全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
4月30日の誕生石は、シリマナイトキャッツアイ(ファイブロライトキャッツアイ)(Sillimanitecat's-eye) 和名:珪線石宝石言葉:警告シリマナイトの名称は、アメリカ、エール大学のシリマン教授が発見したことに由来する。変成岩あるいは火成岩中に、アルマンディンガーネットやルビーを伴って産出する。色は無色やホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、褐色などがある。シリマナイト(ファイブロライト)は繊維状の塊状の石のため、キャッツアイ効果の出やすい石。《シリマナイトのパワー》シリマナイトは、成長、清浄、光輝を表す鉱物。持ち主の身に迫る危険を予知し、回避するように導く効果がある。体中に活力を行き渡らせ、筋肉を強化する石のため、スポーツの際に身につけるとよい出典: 「パワーストーンの意味事典」さん透明できれいです。¥10900¥15000スターがきれい¥29820いろんな色があるんですねえ¥29800こちらは、キャッツではなくタイガー。ミネラルショーで購入したイエロータイガーアイ。こんな感じにおめかししてみましたワイヤーはキラキラゴールドなんですが、何度撮り直しても、色が上手く出ない石も、もう少しきれいな色なんだけどなあ。上に付いてるビーズは、ルチルクォーツと淡水パール。金運アップの最強のお守り となりそうです作ってみると、意外やエレガントな雰囲気となりました。ヤ○オク出品中それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.30
![]()
4月29日の誕生石は、ヒデナイト(ヒッデナイト)(Hiddennite)の原石和名:リチア輝石宝石言葉:しばしの憩い ヒデナイトは、クンツァイトなどスポデューメン「リシア輝石」の黄緑色ないし、エメラルド・グリーン色のものを言う。緑色は含有されたクロムによる作用。長波でオレンジ色の蛍光を放つ。結晶構造が葉片状のため、薄板に剥離しやすい。名前は、ノースカロライナ州の鉱山の監督、A.E.Hiddenの名前にちなんで名付けられた。《ヒデナイトの原石のパワー》ヒデナイトには、頭脳を明晰にして、理解力を増す力がある。心の乱れを沈めて落ち着き、集中力を高める働きがあるため、仕事や勉強、受験などに最適なお守りとなる。ヒデナイト原石は、さらに力強さが加わったもので、仕事や勉強に対する持久力、粘り強さを身につけることができる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん¥7500しまった 4月16日も原石の写真載せてしまった!!「ヒデナイトの原石」って日があるとは・・失礼しました。日曜に行ったミネラルショ―(石ふしぎ大発見展)では、きれいな磨かれたヒデナイトのルースあったなあ今日は誕生石のご紹介だけsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.29
![]()
4月28日の誕生石は、キンバーライト(ダイヤモンド母岩)和名:キンバレー岩宝石言葉:あなたを守る愛カンラン石と雲母を主要構成鉱物とするマントル起源の火成岩でダイヤモンドを含んでいるものも存在する。キンバーライトの名前は、南アフリカのキンバリーで19世紀中頃に最初に見つかったため、名づけられた。《キンバーライトのパワー》宝石の王、ダイヤモンドを守る母岩であることから、母性を育ててくれる石。出産、育児の際にそばに置いておくと、出産の痛みを和らげ、あたたかい心で子育てができるようになる。様々な成分の混じったキンバーライトは、異質なものをあたたかく包み込み、人間関係をよくする効果がある。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんなんだか、金属っぽいですね。¥3900磨くと、ダイヤになりそうな・・・¥12800磨いても、ならないのかあ¥24000本物ダイヤモンドはこちら¥819000 今日の神戸は汗ばむくらいのいいお天気 新車が来ましたじゃ~んチョコまりん作の 新型ネコバス フェレバス今回は、細めのスポーツカータイプ以前のものが、古くなって、先日頂き物のワインの空き箱がちょうど良さそうだなあ~と思い、中には、ちゃんと爪とぎ用の蛇腹の段ボールを敷いてます。さあ、いよいよ、納車式!寝ていた2匹をおこすと、メイが早速・・・チョコも気づいて出て来ました。ここで、重大なミスに気づいてしまいました「新型フェレバス」って、一人乗り用だったんですすっかり、メイのおもちゃとなっていますそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.28
![]()
4月27日の誕生石は、カーネリアン(Carnelian)和名::紅玉髄宝石言葉:明晰な思考カーネリアンの名称は、ラテン語で肉を意味する "carnis" に由来している。カーネリアンはカルセドニー(石英の集合体)の仲間で、全体がほぼ均一の赤色をしているもの。古くから彫刻や置物、印章として使われてきた歴史のある石。《カーネリアンのパワー》生命力や活力にあふれた石で、持つ人の活力ややる気の回復に役立つ。血行を良くし、弱っていた身体を元気にする効果がある。好奇心を刺激する石でもあるので、何か新しい事をはじめたい時に身につけると、良いサポーターになる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん色がかわいいカーネリアンの勾玉¥400カーネリアンの原石らしいです。¥1260う~ん。。。。¥4800カーネリアンの商品見ていると、まるでオークションの手作り品コーナーの様です。お安い品が多数あり。 しかし・・・ 本日の高額商品¥1120000 このブランド自体がお高いようです。 今日丸1日かかって久しぶりに作ったペンダントトップ。カーネリアンではなく、先日購入したタイガーアイでもなく、おめかしローズクォーツヌメ革の紐付きです。な~んか変わり映えしないような・・・連休に入るし、出品どうしよかなあ・・・最近オークション閑古鳥だしなあ・・・3連発の君です。色は、かわいいとは思うのですが・・・それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.27
![]()
4月26日の誕生石は、アラゴナイト(Aragonite)和名::霰石宝石言葉:母性アラゴナイトはカルサイトと同じ成分の鉱物で、真珠層の主成分としても知られている。はちみつのような淡い黄色、オレンジ色や、水色をした石もある。アラゴナイトという名前はスペインのアラゴン地方で最初に発見されたことから名付けられた。原石には放射状に結晶した珊瑚のようなおもしろい形のものがある。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん《アラゴナイトのパワー》行動力を高め、考えをプラス思考に導く効果がある。勾玉¥450色を生かして、三日月や星¥600¥1029普通ビーズも、そうお高くありません。¥1000アラゴナイトと言えが、以上のイメージの石でしたが、昨日の「石ふしぎ大発見展」(ミネラルショー)で見かけた貴石のようなキラキラもあるのではと探してみると残念ながら、売り切れでしたがありました ¥29000「石ふしぎ大発見展」(大ミネ阪ラルショー)は、今年で16回目だそうです。随分以前からやっていたのですねえ。200店舗位が出店していて、鉱物・化石・隕石・貴石・宝石・アクセサリー・ビーズなどが売られていました。業者の方が買い付けに来ているかと思うと、チョコまりんのようなおばちゃん達、土曜日だったので、小中学生の姿も多かったです。チョコまりんが買ったもののなかで、一番の収穫は、ガーデンクォーツのミニポイントワイヤー掛けてペンダントにする予定。この中の2つは、ファントム(幻影水晶)が見られてお買い得だったと思います。画像で、確認できるかな?手前の2本。内側にモヤモヤってしてる山型なものが、ご確認頂けるでしょうか?画像の印象よりだいぶ小さいと思います。あとお買い得だった、イエロータイガーアイのタンブル。 ワイヤー掛けて、お安く出品出来そう。そして、おめかし用の大きなラピスラズリ。結構大きめなので、しっかり飾り付けできそうです真ん中は、ハート型。琥珀のビーズ、欲しかったのですが、とんでもなく高かったです。欲しいビーズは、全体的にちょっと高めだったような気がしました。ルースは、いろんな種類がたくさんあって、ネットより、ずっと、お安く購入できました自分用にも2つほど買って来ました。何買ったかって? な・い・しょいやいや、また後日のお楽しみに(笑)アンモナイトや、きれいな化石珊瑚(菊目石)等なんかもありました。話のネタに、買って帰るべきだったでしょうか?相変わらずのピンボケ写真ですが、楽しそうに、マイ袋に入って遊んでたものですから・・・チョコ 袋の中にメイが入っていますメイそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.26
![]()
4月25日の誕生石は、グリーンガーネット(Green Garnet)和名:柘榴石(ガーネット)宝石言葉:純愛赤いガーネットは、みなさんもご存じだと思いますがグリーンのものもあります。グリーンガーネットは、黄緑色をしたガーネットガーネットという名称はラテン語の”granum”(種子、殻粒)から派生した"granatum"(多くの種子をもったもの=柘榴)からきている。原石は12面体や24面体の美しい形。《グリーンガーネットのパワー》権力、優雅、勝利の象徴とされるガーネット。グリーンガーネットは、若々しい緑色から、アンチエイジング、美容に効果のある石。恋愛にも効果があり、新しい出会いが欲しい時、新たな気持ちで恋をはじめたい時に力になってくれる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんお誕生日のプレゼントによさそう¥5400¥23600売り切れてて残念。原石きれいですね。今日、大阪であった「石ふしぎ大発見展」 に行ってきました。先日から紹介している誕生石の数々に出会えて大感激午前中から行ったのだけれど、とても1日では見て回れない出店の多さ。と~ても楽しかったんだけど、パワーストーンブームもあってすごい人!!戦利品をご紹介したいのですが、今日はもう疲れて、珍しく睡魔が~また後日、ご報告しま~すそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.25
![]()
4月24日の誕生石は、クンツァイト(Kunzite)和名:リチア輝石宝石言葉:恋人到来の前兆別名「カリフォルニア・アイリス」とも呼ばれる。クンツァイトの名前は発見者クンツ博士の名前が由来。劈開性があり割れやすいので、取り扱いには注意が必要。《クンツァイトのパワー》淡いピンクのこの石は、恋愛に効果がある石。純粋な気持ちを育て、真実の愛を得る手伝いをしてくれる。失恋によって傷ついた心を癒し、愛する気持ちを取り戻すように促してくれる。感情を相手に伝えることを手助けしてくれる効果もある。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんこちらはポイント5倍 10万5千円分もついて、お得ですよ~な~んて、それもそのはず、79.71ct. 一粒、 210万円なり~でっかいよ~18m玉のブレスレットで、どんなん?¥3748756mm玉 1粒¥5678mm玉 1粒¥10001連ではなく、1粒のお値段です高価ですね。以上は「クンツァイト」こちらは、くっ○○ぞ~【100円】手軽に使える消臭スプレー・ファブリーズ【100円!激安!アウトレット】消臭剤・消臭...や・・・安い【メンズ靴下】ムレない・におわない!スーパーソックス(無地))/男性靴下/ビジネスソックスおやじ(おばん)ギャグはまだまだ修行の身先輩ブロガーさん方にはかないません。発想が貧弱でございましたでしょうか昨日、チョコとメイに新しい段ボールを与えてみました。早速、プロレス用のリングとなっています。結構、喧嘩してるのかと間違うくらい激しい遊びです。メイの方が、見る限りは優勢?でしょうかそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.24
![]()
4月23日の誕生石は、砂漠のバラ(Desert Rose)和名:石膏、重晶石宝石言葉:愛と知性砂漠のバラは、石膏もしくは重晶石のものが存在する。色は褐色で、花びらが集まった、バラのような形をしている。表面は砂で覆われ、砂漠の地下水や川などの水が蒸発して、残った成分だけが結晶化し、砂漠のバラになる。《砂漠のバラのパワー》望みのない愛や不倫に苦しんでいる場合や、恋人と別れたい時など、不必要な縁を切ってくれる効果がある。新しい生活に不安がある時に勇気をくれる石。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん小さなものの詰めあわせ。昨日のカメオに比べたら、随分リーズナブルなお値段アクセサリーというより、しゅうまい?オブジェ?お部屋のインテリアにいかがでしょう?500グラム1580円芸術作品?盆栽のようにも見えるのだけど・・・¥6500やっと見つけた~バラに近い形¥780先日、久しぶりに会う友人とランチへ出かけましたがあいにく予約してなかったので、お目当てのお店がいっぱいで入れませんでした。そこで、飛び込みで入ったお店。「IL FRTELLO イル フラテッロ」結構お客さんも入っていましたが、なんとか席に付けました。パスタ中心のイタリア料理のようです。なんとも、覚えにくい名前は、イタリア語で「兄弟」という意味らしい。ご兄弟で経営されているようですシェフはイタリアにて2年間修業。まず前菜少しずつですが、鴨と、トマトを使った本格的なもの。そして、丹波篠山の親類から仕入れているという旬なお野菜をた~ぷり使ったグリーンサラダ竹の子、土筆(ツクシ)そして初めて食べる山菜「こごみ」入り。くるんとした、ワラビのような形のものが、「こごみ」らしい。シャンパンで作った甘いゼリーがかかっている、ちょっと不思議なお味のサラダ。お野菜今高いからお得感一杯 さすが主婦4種類から選べるパスタは、トレネッテという、モチモチした太めの自家製麺。ホタテと、竹の子入り。少し、量は少ない目。少し軽めのイタリアンということらしい。パンの写真を撮るのを忘れましたが、ジンジャーと、ハーブ入りの2種類 味を引き立てるためか、バターもオリーブオイルも付いてない。個人的には、付いててほしいな。パスタは少ないと思いましたが、結構パンで、お腹は一杯になりました。そして、お待ちかねのデザートはミルクのソルべと、クレームブリュレもちろんコーヒーも付いてとってもおいしかったです今日は、4ヶ月ぶりに美容院へ行ってきれいなお姉さんにこぎれいなおばさんになってきました。シャンプー台がフル稼働するくらい混んでて、ストレートパーマをかけたので、予約して朝一に行ったのに、終わったのはお昼はとうにまわっていました。出たついでに、本屋や雑貨屋回って、家へ戻ったのは夕方でした。疲れた~またこんな本を買ってしまった。医師がすすめるパワーストーンそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.23
![]()
4月22日の誕生石はカメオ(Cameo)和名:素材によって異なる愛のしるし、恋の告白カメオとは、宝石に宝石に凸型に浮き彫りされたもの。凹型に沈み彫りされたものはインタリオと呼ばれる。メノウやオパール、トルコ石などのストーンカメオや、貝、珊瑚に彫られたものなど様々な種類がある。モチーフも多様で、女性の横顔が最も多く、動物、植物、風景のカメオもある。紀元前4世紀頃より作られていた、歴史ある装飾品。《カメオのパワー》古くから人々に愛されてきたカメオ。健康・長寿・富、結婚の幸せを運んでくれるパワーストーン。カメオを身に着けると愛に包まれ、他人や物事に対しておおらかな心で接する事ができるようになる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんカメオが、誕生石って、そんなのあり~?カメオは皆さんご存知ですよね。楽天で画像調べてみたところ、あまりに品数が多くて、お安いものはプラスチック製のものがずら~いったいどこからが、本物の天然石なんだか??そこで高い順 Best3第1位お値段なんと、330万円なり~第2位こちらは、189万円第3位ちょっと下がって128万円天星音ちゃん、ネコちゃんもいるよ~¥189000お手頃価格になると、陶器や、シェルできているみたいですね。¥12000陶器のカメオと言って思い出すのは、ウエッジウッドのジャスパー¥11500みんなの人気者のこの子もカメオになっています¥11340さてさて、いつもは、チョコを敷布団代わりにおねんねのメイちゃん珍しく、チョコがメイの上で寝てましたチョコが重いのかメイの顔はペッタンコ!!へちゃげたお顔のどアップメイちゃんカメオメイは、チョコが大好きですそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.22
![]()
4月21日の誕生石は、アンダリューサイト(Andalusite)和名:紅柱石愛の予感アンダリューサイトという名前は、産地であるスペインのアンダルシアにちなんで命名された。アンダリューサイトとカイアナイト(カイヤナイト)、シリマナイトの三つは化学組成が同じ。石を光に透かして見ると、方向によって、紅色、褐色、緑色、黄褐色、黄緑色などに変化する多色性という性質をもった石。《アンダリューサイトパワー》1つの宝石の中きらきらと様々な色が楽しめるところから、持ち主の内面に隠れている様々な魅力を引き出してくれる。身につけていると魅力が高まり、新しい恋を運んでくると言われる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんまたまた、聞いたことない・・・どんな石だか画像調べるのが楽しみ~¥3500宝石質のものは高価!!きれいなピアス¥12800ビーズもありましたが、う~ん お色がねえ・・・8mm玉半連 ¥768原石の販売は、残念ながらなかったです。本日のおやつほぼ全国展開?のシャトレーゼで購入した、店員さんお勧めの「生チョコ大福」 6個入りが嘘みたいな120円。なんと、1個20円なり~小さなサイズですが、まったりしたお味なので、このくらいが丁度いい。駄菓子みたいなお値段で買えるのは嬉しいですね10円まんじゅうの、桜あん発見。こしあんでも妥協。白あんで、桜の香りがふんわり。10個入りが、何と110円!!結構これもおいしかったですミニサイズのシリーズ、他にもいろいろ出てました。これって、お手頃価格(ともすれば1個以下のお値段)でちょっとずつ食べたい時に重宝しますねお近くに「シャトレーゼ」のある方、是非お試しあれさて先日、ブレスレット1品だけ出品。クリソコラと、水晶の組み合わせのブレスレット平和と安らぎに浸れるパワフルな組み合わせとのことで、早速作ってみたものです。感情を落ちつかせ、身体に若々しさを、心に母性を呼び覚まし結婚運を上昇させるとのこと( ´艸`)そのほか、同じように人との絆を強めるカルセドニも加えました。カルセドニは、くせが少なく他の石とも相性がいいので、あらゆる人間関係において縁を取り持ったり、繋げたり精神面においても、やさしい癒しを行ってくれるようです。ブルーカルセドニが有名ですが、ホワイトや、ブルーなどの色の薄い石が、その性質強く持っているとのことです。ちょっと、これからの季節に良さそうな、涼しげな色のクリソコラを選んでみましたそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.21
![]()
4月20日の誕生石はジェダイト(ヒスイ)(Jadeite)和名:ヒスイ輝石・硬玉宝石言葉:よき知らせ日本で昔から親しまれてきたパワーストーン。東洋を問わず、いろいろな民族が「魔法の石」として崇められてきた鉱物。権力の象徴として、高貴な身分の人しか身につけられなかったもの。ひすい(翡翠)の中には、ネフライト(軟玉)と呼ばれるものがあるが、それとは全く別の鉱物。見た目が似ているため、両方翡翠と呼ばれている。《ヒスイ(翡翠)のパワー》人生の成功と繁栄を守護するひすい(翡翠)。ビジネスを成功させるお守りとして効果的。精神的に成長し、人徳を高める手助けをしてくれる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さんヒスイ(翡翠)と言えば、やっぱりこれでしょう。ま*が*た*ま490円580円 送料込み金魚やクロス(十字架)もありました。514円514円原石600円楽天で、画像調べるためにあちこち見て回ってたら、あれ?アベンチュリンをインド翡翠として売っているお店が・・・アベンチュリンと翡翠は、まったく違う鉱物なのでは?最後の画像の、石を売ってるお店、「セレス楽天市場支店 は、いろんな原石を扱っていて結構面白い。先日購入した、鉱物図鑑に載ってる石も、本と同じ姿でそのまま売ってると感動しましたショップあちこち見てたら、1日立ってしまいそうで・・・どうりで最近 ひどい眼精疲労お鍋のシーズンも終わって3月に、、鍋用の薄切り餅が安売りしていたので、モッフル(おもちで作るワッフル)用に購入しておきました。お正月におぜんざい作ろうと買っていた小豆もあったので、暑くなる前に、おぜんざい(今頃??)作って、これにモッフルを入れてみることにしました。あっと言う間(2分弱)で早速、おぜんざいに入れていただきました缶詰など、市販の餡子やジャム、ハムやチーズでオープンサンドも楽しめてますよワッフルもおいしいけど、モッフル、普通の切りもちのサイズの4分の1程度の厚さで作るので、量を控えればヘルシーですよ。食べた易いので、何枚でもいけそうです。くれぐれも食べすぎにはご注意あれ。ビタントニオの、ワッフルメーカー、モデルチェンジしたんですね。それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん 追伸~オークション出品作品紹介を忘れていました。ごめんなさい。また次回に。
2010.04.20
![]()
4月19日の誕生石は、「カルサイト」(Calcite)和名:方解石宝石言葉:世俗性と精神性モース硬度:3カルサイトは、光を屈折させる結晶構造をしているため、文字の上に置くと文字が二重に見えるため、別名レンズ石とも呼ばれる。色はピンク、ブルー、オレンジ、グリーン、イエローなどがあり、不透明なもの、透明なものと種類も多い。カルサイトの名前は、ラテン語で"石灰"を意味する "calx" に由来している。一方向に割れやすく、モース硬度も低いので取り扱いには注意が必要。《カルサイトのパワー》カルサイトを持つと世界観が広がり、物事を様々な視点で捉えることができるようになる。虹色に輝くカルサイトは精神的な成長を促し持ち主の才能を引き出してくれる効果がある。人との調和を促すパワーストーンでもあるので、人間関係を良くしたい時にもおすすめの石。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん★ヤマトメール便で送料無料★発展と拡大を象徴する石(方解石)【パワーストーンコレクション】...光を集めるプリズム!!オプティカル カルサイト 原石(天然石・パワーストーン)レインボーカルサイト(オレンジ・ナチュラル)68恋愛・結婚運☆ハート型Sサイズ ピンクカルサイト◇天然石・パワーストーン・アクセサリー◇6mm蛍光ピンクカルサイト粒売りメキシコ産普通のビーズは、わりと手ごろなお値段で手に入ります。ピンク色のビーズは、ミルキーでかわいいですよアルゴナイトは持っていますが、カルサイトは購入したことないなあ。キリ番ではないのですが、訪問者12345人目を本日迎えました。時々お越しいただく「知恵ラボさん」でした。12348 2010-04-19 10:42:54 遊行爺さん 12347 2010-04-19 10:40:07 ***.bbtec.net 12346 2010-04-19 10:04:33 *.sharp.co.jp 12345 2010-04-19 09:59:11 知恵ラボさん 12344 2010-04-19 09:51:36 ***.google.com 12343 2010-04-19 09:37:10 とっこ0429さん 12342 2010-04-19 09:22:51 RYO3483さん 11111人目の方は、気付いた時には、通り過ぎておられました折角、踏んで下さったのにごめんなさい友達に頼まれた、ラブラドライトの飾り付け・・・写真のように、虹色に光ります。鉱物学的には、曹灰長石。白の不透明なものから、ピンクやオレンジなどあります。名前の由来は、最初に発見されたカナダのラブラドル半島にちなんでいます。この鉱物の放つ冷光は、銀河系の他の惑星から、地球上でこの鉱物を持つ人に発せられた情報だと言われ、直観力、洞察力として現れ、認識されるそうです。強い事項力を養い、信念を貫けるよう導く力と、どんな人にも調和する親しみやすさがあります。派手なようで地味・・地味なようで派手な石・・・飾りつけは悩んで、まずは、ワイヤーだけをかけてみる。結局、表は、ピンク系の石で飾り付け。これは、ラブラドレッセンスの見えない時、裏面も飾り付け。こちらの面もラブラドレッセンスきれい・・技術の未熟さで、小さい石への飾り付けは無理かなと思っていましたが、なんとか出来上がりました~新作もできあがり~明日、出品します。詳細はまた明日。 それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.19
![]()
4月18日の誕生石は「ドロマイト」(Dolomite)和名:苦灰石(白雲石)ドロマイトの宝石言葉:前進への勇気《ドロマイトのパワー》勇気を象徴する石。何に対しても恐れず積極的に、意欲を持って取り組むことを教えてくれる。弱気になっている時にこの石を持つと、活力がわき、やる気を起こしてくれる出典: 「パワーストーンの意味事典」さん楽天ショップで画像探してみましたが、いろいろありますねえ。柔らかめの石ということなので、クォーツの中にインクルージョンされている方が、安心かしらね。ドロマイト ミックスカット 13g 2ドロマイト インディアンカット 13g 19クォーツ ドロマイト ミックスカット 13.7g 13レアストーン【天然ドロマイト】0.72ctルチルクオーツの中に、インクルージョンとして、ドロマイトの入ったものも。ガーデンクォーツみたい。ヨウカンのような不思議インクルージョン!透明感の非常に高いクォーツ結晶ドロマイトインクォ...ドロマイトインクォーツ3.79CTチョコとメイですが、元気にしています。でも、最近なかなかシャッターチャンスがなくって・・・2匹がお気に入りの段ボール箱ある時はひとりこっそり食べるお一人様用の食卓?としてある時は、猫バス・・ある時は、温泉・・遊び場として、そしてついに本日、ベッドとして活用されていましたなんとも便利な段ボール箱です皆さんのお宅にも、是非お一つ如何でしょうか?今回は、特別、出入り口にパステルカラーのお花のテープを貼って、エレガントな仕様に作られています「ホームレスフェレット チョコ」 それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.18
![]()
4月17日の誕生石「グリーンスピネル」(Green Spinel)」和名:尖晶石宝石言葉:希望、信仰、愛情、幸福色は本来無色 含有する鉄、クロム・亜鉛・マンガンなどの作用により赤、青、緑、黄黒など、さまざまな色をしている。ルビーやサファイアと同じ場所で産出されるので、長く混同されてきた。スピネルという名前はラテン語で"とげ”という意味の”spina”に由来する。結晶が、とがった形の結晶をしているため。《グリーンスピネルのパワー》スピネル全般のパワーは、勝利に導き、個人レベルの目的を達成するサポートをしてくれる。グリーンのものは愛、思いやり、親切心を刺激し、人間関係をよくするサポートしてくれる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん緑のスピネルは珍しいようです。これは、ブルーアパタイトに似てますよね。グリーンと言うよりブルーですね。スカッシュグリーンスピネルって人工石?天然のスピネルと同じ成分で再結晶されたって説明が他のデザインのものでしてあったけど・・・こちらは、しっかりとしたグリーン。天然って書いてあるから、こちらは本物天然グリーンスピネル0.24ct関東地方は、昨晩は雪だったようですね。本当に、地球このままで大丈夫なのでしょうかお野菜の値段が、また跳ね上がりそうです。今日のお昼は、その貴重なお野菜となりつつある、キャベツを使った焼きそばにしようかと思ったのですが・・・家族4人そろっているのに焼きそばの麺は3人分。そこで、冷やご飯が残っていたので、「そばめし」にして、カサを増やしました。(手前がおこげ部分)「そばめし」って関西だけ?発祥は、神戸の長田。お好み焼き屋さんで、工員の方が、冷えたお弁当の白ご飯を、焼きそばに混ぜてほしいと言って作ってもらったのが始まりとか・・・本来は、コテ2本を使って、焼きそばめんを、短めにカットしながら、ソーにご飯と麺をからめ、チャーハンみたいにするのかな?冷凍食品のそばめし食べただけで、長田で元祖のものは食べたことないです。スジ肉やこんにゃくを炊き合わせた「ぼっかけ」というものを入れたりします。我が家は、麺は長いまま。ぼっかけないから、豚バラと、牛肉のミックス。あとは、アミエビ、天かす、キャベツ、もやし。味付けは、日清の焼きそばだったので、粉末ソースと、塩コショウおたふくソースのお好み焼き用を追加して少々。業務用、大容量おたふく お好焼ソース2.1kg本来はこちらで作るべきだったのでしょうか?神戸で有名な『オリバーのドロソース』って使ったことないんですよね。オリバー どろソース(360g)★税込2980円以上で送料無料★最近、ホットプレートのテフロン加工の効きが悪くて、ご飯が、鉄板にくっついてしまいますが、このこびりついたご飯が『おこげ風』で結構おいしい食感となります。本来は、ご飯はあまり多めに入れないそばめしですが、、今日は、残りすべて入れたので、キャベツとそば入り、ソース味のチャーハンに近いものがあったかも・・・めでたく4人分となって完成でも、カリカリおこげ、おいしかった~麺が足りない時、冷やご飯混ぜて、是非『そばめし』作ってみてくださいね。今日のデザートは、パパさんが元町へ行ったお土産。エスト・ローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム久しぶりに食べましたが、やはりここのカスタードクリームは最高です。シュークリームではなく、シュー・ア・ラ・クレームと呼びたくなります見た目は普通。シュー皮が、サクッとしたタイプ夕方より、かなり冷え込んできました。4月も下旬になろうかというのに・・・体調くずさないよう、皆さんお気を付けてください。それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.17
![]()
「誕生石」はご存知の方も多いと思いますが、月ごとだけでなく、誕生日ごとにもあるようです。そもそも、誕生石は、宝石店組合のようなところが決めたことなので、あ~そうなんだ 程度に記憶にとどめていただければいいんじゃないかと思いますよ。ちなみに今日、4月16日は「ヒデナイト」そんなの知らないし~ ・・・で調べてみました。「ヒデナイト」(Hiddenite)」ヒデナイトの宝石言葉:すがすがしい明るさ、自然の恵みモース硬度:7和名:リチア(リシア)輝石リチウムを含む花崗岩およびペグマタイト中の造岩鉱物。科学的に比較的新しい鉱物で二つの宝石名を持っています。ピンク色のリチア輝石はクンツァイト、緑色はヒデナイトと呼ばれています。ヒデナイトのほうは小型で産出も少ないようです。だから、クンツァイトは、知ってるけど、緑のヒデナイトはビーズでは見かけない。とってもきれいな石です。【厳選Tucson】ヒデナイト SA 結晶石ヒデナイトの意味と効果ヒデナイトには、頭脳を明晰にして、理解力を増す力がある。心の乱れを沈めて落ち着き、集中力を高める働きがあるため、仕事や勉強、受験などに最適なお守りとなる。特に仕事に対して効果があり、良い結果を残せるサポートをしてくれる。出典: 「パワーストーンの意味事典」さん新作です。手持ちのコンクシェル で作ったブレスレット。コンクシェルはメキシコ湾岸から、西インド諸島を含むカリブ海全域に生息しており、現在ワシントン条約により保護されている為採取期間も限られているので大変貴重な天然素材のひとつです。〈シェルのパワー〉海の静けさを運んできてくれる貝。安眠に効果があり、枕元に置いて眠ると悪夢を見ず、リラックスして眠ることができるとのこと。また、ピンク色のコンクシェルは恋のお守りになるとのこと。フラッシュ加工のローズクォーツと合わせています。パワーは、さておき、かわいいでしょこのところ、フラッシュ加工のローズクォーツをよく使いますが、8mm・6mm玉は、わりと色が薄くので他と合わしやすくて好きなんです。場合によっては、普通の、ピンク発色の良いローズクォーツを使いますが・・・先日から、石との波長のお話をしていましたが、このコンクシェルと、珊瑚、マザーオブパール、もちろんパールも、同じ海のもので、相性がいいようです。でも、同じピンクのパールでも、微妙な色合いで、コンクシェルと合うもの、合わないものがありました。結局今回はパールはなしにしましたが。石の組み合わせを決める時、色彩学的なこともあるのでしょうけど、私と波長があったものが選ばれているのかなと最近思います。石との波動を合わせるために、プログラミングするのですが、その具体的な方法は、その石を大切にして、最低1週間位一緒に過ごす(できれば入浴以外は身につけて)という簡単な方法です。石を手に握って、願い事をするとか、願いを書いた紙の上にしばらく置いておくという方法なども言われています。でも、それは波動が伝わると言うより、自分自身が何を願っているのかを、文字にしたり言葉にして整理し再認識するという手段として効果があるのかなと思います。波動の同調が何より大切。ラジオの周波数があった時に、音が聞こえてくるように、石と周波数があった時に、石が自分に向って微笑んだりドキドキしたりするのだ思っているところです。だから、パワストーンを手に入れただけで願いは叶いません。思いや願いを込めた自分の波動を石に覚えてもらうプログラミング作業が必要だからみたいですよそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.16
![]()
「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」の元祖はどうやら「石垣島ラー油」というものらしい。「島ラー油」は、聞いたことあったのですが・・・早速、「石垣島ラー油」を調べてみましたが、どこも売り切れ!!メディアで取り上げられるたびに半年待ちになるほどの大人気の石垣島ラー油。幻の【石垣島ラー...中国西安出身で石垣島在住の辺銀暁峰(ぺんぎん ぎょうほう)さんと愛理(あいり)さん夫婦が、具材を食べるタイプのラー油を開発し、2000年(平成12年)石垣島にて開催されたイベントで販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油そのものは中国にて古くから存在している)以来、好評を博し、石垣島にて辺銀夫婦が営む店「辺銀食堂(ペンギン食堂)」で作られることとなった。(以上Wikipedia)最近、この食べるラー油を始め、食べる調味料がブームとなっています。先日ネットで、次は、「ご当地 食べる調味料」として、次のものがブレークしそうだと紹介されていました。まず1点目、福岡県より「生七味」 自家栽培の唐辛子に国産の山椒、柚子、ゴマなどを加えた香り高い生の薬味はクセになる味。ご飯のほか、鍋料理やギョウザのアクセントとしても使える。2点目は「北海道フーディスト 八重洲店の「山わさび醤油味」 (420円)本ワサビより辛味の強い、北海道特有の“山ワサビ”を醤油漬けにした同品は独特の香りや風味を楽しめる。冷ややっこやマグロの山かけ、ローストビーフなど合わせて食べてみて。3点目、もろみから醤油を絞り出す前の状態の、おいしい山形プラザの「しょうゆの実」 (180円)もろみ味噌の一種。塩味が強めで炒った大豆の食感や香りが良い。生野菜に添えたり、漬物作りにも使える。メーカーも、いろいろ、食べるシリーズ、出していますよね。また、使ったら紹介したいと思います。皆さんも、食べる機会があったら感想教えてくださいね~アハ! 並べてみると、結構かわいいかもそして、早速じゃ~ん!! 実は昨年、実家の母からのもらいもの。母は辛いものが苦手なので我が家へまわって来ました。結構お高いものだったんですね。フリーザーで冷凍して保存していますが、カチカチにはならないので、そのまますぐに使えます。七味と言うより、柚子胡椒みたいなお味。おうどんに入れたくらいであまり他で使ったことなし。香りはいいですが、お値段も高いし、無くなってもリピートはないかな(ごめんなさい)今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.04.15

先日お話した「トマトラーメン」神戸のラーメンチェーン店の「ラーメンたろう」にもあることが判明。トマトラーメンも食べに行きたいところですが、先週初めて行ったお蕎麦屋さんの紹介です。友人に芦屋奥池のお蕎麦屋さん「むら玄」の話(3月30日)をしたら、神戸御影の「ふくあかり」というお蕎麦屋さんに行ってみたいということ。早速ランチしにお出かけ駐車場はないので、近所のタイムズへ駐車。店内はオープンキッチンに、ジャズの流れる、15席程度のこじんまりした、お蕎麦屋さんらしからぬお店でした。写真では、お客さん少なそうですが、このあと、入れ替わり立ち替わり客足途絶えず店内は一杯でした。限定10食のこのメニュー(限定という言葉に弱い!!)残り3食と聞き、これに決定。まずは、そば豆腐。 見た目はごま豆腐ですが、あっさりした、葛で作ったモチモチしたお豆腐でした。お茶はもちろんそば茶。玄米茶に似たお味。次に、少しずつメニューのおかずが入っている松花堂盛り。豚の角煮に、春キャベツってなかなか合います。出し巻きは、先日のむら玄で注文しなかったので、なんだか、ここで食べられて嬉しい。ふわふわの薄味でおいしい。レンコン・牛蒡のきんぴらは、ごまの代わりに、そばの実が散らしてある。お味は、普通のきんぴらでしたが・・・左上のアナゴのてんぷらはちょっとお塩がかかっていて、そのまま頂きます。揚げたてアツアツでおいしかった~サラダは、梅干しが苦手なので、ちょっとすっぱかったけど・・そしていよいよお蕎麦。粗挽き、玄挽き、かけそばから選べます。粗挽きそば・・・外殻をとったそばの実を、石臼で祖挽きにし祖さをそのままに、 全粒粉に近い粉を酒蔵の仕込み水で丁寧に打ったもので、 粗挽きならではの甘さが特徴で、まずは荒塩でいただく。玄挽きそば・・・玄そば(殻がついたままのそばの実)を石臼で粗挽きにし、 ふるいにかけて殻をとりのぞいたもの。 そばの実の中心部分を多く含み、そばの実本来のこしがある。 玄挽きならではの香ばしい香りがくせになるとのこと。何を選んだと思いますか~おすすめは玄挽きと言うことだったので、それを選びました。薬味は、おろしワサビと、大根は、おろしではなくお刺身のつまみたいな細く切ったものでした。やっぱりこのお店も、細めのこしのある麺。 そば湯はわりと薄目。完食~大変おいしゅうございましたそして、甘味はやはりコーヒーを飲みに行こうと、近所の にしむら珈琲へ。にしむら珈琲は、神戸では有名な珈琲店。お腹が一杯と言いながら、結局はケーキとアイスコーヒーを注文(いわゆる別腹)すっかり写真の撮るのを忘れていたのでホームページから拝借した写真からにしむら珈琲で注文するケーキは、隣接するケーキ工房「セセシオン」のもの。近所の「高杉」も神戸では有名なケーキショップですが、セセシオンのケーキも大好きですおいしいものを食べると動物だって満面のほほ笑みです。遊びように吊るした穴あきのスーパーの袋。息子がごみ袋と間違ってアイスの包みを捨てました。ガサガサ音がするので覗いてみると、メイがアイスの残りを舐めているようでした。そして・・・・満面のほほ笑み? おでこに、抹茶のアイスが付いてるよ~それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.14

昨日スーパーでこんなもの発見!!トマトのラーメンちょっと前に終わった蛍倉奈々ちゃん主演のドラマにも出てきたような・・・ネットで検索すると、結構ヒットしました。以前から出しているお店もあったんですね。どなたか、食べた方いらっしゃいますか~?スープスパの麺が、スパゲティ用でなくラーメン用の麺に変わっただけなのか・・・はてお味は・・・?今回は買いませんでしたが、興味津々粉チーズかけて食べるのでしょうかねえ?最近、始めた石の勉強。以前のように単純に色だけでの組み合わせができなくなって、その石の持つパワーが気になってしまいます。石の組み合わせで「これは禁忌~」という悪いものはないようで、安心はしています。ただし、せっかくその石の持つパワーが、薄れてしまうようなことはあるみたいです。逆に、組み合わせで、効果がもたくさんあるようです。せっかくならパワーがアップする組み合わせがいいですよねでも、本によっては、大変良いとされていても、片や、パワーが薄れると書かれていて悩んでしまいます。昔、姓名判断の本でも、読む本によって言ってることが違うじゃないか~って同じようなことがあったのを思い出しました。鉱物と言った観点から科学的に解明された事柄だけでなく、占星術や、風水的、昔から言い伝えなどを総合的に調べてまとめられた分野なので、どこまで信じるかですよね。でも、昔からの言われ(言い伝え)は、理にかなった内容も多いので、さすがに宝くじには当たらなくても、何かしらの効果はあるんじゃないのかと思います昔から漢方薬のように使われたり、石を直接、体に置いてその波動は治療的なことにも使われて来ました。実際、クォーツは高性能な水晶振動子として、時計にも使われていたりしますが、すべての石には大なり小なり波動というものがあります。石同士の波動が合わなくても身に着ける人にはあまり影響はないようですが、人間同士も波長が合う、合わないがあるように、石の場合も、着けてみるとどうも和感違があるといったような、石と波長が合わない場合があるようです。パワーストーンを身につけてしっくりしない時は、しばらくはずしてみるなり、違和感のある石がどれだか分った場合は、その石を使ったものは避けた方が良さそうです。災いが起きるなど、そう言ったことはないのですが、体調が悪くなる可能性はあるので。なんちゃって理系のチョコまりんではありますが、この、波動と言った観点からは、パワーストーンのもつパワーも本当にあるのかなと思っています。石に違和感を感じたことは今のところありませんが、しっくりくる石というのはあります。デザインが特別好きなわけではないのですが、オレンジムーンストーンのブレスレットは、一時期よく着けていました。パワーストーンを持ったから、その石の持つパワーがすぐ全開するかと言えば、そんなことは誰が考えても、有り得ませんよね。また、手に入れたからと言って、「プログラミング」しないと効果は出ないようです。石に願をかける・・とは、ちょっと違うみたいです。プログラミングは、ちっとも難しいことではないので、「チョコまりん風の解釈」ではありますが、次回お話しようと思います。先日お話した残り1点の新作、出品を悩んでいます。今回は見合わせるかもしれません今日はやっと雨はあがりましたが、桜はすっかり終わってしまいました。今日は珍しくチョコの写真が撮れました。カーペット状のものは、ビニールでも何でも好きみたいです。スリスリ、ゴロゴロやっています。メイが、プロレスを仕掛けても、追いやっていました。それでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.13

先日ご紹介した健康ブレスレットロンデルが、無事到着し完成しました。 前日まで、番号未登録だったのに、次の朝にはもう、 「本日投函予定」となっていて、まあよかったのですが・・・ 普段なら、メール便は最長4日かかるからそのくらいまで待つのですが、 心待ちして、検索にかけたりしたのでいらぬ心配をするはめに・・ こちらが、出品した品 以前ブログでご紹介したものと、ちょっと石の組み合わせを変えました。珍しく自分用にも2本作って、着けています。肩こりへの効果は?なのですが、とにかく眠くなって以前のように3時頃まで起きていられなくなりました。春眠暁を覚えず と言われますが、朝もかなり寝坊幸い土日ということもあって、家族も寝ていて問題なし。明日からはちょっと問題・・・ブレスレットのお陰かどうかは定かではありませんが、チョコまりんの場合は、睡眠不足で疲れも貯まっていたのかもしれませんそういう意味でよい効果が期待できるかもしれません。寝ると言えば、とメイもよく寝ます。以前から、寝床のカゴをメイが落としても、寝続けるおっとりさんのチョコですが、この写真はなんだか笑えます。黒いのは、オレンジ色の小さなクッション用のカバーです。クッションと、カバーの間に入って寝ていたようです。そして先日、2匹が寝ている姿をしばらく観察していたら、若いメイは、本当によく寝がえりをします。チョコの体制はほとんど変わらず。人間とよく似ていますね。小さな子どもはよく寝がえりして、朝、逆方向浮いていたりしますもんね。最近、メタボ気味のチョコのお腹はメイの絶好の枕代わりのようです。フェレットは猫みたいに丸まって寝ますが、ここまで体が柔らかいと、どうなってるの~って感じです。また、メイだけ体制が・・・「お~いチョコ、生きてるのか~!!」 心配になってちょんちょんとつついてみました。気配で2匹ともちょっと目を覚ましたようです寝むそうな顔・・・再び寝るのか? 得意の「クの字」どうも、メイは目を覚ましそうです。以前購入して置いたままだった、シェルのお花、ロンデルが届いたのでこういう使い方ができました。クリソコラとイエロージェードを使用。お花の中はターコイズです。グリーンアベンチュリンと、アルゴナイト等も使用。こちらは、ベリルミックス。レインボームーンストーンと水晶と合わせました。ベリル「緑柱石」混入する、微量元素によって様々な色のものがあって呼び名が違うようです。水青色・・・鉄分の作用 アクアマリン緑色・・・クロムの作用 エメラルド無色・・・セシウムの作用 ゴシュナイト黄色・・・鉄分の作用 ヘリオドールピンク色・・・マンガンの作用 モルガナイト赤色・・・マンガンの作用 レッド・ベリル出品したものは、ピンクは、モルガナイト、ブルーはアクアマリンですが、薄いグリーンは残念ながらエメラルドではなく、アクアマリンだと思います。あと、もう1点グリーンとイエローの石を使った作品を明日出品予定にしています。ベーシックな水晶のブレスレットも出品考えています。これからの季節、水晶は涼しげでいいですよね。夕方から、予報どおり雨になりました。今年の桜は長く楽しめましたが、いよいよお仕舞かなあそれでは今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆チョコまりん
2010.04.11

フジテレビ 「はねるのトびら」 今日は、お笑いタレントの虻川美穂子(北陽)が、交際相手のイタリアンレストランのオーナーシェフ枡谷周一郎さんへの公開逆プロポーズに挑むという特別企画。でもその前に、アメリカのライトフライ級世界5位のステファニー・ダブス選手と対戦。3ラウンド終了後に、引き分けまたはノックダウンが取れたら、プロポーズできるらしい。番組が始まって、アブちゃん見た娘の第一声が、「やせた~」1か月かなりハードな練習をこなしてきたことを物語っています。最初は、ステファニーが結構手加減するのでは思っていたのですが、試合は、結構本気モード。いくら運動神経がいいと言ってもよくあれだけできたなあ。一度ダウン取られそうになりながら、何とか立ち上がって3ラウンド終了。仲間も、最後は泣いていました。もう涙涙です引き分けで、めでたく彼氏にプロポーズ結果はOKで大成功~よかったね。アブちゃんそれにしても、芸人さんは大変だなあそんなアブちゃんにも、疲れた体を癒すためには着けてほしかった、磁気ブレスの試作品です(笑)黒い石は、大きい方が磁気入りヘマタイト(磁気は人工)、小さいのがトルマリン。飾りの石は、サードオニキス・アメジスト・プレナイト・水晶・ローズクォーツ4日ほど着けていますが、効果は不明(笑)実は、これにメタルのロンデルを加えるつもり。なのですが、注文したロンデルが届かないのです~荷物の検索すると、一昨日発送しているはずが、伝票番号未登録のまま。明日、問い合わせしなくっちゃ それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.04.07

ついにいかなごの撮影に成功! というか、以前いかなごのことをブログに書いてから何度か見かけたのですが、そういう時に限ってデジカメ持って出かけてなかったりするんです。もう、時期もそろそろおしまいで、お値段も399円と随分と下がっていました。稚魚と言うには、だいぶ大きくなっていました。でもって、くぎ煮に加工されているものは、2000円以上します。20cm位の親いかなご も売っていましたが、あまりかわいくないので、写真に収めませんでした。それにしても、スーパーの中での撮影はちょっと怪しくって、勇気がいりました(笑)昨日は、以前から買おうかどうか悩んでいた本が書店にあったので、結局買ってしまいました。チョコまりんが、石のパワーを書く時に参考にさせていただいている、「星の種」の代表の豊原匠志さんの本です。天然石パワーストーン組み合わせバイブルアマゾンか、楽天で買おうかと思っていたのですが、すでに石の本は3冊もあるので安くはないし、悩んでいました。手に取って見てみると、やはりいろいりな情報が分り易く書いてあったので、ネットだと、購入がいつになるかわからないので思いきって購入。そして、夕方、久しぶりに子ども2人を連れて外食へ行くと娘がこれ幸いにたくさんの本を購入。娘4冊、息子2冊、チョコまりん1冊(やはり石の本、マダ・マーシさんのもの)なんと、昼間の本も入れると、ひえ~昨日だけで1万5千円ほど本代に消えたことになる!!しかし、娘の2冊は資格取得のための参考書&問題集なので高くっても仕方なし。頑張ろうと言う気が起こっている間に、しっかり勉強してもらわないと・・・就活も、このご時世難しいです。先日2次面接で落ちて、しばらく苦さっていましたが、やっとまたやる気になったようです。今年から、長男の就活も始まります。チョコまりんちは大変ですそうそう、メイがどうやって流し台にのぼったか分りました。写真に収めることはできませんでしたが・・・一昨日、流しの下の扉の取っ手にぶら下がっているメイを発見。想像通り、やはりそのあたりから登ったようです。それにしても、ぶら下がってるメイの写真をお見せしたかったなあ。水飲みが、この写真より少し離してあったので、うまく登れなかったようです。現場今日のチョコとメイフリーザー用バックに入って遊ぶメイ それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.04.06

どうも最近、ビーズをたくさんも持っているのにも関わらず、新しいビーズが届かないと、新作が作れなくって困っています。オーダーは別として、この半年、オークションに同じデザインのブレスレットは出品していない というのが、自慢だったのですが、ここにきて、いよいよ行き詰まってしまったか・・・(>_
2010.04.03

いつも夜更かしチョコまりん。昨夜も2時過ぎに就寝。やっと寝入った3時過ぎ、娘が「出てるよ~」人がせっかく寝たばかりなのに 出てるっと何よ?!!今回は、メイ。なんとポスターフレームと、壁のすきまを押し広げてそこから洗面所へ行っていたようです。壁との隙間を無くして、もし、また脱走しても、チョコまりんの寝ている寝室へ来るように、ドアを少し開けて寝ました。それから、どのくらいたったか・・・ゴソゴソ音がして目が覚めました。「メイ?」と呼んでみますが、そばには来ません。仕方なく電気をつけて探してみると、やはりメイでした。4時でした。リビングに行ってみると、カウンターの上に置いてあった、こまごましたものを入れてあるカゴが床に落ちて、物が散乱してる~爆睡していたのか、ちっとも落ちた物音には気づきませんでした。ポスターフレームは、壁に密着したままなので、今回は、水飲みを固定しているフレーム→流し台→カウンター→食卓テーブル→寝室 経由でやって来たようです。どうやって40cm程度の水飲みを固定しているワイヤーフレームから流し台に登れるのかいまだ???(現場を押さえたことがないので)さすがだ! メイコある意味、褒めていいくらいかも。あなたの努力は認めよう~水飲みのフレームを、食器棚のほうへ置くと、開け閉めしにくくて嫌なのですが、こうなったら致し方ない。以後、朝まで無事に来ました。もう~睡眠不足だし!!これが、元ケージの残骸、水飲み固定用のフレーム本来は、メイにとっては、アスレチック遊具?こんなこと、よくやってるから、固定している水飲みごと、フレームがひっくり返ることしばしば。2匹のお仕事は違います。ひたすら遊ぶ子 ひたすら食べる子ひたすら、食べたり飲んだりのチョコと、ひたすら遊んでいるメイでした。4月になりましたがクリソコラはまだ届いていません。明日午前中到着予定。そこで、昨日、以前から作ろうと思いながら、ブルーが強すぎて、なかなか思うように並んでくれなかったラピスラズリ。エンジェライトと並べてみてはとふと思いやってみると、なんだかいい感じになったくれました。ラピスラズリは、キング オブ パワーストーン(キングオブポップス・・・マイケル・ジャクソンを思い出すなあ)パワーも個性も強い石なので、優しい石と呼ばれるエンジェライトと合わすのもいいんじゃないかと思った次第。ただし、ラピスラズリの強い個性が欲しい方には、単独のものの方がいいかも。そちらをご希望の方はオーダー下さいませ(・・・と宣伝してみる)アクアクリスタルと、フラッシュホワイトカルセドニーを使ってちょっとキラキラ系ラピスラズリとエンジェライト同じ数使っているんだけど、ちょっと違う2本。2本をそれぞれ出品するか、まとめて出してお好きな方を選んでいただくか、悩んでます。ちょっと、石ひとつ分程度、上の方がサイズ大きいかな。では、頑張って制作活動致します。 それでは今日はこの辺で see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ チョコまりん
2010.04.02
全23件 (23件中 1-23件目)
1