2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

駐車スペースの半分にコンクリートが流されました。 道路際に上下式のポールも埋め込んでみました。家の前の道路、道幅が狭い割に奥にある団地からの抜け道になっており、結構交通量が多いのです。砂利敷きのまま大きく開口している状態だと、すれ違いのために入り込んできてしまうクルマがチラホラ・・・。これで、入られずに済むかな? 玄関前のアプローチは、ピンコロと呼ばれる石で区切りました。コンクリが乾いたら、細かい色石で表面をコートします。設計段階では、ここが1段高くなる予定でしたが、施工段階で段差を付けるのが難しくなり、そのまま行くことにしました。 緊急時にはアプローチまでクルマを乗り上げることもできるし、中途半端に段差を付けない方が、年寄りには安全だし・・・と前向きに考えることにしました。 今回流した部分が完全に固まったら、南側の残り部分にコンクリを流し、ポストと表札のポールを立てたら、一応工事は終了です。来週いっぱいぐらいで終わるかな?
2009年05月26日
コメント(0)

あいだが抜けてしまい、一体工事何日目なのか分からなくなってしまいました。先週は土曜日まで作業していたので木、金、土と入った計算になりますから、今日で7日目かな? 基礎周りのかさ上げと山砂を入れる作業は終わり、いよいよ駐車場にコンクリを流す準備が始まりました。そう言えば土曜には、家を建てた時に余った材木を取っておいた場所にも土を盛るために、朝早くから移動してヘロヘロになったんだっけ・・・。 クルマを置く関係で、コンクリを流すのは2回に分けて行う予定で、今日は北側半分の下地とスリット用の枠が作られました。 完全に固まるまで5日ぐらいかかるそうですが、いよいよ完成が見えてきました。楽しみです。
2009年05月25日
コメント(0)
3月に卒業させた生徒で、一般企業に就労した子の追指導に行ってきました。事前に、支援をしてくださっているジョブコーチから勤務態度面についての連絡があったりして、少々不安を抱えながらの訪問でしたが、実際に話を聞いてみると、杞憂だった部分の方が多くて、かなりホッとしました。仕事をしている本人にも会い話をしてみると、在学中にはなかった面が見られたりして、たった2ヶ月ほどなのに、成長している部分もたくさんあってうれしく思いました。 この調子でこれからも頑張って欲しいな。。。
2009年05月22日
コメント(0)

駐車場の下地ができたところで先週の作業は一旦終了。今週は、今日かさ上げするための土を運び込み、明日から整地が始まります。仕事から帰ってきたら、運び込まれた土が山になっていました。
2009年05月20日
コメント(0)
今日は、コンクリート土間になる部分に下砂利がしかれました。あわせて、もともとあった庭石を土間の周りに配置する作業がほとんど終わってました。 これからグレーチングなどを配置して土間うちと、残土及び搬入した土を家の周りに入れて、雨水管などが見えてしまっている部分をかさ上げしていくことになるのでしょう。 ここでパース図との違いを発見!道路が若干斜めに敷地の横を通ってるのですが、そちらから計測したからなのでしょう。駐車場部分の後部に配置された石が若干曲がっていて、駐車スペースがいびつになっています。今度は来週後半からの作業なので、来たら現場監督に言わなきゃ! 今日も写真撮り忘れました・・・。
2009年05月15日
コメント(0)
外構工事が始まりました。 なかなか打ち合わせが進まず、おまけにコンクリート土間の面積が結構大きいため、値段の折り合いがつくまでに時間がかかっちゃいました。おかげでガレージ風物置の設置はペンディングです。梅雨前には何とか形にしたいので、始まってくれてホッとしています。 今日は、道路側塀のブロック積みがほぼ終わってました。モルタルが乾いたらフェンスがつく予定です。 工事が始まったことに安心し、すっかり写真を撮るのを忘れました。
2009年05月14日
コメント(0)

ゴールデンウィークまっただ中、高速道路は1000円の恩恵もあり、観光地は大混雑!まったく出かける気にならずにいたが、さすがに子ども達が遊びに行きたいらしく・・・。それなら多少混んでも、お金のあまりかからない近場ということで、入園無料になっているひたち海浜公園に行くことにした。 ネットで開園時間を調べたら、9:30~だとあったので8:00過ぎに出発。ところが着いてみたらすでに開園してる!駐車場係のおねえちゃんに聞いたら、「安全確保のため駐車場は7:30に、入場口は8:30に開けました!」だと 比較的駐車場がすいているだろう海浜口駐車場に止めたのだが、まずそれが第一の失敗!レンタサイクルを借りて園内を散策し、お弁当を食べるつもりが、サイクルセンターが長蛇の列。仕方なく並んで待っていたが、我々の2組前で全台、出払ってしまった。しかし、徒歩での移動はかったるいし、チューチュートレインやらで移動するには1人500円もかかる上に、乗り場はこれまた長蛇の列・・・。仕方なく交代で並びながら自転車が戻ってくるのを待つことに。3時間待ちの予定が、とりあえず2時間弱で何組か戻ってきたので、無事借りることができた。ネモフィラの丘や大草原など、サイクリングコースを全て回り、大草原の近くでお弁当。 食後は大草原でキャッチボール&バドミントン。 子ども達がプレジャーランドに行きたがるかと思ったが、ちょうど自転車を返却する時間が近くなり、あわてて戻ったのでそれも無し!駐車料とレンタサイクル代しかかからず、安上がりでした。海浜公園を出たところで、「もう少しドライブしたい!」と嫁がのたまうので、海岸線を北上。 日立市に入ったら、国道6号が海沿いにバイパスしていたことを初めて知り、初走行となりました。それにしても、ずいぶんと日立方面に行ってなかったってことですね。メガネ作りや、思い出のチャンポン麺を食べに、大甕あたりまでなら何度か行ったんだけどね~! 高萩市内に入ったところで花貫渓谷方面に左折し、まだ新緑の残る渓谷沿いの道をのんびりドライブして、常陸太田に戻り帰路に就きました。 あ~疲れた!!
2009年05月04日
コメント(0)
ゴルフのハイシーズン突入ですね! 今年はスキーにあまり行けなかったこともあり、少々ゴルフ熱が高まるのも早く、先日行われたゴルフ5主催の大試打会では、母親のお付き合いのはずが、自分のアイアンも欲しくて色々試打して来ちゃいました。 それなりに気に入ったクラブはあったのですが、何せ新品のフルセットとなると、いくら割引があっても10万円前後はしちゃいますからね~!これまで4年ほど使ってきたPRGR 910TR-Xですが、飛距離も出るし、比較的易しさもあってかなり気に入ってはいるのですが、どうにもジジ臭いというか、「顔」が好きになれなかったのです。 このモデルの上級タイプで、アスリートむけのTR910 FORGEDというのがあることを知り、ネットオークションで検索したり、中古ショップを回ったりしていたのですが、なかなか値段とスペックが折り合う物が無く、少し気長に探そうと思っていたのですが・・・。 今日も午後からゴルフショップ巡りをして、DO! GOLFでシャフトが若干柔らかいもののこのモデルのクラブが置いてあったので、とりあえず試打してみたところ、基本的なヘッドの動きなどは今まで使っていたものと同じで、打感が素晴らしく良いことを発見!ますます欲しくなっちゃいました。 その後、近所では有名な中古ショップに寄ってみたところ、陳列棚の奥にこれぞ探していたスペックのものが!!でも、値段が書いてない・・・。すかさず店員を呼び、値段を確認したところ、ネットや他店の相場よりも若干安いじゃないですか!すかさず衝動買いしたのは言うまでもありません
2009年05月02日
コメント(0)
本日ファーストデイで映画が1000円で見られる日だった。明日から連休だと言うこともあり、仕事を終えたらその足で映画館へGO!レッドクリフ2を観てきました。そもそも観る気になったのは、先日も日記に書いたリン・チーリンが出ているからですが、公開してすぐ第1作目がテレビで放映され、リン様見たさに観たところ、続きが気になって気になって・・・。初めから2部作として作られていたのでしょうが、1作目の中途半端なこと!!これは「絶対part2も観なければ!」とまんまと営業戦略に引っかかった次第です。とりあえず映像は壮大だし、ストーリーもまあまあでした。中村獅童だけが死んで、後の武将達は矢を受けても死なないのは、なんだか不公平な気がしましたが。それにしても、リン様は美しかったこれまでも常に好きな女優やアイドルがいるミーハーな人間ですが、リン様ほど「いいなぁ」と思った人はいないかも知れないです。もっと日本での露出が増えてほしいです~
2009年05月01日
コメント(200)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


