でもしてほしかったなぁ。気休めなのは分かってるけど。
2006年10月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1