2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

2度塗りも完了し、一応形になったウッドデッキですが、やはり手摺りがあった方が良いと言うことになり、材料を買い込んできたのが木曜日。土日、ドッジボールの練習を間に挟みつつ何とか作れるかな?と思っていたら、土曜は朝から小学校の奉仕作業が入っていました!でもそれにもめげず、4×4の柱を10本、手摺り部分と格子の部分は2×4材で、現物合わせで何とか作り上げました!手摺りを取り付けることまで考えずにベースを作ってしまったので、とりあえず柱は金具とコーススレッドの斜めうちで固定しましたが、今はかなりしっかりと固定されていますが、耐久性は疑問です・・・。しかも材料をけちって防腐材の圧入処理をしていないSPF材を使っちゃいましたからねぇ・・・。塗料を油性のにして、若干、耐候性に配慮はしましたが! 若干、手摺りの高さが高かったようです。あがり口をどこにするか、柱の間隔はどのくらいにするか、全て現物あわせで作ったので、前面と側面で柵の幅が違います!おかげで筋交いの長さもそれぞれ違ってしまい・・・結局1つ1つ寸法を測って切断することに! 階段も付けてみました。これも勘で切り欠きを入れたのですが、そのわりに大きな狂いもなくできました。強度的に若干不安は残りますが、壊れたらまた作り直すことにします。 デッキを含めての家のほぼ全景です。なんだか庭らしくなってきましたね。
2009年06月28日
コメント(0)

土曜大工を思いつきでしてしまいました!外構がほぼ完成し、玄関前のアプローチもできあがりました。 なかなかおしゃれでしょ?庭の感じがイメージできるようになったので、ふと思いつきで残しておいた間柱などのあまり材料で縁台を作ってみました。 これは南側の吐き出し窓前に設置。ばあちゃんの部屋前です。 けっこうかんたんに出来たので、つい勢いがつき、自分の部屋前にも若干出幅が狭いものを作成しました。面取りなどの細かい造作はしてないので、1台目が約1時間。2台目は40分ほどで完成。それがいけなかった!更に勢いづいてしまい、すぐさま近所のホームセンターに行き、束石と防腐塗料と刷毛を購入。そのままウッドデッキ作りに突入!!さすがに縁台のようには進まないですが、幅4.2m奥行き1.8mになるよう、幅2.1mのデッキを2つ作り、2つ並べることにしました。ものすごい突貫工事で製作したため、途中経過の写真は皆無で、土曜は土台作成の途中でドッジボール練習の時間になり、戻ってから土台だけ仕上げ、翌日の雨予報に備えて仮設置後ブルーシートで覆って終了となりました。 明けて翌日。雨は降ったものの朝にはあがっており、おひさまも時々のぞいているではないですか!朝からサバゲーに出かける予定だったのをキャンセルし、慌ててブルーシートを外し、天板用の板を切り出しにかかる。必要本数28本を切り出したところで、嫁と息子に土台の塗装を手伝わせ、土台が終わったら天板にも塗るよう指示し、別件で外出。そのままドッジボールの練習を済ませ夕方帰宅。ほぼ塗料が乾燥したので、雨が降り始めていたものの小降りになった隙をついて設置をはじめる。一台分の天板を載せたところで本降りになり、日曜日の作業も終了! そして今日、仕事から帰ってから、もう一台の設置と天板貼りまで一気に進める。一応なんとか完成しました!その写真がこちら塗料が、塗るのが難しい油性のものを選んでしまったのと、嫁と子どもで塗装したのでムラだらけですが、あとでもう一度上塗りすれば完璧になると思います。キットものでない材料で、TOTAL2日弱で作り上げたのですから、まぁまぁでしょう組んでいる時間を使って家人たちはこんな作業もしていました。 土間コンスリット部への龍のヒゲ植え込み。 玄関横には花壇も・・・こちらは制作中。あとでモルタルで固定させられます!(笑)細かいところはまだまだですが、とりあえず外構もこれで終了ですね。 家の建て替えを決意し、契約したのが昨年の7月。ほぼ1年かかったことになりますね。快適な生活が手に入ったのですから、良しとしましょう。あとはクルマ用品の収納庫と自転車置き場、そして犬小屋の新調を予定していますが、こちらはいつになることやら・・・。
2009年06月15日
コメント(0)
溜まってます・・・。仕事はそれなりに楽しいけど・・・ちょっとイライラすることが続いてます。別に私が怒ることでもないのに、なぜかイライラ・・・。プライベートも特に問題ないけど・・・。強いて言えば、週末もドッジボールの練習やら家のことやらで、ほとんど休みらしい休みがないことがストレスか?大体自分でその原因は分かってるんだけどね、でもイライラ・・・。う~ん、思いっきりストレス解消した~い
2009年06月12日
コメント(0)

先週火曜に残り半分の土間コンうちをした。現在乾燥のため出入り禁止中。でも間もなくそれも終わり、あとはエントランス部分の色石によるコーティングが終われば今回の工事は一応終了となる。乾燥させている間は工事がないので、何回も寸断して結局何日目なのかも分からなくなった!(笑) 残り半分(クルマ4台分あります。)乾燥中・・・ 詰めて置くと、全部でクルマ7台置けちゃうかも? 機能門柱のポストと表札もつきました。 既に乾燥しているほうの割れ防止のスリットに、龍のヒゲを植えてみました。DIYで外水道前にレンガを敷いてコンクリで固めてみました。水平だしを少々失敗しました!(泣)玄関前には”ふくろう”も置いてみました。「不苦労」で縁起がよいみたいですね!
2009年06月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


