2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
若干、足のしびれも減少し、痛くて動けないほどではないので、家族の買い物に付き合って近所の大きなショッピングセンターまで出かけてみた。しかしながら、車で走っていると、段差などのたびに腰に鈍痛が走る。車を降りて歩くと、やはり一歩ごとに軽い衝撃が腰にくるのと、足にうまく力が入らず、変な歩き方になってしまう。家族の歩くペースにもついて行けないので、単独行動をとることにして、テナントに入っている大手スポーツ用品店の”ファイテン”コーナーへ。腰椎ベルトや骨盤ベルトなど、腰に巻く系のものを物色していると、ファイテンから派遣されている人が出てきて、骨盤ベルトをすすめられる。しかしながら、私のウェストに合うサイズの試着用ベルトがないので、必要なら近所のファイテンショップに行って、試着してから買うようにすると言い訳してその場を逃れる・・・。なんだかんだで1時間近く店内をウロウロしたが、結局段々痛みが悪化してきたので、家族の買い物も終わったようだし、帰宅する。やはり腰にカラータイマーが付いているようである。(笑)
2006年09月30日
コメント(0)
先週痛めたのは右側のはずだった。しかし、火曜日の発作的な痛みの後は左足がおかしい。座骨神経痛の症状の他に、たまにつま先や膝に痛みが走り、歩くと力が入らない。ズキズキとした痛みはほぼ治まったが、まともに歩けない状態では仕事にも行けやしない・・・。2日(月)にMRIを撮っての精密検査だが、それまで、なんだかまな板の上の鯉の気分である。治療法も色々調べてみた。最近は手術して損傷部位を切除するのは、ほとんどしないことは昨日も書いたが、注射による痛みを取りながらの保存療法でも、注射一発で即治療終了!ってのから、少しずつ麻酔薬を患部に注入するため、入院して行うのまで、様々らしい。どういった治療になるのかは、月曜日になってみないと分からないのだが、とにかく痛みと左足のしびれだけは何とかしてもらいたいので、大がかりな治療にならないことを望みながら、今は待つしかない・・・。
2006年09月28日
コメント(0)
相変わらず左足がしびれ、長い距離を歩くことができないし、歩き方も足を引きずるような状態。昨夜、痛みと今後の不安などからほとんど眠ることができず、色々考えた。現在の痛みは数日すれば治まるだろう、だが、結局はまた同じ痛みが出る不安を抱えながら生活することになる。で、この際きっちり治そうと心に決めた。昨日かかった医者は、評判はよいが、場所が町中で自宅から少し距離があるので、近所の総合病院にもう一度かかってきた。診断は昨日と変わりなく、精密検査のMRIを2日に撮ることになった。きっちり治したいことを告げ、その後の治療について確認したところ、最近ではほとんど手術による治療は行わないようで、痛みを取りながら温存両方をとるしかないようではあった。どのみち詳しくは検査結果待ちであるが、場合によっては入院→手術ということも視野に入れて通院したので、身体にメスを入れないで済みそうなのは良いが、今後の生活に不安は残るなぁ・・・。だれに話すともなく、病状を日記に書き込んでいるが、自宅のPCはデスクトップなので、ラックに設置して、イスに座りながら作業をしている。で、座っていると15分ぐらいで腰の痛みが増し、じっとしていられなくなる。ウルトラマンほど短くないが、どうやら腰にカラータイマーがついているらしい!(笑)
2006年09月27日
コメント(0)
先週からの腰痛、少しおさまって何とか動けていたのですが・・・。今朝の通勤途中、経路上にある無人駅のトイレに寄り、用を足そうとクルマから降りようとした瞬間、ピキ!はいそれまでよ・・・ってな感じで動けなくなっちゃいました。用も足さずに座席に座り直し、脂汗をだしながらしばらく悶絶。少し痛みが治まってきたところで、バッグの中に鎮痛薬があるのを思い出し、すぐ服用。とりあえず仕事には行けそうにもないので、職場に連絡。少しずつ痛みが軽くはなってきたので、クラッチを踏む動作などを繰り返しながら、動けるかどうかしばらくの間格闘する。小1時間経つと、なんとか動けそうになったので職場に再度連絡し、病院に向かうことを伝える。途中休みながら何とか病院に到着し、診察。レントゲンを撮り、足の動きなどを診てもらう。要するに腰椎椎間板ヘルニアの発作らしい・・・。痛みが治まるまでは安静にして、1週間程度経っても痛みが引かないようなら、MRIなどで再検査ということになるらしい・・・。でもなぁ、このところ今日のようにはひどくないけど、腰痛が続いてたので、多分再検査になりそうだなぁ。(泣)
2006年09月26日
コメント(0)
お彼岸の中日ということで、祖父母の墓へ墓参り。つい最近まで、今の住まいの隣の隣だったのが、市町村合併に伴い隣町になった、前職場のある町にその墓はある。と言っても、クルマで20分くらい。前職場は更にちかく15分ぐらいだったのだから、今の1時間15分の通勤を考えると悲しくなってくる・・・。お墓近くのお店で叔父夫婦とその子ども達と待ち合わせし、墓参りをする。その後ファミレスに移動してお茶(我が家は昼食)をするが、我が家は6人家族。叔父の家族は3人の子どもがそれぞれ結婚し、子どもがいるのもいるので、総勢16名!昼時より少し早かったのですぐ座れたが、出る時には入店待ちの人が、入り口にあふれていた。家族総出で墓参りしたのだから、祖父母はかなり喜んだと思うが、それぞれみんな独立すると、あっという間に人数が増えるもんだと、再認識した。こうやって集まるのも、あとどのくらい続けられるのかなぁ???墓参りから帰ってすぐ、愛車イプサムが車検のためディーラーに向かう。代車がないとのことで、妻と別々でディーラーに行き、預けてくる。2時間ほどで整備終了の連絡があり、取りに行って支払いをしてくる。総額14万円弱。今回は、リサイクル費用がかかるため、ちょっと割高である。購入から5年。走行距離7万3千キロでの車検だが、ちょうど保証が切れるので、前から気になっていたVベルトからの異音を伝えたところ、クレーム処理でベルトとテンショナーを無償交換してくれた。あとは特に問題はないようなので、2年間は安心して乗れそう。さすがに、バッテリーを購入後1回も交換していないので、スキーシーズン前には交換しなくてはならないが、他に悪いところがなかったのは幸いである。5年で7万キロオーバーと言うと、あまり乗らない人には「ずいぶん乗ってるね~!」と言われるが、前に乗っていたクルマは、購入後3年の初めての車検の時に、9万9千キロだったのだから、それに比べればずいぶん減ったものである!(笑)その頃はまだ独身だったので、休みと言えばどこか出かけるし、スキーにいく回数も今の倍以上。その上通勤にも使っていたのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが・・・。今は通勤は軽、休みのたびに遠出することも減り、スキーだって回数も減ったし、行くのも近場ばかり。それなのに、5年で7万キロオーバーしちゃうのは、なぜなんだ~?
2006年09月23日
コメント(0)
腰をやってしまいました!昨日、受け持ちの生徒に手を引っ張られた際に、右腰に痛みが走ったのですが、その時は大したことなかったものの、夜になって段々と痛みが・・・。動けなくならないように注意しないとな。
2006年09月22日
コメント(0)
情報教育校内リーダー研修という出張で、今日から1泊2日で研修センターにお泊まりです。この間、風邪をこじらせて仕事を長く休んでしまい、職場を空けるのは非常に心苦しいし、情報教育の研修で宿泊する意義がよく分からないのですが、とりあえず来ています!(笑)今は、1日目の研修が終わり、宿泊棟のほうで自由時間を満喫(?)しています。部屋にテレビがあるわけでもなく、外に買い物にもいけず、結局自由に使える自習室のパソコンで、こんなことしています。研修自体はいろいろと他校の情報が聞けるので、それなりに有意義なのですが、これが終わった後、金曜日に提出する資料が2つもあるので、それが気がかりです。とは言いながら、ここでその仕事をする気にもなれず…。ま、2日間エンジョイしますかぁ~!
2006年09月19日
コメント(0)
ラウンドでした。定期的な練習はしていないし、いつもぶっつけ本番でコースに出ているので、なかなかうまくなりません・・・。(自爆)台風の影響で小雨の降る中のスタートで、4番ホールが終わったところで雷が鳴り出し、雨が強くなってきたので、売店に逃げ込んでしばし休憩。雷がおさまったところで、7番から再スタート。午後は、ひどく雨に降られることもなくなんとか終了。スコアは、途中抜けているし、公表するようなものではないので書きませんが、ドライバーが300ヤードオーバーしたかと思うと、次のホールは”ナイスちょっと!”だったりして、バラバラだったのが心残りです。アイアンはまぁまぁだったので、そろそろ秋のゴルフシーズンだし、少し練習しようかな?
2006年09月17日
コメント(0)

似顔絵も作っちゃいました!ちょっと美化しすぎかな?下の画像をクリックすると、似顔絵作成のページ(abi-station)にジャンプします。
2006年09月10日
コメント(0)
ペイニーさんのブログで紹介されてたので、早速作ってみました。似てるかな?
2006年09月09日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


