2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
東京の人/江戸の人 近年、東京に住んでいる人も、様変わりがしたような気がします。元々、東京に住んでいた人は、極わずか。殆んどが、他道府県から移り住んできた人たちです。江戸幕府が成立した頃、多くの人々がやってきました。その頃来た人々が、故郷を懐かしみ、新たな地で、故郷の地名を付けて行ったのでしょう。それは今でも、残っています。また、東京を離れて行く人もいます。 東京に、代々住んでいる、東京人。東京に、移り住んだ、東京人。それから外国から移り住んでいる、東京人。それらが、融合して出来た、巨大都市『東京』。良くも悪くもするのは、私たちでしょう。いよいよ、3月1日、東京へ飛びます。福岡空港から東京(羽田)まで、ANA機に搭乗です。お台場界隈を、覗いてこようかな。これって、東京OFF会の『下見』かな?東京人を、見に行ってきます。 店長
2002年02月28日
【きゃぁ~~~!!】 Himecchiさん 大変だ~!今さらながら、提供したこと後悔しております。もっと、可愛いのをだしてくれ~! (2月28日17時56分) HimecchiさんのBBS書き込みでした。(笑)店長
2002年02月27日
楽天広場以外で企画中のホームページが、なかなか捗らない。リンクをかけるのも、早いし。忙しいせいも有る。 頑張って、作らなくては。店長
2002年02月26日
このたび、【Himecchi大分ファンクラブ】主催でオフ会を開くことになりました!詳しくはこちらへ※ファンクラブ以外の一般参加や、当日、大分市内まで来れる方なら、全国どこからでも参加OKです!参加ご希望の方は、大分ファンクラブのBBSまたは、私書箱に書き込みください。皆さんの参加を、お待ちしてま~す♪★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆本日の日記は、初登場【 Himecchi 】が担当いたしました。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆と言うわけで、Himecchiさんの登場でした。大分ファンクラブでも、拝見出来ますよ!! 店長
2002年02月25日
大分県の梅祭りが、行なわれました。2月24日(日)、大分市吉野梅園(JR竹中駅徒歩30分)にて『吉野梅祭り』が、開催されました。肌寒さが残る中、花見客が集まりました。 店長
2002年02月24日

九州見所と食の旅も、終わりに近づいてきました。今日は大分市に戻る予定らしいです。通常は、博多~小倉経由、日豊本線大分駅なのです。しかし今回、JR鹿児島本線の事故の影響で、途中が折返し運転になっています。(8AM)たまたま事故の直前、久大本線経由での帰宅に決定し、列車の予約も、入れてありました。湯布院経由で、大分市に戻る事になっています。 しかし、多くの方々が、怪我をされてしまいました。早い回復を、祈ります。店長 (8:30AM)14:00頃に、Himecchiさんが、無事帰宅されました。湯布院経由で、大分駅着の列車でした。 到着と前後して、小倉~博多の『ソニック』も、開通したようです。今日の大分駅の、ソニックの表示は、『大分~小倉』表示でした。無事、博多の文字が、入りました。写真は小倉終着の表示 クリックすると拡大されます店長14:35
2002年02月23日
長崎県長崎市。旅姫が司馬遼太郎と坂本竜馬に出会った!!長崎・風頭公園で司馬遼太郎・文学碑と坂本竜馬の銅像に、出会った。珍しい、竜馬のブーツ像も、近くに有ったらしい。文学才女?の彼女は、司馬遼太郎と坂本竜馬の関係に、興味を持ったようです。※ 店長談(北原白秋にも、深い興味と関係が有る?との情報も聞いている)また、学生時代に訪れた、寺社仏閣も訪問。長崎ランタン・フェスティバルを見に行った、『himecchi』さん。昼間の観光で、名勝を周ったようです。詳細は、himecchiのHPに、掲載されるでしょう。夜間は、ランタン・フェスティバルを鑑賞されたよう。夕食は、彼女がいつも訪れる、○○楼。 本来なら、『バイオ』君が同行しているので、日記が上がるはずでした。が、電波状況の悪化と、疲れが有るみたいで、『今日は早めにベッドイン』、とのメール伝言でした。今朝で長崎市に別れを告げ、次の目的地へ向かう予定だそうです。後日、司馬遼太郎 坂本竜馬の話が、聞けるでしょう。 店長
2002年02月22日
大分県のひな祭り (2002年)岡藩城下町時代雛展2月10日(日)~3月24日(日)大分県竹田市内にて城下町中津のひなまつり2月17日(日)~3月17日(日)大分県中津市内にて天領日田おひなまつり2月15日(金)~3月31日(日)大分県日田市内にて大分県の梅祭り吉野梅祭り2月24日(日)大分市吉野梅園にて(JR竹中駅徒歩30分)最新の情報でした。行かれる方は、情報雑誌やJRの旅行センターなどに、お問い合わせください。 店長
2002年02月21日
本日から、旅姫の巡業(?)が、始まります。『ランタンフェスティバル』が、最大の目的らしいです。 『himecchi』さんの事ですから、きっと他も見て廻る事でしょう。さて、何処を巡って来る旅でしょう?今回は、JR九州での旅らしいですよ。クイズでは無いですが、当てて見ませんか?店長
2002年02月20日
無事、27000達成です。(11:120AM)27000番はなっ希さんでした。有り難うございました。27003 2002-02-19 11:22:07 混むさん27002 2002-02-19 11:15:25 ****27001 2002-02-19 11:12:30へすさん 27000 2002-02-19 11:12:27 なっ希さん26999 2002-02-19 11:04:58 sandybellさんたくさんの、アクセスを、有り難うございました。(12:02)店長
2002年02月19日

Cosmoについて最近、Cosmoに興味を持って下さる方が、多くなりました。残念ながら、MAZDA-Cosmoは、だいぶ前に、生産停止になっています。市販された数も、少ない車の為に、走っている姿も、あまり見かけないでしょう。 1 コスモスポーツ (昭和40年代)量産型ロータリーエンジンを積んだ、スポーツカーでした。正面から見ると、まるでUFO型宇宙船を、思わせるスタイルでした。10A型エンジンの排気量は1000cc程、二人乗りでした。TVの変身物に、登場していました。この車の流れが、後の『サバンナRX7』に、受け継がれていくようです。(当時120万円位) 2 初代コスモ (昭和50年代前半)コスモスポーツから一転して、ラグジュアリカーに転身した、当時のマツダの高級乗用車でした。同じエンジンやベースの姉妹車『ルーチェ』も、好評でした。エンジンは、おなじみロータリーエンジンの13A型(1300cc)とレシプロエンジン(1800cc&2000cc)が、選べました。外見も、L型(ランドウトップ)仕様で、アメリカ車で流行った、屋根が革張りの車も、有りました。当時、粋で大胆なフロントマスクと、流れるシルエットが、好評でした。『サバンナRX7』もこの頃、ロータリーエンジンで、人気を集めていました。『コスモ』は、五人乗りでした。(当時150万円位)3 二代目コスモ (昭和50年代後半)初代に引き続き、高級感を打ち出していました。赤いコスモで、『ラグジュアリーナイト』が、テーマソングでした。フロントが違う、二種類の形が有りました。大人しいセダン型、スピード感のあるリトラクタブルヘッドランプ型。勿論、姉妹車である、『ルーチェも』セダン型で、登場。エンジンは、ロータリーエンジン12A型(1200cc)でした。他社で、羊を被った狼と言うCMが、有りました。それに似た、おとなしい様で、激しい走りが出来る、車でした。ここまでの『コスモ』は、5ナンバーでした。(当時280万円位)4 三代目コスモ (平成)二代目から時を空けること、数年。久しぶりのデビューでした。が、その内容は、今までの『コスモ』からすれば、大幅変更でした。いや、変更と言うより、まるで別の車でした。大きさはもとより、エンジンまでもが、変革されていました。長さ 約4.8m、幅 約1.83m、重量 約1.6t。エンジンは20B(2000cc)と13B(1300cc)です。20Bは、トリプルローター&ツイン・インタークーラーターボ仕様。13Bは、ツインローター&ツイン・インタークーラーターボ仕様。20Bは出力を、280ps・42kg/mに、抑えて有りました。当時、ル・マン24時間耐久レースで、優勝した『787C』を記念して、オーナーメント・プレートが、取り付けられていました。また、内装もより豪華に、さらに安全性を高くする為に、色々な事が、考えられました。シートは、万が一のために、燃え難いように、フランス製の総レザー張り。フロントパネルに、イタリア製の木製板。狭い気はするが、完全ホールドの、乗員席。(室内が4ブロックに仕切られている)世界初搭載の、GPSシステムと、ハンズフリーテレホンシステム。車体塗装が、当時メルセデス等の、高級車しか採用していなかった、特殊鏡面仕上げ塗装。傷を付けたら、大変だったが、自分の顔を、映せるぐらいだった。(当時560万円位)価格は、当時の市販価格で、上級クラスの車両本体のみ。東京辺りの、価格で税別です。一部、店長の記憶違いが、有るかも知れませんが、お許し下さい。ひめっちさんはその後、だいぶ良くなられたようです。PCの前に座って、HPの更新が、出来る様になったそうです。店長
2002年02月18日

ひめっちさんの、メールから。 (HTML&画像採用のため、上記日記タイトルをクリックしてください。) 皆様に、心配をかけてしまいました。今は、だいぶ良くなりました。ベッドの中で、おとなしくしています。himecchi 以上のメッセージでした。ひめっちさんにメッセージを送る方は、下記文字を、クリックしてください。ひめっちのBBSに書き込む店長
2002年02月17日
1972年4月3日~12月25日まで放映していた、『魔法使いチャッピー 』と言うアニメの中でした。「アブラマハリク マハリタカブラ」と言う呪文から始まる、不思議でコミカルなストーリーでした。声優は増山 江威子さん、荒井 みち子さん、富田 耕生さん、他 と記憶しています。 「魔法使いチャッピー」&「ドンちゃんのうた」が、メインとエンディングだったはず。 登場人物は、チャッピー、パパとママ 、一平と二平、ジュン 、ドンちゃん、他。ストーリー (第1話)おしゃれでちょっぴりチャーミングな魔法使いだったチャッピー。ところが、魔法の世界に嫌気がさして人間界へ、おりていった。後を追ってきた家族とニコニコ町で暮らす事になりました。 すみれ学園の3年5組に通っています。 ドンちゃんはパンダで、少しなら魔法使えるようでした。 その頃、パンダの来日ブーム(カンカン・ランランだったかな?)が、有りました。キティーマミーさんの疑問に、お答えのページでした。店長臨時ニュース!!今夕(16日)午後8時20分頃。かの『ひめっち』さんが、自宅の階段を降りようとした所、踏み外してしまいました。大きな怪我は、ない模様です。ただ、腰あたりが、痛いようです。店長への、本人からの連絡で、明るみに出ました。自宅ベッドの中の『ひめっち』さんへ、書き込みを。BBSに書き込む ひめっちさん、お大事に!! 店長
2002年02月16日
良い天気になりました。午後は、大分駅界隈に出かけます。(3PM)と言うことで、8PMに、帰宅しました。今日は、久しぶりに走る車内で、音楽を聴きました。最近、話題がアニソンなので、以下の曲目の音楽になりました。以下に、題名の紹介を載せました。あなたは、覚えていますか?知っていますか?勿論、世代が違えば、アニメも違うでしょう。でも、共通する何かが、あるでしょう。質問があれば、メールやBBSに、書き込み下さい。返事は、遅れるかも知れませんが、必ずする所存です。曲目一覧紅三四郎 アクビ娘 魔法のマコちゃん ボクはマコについていくさすらいの太陽 心のうた かぐや姫先生のうた 月光の子守唄けろっこデメタン まけるなデメタン 緑の陽だまり ロッキーとポリー ジムボタンの歌 ポッコちゃんが好き ぼくらきょうだいてんとう虫進め!ゴレンジャー ラ・セーヌの星 シンドバットの冒険 シンドバットのうたペペロの冒険 風よつたえて クムクムのうた サウルスくんほらハックルべリィ・フィン 河のうた 斗え忍者キャプター大空のキャプターたたかえ!ガ・キーン 猛と舞のうた キャンディ・キャンディあしたがすき リトル・ルルとちっちゃい仲間 わたしはルルあしたへアタック バレーボールが好き ボルテスV野球狂の詩 勇気のテーマ 魔女ッ子チックル チックルチーコのチャチャチャ一休さん 宇宙魔人ダイケンゴーの歌 明日夢みて タンゴ無理すんな!はっちゃく音頭 花の子ルンルン ダルタニアスの歌 この空の下にイマジネーション ハローララベル 魔法少女ララベル そいつぁだれだ!春の兆し 愛はいつ? ハロー!サンディベル 白い水仙恋は突然 わくわくサンタクロース ちいさいマルがひろがってし・あ・わ・せカーニバル 夢色天使 Fly away-夢の飛行機-Go!Go!マイフレンド 愛こそヒーロー ハローグッバイ~終わらないパレード~ひみつのアッコちゃん DON’T YOU‥? グローイング・アップキミの風 ミチルのテーマ ジュンの歌 ビューナスAの歌美和のテーマ たたかいの野に花束を ちいさな愛の歌堀江美都子『30th Anniversary Special Edition』-あしたがすき-cocx-30415 30416 30417 発売元 日本コロムビア株式会社店長(開設155日目)
2002年02月15日
アニメーションには、アニメソング。主題歌や副主題化。あの音が聞こえたら、このアニメ(漫画)だと言う、条件反射みたいなものが、有りますね。☆ 以下のコメントは、BBSの方からの、抜粋転載です。 ☆サザエさんタラちゃんのようにずーと何時までもあのまんまーでいたいでちゅう(^。^) 「てんとうむしの歌」(?)最終回を見損なって、以前TBSの土曜日のテレビ探偵団にもリクエストしたけど見られませんでした。堀江さんが歌っていたように記憶してます。あの歌は元気が出る歌だったし。バックで「こおろぎ’7×」が一緒に歌ってたかな海のトリトンが見たい ヽ(*^,^*)ノカリメロが見たい花のピュンピュン丸がみたい・・・マッハゴーゴーゴーにバビル二世に・・・キリがないわ。けろっこデメタンも捨てがたいわリミットちゃんも好き永井豪のアニメも多かったわねヽ(*^,^*)ノ関連日記
2002年02月14日
☆ 復活したアニメや長期継続中のアニメ ☆最近、昔のアニメが、復活しています。再放送も、頻繁にしています。『サイボーグ009』や、コミックの『青の6号』。シリーズになった、『ウルトラ』や『ライダー』もの。少し前は、『鉄腕アトム』、『げげげの鬼太郎』が、新作で放映されていました。再放送では、地方局でも見る事が出来ます。地方限定放送も、多いようです。『キャンディキャンディ』、『紅三四郎』、『ベルサイユの薔』、等書き入れません。長期連載ものは、『さざえさん』、『ドラえもん』、など。あなたは、どんなアニメを見たいですか?復活を願いますか?私は、すべて見たいです。(欲張り!?) 店長☆ 深夜のひめっちニュースの時間です!! ☆ (0005AM)茨城県を中心とした、広範囲の地震が、有りました。最大深度は、『5』とされています。被害が無いように、願います。 ひめっちさんのHPが、最近頻繁に、更新されています。写真も、随分更新されています。あなたは、ひめっちさんの和服姿を、目撃しましたか?? 深夜のひめっちニュースでした。(茨城ファンクラブのパクリ!!)店長
2002年02月13日
ある事から、この企画が、始まりました。50歳代は、実写の時代です。40歳代からは、アニメで育った時代です。実写版も、含めると、相当な数に達する様です。今、歌手の大御所と言われた、『三橋美智也』さんなども、昔は子供向け(青少年向け)ドラマの歌を、歌っていました。また、最近富みに売れている、『天童よしみ』さんも、過去にはアニソンを、唄っていました。 アニメソングを、馬鹿には出来ない時代に、なりました。海外でも、日本製アニメーションが、ヒットして、アニメソングが、歌われています。堀江某女史が、東南アジアで、アニメ関係の歌を唄いに、行きました。日本国内より高い、評価を受けたようです。 音楽の全集にも、『テレビアニメ童謡全集』と言う、タイトルの本が、出版される程、認知されてきました。*****************************BBS書き込みから抜粋○アニメ歌手堀江女史 (あの気合の入った歌声がいいですねー)大杉女史林原めぐみ奥井雅美ささきいさお (カラオケで歌うのは当然ささきいさお)あの人も好きですよ。「兄貴」こと 水〇 一〇○曲目魔法のマコちゃん花の子ルンルンフランダースの犬母を訪ねて三千里(マルコ)あらいぐまラスカルハイジ999宇宙戦艦ヤマトガンダムシリーズうる☆やつらボルテスVライディーンガッチャマンPS2でロボット大戦 ○コメント花の子ルンルンはいまだに歌える。旦那がけっこうアニメ好きですから。アニメって、良いですね。**************************コメントなどは、一部修正させて頂きました。是非、BBSに書き込み下さい。問題が有れば、メールにてお願いいたします。歌手名、作詩者、作曲者は、順不同ならびに敬称略。曲目は、レコード会社などの製品名、商標などに値します。また、著作権等も有りますので、個人的ホームページの、範囲で掲載したいと思います。必要であれば、許可を申請するように致します。店長
2002年02月12日
昨日、ある方の書き込みが、有りました。『アニメの女王』に付いての、書き込みでした。(詳細はBBSを参照ください)私と、同年代のアニメ歌手です。私が小学校の時代からの、FANです。歌った曲は、もう1000曲を過ぎたようです。過去、レコード大賞・部門賞もとっています。レコード会社の先輩、美空ひばりさんを、目標にされていました。彼女と共に育った私達、その唄を聴き、育てた子、その子も、また彼女の唄を、子供に聴かせる事でしょう。 童謡もアニメソングも、良いものは、何年経っても、素敵です。 子供の心に帰った店長
2002年02月11日
昨日は、大分平和公園でした。今日は、何処にしましょうか。 近日、画像をUPします。 *******************************無事、23時頃に、帰宅しました。大分~別府など~大分と、まわってきました。帰りに、大分市の銭湯によってきました。勿論、温泉の銭湯です。大人が300円です。家族風呂も有り、こちらは大人二名・子供三名までで、1時間/1300円です。銭湯によって、値段は違います。でも、安い!!店長
2002年02月10日
今日(9日)、大分市の風景などを、取材に行ってきます。風が、少し有る程度。では、行ってきます。(1135AM)********************************9PM過ぎ、取材から無事帰宅。24000番が、気になって、楽天にアクセス中、いきなりのシャットダウン!!他のプロバイダーやHPは、異常無し!2時間程、楽天を見れませんでした。影響で、フリマの落札も、寸前で逃した。仕方が無いので、次回を狙います。店長
2002年02月09日
最近、『ひめっち』さんが、ADSLや無線LANに、変更されました。更に、旧式PCを、なにやら復活させようと、しているみたいです。全部、自身の手でされている(聞いたりはしている)様です。さすが、飛んでる?旅姫です。*******************************************************今晩の大分市は、雨模様になってきました。明日、写真の取材に、行く予定でした。晴れか曇りなら、決行します。雨なら、順延です。九重町で、氷の祭典が、有るのですが、行ってみたいですね。 其処は、雪になるでしょうか。店長
2002年02月08日
最近、大分に関する記事が、多い気がします。楽天のみならず、ニュースでも、賑わす事が、有ります。良いことなら、構わないのですが、事件だと、気になります。 東京から仕事で、大分に来ていますが、やはり気になります。ワールドカップ等の話題なら、良いですが、倒産とか、○○事件は、勘弁して欲しいですね。もちろん、どこでも起きて欲しくは無いですが。 店長
2002年02月07日
今日は、ある人の、誕生日である。早速、お祝いメールを、送付した。 店長
2002年02月06日
ひめっちさんが、2万を達成しました。ADSLと無線LANの接続にも、成功したようです。竹富島の、星の砂の、おかげでしょうか? 私も、ADSLと無線LANは、以前の時に体験しました。ひめっちさんの所は、PCの台数が、多いから、大変だったようです。 無事、構築&達成、おめでとう。店長
2002年02月05日
何故か、良くない。Win98の影響でしょうか。Me、Xpのいずれかに、換えましょうか。でも、旧式マシンだし。 店長
2002年02月04日
節分の日。イベントが、増えた。昔?なら、豆まきだけだったが、最近、関西辺りの、巻き寿司を丸かぶりして、食べる風習が、関東にもやってきた。また、ある一部では、大豆の代わりに、落花生をまく家も、有るそうな。私の知り合い(山形、秋田、長野、沖縄など)では、大豆をまいた。落花生は、大きいから、鬼さんは、痛くないのだろうか?店長
2002年02月03日
最近の大分市では、居酒屋やレストランの一部で、半額セールが、流行っている。焼肉・しゃぶしゃぶ食べ放題が、半額の1240円から。焼肉・しゃぶしゃぶセットコースが、半額の990円から。お料理全品、半額。 何店舗かで、催されている。詳しくは、大分の情報誌をご覧下さい。ここでは、残念ながら、お教え出来ません。悪しからず。店長
2002年02月02日
大分県の地方都市(町)で、ソフトクリームが、流行っている? 1 宇目町(R326沿い)では、オレンジ色をした、『柿ソフトクリーム』と『マロンソフトクリーム』が、発売中。 2 安心院町(R500沿い)では、『ブランデーソフトクリーム』が、発売中。(ノンアルコール)その他、カボスや椎茸なども有るようだ。(椎茸は、未だ見たことが無い)店長
2002年02月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

