全13件 (13件中 1-13件目)
1

昨日は、4月になるというのに桜景色に、雪が舞うどころか吹雪くと言うなんとも珍しいお天気。今日は、打って変って青空が広がっていいお天気でしたが、風は冷たい。そんな中、桜はほぼ満開。 そんな中、友達と、以前から行ってみようと約束していた芦屋の奥池という山の中にある、お蕎麦屋さんへ行って来ました。市街地の山奥の一角に・・・この奥が駐車場。「むら玄」と言うちょっと有名なお店らしく、たくさんの方のブログに記事が載っています。カメラマンから、ファッション業界に、そして趣味が高じてお蕎麦屋さんにと、かわった、経歴のご主人のこだわりのお店とのこと。頼んだのは、盛り。麺が細!!冷水で引き締めたとい言う感じに、良くしまったコシのある、ちょっと今まで味わったことのない食感。蕎麦は、10割らしい。なんだか、以前ご紹介した「HIROコーヒーショップ」に似た大きな梁に支えられた、和モダンな内装でした。梁は、酒蔵で使われていたもののようです。コシノヒロコさん直筆の書画は飾ってあるということでしたが、奥に飾ってある書画なのか、近づいて確認するのを忘れてしまいました~。焼き物もたくさん飾ってあります。紅葉の頃はさぞかしきれいでしょうね屋外ででも、頂けるようですが、今日は寒いので誰もいません。しだれ桜もこんなきれいに咲いていました。芦屋川の上流になります。むら玄にも、餡子の入った焼き餅がありましたがお茶は、下界(?)に降りてからケーキを頂きことにしました。阪神芦屋にある、「アンリシャルパンティエ」へ行って、チョコまりんの大好きな、モンブランを頂きました。モンブランも、友人のケーキも(一口もらいましたが)ちょっと正直・・・・アンリのケーキって、こんなのだったかなあケーキはやっぱり、御影高杉の方が好みかも。今日は、お蕎麦を食べに行ったのだから、まっいいかそれに、十分自然も満喫してきたし・・・来月の、作品作りに生かせたらいいな。今週か来週あたり、クリソコラを購入予定です。ず~と欲しかった石です。本当は、ちょっと大きめのルースを手に入れてペンダントを作りたいのですが、ルースは、ちょっと手が届かない。まずは、ブレスレットかな。インカローズも届く予定。しばらくは、お休み頂いたので充電期間だ~ それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.30

キッチンで飼っている、我が家のフェレット達しゃがんで1匹の相手をしていると、もう1匹が肩から頭へと登ってきて流し台へ飛び移ろうとするから、要注意でも実際に、今まで飛び移ったこともないし、大丈夫だろうと安心していたら、メイが本当に飛び移ってしまったのです一瞬のことで??だったのですが、飛び移った流し台から、マンガのようにメイが飛び上がったのですなんと、シンクの中に洗いかけのお鍋があって水が入っていたのですメイには悪いけど大笑いシャッターチャンスではあったのですが、一瞬のことだったのと、さすがに、その姿を撮ろうとカメラをとりに行くほど薄情な飼い主ではありませんよ~きっと、すご~くビックリしたんでしょうね。キッチンの隅で小さくなって、濡れたお腹の辺りの毛づくろいをしていました。その姿のかわいいことメイに関する面白いことと言えば、首根っこをつかまれるのがどうも嫌いなようなのです。チョコをはじめ、歴代飼ったフェレットは、比較的そうやられるのが、嫌いではないようでリラックスするのですが・・・・例えばチョコは、全身の力が抜けてこんな風です。気持がいいのか、そのあと必ず、おおきなアクビをします。ところが、メイときたら、一応女の子なんだから、この格好はないでしょう・・・・で最近はこんな感じでお祈り状態に、後ろ脚をしっかり握り合っていますつまり、何かに掴まっていないと不安なんでしょうね。だから、掴まれるものなら何でもいいみたいです。先日は、息子のドラムにスティックに・・・お猿さんのようなフェレットのメイです。寒い日は仲良く一緒におねんねです人間みたいでしょう?!明日は寒くなるみたいですねえ。咲きかけの桜が持つのはいいのだけれど・・・オークションの新作は、4月までは出品予定なしです。ちょっと、休憩してまた取り掛かりたいと思います。チョコ 3歳11カ月メイ 1歳1カ月 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.28
![]()
2月27日のブログでご紹介した 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」これ★おひとり様2個まで★桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g無くなりかけたので、購入したスーパーの近くへ行く用事があったので、帰りに寄ってみました。「あれ~どこの棚だった??」ぐるぐる回ること3回目、この辺だったはずと、あ”~~~~~ついに、売り切れているではないですか。まっいいか。 「おいしいけれど ないならなくてもすむ桃屋のラー油」ですもの・・・寄ったのは、普段チラシの入らないエリアのスーパーなのですが、たまたま、創業記念セールをやってて、いろいろとお買い得品をゲットしてご機嫌に帰りました。だいたい、何しに行ったかと言うと、そこのスーパー近くのビルに先日行った、石屋さんの支店があるというので訪ねてみたのでした。楽天にもショップを出している、「天然石&中国茶Lin]と言うお店です。神戸市内に、えらくたくさん支店があるみたい。ビーズは少し高い目だったし、ブレスレットもさすがに買うわけなくって・・でウインドウショッピングのつもりが、1つだけ購入。何を買ったかと言うとシトリンのカボション。シトリンは、何粒か持ってるんだけど小さめなので、今日見つけたのは、2×3センチのわりと大きめのもの。ペタンコだったし、ワイヤーがかけやすそうで、レインボーもたくさん見られたので・・・ちっちゃな巾着に入れてくれるサービスが嬉しい戻ってから、午前中に作った2点を出品するつもりが、一つは作り替えてしまいました。暗くなって写真が取れないので、出品は明日に延期。最近オークションのものは、お昼間に撮影するようにしています。1点目は、先日出品したイエロータイガーアイのデザイン違い。今回は、ルチルクォーツもちょっと主張したものにしてみました。もう1点、お昼に撮影した、デザインを変える前のものは、オニキスと、アマゾナイトを合わせたシンプルなもの。先日、オニキスと、ローズクォーツのものを出品したので、今回は、オニキスに、ブルー系のアマゾナイトを合わせてみました。どこがかわったか、明日出品予定なのでお楽しみに~チョコとメイは、いい子にしていると、なかなか写真撮る機会がないので、今日はカメラを持ってキッチンを覗くと、なになに?って寄って来たのでパチリ。う~ん、せっかくかわいく撮れたのにピンボケで残念。 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.25

昨年11月から始めたブログ。まだまだひよっこブロガーですが、本日めでたくアクセスが10000突破。(*゚▽゚)/゚・:*【祝 アクセス10000 】*:・゚\(゚▽゚*)もう少し先かなと思っていましたが・・・結構、今までのキリ番ゲットはゲストさんが多いですが、10000人目も、携帯からのゲストさんでした。10002 2010-03-24 16:18:59 *.eonet.ne.jp 10001 2010-03-24 16:00:08 ***.google.com 10000 2010-03-24 15:57:46 iモード 9999 2010-03-24 15:53:21 ***.google.com 今日は、10000アクセスを記念して、数字つながりでずっと以前の新聞の「食べ物クリニック」というコラムの切り抜きをご紹介したい思います。女子栄養大学教授の五明紀春教授が五体の収支決算をしてみようということで書かれたものです。人生80年と考え日本人が一生の間に食べた物や排泄した物の量が書かれていましたが、想像を絶する量でした(@_@;)米 6トン(ご飯11万杯)小麦 2・6トン砂糖 300キロ油脂 540キロ豆類 2.1トン魚介類 3トン鳥獣肉類 2.2トン(牛6頭分)卵 1.3トン(3万7千個)牛乳 3.4トン(1万7千本)野菜 7.5トン果実類 3.8トン海藻 177キロその他も入れるとざっと50トンほどになるらしいですこれらの食物から得たエネルギーは、六千万キロカロリーこれは、大型原発が約5分間に供給する電力。車に乗り、電力を使って文明を享受している日本人が生涯で消費するエネルギーは50億キロカロリーと桁が違う。三大栄養素はタンパク質 2.4トン脂肪 1.7トン糖質 8.7トンしめて13トン一方、ミネラル、ビタミンはまとめても、家庭の冷蔵庫に保管できる量カルシウム 15キロ鉄 300グラムビタミンA 20グラムB1・B2 それぞれ40グラム ビタミンC 3キロ水60トン酸素18トン「食べた」ので、当然「出た」方も、ふん便 15トン尿 35トンと、すごい量。地球サミットの主役、炭酸ガスは20トン吐き出すらしい最後に教授は、帳尻はあったのだろうか。次は、「地球の収支」を考える番だ。と、結ばれていました。咲き始めた桜を眺めていると、また来年も、その次の年も、永遠に春になれば桜が咲くと何の疑いも持っていませんが、ちょっとは、地球のことを考えないと、桜の咲かない春も、意外に早くやってくるのかもしれませんね。 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.24

今日は、雨なので黄砂がましですね。ついにソメイヨシノも開花がはじまったと新聞で読んだかと思ったら、この連休中、あっという間に、この桜だけ、断トツに開花しています。でも、他の場所のものも、部分的にはこの状態山桜もまだ咲いています。(先日の山桜)一緒に咲いている光景は珍しいんじゃないかと思います。今年は、開花が早いですねえ。だんだん太陽が高くなって、うちの中に陽が入らなくなって来ました。いままで、サンキャッチャーのキラキラが出ていたリビングの窓辺に陽が差し込まないので、移動させるついでにせっかく新しいシャンデリアパーツが届いているので、新作を作ってみました。赤ちゃんの使う、メリーゴーランド型のオルゴールに似た形?陽が差し込まなくても、なんとなく窓辺に似合うでしょう?鳥かごの中には、小鳥もいます。水晶さざれも敷き詰めました。・・てどこかで見かけたような・・・と思われたらその方は、チョコまりんのブログ通?はい(*^^)vタイトルに使っている写真に載っているものでした。先日、アクセサリーパーツを購入しに出かけた際、雑貨屋さんが再入荷しているのを発見!!即購入。今回のパーツは、ミラーボール型なので、レインボーがたくさん出ます。今からは、西向きの窓辺の方が、出やすいと思われます。サンキャッチャーと言うより、レインボーメーカーですねまだ、自分ち用しか作っていませんが、出品するならもう少し、飾り付けしてからかな。このまま、シンプルもかわいいかなあと、思案中ですチョコと、メイも相変わらずです。キッチンのあちこち片隅に、地雷をしかけたり、悪さ振りを発揮しています。チョコは、ネコバス型の段ボールが、たまたまベルリンの壁近くにあって、ジャンプしたら壁に飛び移れて脱出できたものだから、味をしめて、何度も壁に向かってジャンプして続けていました。ポリカーボネート?の波型の板で、ポスターの額を保護しているので、とびかかって滑り落ちる時、ジャラジャラ~ ジャラジャラ~と、音がしていましたが、ようやくあきらめたようで、ここ1~2日音がしなくなりました。さすがに、壁の下まで自分で運んで行って踏み台にするほどは、賢くないようです(笑)自分で運んで行くほど賢かったら、ちょっと怖いかも・・・(|||▽||| )パンちょ~だいは、相変わらずで、息子がキッチンに用事があって立っても、この状態です。忠実な、ワンちゃんのようでかわいい~メイも、変わらずやんちゃしていますがチョコ大好き~って寝顔は天使ですM.Yさま、お待たせしました~(^O^)/さきほど、珊瑚の追加分、6mm玉が届きました。最初の8ミリサイズを購入したお店とは違うのですが、色合いが一緒でした(*^^)vかわいいブレスレットになりそうですヾ(=^▽^=)ノ それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.23

これな~んだ頂き物のトルコの遺産「カッパドキア」を模った頂き物のワインなんです。お味はどうだったかって?ミディアムボディでわりとおいしかったですが、正直、違いってよく分らないんですけれど~なんだあ楽天にも売ってるみたいでした。【海外お土産全品送料無料】&ポイント10倍カッパドキアワイン11-499(トルコのお土産)(海外...2日間、黙々と作り続けて、やっとできたおめかしシリーズ今回はアマゾナイトまたまた、石の抜け殻が・・・こうやって、改めて見てみると、なにか芸術的な感じも・・・ブレスレットのオーダー始めて1か月。オーダーの手順と言うか、お値段の付け方とか、その他もろもろのシステムを整えないといけなくなってきました。結構思っていた以上に、オーダーを頂いているので、愛光堂さん(あとで説明)ほどではないけど、ちょっと、お待ち頂いています(同時進行が、3件以上無理っぽいので・・)趣味以上、商売未満と思っていましたが、お金を頂くかぎりは、もうちょっとプロ意識と言うものをもたないといけないのかなあ・・・超苦手分野です。「マネージャー~~~~」そこで、ただ今しぶしぶオーダーフォームを作成中。こういうのも、無料ソフトがあるんですねえホームページは挫折したけど、フォームは何とか出来そうです。でも、これって、ネットショップでもないのに役立つのかしらん。パソコンも、まだまだだけど、「石」自体の、お勉強ももっとしないと・・・ってことでいろんな本を買いあさったので、忙しくなりそう・・早く届かないかなあ。昨日、アマゾンで頼んだら、今日、息子の楽譜だけ届きました(早っ!!)今後のオーダーをやっていく参考にしようとこんな本、購入しました。愛光堂の石ものがたり愛光堂さんのことはいままで、あまり知りませんでした。ちょっと本でも読んでお勉強してみます。オーダー予約が取れないくらいすごくって一人、2本まで、1か月、予約数が予定に達したら、もうオーダーの受付終了。1本4~10万とかするらしいってホント?チョコまりんも、カウンセリングできるブレスレットやさんになれたらいいな。でも、そんな高額なお値段はとりませんからご安心を(笑)石のもつ、ヒーリング効果なども、一般的ないわれだけではなく、はっきりした根拠のある、効果なんかも知りたいし・・・頑張って、ショップの店員さん以上には知識をつけるぞ~チョコまりんの今欲しいのは、肩こりに効くブレスレット(笑)磁気ヘマタイトと、トルマリンがあるので、作ってみようかなあ。テーマはおしゃれな磁気ブレス?母の日のプレゼントにしても良さそう。でも、黒ぽいからお年寄りに黒い色もねえ。といって、先日のようにピンクも入れて姫系もあり?ってさすがに、チョコまりんの母達の年代には・・・( ̄ε ̄;|||・・・浄化や邪気払いに関しては、ブレスレット身につけてなくてもこれだけ石に囲まれていたら、自然できていそう。そして、最近は作業前にこの儀式ホワイトセージで、しっかりお部屋ごと浄化されてるので完璧だ~!! ってほんと? それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.21

今日は、春一番(春ニ番?)が吹き、暖かな1日でした。洗濯を干そうとしたら、なんと、山桜が咲いているではありませんか!!先日まで、あんなに寒かったに・・・だから余計、急に暖かくなって開いたのかもついでに、今日、息子に頼まれた、虫退治・・(男の子なのに情けないこと)殺すのはいやだから、紙に乗せて、逃がそうとしたら、カメムシとばかり思っていたのに、背中にこんなハートマークが・・・虫は、やっぱり虫でかわいいとは思えませんけど、カメムシの一種?昨日は雨の中、アクセサリーの材料が足りなくて、楽天にもショップの出ている、oui ouiへ、行ってきました。三宮(神戸市一番の繁華街)へは、久しぶり。ウィンドーショッピングが、と~ても作品づくりのいい刺激なりました。たまには、街までお出かけせねば・・・早速今日、作って出品し終えました。ナツメ型(ライス型)カットのあるオニキスに、ローズクーツと、ハート型水晶をポイントにしたものです。黒にピンクって、ちょっと小悪魔的かも?プリンセスではなかったかなあ。でも、姫系って感じもするでしょう?ちょっと、オニキスに、はまったので、今度は、また違う色と合わせてみたいな。今、オーダー頂いているものが終わったら、次に取り掛かるのが、リクエスト頂いているこちらかわいい、色合いでしょう?一番濃い色と、真っ白のものは、珊瑚。ピンクと白のマーブル模様は、クイーンコンクシェル。自然色で、このかわいさなかなか、ピンクサンゴが手に入らないので、ちょっと代わりに使おうと思っています。珊瑚もアクアマリンと同様、3月の誕生石です。照りのあるのは、先日届いた淡水パールのローズ色のもの。どんなになるか、楽しみです今日は、仲良く並んで、コープのマイカゴでお寝んねです それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.16

鼻も取れてぼろぼろのメイのお気に入りの小さなぬいぐるみ流しの扉の取っ手に、紐でぶら下げています。鈴が付いているので、チリンチリンと、メイが遊んでいると分ります。チョコはすぐ寝てしまうので、一人ぼっちになった時の遊び相手。一人でじゃれて遊びます「最近、3人(匹)で寝てるよ」という息子の言葉???こういうことでした。3人目は、あの小さなぬいぐるみ・・餌やおもちゃなどを決して寝床に置かないフェレット達。こっそり、寝床にプーさんなどのぬいぐるみを置いておくと、くわえて、宝物置き場に隠しに行きます。なぜだか最近、寝床に持って行くのです。メイはもちろん、チョコさえも、咥えて外に出すことはしません。以前、ちょっとこの小さなぬいぐるみに似た子がいました。名前は、クッキー昨年の今日、3月15日に撮った写真です。ブログを書いてなかった頃。フェレット達の写真もめったに撮ることはありませんでした。なぜだか、息子が「クッキーと写真撮る」と言って何枚か一緒に写真に収まったうちの1枚です。翌日、急に様子がおかしくなりました。お尻が汚れていて、立ち上がれないのです。それまでに2匹を見送っていますが、最後が近い時は病院に連れて行かないと決めていました。おばあちゃんになってから我が家に来たクッキー。友人の旦那さんに拾われた迷いフェレットでした。拾われた近くのスーパーに張り紙をしても、飼い主は現れず、友人宅にはワンちゃんがいるので、チョコを飼っている我が家にやって来ました。ず~と下痢が続いて、がりがりだったので心配したけれど、元気になって、リビングを、バウッバウッ!!って感じで元気に走り回っていました。体が硬くって、しなやかに走れなかったクッキー。嬉しい時は、ぴょこんぴょこんと飛び跳ねていました。我が家に来た時、チョコが警戒して、シャ~アって鳴いても、チョコに対しても、人間に対しても、1度もシャ~アって鳴くことはありませんでした。ただ、人懐こくって、遊んで遊んでとじゃれて来ては、ガブリ!!ガブリ、ガブリ・・・これには閉口。寒い日は、私が寝ているベッドにやってきて一緒に寝ます。ベッドから降ろしても降ろしてもやって来ました。でも、そのうち歳をとったせいか、ベッドにも、ソファーにも上がれなくなってしまいました。友人の旦那さんに拾われるまで、どうやって生き伸びていたのか・・・拾われた日には、インスタントラーメンを硬いまま食べたとか・・・雑食で何でも食べました。台所に来て、なにか床に落ちてないかクンクン。ご飯が好きで、パクパク。いつも見ると、餌を食べているか寝ているか・・・なんだか、今のチョコに近いかも。歯の様子からして、4歳はとうに過ぎているようでした。とっても人懐こくて、穏やかな、おばあちゃんフェレットのクッキー。息子の面倒も、どちらかと言うと見てくれているような。息子も、クッキー、クッキーとかわいがりました。チョコがまだ小さかった頃のことです。フェレットは、具合が悪くなったら、体が小さい分進行が早いです。ブドウ糖液をスポイドで飲ませ、マーシャルの餌を離乳食のようにして、フェレットバイト(栄養剤)を混ぜ無理やり口に流し込みました。半日以上、ウンチもオシッコも出ない状態だったのが、やっと、下痢だけど出て、少しよろよろと歩けたので、なんとか持ち直しように思えました。朝になりました。クッキーは目覚めることはありませんでした。冷たくなっていましたが、その寝顔は安らかでした。クッキーありがとう。チョコ、息子の面倒をみてくれて。拾われた、たった2年しか我が家にいなかったクッキーですが、その存在感は大きいです。明日は、クッキーの一周忌。メイの大好きな、小さなぬぐるみに似ている子でした それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.15

昨日早朝、キッチンで物音がします。その前日も、娘が夜中(いやもう朝に近い時間)お腹が空いたとキッチンで何か作ってて、「目が覚めたやないの!!」った怒ったところ。連日の物音に、腹が立ちましたが、その日は、娘の面接日。早起きして準備してるのなら仕方がないか・・・と うつらうつら・・してると、娘のドライヤーの音が部屋からして来ます。キッチンでは相変わらず、食器の音が・・・息子?・・・あっ!!もしやと飛び起きたら、案の定Good Morning~♪たぶん、娘が食器を出した後、少し引き出しが開いていたので、入りこんだようです。さあ、皆さま、頭の中でピンクパンサーのミュージックスタート♪えっ思いだせないって? ^^;メイの頑張ってる顔が見たくなりました。廻り込んでパチリ。でもちょっとピンボケ真剣な表情?そのうち・・・コソ泥ニャンチの お仕事報告でした。今朝はおとなしく寝ていました子どもが幼い頃、寝相が悪くてよく蹴られたら、足を乗っけられたりしましたが、フェレットも、ちっちゃな子は寝相が悪いのでしょうか?毛布をはぐって、2匹の姿を見て笑ってしまいましたメイの足に注目して下さい。いつも、下敷きになっているのはチョコです。下に出てる黒い2本の脚と尻尾はチョコのです。メイが完全に、のっかって、だっこちゃん状態になってます。二人が寝ているベッド代わりは、コープさんの「マイかご」マイバッグが普及する前に販売されたもの。まさかこんな使い方されているなんて、夢にも思ってないでしょうねえ。さて、ブログに紹介する間なく、ばたばたと、出品しました。以前のオーダーの試作品の、アメジストを使った2点。そして、定番となりつつある、天使さんシリーズ。今回は、3月の誕生石、アクアマリンを抱えてもらいました。そして、今日突然作ってみたターコイズのブレスレット。以前購入していた、ころころターコイズのタンブル。先日8mm玉を手に入れたので、グリーンアベンチュリンや、バーダイト等の癒しのグリーンの石と合わせてシンプルに。ちょっと、今まで作ったことないタイプです。指輪も作ろうと、ず~~~~~~と以前に作りかけのまんま。なんだか、このまま完成しないようにも思うんだけど・・ それでは、今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.12

関西で爆発的人気のバームクーヘンの 「マダムブリュレ」以前、以前、ジージ(パパさんの父親)のおうちに行った時、頂き物があったのを食べたことあって、「なんやこのおいしいバームクーヘン」と感動!!ネットで買えるのは知っていましたが、テレビ放映された影響で現在4ヶ月待ちらしいです楽天でもマダムシンコのフィナンシェ売ってるショップ発見。関西で爆発的人気を誇るマダムシンコのアソートセットです!売切必須!●マダムシンコ●フィナ...でも、マダムシンコと言えば、やっぱり「マダムブリュレ」大阪のデパ地下には売ってるかなあ。マダムシンコのホームページの販売店に、大丸梅田店(大阪)ってあったけど・・・先日、オーナーのマダムシンコさんちに空き巣が入いって2億円の被害にあわれたらしい。有名になると大変こちらも、シンコさんを求めて人が並んでいます。でも、ケーキショップらしからぬ店構えですねここは売り切れみたい。ここでも・・・ここでも・・・阪神間、特に明石よりの地域では、この時期どこからともなく、お魚を炊く、甘辛い匂いが立ち込めています。上の真ん中の写真、大きな、ざるに広げてあるのが、新子さんが佃煮になったもの。炊きあがったら、こんな風に大きなざるに広げて冷まします。スーパーでは、新子(いかなご)の入荷時間に合わせておばちゃん達がうじゃうじゃ。そしてあっという間に完売。この写真は、生協ですが、どこのスーパーもこんな感じで、いかなご用のセットが売られています。あと、出来上がったものを小分けするシール容器も並べられたりしています。しょうが・水あめ・山椒の実の瓶づめ・ざらめ・醤油など・・このまえは、クルミも売られているスーパーがありました。クルミ入りを作る方もいるんですね。この2週間ほど、現物の「新子」の写真を撮ろうと、スーパーへ行く時は、カメラ持参でなのですが、時間があわないのか、残念ながら完売の写真しか撮れませんしたいかなごの稚魚なので、白魚みたいな感じですかね。だんだん、暖かくなるにつれ大きく育ち、佃煮にすると硬いからお安くなります。最終的には全長10センチくらい?これは、どうやって食べるんざんしょおばちゃん達は、せっせとこの時期「いかなご」の佃煮づくりに励んで、クール便で全国の知人、親戚に送るようです。おばちゃん同士の会話「あんた、どのくらい炊いたん?」「10パック位?毎日1パックは炊いてるわ~」おお、すごい!!現在1パック1キロ入り 1280円位おばちゃんらの、お中元、お歳暮 感覚みたいなものですかね。10パック位炊くのは当たり前か・・・ちなみにチョコまりん、関西に住んで、17年。今まで数回炊いたことがあります・・・が、稚魚は柔らかくって、すぐ煮崩れてしまうんです。ジージが以前は、山椒入りやらゆず入りなど、大量に上手に炊いていたので、いつもシール容器一杯おすそ分けしてもらっていました。だからまあ、チョコまりんが作る必要もなかった訳ですが・・ジージは、わざわざバイク(それもカブ)で大阪から明石まで、「いかなご」を買い付けに行っていたようです。でも、そんなジージも年をとり、もう作ることもなくなりました。なんだかちょっと寂しいですね それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.10

これが、先日届いた淡水パール。自然のこの色合いにうっとり。。。単品の時はそこまで思わなかったのですが、こうやって大盛り(?)にすると、久しぶりに、わくわくドキュ~ンパールを使った作品が大好きなんですが先日もお伝えしたように、ビーズの穴が小さいんです。楽天で調べてみると、良さそうなツールがありました。欧米ビーダーに広く使われているビーズツールビードイット・ビーズリーマー【ビーズワーク専用...メール便210円で送ってくれるのも嬉しい。他の作業にも使えそうなのが、「ピンバイス」と言うもの。写真のno.95です。細かいサイズの穴あけバリ取りに最適ANEX 精密ピンバイス NO.95【あす楽対...このショップもメール便対応のようです。ピンバイスなら、近所のホームセンターにあるのではないかと、今日お出かけして来ました。在庫限りの残り1本! そういうのに、弱くってつい購入。「ANEX ピンバイス両頭式」 980円で買って参りました。先日100円ショップで買った、ドリル部分もぴったり戻って、パソコンで調べたら、楽天の方が送料入れても安くてがっかり。でもホームセンターは、ドリル部分持って行ったらサイズが合うか確かめてくれたから安心して買えたし、まあいいっか・・2mmサイズパールは、おめかしシリーズに使う、#26のアーティスティックワイヤーに通るかどうかが、問題なんだけど、あいにく、サイズ切れ。#28に通ったので、まあ良しとしよう。ブレスレットにする、写真の3サイズくらいのビーズの穴を広げられたらいいんだけど・・・早速、一番大きいバロック型のパールをぐりぐり・・・パールの粉が一杯・・・すでに、穴は小さくても開いているわけなので、結構、あっという間に貫通して大きく広げることができ、画像のように、0.8mmのポリウレタンゴムがスムーズにとおりました。次の、8mmサイズくらいいのバロック、6mm大の、ポテト型・・・と調子に乗って開け続けてちゃちゃっと、出来上がり~比較に置いているローズクォーツのビーズは、左から6mm・8mm・10mm玉です。ただし、ブレスレットすべてをパールにして、20玉以上全部の穴広げは大変だなあ。まあ、4粒までですね。いままで、太めのゴムが通らないものは、どうやっていたかと言うと、0.3mmとかの、細めの平ゴムを、2本取り(かなり細いものは4本取り)などにして、チョコまりんの場合は、テグスを松葉状に折って、ゴムの輪になったところにひっかけて写真のように、針と糸のように通していました。小さな穴の場合は、ほんとに力いっぱい引っ張り出さなければならず、ゴムが傷んだり、挙句の果てに切れたりと、・・・悪戦苦闘。1本ではなく、2本のテグスス(松葉状の足部分)をビーズ穴に通すのは、結構イライラしてきます。やっと、すべてを通し終えて、結ぼうとすると、石のエッジの処理が悪いものは、そこで切れてしまったり・・・涙涙涙・・なんか上手くいかない時って、3回も4回もやり直しで、以前お話ししたように、ゴムの切れっぱしが沢山できてしまうこともあります。結構、簡単そうで、苦労しているゴム仕様のブレスレットです。さてさて、このミニドリル、柔らかなパールの場合はいいのですが、石にも使えるかどうか。柔らかめの石だったら大丈夫かもしれませんが、当分は、パール専用ですね。今晩、オークション3つ終了するので、残りは二点だけに・・また寂しくなりますね。先日ご紹介のオレンジムーンストーン、頑張って明日また出品します。さてさて今日も、元気に遊ぶ2匹ですめずらしく、チョコもカメラ目線それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.08

今朝キッチンへ行くと、いつも2匹が寝ている場所には・・・あれ、いつのまにかフェレットだった2匹がクマになってる~~~てな訳はなく、これは大切なものは隠しておくフェレットの習性で、おもちゃに与えたプーさん。奥のプーさんは天使の羽が付いているわけではなく、かわいそうに食い破られて中の綿が出ている模様・・メイはこんなところにいました。そして、朝食の用意を始めると、最近2匹は心得たもので、じっと待っています。うちは、朝はパン食なのですが、2匹ともパンが大好きなんです。普段はフェレットフードですが、食パンの耳部分を少々、毎朝もらうのを楽しみにしているようです餌には見向きもしません。あまり、フェレットフード以外は与えない方がいいんでしょうけど。以前いた子は、ご飯が好きな子、キャベツの好きな子それぞれでしたおやつはちょっとだけ、お楽しみ程度にしておこうねさて、オークションですが、プリザーブドフラワーの2点は、即決で落札して頂きました。今日、友達が電話で、入札しようと思った黄色は売れたのねえ。あのピンクはいつ出るの?」って聞いてきたので、「いやいや、一緒に落札されたよ」って伝えると「ええ~もう?!」てことで、もしピンクをお待ちの方がおられたらすみません。またまた品数が少なくなってきましたが、新作、ちょっと何点かは出来上がっています。3月の誕生石はアクアマリンと言うことで、以前出品したマルチカラーアクアマリンをつかった、落ちついた感じの1点こちらは白サンゴと、レインボームーンストーンを使ったものちょっと、いつもよりちょっとサイズ大きくなったので、出品どうしようかな・・・ゆったり目が好きな方もいるかもしれないけど・・・ショップで以前購入したものは、これより大きめなので別にこのままでもいいように思うのですが・・・結局、その後似たイメージで、いつものサイズのものを作りました。暗くなったので写真は撮っていません。こちらは 出品中と同じオレンジムーンストーンにレインボームーンストーンを合わせたもの。オレンジムーンストーンは、今出品中のものより、ちょっとホワイトがマーブル模様チックに入っています。これも似たデザインをもうひとつ作ったのでどちらかを出品するつもりです。今回、どれも新しく届いたレインボームーンストーンと、ハート型のカットが入った、アクアクリスタル(水晶チタンコート)を使っています。こちらは、オーダー頂いたもの。アクアマリンと、ムーンストーンのみのシンプルなデザインです。ただし、ムーンストーンは、ご希望でロイヤルブルームーンストーンを使っています。ブルーと言っても、色は白です。レインボームーンストーンと、一見ほとんど一緒に見えますが、(シラーの出方もほとんど一緒)レインボームーンストーンは「ホワイトラブラドライト」ロイヤルブルーーは「ペリステライ」と言って、石種が違うようです。並べると、レインボーの方が白く、ロイヤルブルーは少しオフホワイトとも違う、う~ん何の色に似てるかな・・・生米?(もう少しおしゃれなものを思いつきたかったけど・・)それでは、週末出品する予定です。お楽しみに。 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん ○オクのお客さまへ:合言葉は「ベルリンの壁」に決定。オークション取引ナビの、最初のメールにご記入ください。大したプレゼントはご用意できませんが、お楽しみに~有効期限:ホワイトデーの14日まで
2010.03.05

もう何年もお雛様は飾っていませんでした。・・・が、今年は小さな土雛や、粘土で作ったものがあるので、机の脇の棚に飾ってみました。忘れていたものも含めて、いつのまにやらミニ雛4カップルにもなっていて、棚の上に所狭しと並んでいます。狭すぎるぞよ~と怒っているとかいないとか・・・なんとなんと、奥にいる2組は、チョコまりんが、セラミック粘土で作った手作り品で~す。うち家のお嬢さんは、春休みなので友達の家へ行ったきりで、誰のためのお雛さんなのか・・チョコまりんと、かわいい娘があと2匹いましたねえ雛寿司も、雛あられも、白酒もありませんが・・・(今日は焼き肉)お雛様飾るとそれらしい感じになりますねもうすぐホワイトデーというのに、ちょっと間抜けなお話ですが、追加で頂いたバレンタインデーのチョコがあまりにきれいで珍しいのでその写真だけでもお目にかけたいと思います。販売者が (株)アッシュ・セー・クレシオンってどこや~ってエッ、芦屋公光町・・・近くやん・・とテーブルがにぎやかに色づくかわいいミニギフト。シーキューブ ピッコロ レガッロ調べたら、アンリシャルパンティエが、社名変更したようです。ブランド名としては、アンリシャルパンティエのまま残っているようです。こういう箱に、プリザーブドフラワー入れたらかわいいでしょうね(*'ー'*)♪これってたぶんホワイトデー向けの商品ですよね。そして、こちらはフーシェジャパンの惑星をイメージしたバレンタインデー限定の珍しいチョコ。「オリンポスの煌めき」名前からして、高級ぽい!!1個1個、ボール状ではなく、半円分です。お値段見てしまったから、もったいなくって食べられない~ w(☆o◎)wしばらく飾っておくとしましょう!と、1週間。おいしそうな色とは思いませんが、飾っておくにはきれいです。ガシャガシャとチョコが動いたので、この箱の並びと違って、先日、息子が右から4つ目をミルク味と思って1個食べましたが、おいしい?って聞いても「よ~わからん」食べさせて、もったいなかったなあとで、写真と照らしあわせたら、「ライム」だったみたい。チョコの名は「URANUS」(=天王星のラテン語)と書かれています。本日、ひな祭りを口実に、チョコまりんは、しっかり並べ替えて、箱の説明と照らし合わせて話題の「Sel ソルト」味を頂いてみました。チョコの名は「NEPTUNE ネプチューン」(=ローマ神話の海神.ジュピターの兄弟)と書かれています。お味は、どうだったかって・・・ハイ、色は確かにきれいで、ブレスレットのデザインの参考になりそうです。・・・でお味は ってば~?「よ~わからん」かったとですまことに失礼しました!!というか、頂いておいてなんですが、ガーナの方が好みでした。ハイ・・・庶民なもので・・・ごめんなさい。きょうのにゃんちです。ネコちゃん同様、スーパーの袋が大好き。たたんである袋だと、チョコはせっせと宝の隠し場所に隠しますが、こうしておくと、2匹で入って時々遊んでいます。息子のパーカーのポケットの入ってカンガルーみたいな2匹。メイはこのまま寝てしまいそうだったのに、チョコが脱出しかかったので、起きてしまいました。久しぶりに、撮ってみました。夕焼けにはなっていませんでしたが、17時20分頃撮った写真です。だいぶ以前と比べると明るいですね。 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.03.03
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
