2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
LSDと申しましても。決してクスリなんかじゃありません。ハイ。あの“ドラッグ”のLSDなんかじゃありません。 ←しつこいなんでも、ランナーの方がおこなっているトレーニング方法だそうで。LSD=Long Slow Distanceの略なのだそうです( ̄。 ̄)ホーーォ。ひとことで言ってしまうと、「不快になりそうなくらい超ゆっくりペースで、最低90分以上走り続ける」というものだとか。90分以上かぁ...確かにそりゃ時間も距離も「Long」だな、とつまらないことを思いつつ。果たして走れるのかどうか、この日トライとあいなりました。ミドルペース以上で走るのがどうも苦手な私。しかも、左脚よりも右脚の方が微妙に短いせいか、今年の冬はペースを上げ目にして走ると6分を過ぎたあたりで脛骨がガンガン痛んで走るのを中断しないと...という事態に。もともと走り込みが嫌いなのもあいまって(←だから全套での下半身が弱い)、何か良い方法はござらぬものか...?と模索していたのですが。超スローペースならば骨への衝撃が少しはマシなはずだし、スローペースならば走ることに対する嫌悪感も低いので、できるのではないかと思った次第です。ただ。とんでもない“飽き性”なので、ただボーッと走るのは絶対無理!こういう時にMP3プレーヤーが役に立ちます♪ビバ!音楽!!!ってなもんで。夜9時をまわってから、自宅マンション眼前の公園に出かけました。連日走っている人だのウォーキングしてる人だのがたくさん居る公園です。公園に入ってすぐ「あ!音楽忘れた!」とMP3を取りに戻る事態があったものの、とりあえずは開始。こらえ性のない私が、いったい何分間まで走り続けることに耐えられるのか...です。“並足走り”が推奨だそうですが、「うーん、並足?」と悩みつつもなるべくゆっくり、ゆっくりと走ってみます。音楽はもちろん「シンクロBON-BA-YE」で(激爆)。途中で音楽をTOKIOの「Yesterdays」に変えたり、スポーツドリンクを走っている途中に自販機で買って少しずつ口に含みながら、公園内の周回道路を1周あたりおよそ20分のペースでまわること4回。せめてあと1周頑張れば良いものを、やはりこらえ性に乏しい身、結局のところ70分連続で走ったところでどうにも飽きてしまい、「終わり!」にして自室に戻ってしまったのでありました。あと20分で最低目標達成できたはずなのに........独りだとどうもいけませんなぁ.....(反省)
2006年06月30日

『2006/06/23(金) やっと?とうとう?買っちゃいました。』↑にて、押入れ用プラスチック衣装ケースを購入した私なのですが...この日、切らしてしまった目薬を買うべく、某ドラッグストアチェーンの自宅から最寄店に行ったらば...............あ。おんなじサイズの衣装ケースが、私が先日購入したお値段の約55%プライスで売られているのを発見。がーん。またしても、こういう感じ。ヒィーン目薬のみならず、お水と毛染め剤などを購入したら、ポイントカードのポイントが貯まっていてお買い物券500円をもらいましたので、次回これで衣装ケースを買ったらいいのですけどね。そうすると、結局のところ1個当たり少し安くなった?ような計算になりますゆえ。つまり、1380+735-500÷2=807.5こんな感じ↑ですね。後日もう1個買いに行けるのかは不明ですが..............
2006年06月30日

この日、はぢめてユニクロでお買い物をしました。ふだんバーゲンやユニクロより安い価格でしか服を買わない私が何故???それは。BODY TECHを入手するためであります。スポーツのときにアンダーとして着ると良いようで、太極拳の選手の方々に着用者が多いご様子の「CW-X」よりもお値段が安かったからです。身近に実際に履いている人が居るCW-Xですが、私の予算ではとても手が出ません(ToT)ですので。少しでも楽になればいいな、という一抹の期待(←何か間違ってる日本語だぞ)を込めて、この日「はぢめてのお買い物inユニクロ」を決行するべく、自転車で10分強のところにある自宅最寄のユニクロへと乗り込んだのでありました。基本的に服を買うときに試着などしないのですが、身体をサポートするための商品なので、オンラインで買うのを断念し(←できれば、引きこもったままネットでの購入で済ませたかった......)、いちおう試着もしてから買いました。前日練習も含めると大会期間中はALLで4日間身体を動かすことになるので、着た日の終わりにすぐ手洗いして干して...と考えてコンプレッションタイプのショートタンクトップおよびハーフタイプスパッツを各2着ずつ。それにドライメッシュTシャツを1着購入いたしました。珍しく衣料品で散財です。アウー(´Д`|||) いつも思うんですけど、やっぱり練習やら大会に関する衣料品にばかり大きなお金を費やしていまよね、私って..............そうよね? よね?(ノ_-;)だって、服を買って総額が5,000円超えたお買い物なんて...........私の生活では基本的に「あり得なーーーい!」ですから。( ̄‥ ̄;)
2006年06月30日
![]()
夏の全日本大会も近いので、予備にシューズを1足買わねばな~と思っておりました。現在ずっと履いているシューズが、履き続けてとっくに1年以上経過しているので、さすがに靴内部の踵からアキレス腱にかけての部分が傷んできているのです。なので。まぁ試合用の予備は1足持っていた方が良いだろうと。それも、どうせなら、お気に入りカラーのラインが入ったものを(笑)ということで。この日、購入申込しちゃいました。今履いてるのと同じ、コレ↓もちろん、黄色ライン入り(爆)を。ちなみに、ローソンポイントから楽天ポイントに交換した分を買い物に利用したので、実際に払うお金は1,000円にギリギリ行かないような金額。ポイントのおかげで助かりました(ホッ)。武術にも使いまわせる靴としてはそれほど高価ではないのに、値段に対しての耐久性が高くて、日本の大会の絨毯ですべる心配がないのが、私がコレを近年愛用し続けている理由です。中国の武術専用シューズだと、確かに武術動作での使い勝手はバッチリなのですが、日本の大会会場の絨毯ですべってしまうリスクが高いのです。何が一番困るって、その「すべる」は演武をする当事者にとっては本当にとんでもなく困ります。なので。個人的には今年の大会も上記↑の靴で臨むつもりです。中国製の靴で日本の絨毯に、日本製の靴で日本の絨毯に、日本製の靴で香港(中国製かと思われますが)の絨毯に...という経験をしてきて、暫定で落ち着いた...という感じですね。というわけで。もし会場で私の履いている上履きシューズに黄色いラインが入っていたら、「あっ、おニューだ!」と思ってやってくださいませヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!
2006年06月29日

『2006/06/23(金) 迷える日々』にて、「ツーカーからauへの契約変更をするか否か」で迷っていると申し上げましたが......。その2~3日後に、近所のツーカーステーションに機種端末料金を確認しに行ったら、コレ↓はもう取り扱っていないとのこと。「え~~~~(=ω=。)ガビーン」と思いつつも、扱っていない以上は仕方がないので、再度商品パンフレットをよくよく読んで他の機種もチェックしなおすことに。すると。基本料金はもちろんのこと、もろもろの点を含めてよく検討すると、グローバルエキスパートを選択肢に入れても良いかも、ということに気づき。もう一度探してみたら、コレ↓がワタシ個人的には良さげな機能&実売価格帯。何せ、ちゃんと通話できて、Eメールが使えて、あわよくば同一番号でのローミング國際通話ができれば他には特に機能なんぞ欲しておりません(笑)ので。←というか、他の機能はあってもなくてもどうでも良い(爆)しかも。狙いをつけたオンラインショップでは、サマーセールということで本体2,100円の値引き(!)。さらに。楽天ですでに保有していたポイントを併せると、ツーカーステーション店舗よりも約10,000円安い価格で端末を入手できる計算になります。なるほど、迷いが出た原因は、こういうことに至るためだったのね...σ( ̄∇ ̄o) コッチ と納得。勘(第六感)には従ってみるもんですね。というわけで。購入申込をオンラインでしてみました。総請求金額3,300円です。グローバルエキスパートが使える端末がこのお値段で入手できるのであれば、悪くはないお買い物と言えるのではないでしょうか?目下使用中の端末は平成15(2003)年3月27日が開通日となっており、もぉ3年以上は使っているので、それほど無駄に端末を買い換えてないと思うんだけど.....................無駄遣いじゃないよね? よね???(°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°)
2006年06月28日
キネシオテープの話です。 おそらく椎間板の厚さがすでにペラペラ~♪な私の腰の痛みには、これは手放せなくなっているのですが、テープ代が私にとっては痛い出費なので、腰以外はなるべく普段の練習で使わないようにしているのです。 でも、慢性的に地味に続いている“右膝の裏の痛み”が、最近やっぱり気になるので、今日(28日)の練習のときに脛(すね)部分にも貼ってみました。 ハムストリングスの疲労が膝裏の痛みの原因だと太極拳の兄貴分が言っていたので、本当はハムストリングスに効く貼り方をした方が良いのですが、ちゃんと覚えていなかったので「ひきつりも防止できることだし...」と脛に貼ったわけですが。 やっぱり貼ると違いますねぇ。 今日は久々に南拳の套路練習ちょっと頑張りめにしてみたんですけど、膝裏痛くないですもん。 だいたい、脛部分自体軽めに感じますからね。貼った状態で練習すると。 これにユニクロのボディテックを併せれば、まぁ何とか大会は乗り切れるかなぁ?という感じです。←不安なコメントやな~(汗) それにしても........ 嗚呼、サプリメントとテーピングを必要なだけ使い散らせるだけの財力が欲しいっす。 ↑ 小さい夢だなぁ.......( _ _)/
2006年06月28日
楽天市場内の某ショップにて、「コエンザイムQ10」の300mg×30粒入を100円で発見。思わず、楽天ポイントを利用して購入申込をしてしまったのですが..........商品価格:100円送料:400円なんてことに。送料の方が高いやん(笑)。まぁ、全額ポイントで買ったので出費はゼロ円だから、良しとしましょう。でも、コエンザイムQ10はあくまでも補酵素でしかないので、補酵素をより効率的に働かせるためには酵素もちゃんと摂取しないといけないんですよね。昨今の巷では、加熱した食べ物ばかりなので、体内の貴重な酵素をおっそろしく消費してるはずだし......ゾワワワワワワ~(恐怖)Σ(|||▽||| )
2006年06月26日

こんなの↓。ダンボール箱<大>に放り込んでいた衣類が、うず高く山になっていて、そこから必要なものを引っ張り出して着る...ことも時々ある、というトンデモない生活が5年半ほど続いていたもので......(汗)。いやもちろん、それ以外にちゃんと押入れの中で引き出し型収納(練習用Tシャツばっかり...(ノ_-;)ハア…)だとか、上記と似たタイプの衣装ケースも他に若干個数押入れに鎮座してるんですけどね。「さすがに、あと1個は要るかなぁ......」と。んで。1個購入したのですが、ひょっとしてひょっとしたらもう1個くらいは買うことをまぬがれないかも、デス。えっ?もっと服を捨てなさいって???うーん。「勿体ない」にも限度があるのか、やっぱり............・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
2006年06月23日

最近ずっと、微妙に「迷える日々」を送っております。いったい何を迷っているのかと申しますと、携帯電話について。もう何年もツーカーホン関西ユーザー(利用月数は99ヶ月目です。今の番号のまま8年強経ってるってことですな)の私なのですが、かなり以前にツーカーがKDDIに吸収?合併?されてしまったことで「この先どうなるんだろう?」という見通しの立たなさがずっと続いているわけであります。電話番号が変更にならずにauに契約変更してくれるキャンペーンをここしばらくず~~~~っとやっておりますので、auに変えるという選択肢はあるわけです。「それならさっさと変えちゃえば~?」と言われそうなのですが、もともと携帯電話端末を頻繁に買い換えない私。だいたい1年使ったところでバッテリーだけを購入して更にもう1年使用......というのが定番のパターンなのであります。現在使用している機種に至っては、2年どころか使用期間すでに40ヶ月目。おいおいとっくに3年経ってるやん(・・;)なのです。でもさすがに最近は、「変えようかなぁ~?」気分がちょっと増しております。ツーカーでの利用期間をそのまま引き継げるので、テレビCMで宣伝している「MY割」で契約すると、現在支払っているのと同じくらいの金額(ちなみに今月届いた請求額は2,359円で、うち音声通話料138円とメール利用料9円でした)になるし、無料通話分も付いてくるので、変え時といえば変え時なのです。えっ?にも関わらず何で悩むのかって?だって。契約変更をするには、機種変更も必要です。端末代金がかかります。どうせ変えるんなら、グローバルパスポート対応機種にしたいし、そうすると近所のツーカーステーションやauショップだと結構イイお値段になりそうで........←実は店舗にチェックに行っていないなので、値引率が高めのオンラインショップ(ここ楽天にもありました)で買ってみようかなぁ...とも思うのですが、なぜかなぜだかこれも迷う。ま、それだけ迷うというのは、「まだ買っちゃダメよ!」という天の声かもしれませんので、今日明日には恐らくまだ購入しないのではないかと思います。 ↑ 自分のことなのに他人事のよう???最悪、手持ちのローソンポイントを楽天ポイントに換算して入手に踏み切るかもしれませんが、今の瞬間ではまだわかりませんナリ。しかも。「無料通話分ついてくるっていいヂャン♪ 変えちゃいなよ☆」ときっときっと言われてしまいそうなのですが、毎月毎月判で押したように「実質通話料金150円前後」では、使わずに終わってしまう分が1,200円くらい毎月発生しそうです。( ̄_ ̄ i)タラー結果として支払う金額は同じくらいになるのならば、たとえ無駄になっても無料通話分が付いている方が良いでしょうにねぇ...........。ねぇ............。うーん。うーーーーーーーーん...........................。さて、迷える日々はいつまで続く???
2006年06月23日
当会公式サイトのアクセス数が、本日19日に40000HITに到達いたしました。これもひとえに、ご訪問いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2006年06月19日
「2006/06/16(金) あーびんの上京、つづき?」 ↑ 上記参照のうえ ↓下へどうぞ回答が今日返ってきました。 「大学本科に進学だよ」 との返事。 と、いうことは。 やっぱり死体解剖実習行き?????(苦笑)
2006年06月17日
「2006/06/15(木) あーびんの上京」 ↑こんなことを思ってしまったので、ついつい「武術本科に入学するの?」と質問するメールをこの日(16日)送ってしまった.............。 果たして回答や如何に。
2006年06月16日
「2006/06/04(日) どうやら合格したらしい」 ↓のつづき上京、といっても行き先は東京ではなく......。 湖南省在住の、わが弟分あーびん、本当に無事に北京体育大学に合格したらしく(←なんつー表現)、9月に北京へ上京予定のようです。 4年居る予定だそうですが、そうするとたぶん武術本科に入学のはずですから、カリキュラムが変わっていなければあーびんも解剖の実技授業をきっと受けるんでしょうね。 あの「オトコの死体だけしか解剖に使用しない」というw 「武術本科」という単語は魅力的に響きますが、解剖実習はちょっとやだなぁ..........(半泣き)
2006年06月15日
香港在住で、毎週日曜の午前にご自身がパーソナリティを努める番組を香港ATV局で持っておられる日本人ジャーナリストさんの超人気ブログにて、先日「香港は湿度99%」というくだりを読んだ。えっ......?ちょっと待って......?99%って......?それってほぼ100%やん.......。湿度100%って、完全に未知の領域なんですけど。実際、先々月下旬からの香港は不快指数ほとんど100!な瞬間が1日に1回は訪れそうな気候らしく、除湿機は午前中でいっぱいになりその水タンクは“ジャブジャブ”な状態らしいです。なので。「yahoo.com.hk」アドレスおよび「yahoo.com.cn」アドレスのメールチェックをするときに雅虎香港(Yahoo! HongKong)のトップページを毎日のように開いている私はついつい、最上段に表示が出ている湿度の数字を見てしまうようになってしまいました。そぉです。雅虎香港(Yahoo! HongKong)のトップページの最上段には、お天気アイコンと気温と湿度がいつもリアルタイムで表示されているのです。で、1日に1回は必ずと言っていいほど「98%」という数字を目にしてしまうのですが.........午前中にこの日記の第一稿を書く前に確認してみたら。見てしまいました。「99%」の表示。「うわー。“たった今”99%なのねん」・・・(゚_゚i)タラー・・・ですね。まったくもって想像がつきません。なぜにこんなに“蒸し蒸し”なの?!と考えてしまうのですが、恐らく原因は「クーラーの使いすぎ」ではないかと勝手に推測しておりまする。冬でもクーラーかけているくらい年中クーラー三昧と言ってもあながち間違いではありませんからね→香港と言うことは。日本も調子に乗ってクーラー三昧な夏を過ごしていると、近い将来いつか同じような情況下で生活しないといけなくなるかもしれませんね。「クールビズ!」と唱えるよりも「湿度99%防止!」というスローガンをかかげた方がクーラーの濫用が減りそうな気も...............減って欲しいですねぇ................そろそろ、私にとって“コンビニなどのクーラーがきつすぎて「ブルブル」震え身体が硬直する季節(ノДT)アゥゥ”がやって来ますから。とにかく。「湿度99%」はワタシ的には「ありえない!」体感領域です。いったいどんな感じなんでしょう.................( ̄Д ̄;;
2006年06月13日

共通ポイントプログラム・ネットマイルいかにお金をかけずに航空会社のマイルを貯めるか...ということで、ずっとずっと以前(←結構何年も前)から無料でポイントが貯められるインターネット上のポイントプログラム↑を利用しております。この日、久しぶりにそのプログラムで貯まったポイントを、特典(航空会社マイレージに換算して)交換を申請したのですが......。交換申請をしたのは「→ノースウエスト航空ワールドパークス」へ。換算するとたった200マイルぽっちですが、「塵も積もれば何とやら」ですので、申請をしまして。で。申請してからあらためて「交換できるマイレージプログラム一覧」を見ると......。( ̄□ ̄;)!!交換できるプログラムに、「キャセイパシフィック航空アジア・マイル」が増えているではありませんかっ!|||||/(=ω=。)\ガーン|||||Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!―(T_T)→ グサッ!!!そう、キャセイパシフィック航空といえば、香港のフラッグキャリア(一国を代表する航空会社。の意味 BY大辞泉)......。マイレージプログラムの有効期限がないことと貯めやすさでついついワールドパークスに換算してしまうのが常でしたが、アジアマイルもOKとなれば話はまた別です。あらかじめ調べてから交換申請すれば良かったのに.......................嗚呼、やっちゃったよん................○| ̄|_ガックシかなりこんな↓気分です。ただでもモロモロで↓×100な気分なのに...................嗚呼 ○| ̄|_ガックシ
2006年06月08日
チームウェアver.1を追加申込されたメンバーへのお知らせです。追加分が納品されてきましたので、定例練習会場にてお受け取りいただきますようお願いいたします。また、引き続きチームウェアver.2(2006年度Vol.2)もといTシャツ計画も始動しております。こちらに関してましては、URL表記以外に団体名のプリントはいたしませんので、メンバーのみならずどなたでもご購入が可能です。お問合せはお気軽に「コチラ」からどうぞ。
2006年06月07日
当会の繁体字中国語版ブログ『大阪武術文化研究会-Osaka Wushu Culture Institute-』のアクセス数が本日20000HITに到達しました。
2006年06月07日
「2006/05/25(木) あーびんのおねだり」 ↑ココからまた少々日にちが過ぎまして。わが弟分あーびんの「試験結果はハテ如何に」と思っていたので「弟弟(didi)、結果どうだったの?」とメールしてみたら、昨日(3日)届いたメールには「合格したよー」と書いてありました。 向こうの書き違いとかこっちの読み違いとかじゃないかと確かめて「是真的考上了(本当に受かったよ)」と書いてあるので多分大丈夫だと思いますが...。「恭喜我ロ巴(おめでとう僕~!)」の言葉から喜んでいるのがよくわかります。 「これでKくんと一緒に勉強できるよ~♪」とも書いてありました。 ...ということは、あーびんが北京で寮生活を始めると、Kくんはしょっちゅう「何でメールの返事くれないのぉ?」攻めにされそうですねw そういう風に甘えることができるのはうらやましいです。 私は拒絶されるのが怖くて、普段の生活では甘えられないことが多くなってしまっていってこわばっている部分もかなりあるので。 ↑ 「嘘!」と槍が飛んできそうだ......(汗)
2006年06月04日

チームウェアVer.1(2006年度Vol.1)の追加注文分は、納品予定日が6月10日になっております。ご了承よろしくお願いいたします。
2006年06月01日
全19件 (19件中 1-19件目)
1