ちゃいにーずティー

ちゃいにーずティー

2004.09.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
オリンピック
なんだか、膨らんでいた風船が急にしぼんでしまったかのように、いや、楽しい夢から急に覚めてしまったかのように、どのチャンネルを回しても心が踊らない。
台風一過 というところだろうか。

ちなみに、4年後の 北京 には 家族総出 で参加予定!
こうご期待!!

さて、また話は1週間ほどさかのぼってしまうのだが、 中国人ランナー 、シャン・リュー選手が 110メートルハードル 金メダル に輝いた。(って、古い話題ですみませーん)
あの瞬間は、私もセイも手に汗握り、10秒余りの時間が1分にも2分にも思えるほど白熱した応援を繰り広げた。

私個人的に言って、あれは 中国 だけのメダルではない。
アジア人ランナーすべて 希望 を与えるメダルだと思うのだ。

スタートラインに立った8人のうち、そのリュー選手以外は皆、筋肉モリモリの 黒人ランナー
カールルイス ベンジョンソン も、とかく名のあるランナーは 黒人選手 と決まっていた。



リュー選手は、 短距離レースは黒人ランナーのもの 、という過去に築きあげられた常識を根底から覆したのだ。しかも、驚くべきことに、彼は僅差で勝ったのではなく、わずか 110メートル の距離を決勝に残った強豪を尻目に ぶっちぎりのリード でゴールしたのだった。

あれは、見ていてかなり気持ちよかった。(ちなみに、あまりに騒ぎすぎだったため、バーバによってLisaが隣室へ 隔離

結局彼は、世界記録に並ぶ、 オリンピック新記録 にて 堂々の金メダル を手にしたのだった。
ちなみに、中国人選手で、陸上短距離でメダルに輝いたのは、彼が最初の人とか。まだ、21歳の若者なので、北京でも大いに期待できるだろう。
リュー選手、今後も、この金メダルに甘んじずに頑張って!

それから、オリンピックついでに、最終日の マラソン男子 について。
おそらく事態の深刻さに、かなりニュースでも取り上げられたため知っている人も多いと思うが、ブラジルのトップをきって走っていた選手が36キロ地点で暴漢に襲われ、沿道に押し倒された。そのため、と言えるかどうかは分からないが、結局彼は 銅メダル となってしまった。

しかし。

彼は、完璧な スポーツマンシップ の持ち主だった。
ゴール間近で見せたパフォーマンス(ジグザグ走行)、そして、閉会式中に行われた表彰式で見せたあの屈託のない笑顔。
鳥肌 が立つほど、感動した。

誰もが、彼が一番悔しい思いをしているのを知っていた。この日のために、どれだけの汗を流し、どれほど努力を惜しまずに頑張ってきたのか、そして、ああいう形で無碍に結果を曲げられてしまったことがどれほど ショック なのか、火を見るより明らかだった。

しかし、彼は、 「銅メダルを取れて、本当にうれしい」 とまで、インタビューで答えた。

もし彼があのままリードを守り、金メダルに輝いていたなら、私にとって彼は、ただの ”金メダリスト” で終わっていただろう。
しかし、彼の銅メダルは、それ以上に 価値のあるメダル だったと、私は思う。
本物のスポーツマンシップのあり方を多くの人に示した、 金より光り輝くメダル であったと。

あんなことがあっても諦めないで最後まで走り通した彼の 勇気 に心から拍手を送りたい。
そして、彼を見習って私も頑張っていこうと思う。(最後急にスケールが小さくなってしまいましたが、悪しからず:p)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.02 23:19:59 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

麗秋

麗秋

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

麗秋 @ Re[1]:癌再発の知らせを受けて(08/18) shisgekoさん 祈りつつ、全力で応援してい…
shisgeko@ Re:癌再発の知らせを受けて(08/18) ありがとう!よろしくお願いいたします 一…
しげこさん@ Re:バイリンガル教育の仕方(07/05) 私にもそんな教育して~~~!
ココ@ お誕生日おめでとう! お久しぶりです。こちらの掲示板、たまに…
麗秋@ Re:遅くなりましたがおめでとう~(04/07) ココさん お久しぶりですー。私はミク…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: