全22件 (22件中 1-22件目)
1
もういくつ寝るとお正月~♪官公庁も仕事納め。主人も今日が仕事納め。合宿を満喫した娘も帰宅しました。いよいよ我が家も年末年始休暇の始まりです。といっても私が子ども時代にくらべたら、お正月風情ってずいぶん薄れた気がします。だって元旦からショッピングセンターは開いているし、コンビニもね…。ほとんどの人が休んでいた、あの頃。それはそれでのんびりした空気がただよっていたように記憶しています。今年も一年、いろいろなことがありました。娘が希望する高校に入学できたことが、我が家では一番の大ニュースですね。私自身のことでは、18年ぶりにお給料をもらうアルバイトを始めたこと。主人はマツタケを採ったことでしょう(^^)/娘はボーイフレンドができたことかな!家族みんなが大きな病気も怪我もせず、大事故にあうこともなく、無事に1年を過ごせました。平穏な日々を過ごせたことに感謝です。さて。今年のブログを書くのは、今日でおしまいにします。年始年末はいい妻、いい嫁、いい母、いい娘、いい飼い主でいるのに大忙しですので(笑)いつも私のブログをご訪問くださるみなさん。今年も、つれづれなるままに書いたブログを読んで下さり、またコメントを下さってありがとうございます。来年もぼちぼちと書いていきますのでよろしくお願いします。みなさま、よいお年をお迎え下さい。また来年、お会いしましょう。
2007.12.28
コメント(12)

いよいよ今年もあと数日となりました。私の行っているコンビニフィットネス「スリム&トーン」では、今月も「チャレンジ月間」でした。11月は15回チャレンジをなんとかクリア。12月は年末のお休みがはいるせいか、10回チャレンジでご褒美です。今月も頑張りましたよ~。今日、無事10回目のトレーニングをすませて、ご褒美をもらってきました。今回は楽しくってご褒美が「選べる」のでした。リストバンドとお水3本のセット、お水10本、スポーツ用靴下とお水3本のセット、定番のTシャツ、バッグから選べます。迷った末、私は…。 スポーツ用靴下とお水を選びました!ご褒美がないと頑張れない、というのはちょっと情けないですが(笑)、まあなにがなんでもトレーニングすればいいんです、ええ。コンビニフィットネスも明日で年内はおしまい。年明けは4日から。でも短縮営業なので、私の年明けトレーニングは7日からかなあ。その間、これを思い出しつつ、食べ過ぎに注意したいと思います。 ジムにある約2キロの脂肪(黄色い方)と筋肉組織の模型です。脂肪のかたまりがだいたい1リットルの牛乳パックくらいの大きさです。筋肉を鍛えてカロリー消費量をあげないと(筋肉はカロリー消費量が多いため)、余分なカロリーは脂肪となって筋肉の上にぽってり乗るそうな…。同じ2キロでもこの体積の差。筋トレして筋肉がついてくると脂肪がつきにくくなるし、同じ重さでも体積が違うのでその分引き締まって見えるわけですね。毎日ちょっとずつ体を動かすことが何より。年末年始はどうしても食べ過ぎるので、自宅でビリーズブートキャンプでもやろうかな(笑)トレーニング面倒くさいなあ、と思ってもこの模型を見るたびに気持ちが引き締まります。
2007.12.27
コメント(6)

1日遅れですが、私にもサンタクロースがやってきました!プレゼントは大好物のバームクーヘン♪ ねんりん家のバームクーヘン。このバームクーヘン、ただものではないのです。21日に、東京駅の大丸に行ったとき。開店したばかりだというのに、スウィーツ売り場の一角に長蛇の列が。お店の前だけではおさまらず、駅の構内にまで伸びていました。なんのお店?とチェックしたところ、それがこのバームクーヘンのお店だったんです。 ねんりん家さんといいます。並びたいところではありましたが、他の予定もあったのでこの日は断念。このねんりん家さん、扱っているのはバームクーヘンだけ。お取り寄せ全盛のこの時代にだというのに、店頭売りのみ。しかも、焼き菓子なのに「生タイプ」は賞味期限が販売当日。日持ちするタイプも売っているようですが、「生タイプ」が売りのようです。これは一度食べてみたいもの。このバームクーヘン店のことを、21日に御一緒したMさんがご主人に話したそうです。ご主人の職場は東京駅の近く。今日のお勤め帰りに、Mさん宅の分と一緒に我が家の分もおみやげに!なんてありがたい~。1日遅いけれどクリスマスプレゼント、ということでプレゼントしてくださいました。まさにサンタクロース。Mさん、ご主人にくれぐれもよろしくお伝え下さい。本当にありがとうございます♪娘は合宿中で留守。主人は仕事で不在。大好きなバームクーヘン。一度やってみたかった。カットせず、年輪のままかぶりつきました。至福のひととき…。こんなバームクーヘンはじめて。次回、大丸に行ったら迷わず行列に並びます。
2007.12.26
コメント(8)

今日は午前中、今年最後のアルバイトに行ってきました。今回で全12回のうち6回が終了。折り返しですね~。次回は1月8日から、それまでしばしお休みです。午後は、ミニマドレーヌを焼きました。昨日のハートと星形のパン焼き型と一緒に購入した、ミニフラワー型を使って↓ネットショップの クオカで購入したものです。クオカには目移りする可愛らしいお菓子の型や材料などたくさんあって、手作り製菓・パン材料ならなんでも揃うのではないでしょうか。この型は新宿三越にあるクオカの実店舗で実際に見て欲しいなあ、と思っていたもの。クリスマスですからね~、買っちゃえ、ということで購入しました。ネットショッピングって本当に便利ですよね。東京都とはいえ西部の我が家では、都心の専門店に行くまでの交通費と、混雑した電車で荷物を持って帰ることを考えると、ネットショップの送料のほうが安かったりするのです。最近は実店舗でチェックしてから、ネットショップで買う、というパターンが断然多い私です。クオカのサイトには、この型を使ったお菓子のレシピが載っているので、それを参考に焼いてみました。どうですか~?!大成功じゃないですか?!なんてかわいいんでしょう!と台所で踊りだしたくなりましたよ♪おいしいコーヒーを淹れて、至福のおやつ時間となりました。ああ、明日こそ年賀状を書かなくっちゃ…。
2007.12.25
コメント(8)

今日はクリスマス・イブですね。みなさん楽しく過ごされているかしら?主人は仕事で不在。娘は4泊5日で学校主催の「ウインターセミナー」へ。箱根の温泉で1日10時間、みっちり勉強させてくれるそうです。ありがたい。そんなこんなで、人生初?!ひとりで過ごすクリスマスイブです。昼間はまったりパンを焼いていました。grueさんのブログを見て、どうしても欲しくなって購入した星形とハート形のパン型。自分で生地をこねることも覚悟?!していましたが、型についていたレシピをみたら、我が家にあるホームベーカリーのバターロールコースの分量とほぼ一緒。なのでホームベーカリーで生地をこね、成形してオーブンで焼くだけで完成です。簡単なのにかわいい~。形が違うだけで、いつものパンなのにおいしさ倍増するから不思議です。私ひとりでは食べきれない量なので、お友達に半分、おすそわけしました。ちょっとしたおみやげにいいですよね~。お菓子やパン作りは楽しくっておいしくって、やっぱり大好きです♪
2007.12.24
コメント(4)

今日は我が家で義母をお招きしてクリスマス会でした。メニューは…。パエリアと鶏もも肉のオーブン焼き、グリーンサラダ、いちごのフラン。 パエリアは生協で売っていた「簡単セット」だし、鶏もも肉はオーブンで焼いただけ、サラダも野菜を切っただけですし、フランも混ぜて焼くだけ。簡単調理でしたので2時間ほどで支度ができました。フランは生クリームと卵と砂糖と小麦粉少々をまぜて焼くだけの、私の大好きなプリン風のお菓子です。本当は全体にいちごを散らしたかったのですが、火の通った果物が好きではない娘のために、半分に寄せました。個別の器に入れて焼けばよかったなあ、と後から思ったりして。娘が小さい頃は、ケンタッキーのフライドチキン、ポテト、サラダ、コーンスープ、パン、デコレーションケーキ、という広告によくあるようなパターンのクリスマスメニューにしていました。でも、娘が大きくなって親の年齢があがるにつれ、そのパターンだとお腹にもたれることが多くなって、脂っ気が抜けた料理になってきました。あと10年もしたら、フライドチキンを食べたいなあと思うこともなかったりして。いずれにしても、家族で揃って楽しく食事ができるのは幸せなことですね。明日はクリスマス・イブ、みなさんはどんな風にすごされるのでしょう。素敵なクリスマスでありますように。
2007.12.23
コメント(10)

今日は年内最後の都会へのおでかけ。お友達のMさんと張り切って行ってまいりました。私は昨日作ったアクセサリーを身につけてルンルン気分です♪まずは新装なった大丸デパート東京店へ。大丸ミュージアムで「ベル・エポックの輝き」展を見学。 アールヌーヴォーとアールデコのガラス器やジュエリーの展示。思ったよりもジュエリーが少なく、こじんまりとしたものでした。100年以上も前のものなのに、デザインも新鮮、輝きも色あせず。素敵です。目の保養をしたあとは、ランチを。同じく大丸デパート3階のサロンドカフェ・ボワシエへ。 マロングラッセを発明?!したパリ16区にある老舗ショコラティエ&サロンド・テの日本初出店なんだとか。天井が高くて、デパートの中とは思えない開放感。そしてこの色づかい。気分はパリ。私はそば粉のクレープランチ、Mさんはチキンとショコラのサンドイッチプレートを。それぞれお味見をしました♪ お茶とミニサイズのスープ付きです。 そば粉のクレープはサーモンとクリームチーズで想像通りのお味を楽しめました。チキンとチョコレートのサンドイッチは…。甘くないチョコレートペーストが塗ってあって、ローストチキンがサンドされています。食べようとすると、最初にチョコレートが強く香って、でも口にいれるとカカオのビターさがきいてきます。未知のお味でした。ランチのあとは、デパート内を探索。特に1階は通路をはさんで半分のスペースが「スウィーツ売り場」!しかも東京の有名店のお菓子が和洋とりまぜて勢揃い!駅から至近距離、おみやげを買うのにこれほど適した場所はないと思います。こんなにかわいいディスプレイもあって~。ここのマカロン、直径2センチくらいの小ぶりサイズ。ミニチュア好きの私はノックアウト状態でした(笑) デパートを満喫して、さあ帰宅しましょう。その前に、東京駅にできた「エキナカ」、グランスタもチェックしなければなりません。以前からあった待ち合わせ場所の「銀の鈴」広場周辺を大改造して、駅の中なのにショッピングセンターのようになっています。あちこち見ていると自分が改札の中にいることを忘れそうです。さすが東京駅だけあって、新幹線のなかで食べるのによさそうな手頃なお弁当がたくさん!おみやげによさそうなお菓子もたくさん!しかも大丸と出店が重なっていないので両方を回ったら、東京中を回るのと同じくらいの効率でいろいろ手に入りそうです。楽しすぎる~!!おいしいものを買い込んで、そのまま旅に出たくなりました。最近、東京駅とその周辺は、以前のオフィスビル街から確実に変身を遂げています。私にとっては単なる「乗り換え駅」だったのに、かなり楽しい場所になりつつあります。またお出かけしますよ(^^)/
2007.12.21
コメント(10)

先日、ジュリアンさんのキットでネックレスを作ってから、またビーズ遊びに夢中です。日なたぼっこしながら、ビーズとたわむれるのが本当にしあわせ~。昼間、日の当たる部屋にいれば暖房要らず。日なただと明るいので手元も見やすく、細かいビーズ作業にはうってつけです♪明日は今年最後の都会への楽しいおでかけ。せっかくだから、ジュリアンさんで買ったサフィレットリングのキットを完成させてデビューさせようかしら。せっせと手を動かし1時間ほどで完成~。 サフィレットは茶色っぽいガラスのなかに青が光るのが多いのですが、キットにセットされていたサフィレットはかなりピンクが強い感じです。手作業で作っていたからこその微妙な発色。たかがガラスなのですが、私には宝石よりもずっとひかれるものがありまして…。美しいサフィレットで作ったアクセサリーたちを眺めて、うっとりな日々です。
2007.12.20
コメント(6)

今日は寒い1日でした~。でもジムにも行ったし、クーのお散歩もバッチリ1時間。外に出ていても体を動かすと暖かくなってくるので、この季節やっぱり好きです♪さて、今日はパソコンが不調な週末に私が作ったものあれこれの画像を。まずは生協のフラワーアレンジメント教室12月分。器がツリーのオーナメントのようなボール状でとってもかわいらしい。バラやモミ系の葉っぱがあるとクリスマス気分が盛り上がりますね。でもクリスマスまではもたないだろうなあ…。 そして、ジュリアンさんのサフィレットの2wayアクセサリー。ブローチとチョーカーとして使えるものです。ブローチのアップ。 このブローチの金具にネックレスの金具を通してゴージャスなモチーフのチョーカーに。 とっても素敵で、うっとり。デビューをいつにしようかしら、と考えるとワクワクします♪でもでも、実はチョーカーが苦手な私。せっかく作ったのに持っているだけなのはつまらないので、ちょっと改造しようかなあ、と計画しています。
2007.12.19
コメント(8)

今日は午前中、アルバイトでした。アルバイトから帰る途中に、野菜の直売所があります。「朝どり野菜即売 矢川園」さん。畑のすぐ側の小屋で、採りたて新鮮な野菜を安く売っています。朝7時くらいから午後2時くらいまで即売されているそうです。今の季節、だいこんがおいしいのです。ピンとみずみずしい葉っぱのついた大根が1本130円ですよ~。ほかにもブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、かぶなどが並んでいました。大根もおいしいのですが、葉っぱがとってもおいしい!近頃、スーパーなどでは大根の葉っぱはすべて切り落とされて売っているので、こうしたお店か生協の宅配でもないと葉っぱを食べる機会がありません。実は葉っぱの食べ方がわからなかった私。友達に、食べないともったいないよと食べ方を教えてもらって食べてみたら…。他の野菜に匹敵するおいしさ。ちゃんとおかずの一品になりました。主婦歴何年?と笑われそうですが、新鮮な大根の葉っぱを手に入れることがなかったんですもの~。近頃、手が込んでいるお料理も好きだけれど、新鮮素材こそがおいしさのもと、と実感しています。ちなみにこちらのお店の大根の葉っぱ、クーも大好きなんですよ。持って帰ると玄関で大歓迎、葉っぱめがけて突撃してきます(^^)クーもおいしいよね~♪
2007.12.18
コメント(10)
パソコンが不調でしたが、復活しました♪我が家で、私と娘が普段使っているパソコンはノート型で「iBook」といいます。主人は自分専用のデスクトップ型や仕事用に複数のノート型Macを持っています。ちょっと前に家庭内無線LANの電波を飛ばす機械が壊れまして。無線だと一度に何台ものパソコンでインターネットが出来るのですが、無線が飛ばなくなるとコードをつなげないとネットができません。コードは一本。主人と娘とコードを奪い合う、いえ、譲り合う日々…。しかもコードは電話線から限られた範囲にしか届きません。今まで、ノート型で家の中の好きなところにパソコンを持っていって、好きなときにインターネットをしていたのでその状況がとってもストレス…。その上、新しく買った無線LANの機械がiBookのOSに対応していなかったのを知った私は「だったら新しいOSの入ったパソコン買って~、パソコンのない生活なんて考えられない~」と主人に訴えました。パソコンを買わなくてもOSを買って入れ替えれば使える、と主人が言うのでまかせることに。週末、OSを入手して入れ替え作業をしてくれました。結果、iBook完全復活となりました~。明日からまた日記をどんどん書きますよ(^^)ほんの5年くらい前はパソコンもネットがなくても暮らしていたのに、一度この便利さを知ってしまったらもう昔の生活には戻れません。この先、こういうことがたくさんあるのかしら…。
2007.12.17
コメント(4)
今日は携帯から日記更新初チャレンジです。ネットの不調が続いていた我が家のMacたち。新しい電波を飛ばすやつ(エアステーション?)を買って、主人のパソコンは復活。しかし私達の使っているノート型はOSが古いとかで、対応せず。依然、無線LANが使えない状態でした。そうしたら今日になってパソコンはたちあがるものの、矢印(カーソル?)が全く動かなくなってしまいました。う~む、困った。私が思い付く限りのことをしましたがダメです。カーソル動かないとなんにもできません。お父さん、早く帰ってきてパソコンできるようにして~。
2007.12.13
コメント(8)
今日はわんこの散歩友達&コスチュームジュエリーの友、SUさんのお宅にお邪魔しました。ビーズのブローチキット製作のお手伝いです。私の愛するジュリアンさんのキット。素敵なサフィレットとヴィーンテージビーズを使ったブローチです。サフィレットがポイントでそれは美しいの。で、実は私も同じブローチを持っているんです。私のはネックレスとの2WAYキットなんですけどね。SUさんはピアニストだけあって、手先が器用、そしてとても集中力がありました。ビーズキット製作は初めて、ということでしたが、手がよく動いていました。シャワー台に細かいヴィンテージビーズをテグスに留め付けていく根気のいる作業でしたが、2時間ほどで完成。おいしいランチにお茶をご馳走になったうえに、おみやげまでいただいて。SUさん、ありがとうございました。またビーズ作業でわからないことがあったら聞いて下さいね♪私自身シャワー台を使ったビーズ作業を教えるのは初めてだったので、とても勉強になりました。こうしてまたちょっとずつスキルアップしていけたらいいなあ。
2007.12.12
コメント(4)

今日は午前中アルバイト。4回目ともなるとちょっと余裕もできて参加者のお名前も少しずつ覚えてきました。この調子で、頑張ります♪お昼に家に帰って家でご飯を食べて休憩してからお買い物へ。新聞広告で気になったLEE1月号。他の方のブログなどで、かなりお買い得らしい♪情報を入手しまして。本屋さんで実物を見て、よかったら買おう、と出かけてみました。最近の雑誌って、付録がすごくないですか?私がよく雑誌を読んでいた20代前半の頃までは付録といえば「紙製品」のみ。それなのに、近頃の女性誌は化粧品のサンプルだの、ストッキングだのが付録についているんですもの。いつ規制緩和?!されたのかわかりませんが、なかなか楽しいですよね。私のお目当てはこのキャス・キッドソンのオリジナルトートバッグ↓不織布の製品だったら買わないでおこう、と思ったのですが薄いとはいえちゃんとした布製品です。これだけ好みの柄でこのお値段(780円)、雑誌よりこれが欲しくってお買いあげです。 もう一つの付録のカレンダーも素敵なフラワーアレンジメントの写真で充分使えそうです。雑誌のターゲットは20代後半から30代くらいまでのミセス?って感じで、ファッションなど私には無理~な感じですが、お料理やお片づけの特集は年齢関係なく楽しめそうです。ブルーの地にクラシックなローズ、まさに好みの柄。最近、キャス・キッドソンにひかれている私です。
2007.12.11
コメント(10)

新しい物好きなお母さんが、何か買ってきたよ。 これは僕の大好きな三角コーンじゃない?!色は黒いけど。どれどれ、クンクン。マーキングによさそうじゃないか。 え?僕のじゃないの?!なんだつまんない。こんなのが入ってた。 雑貨屋さんで、三角コーンそっくりのお掃除グッズを発見。実は、三角コーンが縦にすっぱり半分になったようなシルエット。それがちりとりになっているんです。で、上部の丸くすぼまったところに持ち手をひっかけて収納する仕組み。ゴムのほうきが下にくっつかないので、毛先が曲がったりしないのです。表にかえしたらお掃除グッズに見えないでしょう?!こういうグッズを手に入れるとお掃除も楽しくなるってものです。年末の大掃除、がんばろう~。
2007.12.10
コメント(6)

ためている用事は順番に片づけよう。ということで、今日はクリスマスツリーを出し、居間をクリスマス仕様に。私が小さい頃、実家にあったツリー。年代物なので、毎年取り出すたびに、緑の葉っぱ部分がポロポロ落ちてしまうのですが、今年も頑張ってもらいましょう。 さて。今日の日記で、2006年2月にブログを始めてから500回!となりました。必ず毎日書いているわけではないので、始めてから何年というよりも回数のほうが記念になるような気がしています。500、という数字を見ると、我ながらよく続いているわねえ、と思ったり、もう500回も書いているんだ、と思ったり。それもこれも、いつもブログを読んで下さる方々、コメントを下さる方々がいらっしゃるからこそ。本当に感謝です。みなさまの存在なくしてはここまで続かなかったと思います。いつも本当にありがとうございます。これからもクーとふたり、トコトコと続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2007.12.08
コメント(8)

12月にはいってもう一週間たちましたね。今年はなんだかスローな私。まだ年賀状も買っていないし、準備もしてません。クリスマスツリーはいつ出すの?と娘に言われていますが、まだ飾っていません。家のクリスマス会の日にちだけは決まってますが。大掃除の計画も全然白紙だし…。11月にやろうと思っていた庭仕事を昨日していたくらいだしね~。11月中旬に届いていた生協のフラワーアレンジメント教室の11月分も、生花ではくプリザーブドだったので箱にいれたまま、放置していたくらいだし。とにかくひとつずつ片づけていきましょう。ということで、今日はプリザーブドのアレンジを作りました。 ハート形のワイヤーのカゴにオアシスをセット。赤いバラに緑の葉を添えて。小さいハートのスティックやフェイクのリンゴで飾り付け。赤と緑でよくよく見たらクリスマスカラーじゃないですか。ここにサンタとか☆とかクリスマスイメージの飾りをつけたらクリスマス仕様になりそうですよね。あとで改造?!して、クリスマスの食卓の飾りにでもしようと思ったのでした。
2007.12.07
コメント(4)
今日はお天気がよくて、まさに小春日和の1日。こういう日って仕事がはかどりますよねえ。今日はずっと見て見ぬふりをしてきた、お庭の雑草取りをしました。今夏、あまりに暑くてバラの手入れを怠ったらミニバラを5鉢も病気でダメに…(>_
2007.12.06
コメント(2)
今日も午前中、元気にアルバイトしてきました。3回目ともなると、参加者のみなさんのお名前も覚えて、お話もはずみます。体操で体をほぐしているうちに笑顔も出て、初回は緊張がちだったみなさんもニコニコ、リラックスしながら体操を楽しんでおられた様子。そういう私もちょっと余裕がでてきました(^^)お帰りの時は「また来週お待ちしています」とお見送りして、私もニコニコ気分です。ところで。インフルエンザが流行っているそうですね~。まわりでも学級閉鎖などちらほら聞こえてくるようになりました。実は、ちょっと悩んでいます。昨年は娘の受験もあったのでインフルエンザの予防注射をしました。でも今年はどうしようかな…。昨年、けっこうな副反応(注射した腕が熱をもって腫れた)ので、注射するのをためらっています。でも、もしインフルエンザにかかってしまったら、アルバイトにも影響するし…。やっぱり注射したほうがいいのかしら~?!みなさんだったらどうします??
2007.12.04
コメント(8)
今日はコンビニフィットネスに行って3ヶ月ごとの計測をしてきました。入会してからちょうど1年半になるのですが…。ついに!目標達成!!20歳代の体重になりました~ (^_^)vやったね!11月に15回も通ったのが効いたのでしょうか。1日1プリンの習慣を1週間1プリンくらいにしたのがよかったのでしょうか。運動もしましたが、運動で消費出来るカロリーはしれていますので。いつもお腹いっぱい食べていたのを、腹7分目にするようにしたのが、一番かな、という気がします。当初は5キロ落とせればいいや、という気持ちでしたが、案外簡単に達成できたので…。そこから20歳代の健康な頃の体重を目指しました。全く体重の変動がない時期もありましたが、そこを抜けたらまた少しずつ落ち始めました。最初は目標を達成したら、コンビニフィットネスをやめるつもりでいたんですけどね。運動することの大切さがよくわかったし、スタッフとのおしゃべりも楽しいし、何より体を動かして汗をかくことが楽しいので、このまま続けることにしました。ダイエットで一番大変なのは、落ちた状態をキープすること。今まで自己流でダイエットして、何度かリバウンドしてきた私。今度こそ、リバウンドはしたくないですからね。ちなみにコンビニフィットネス入会当時65,5kgが56,5kgになりました!がんばったあ~、私 (^^)/
2007.12.03
コメント(6)

今日はコンビニフィットネス主催の「ノルディックウオーキング教室」に参加してきました。ノルディックウオーキングとは、スキーのストックのような形の専用ポール↓ これを両手に持ってウオーキングするスポーツです。普通のウオーキングでは使わない腕、上半身の筋肉なども使い、全身運動ができるエクササイズ、とのこと。日本では7年ほど前から知られるようになり、まだ認知度が低いようですが…。北欧やEU諸国を中心に愛好者が700万人ほどいるそうですよ。地元の大学構内でポールを使ったストレッチとノルディックウオーキングの仕方をまず先生から習いました。それから、歩道のある大通りを1,5キロほどウオーキング。これがね~、ほんとに全身運動です。両手に持ったポールで地面を後ろ方向に押して歩くので、普段の歩きでは使わない上半身をすごく使います。かなり意識して胸を張り、腕全体をしっかり振るようにしないとポールを使えないんです。猫背の私は、何度も先生に「胸を張っておへそを前に~」とご注意をうけました(^^;)普段の見慣れた街だけれど、紅葉真っ盛り。きれいな景色のなか外の空気を吸いながら運動するって、気持ちがいいですねえ♪このノルディックウオーキング、約300キロカロリーが40分で消費できるそうです。かなりの消費量です。他のスポーツだと早足ウオーキングで60分。ジョギングで40分。普通に歩く状態だと約1万歩ということだそうです。明日は(いや、明後日?)筋肉痛の予感です…。
2007.12.02
コメント(10)

いつも玄関暮らしのクー。ですが、時々は居間で一緒に遊びます。雨の日続きでお散歩に行けないときや、私が忙しくてたくさん散歩出来なかったとき。そんなときは特に長く遊びます。ただ、玄関から居間に来ると…。「クー、遊ぼうよ」という私の声は無視して、まず畳をなめはじめます。 この季節は寒いのでホットカーペットを敷いてあります。そこをよけて、居間の畳をすべてペロペロ。これを妨害すると「ウ~」と文句がでます。それが終わると今度は台所の床を…。 ひととおり床をペロペロしてから、やっと私と遊ぶ気になるようです。 こんな風に注目してくれるのは私がおやつを持っているときだけ。クーと遊んでいるつもりが、クーに遊ばれているのかも…(^^;)
2007.12.01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
