2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
本日北海道最終日。またもや雨。昨年の修学旅行では、昼食を食べるまでは順調だったのに、その後ミステリーツアーになってしまったので、結構緊張する!(笑)まず白老ポロトコタンでアイヌ民族の文化に触れる。ここでも結構おみやげタイム!ソフトバンクのCMに出ているお父さん犬に似た犬が飼われていたので、「お父さん、しゃべれ!」と言ってみたのだが、何も話してくれなかった!当たり前か。白老で昼食。かに御殿という店でかに飯を食す。水産会社が経営している店だったので海産物を見ていると、値段は高いがすごく大きい活ホタテ貝が売っていたので、おもわず自宅に送る。予定より若干早く新千歳空港に到着。こちらでもおみやげタイムを取ることができた。あれだけ小樽で探した「じゃがポックル」が山積みで売っていて、ちょっとガッカリ。しかも小樽では1人2ヶまでなのに、こちらでは5ヶまでOK!めげずにこちらでも大人買い!飛行機が天候の関係で30分ほど出発が遅れたが、ほぼ予定通り飛んでくれたので少しホッとする。学校午後7時到着。
2009年07月10日
コメント(0)
午前中小樽を見学。主におみやげ探しだが、自分も仕事を忘れて「じゃがポックル」探すが、なかなか見つからない。打っているというお店に行っても、現物は売り切れ。他の商品と一緒に配送を頼むと、その分のお金を払えば「じゃがポックル」を入れて送ってくれるというので、2箱ゲット。運河近くで寿司を食す。ウニが絶品だった。午後はニセコに移動して体験学習。ラフティングと乗馬、リバーフィッシングの3班に分かれて体験。自分は当然フィッシング班。ウェーダーまで着用し、尻別川を渡っての釣行で、結構本格的。そのわりに竿は安物、エサもミミズという何ともチープなタックルなのに、なぜか釣れる!さすが北海道!魚影の濃さとスレ具合がこの辺とは違うらしい。一応ビデオを回しつつ、自分もヤマメ2匹ゲット!自然の川でヤマメを釣ったのは初めてなので、結構興奮する。体験終了後は洞爺湖まで移動。スパリゾートハワイアンズみたいな、広大な風呂とプールのあるホテルに宿泊したが、楽しめたのは露天風呂のみ。夕食はまたもやバイキング。そして食べ過ぎる・・・
2009年07月09日
コメント(0)
本日大雨。北海道にしては珍しいらしい。午前中は旭山動物園見学。雨でびしょぬれになりながらも、シロクマのおやつタイムをしっかり見学し、目玉の1つであるアザラシの滝昇りも見ることができた。昼食場所が混んでいて、軽食しか食べられず若干不満。見学の後は高速で一気に札幌まで移動。途中のサービスエリアでおみやげタイム。札幌到着後、サッポロビール園でバイキング。仕事中なのでビールが飲めないのが残念だが、カニを中心とした食べ放題だったので、夢中でカニを食す。ジンギスカン食べ放題でなかったのもちょっと切なかったけど・・・。体重がやばそうだ。
2009年07月08日
コメント(0)
本日より北海道へ修学旅行。自分の担当は2年生なので、本来なら関係ないのだが、1名下学年からのお手伝いが必要と言うことで、白羽の矢が立ってしまったのだ。帯同カメラマンみたいなもの。 担当している生徒達を残して出かけるのはちょっと不安だが、一緒に組んでいる先生達が自分よりしっかりしている方達なので、安心して任せることにする。本日羽田より旭川まで飛行機で移動。到着後旭川ラーメン村で食事をして、ファーム富田でラベンダー畑を見学し、大雪山白金温泉に宿泊。バスガイドさんが可愛いので、少々機嫌良くなる!
2009年07月07日
コメント(0)
毎年恒例のドッジボール大会。今年も審判団に駆り出されるが、他の審判員さんたちのように恒常的に審判をやっている訳ではないので(自分でやる気になれば、いつでもOKらしいのだが、そこまでやる気がない・・・)、目立たぬよう、間違わぬようビクビクしながらジャッジする。ま、今年でその役目も終わることができそうなので、とりあえずご奉仕と言うことで・・・。 さて、我が息子のチームだが、今年はジュニアカテゴリーのほうでキャプテンになってしまったのがプレッシャーだったのか、練習の時に比べ動きが固い固い・・・。チーム力的には、優勝できる力はあるはずなのに、残念ながら優勝できず。来年はシニアチームの方で頑張ってもらいましょう。。。
2009年07月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()