2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

かわいい輸入雑貨・ガーデン雑貨・珍しいテコラッタ・ステッピングストーンなどがそろっているお店を紹介します。私は、時々、注文しています。*愛彩華さんです。http://www.aisaika-net.com/index.htm見てみてね。 ↑ステッピングストーン(これもこのお店で購入しました。かわいいでしょ)ステキなお店を知っている方、掲示板に書き込んでくださいね。
2002/02/28
コメント(5)

玄関わきのフラワーボツクスに、レースラベンダーとノースポールを植えました。窓辺にラベンダーを植えたのは、窓を開けると、部屋の中が、ラベンダーの香りで包まれるかな?という、甘い考えから・・・果たしてどうなるか?・・・そのうち、報告します。四季ごとに、フラワーボックスの花を変えています。
2002/02/27
コメント(4)

クロッカスのつぼみがふくらんできました。紫のパンジーと黄色のクロッカスの寄せ植えです。いよいよ、デジカメを購入したので、写真のUP頑張ります。
2002/02/26
コメント(2)
石川県の山中温泉(金沢から車で1時間程)へ、家族と日帰り旅行に行ってきのした。ここは、奈良時代~江戸時代~現在と続いている温泉で、古くからある「こおろぎ橋」や、華道・草月流の故家元、勅使河原宏氏がデザインした紫色の「あやとり橋」などが山あいの川にかかり、風情があります。滝もあり、マイナスイオンを体いっぱいに浴びてきました。(毎日の仕事のストレスも取れる感じ)橋の上から川を見ると、上流特有の「エメラルド色」の川で、私の住む住宅街とは、かけ離れた別世界の絶景を見ました。 手軽に入れる、露天風呂もあり、NHKの大河ドラマ「利家とまつ」の人気に伴って、金沢に近い、この温泉地にも、観光客が増えてきているそうです。●見てみてね。↓山中温泉のHPhttp://www.yamanaka-spa.or.jp/
2002/02/24
コメント(3)

今日、今までつけていた木のイルミネーションを取り、代わりに去年から使っている、ポリジン製の白亜の「はにかみやの女の子」のミニ噴水(高さ70cm×横60cm)の噴水を設置しました。シェル貝の上にエプロン姿の女の子が立っていて、エプロンから、下の大きな貝に水がたまる仕組みです。もう少し暖かくなると、水の循環を開始する予定。何しろ、こちらは北陸のため、まだ雪の降る日もあると思うので・・・。電源は、防水用の延長コードを使っています。パンジーのハンギングとマッチするかな?
2002/02/23
コメント(1)
今日、一年間、種から育ててきた「ジギタリス」と「忘れな草」の苗を花壇に植付けしました。どちらも、私の大好きな花で、特にジギタリスは、種を植えて2年しないと、開花しないらしく、ずっと大事に育ててきました。花壇への植付けには、ちょっと早いかもしれないけど、持っている苗の半分だけ植えてみました。全部植えて一気にダメになっちゃうと、悲しいので、残りは、もう少し後に植えます。(けっこう、慎重な性格?)★ジギタリスは、憧れの花で、開花が楽しみです。1m程の高さに育たないかな?花壇の一番後列に植えました。★忘れな草は、淡いブルーの小花が好きです。こぼれ種で増えるからおすすめです。
2002/02/21
コメント(0)
簡単なガーデンソフトで、私の庭の現在のデザインを作って見ました。(HP左下のページ一覧にレイアウト図のせました)まだまだ未完成の庭ですが、少しずつ、イングリッシュガーデンに近づくよう、がんばろうと思います。アドバイスしてもらえたら、うれしいです。ガーデニングは、まるで子育てのような感じ。種からまいた植物が、花を咲かせるときめきがたまりません。春が来るのが待ち遠しいです。
2002/02/20
コメント(1)

今日、パンジーの苗20株を使って、球体のハンギングバスケットを作りました。黄色、紫、ピンクをMIXしました。毎年、作っているけれど、植え込んでから、だんだん育って、ボリュームがでてくるのが楽しみです。こちらは、雪が降っていますが、そろそろ、クリスマスローズのつぼみも膨らんできているので、楽しみです。
2002/02/17
コメント(3)
今日から、念願のHP開設しました。ガーデニング情報交換したいです。
2002/02/14
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1