2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

Golf Week Part IIです。連荘 今日は、鬼門コースに行ってきました。 場所は、龍ヶ崎カントリークラブ。 難しいけど、楽しいコースです。いつも叩きのめされます。 スコア。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment1383442○○-D13歩↓パースタート2394442○○-3W10歩パットタッチよし3148331---7I2歩↑寄せワン4497582---D左2歩↑60yards FBよりOB5374452-○-D2歩↓セカンドショート6338442○○-D5歩↑バーディならず7184332○--U13歩↑ナイスタッチ8491541○○-D2歩↑ナイスバーディー9407442○○-D13歩ナイスタッチOUT321636391666.7%85.7%000昨日とパットが別人10399462-○-D2歩↑セカンドミス、GBミス11519562---D左13歩↑D引っ掛けて林へ12165332○--4I14歩←ナイスタッチ13491561---D左1歩D引っ掛けFB14335441---D右1歩D右、セカンド右、GB15386452---D右14歩↓D右、FBよりオーバー16352442○--D右20歩↑D右、FBよりナイスオン17186342---4I15歩↑寄せミス18407451-○-D2歩↑GBミスIN324036431522.2%28.6%000バンカーだらけ!!Total645672823144.4%57.1%000よくできました。 *FB:Fairway Bunker GB:Gird Bunker スコア分析では、フェアウェイキープ率: 57%、パーオン率:45% 、ボギーオン率: 83% 、パーキープ率:41%、ボギーキープ率:80%でした。 クラブ別 Driver:フェアウェイキープ率57%と少し悪かった。前半は、86%だったのに、後半は、右に左に乱れました。龍ヶ崎は240yards位に、FBが両側にあるホールが多く、後半は、3ホールもFBに捕まりました。 後は、昨日も書いたけど、集中力とリズムだな。 FW:3Wは、ティーショットで1回使用。これはややドローの良い球。ロングのセカンドで2回使用。1回はミス(ダフリでした)もう1回は良好。 5Wは、使わず。 Utility: RESCUE:ショートのティーショット。FBから使用(引っ掛け) 4I:ショートのティーショットなど4回使用。トップ気味でした。 IRON:昨日と違って、龍ヶ崎は距離もあるので、4Iから9Iまでほとんどすべてのアイアンを使いました。あまり大きなミスは無かったけど、FBから6Iで打って大オーバーしたのが痛かった。 FBのショットの練習をしないと・・。 ショートのティーショットは1回ミス(4Iで右に出た)のみ。 Approach:昨日と違って、今日は良かった。ミスは1回のみ。でもGBが下手くそ。 Putter: 今日もこれ!! 昨日のラウンド後、違うパターにしようか迷ったのですが、今年は、できるだけこのエースパターで行ってみようと思い変えませんでした。 今日の課題は、ヘッドをフォローでしっかり出すこと。 出だしのミドルで、13歩の下りを、5歩にショート 今日も駄目かと思いましたが、これを上手くねじ込んでパー。これが良かった。 後は昨日とは別人のように、パットが良い。15歩前後もカップをかすめる位のタッチで打てました。ビックリ ショートパットは、ちょっとミスしたのもあったけど、久しぶりに3パットなし。 やはりパットは、自信です それと、3組ながら、ダブリペリアでミニコンペもしました。結果は・・・ 優勝 HCが9.6ついて、NET 72.4でした。 2日連続優勝です 今日は、昨日と違い、素直に嬉しかった。 スコア的には、昨日よりもハーフ1打しか変わりませんが、鬼門コースの80前半は満足です。 パットも何とか掴めてきたし、この調子を維持したいなー GDOハンディ 12 ランキングは140680人中 14398位です。久しぶりに上がった でも、ちょっと事件が・・・ やっぱり止めた、終わり!!!
2006/04/30
コメント(18)

今日は、年に一回の、大学の医局コンペでした。 場所は、程ヶ谷カントリークラブ 都内からすぐです。GW初日なので、 羽田、横浜経由で保土ヶ谷バイパスへ。40分ぐらいですね。 コースは、丘陵コースで、適度にアップダウンがあります。Regularからなので、6151yardsと、距離は短めでした。フェアウェイは、芝がもうひとつ、例年ですと、もう少しフカフカなんだけど・・。 グリーンは、相変わらず綺麗で、良い状態でした。 で、肝心のスコア。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment1357452-○-D10歩↑セカンドショート2486541○○-D0.5歩OKバーディー3141332○--8I10歩↑特になし4326462-○-D8歩↑よく覚えてない5378431○○-D4歩↓下りナイスバーディー6540574○--D右15歩↓大バカの4パット7324442○○-D7歩↑特になし8161331---6I1歩寄せワン9385452-○-D8歩↑寄らず入らずOUT309836401755.6%85.7%000まずまず10384452-○-D8歩↑セカンドショート11359442○○-D7歩↓特になし12156332○--7I5歩↑特になし13472562-○-D4歩↓3打目ミス14378453○--D右13歩↓パットダメ15315463---D左6歩何ではずすの16328463-○-D右5歩入らないよーー17175332○--5I5歩やっとパー18486563○○-D6歩↑パット入る気しないIN305336442255.6%71.4%000パットへたくそTotal615172843955.6%78.6%000あーあまた同じ スコア分析では、フェアウェイキープ率: 71%、パーオン率:55% 、ボギーオン率: 93% 、パーキープ率:33%、ボギーキープ率:66%でした。 クラブ別 Driver:フェアウェイキープ率78%と調子よい。はずしても少しラフぐらい。 後半になると、少し乱れるのは集中力不足? FW:3Wは、ロングのセカンドで2回使用。1回はミス(右に)、もう1回は良好。5Wもロングのセカンドで2回使用。やや引っ掛け気味。 Utility:使用せず。 IRON:距離が短いので、セカンドで使用するときは8I以下。ラインも出ている感じで良かった。ミスショットもあったけど、大きなミスはなし。 ショートのティーショットも良かった。 Approach:まずは、これが、駄目!!ほとんどショートしていました。前半は、ロングのバーディー取ったホールのみ完璧な寄せ。後はほとんどショート気味。後半になると、グリーンそばから、ザックリやったり・・・・。 何やってんだって感じ。 Putter:今日はこれ!! やはりこれが問題です。 前半は、2バーディー取って、久しぶりに良い感じだったのに、4パットしたときにおかしくなった。 後半は、入る気がしない。一緒に回った先輩によると、ぜんぜんヘッドが出てないって・・。 やっぱりパットは、自信です。 最後にコンペの成績 なんと上がってビックリ 優勝 前回このコンペに優勝したのは、15年前でした。 次回、幹事は、いやだけど、やはり優勝は嬉しいです。 明日は、Golf Week Part 2 鬼門コースに行ってきます。
2006/04/29
コメント(16)
今日は、練習!! 仕事帰りに、職場の近くで、ちょこっと打ってきました。 今週末から、Golf Weekですからね。 私の場合、職業柄、10連休とかにはなりません。 毎年、カレンダー通りです。 ただ、4月29日は、毎年大学のコンペがあり、今年も参加します。(以前は年に2回だったけどゴルフやる人が減って年に1回になったの・・、寂しいですね ) 場所は、程ヶ谷カントリークラブ 名門です。 昨日、組み合わせを見たら、なんと、毎年ベスグロをお持ち帰りになる先輩とご一緒の組でした。 この先輩すごいんです。 ハワイのゴルフ場のメンバーだし、毎年、PGAツアーのプロアマにも出てるの。(参加費も桁違いらしい) で、あせって練習してきました。 課題は、前回と同じ。 8I、6I、4I、RESCUE、5W、3W、Driverと打ってきました。 全体的には、良い感じでした。ショットは何とか良いので、問題は、パットです。 参加して、入賞しなければ、HCが1増えるコンペなので、一時期はHC7まで行ったのですが、最近入賞していないので、HC11まで増えてます。 優勝すると幹事になるので、優勝はあまりしたくないんだけど、ベスト目指して頑張ろうっと
2006/04/25
コメント(23)
週末は、旅に出ていました。 といっても、お仕事です。学会ね。 行き先は、長崎!! 土曜日、夕方に仕事を終わらせた後に、羽田へ。 長崎行きの最終便。 うーん小さい飛行機だ。 長崎に到着、市内まではバス。 バスの中、50人ぐらい乗っていて満席。でも、そのうち48人はDRだろうな。 ホテルに到着。 飲んで(-.-)Zzz。 翌日(日曜日)、学会です。 朝早起きして、学会場へ。参加するのが目的なので、さっさと引き上げ。市内観光。 皿うどん食べて、オランダ坂、大浦天主堂を見学して、あららもう時間が・・・。 長崎空港に向かって、帰りの飛行機。行きよりは大きい。良かった。 爆睡して、気づいたらもう羽田。 あーーー疲れた。
2006/04/24
コメント(12)
飲み会 、仕事 と連続で忙しく、日記が遅れました。 最近は、先日の鳳琳カントリークラブでの、パットのふがいなさに腹を立て、ほぼ毎日、パットの練習をしています。 酔って帰ってきたときも、やっています。(ふらふらですけどね) 昨日は、久しぶりに練習。 いつもの高島平に行ってきました。 最近の課題。 1.アドレスのハンドファースト。 2.トップで左肘を緩ませない。 3.ダウンスイングで、右肩が落ちないように、そして右肩を残すイメージ。 4.フィニッシュで、振り切って左足に体重をしっかり乗せる。 こんなもんかな! なんか文章で書くと、分かりにくいなー。 まずは、短い8Iで練習。いい感じ。やはりハンドファーストでうまく捕まると、以前よりも少し距離が出ます。 その後、6I、4I、5Wと練習。良い感じ。 ドラを打って、締めは、100yardsのピン狙い いつもは、PWで軽く打つのですが、AWで狙ってみました。 これも、以前は、100yardsの手前の池に入っていましたけど、AWでもピンまで届いてます。 ミスショットは、すべて右に真直ぐ。多分、右肩が落ちてしまうんでしょうね。 前回のラウンドでも、このミスのためにOB2発、残り140yardsから右バンカーというのが、あったな。 次回のラウンドまでには、ミスを減らしたいけど・・。 週末は、旅に出てきます。
2006/04/21
コメント(16)

金曜日、土曜日と連続の飲み会のため、遅れました。 『第3回 U-100ステップアップツアー』 鳳琳カントリークラブ 市原インターから30分ぐらい。 junさんにお迎えに来ていただいて、titizoさん、セリさんと一緒にコースへ! クラブハウス。バブリーです。 時間もあったので、2箱練習。ショットは悪くないかな・・・ コースは、距離もなく(レギュラーから)、フェアウェイも広くて、のびのびとしたコースでした。 グリーンはベントのワングリーンでしたが、雨の影響もあって重かった。 スコアHoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPUTComment1347442○--D左6歩→Dやや左2493552○○-D8歩↓3Wチョロ3409453○○-D10歩↓あー3パット4151332○--7I9歩→特になし5363462-○-D4歩↑セカンドバンカー6337453○--D右9歩↑パット下手7171343○--5I14歩↑パット下手8531573---D右14歩↑セカンド池9381441---3W左7歩↓やっと入ったOUT318336432166.7%42.9%000パットダメ10339442○○-D7歩↓攻めるよー11340442○○-D7歩↓攻めてるよ12527562-○-D9歩↓3打目ダフリ13397452-○-D8歩↑セカンドショート14155332○--8I9歩↑特になし15453592--2D右3歩↑森に2発!!16342431○--D右1歩↑やっとバーディー17159331---6I右3歩↑寄せワン18380452-○-D2歩↓2歩外れたIN309236421644.4%71.4%200OBがーーーーTotal627572853755.6%57.1%200目標達成できず スコア分析では、フェアウェイキープ率: 57%、パーオン率:55% 、ボギーオン率: 88% 、パーキープ率:44%、ボギーキープ率:77%でした。 クラブ別 Driver:ほぼ完璧。でもOB2発は・・、気が緩んでいました。 FW:3Wは、ティーショットで2回使用。セカンドで2回、1回はチョロ。 Utility:RESCUEを2回使用。残り190yardsの池越え、超えなかった。 4Iは、使用せず。 IRON:距離が短いので、 フェアウェイからのセカンドでは、ほとんどが8I以下、大きなミスは、ありませんでした。前回の課題は、克服。 Approach:寄せワン1回。 Putter:今日はこれ!! 皆さん書いておられますが、グリーンが重い。でも、でもミスパットが多すぎ、ファーストパットを、2,3歩に寄せても、そこからミス。ほとんどが引っ掛けでした。 今回のラウンドでも、パットに苦しみました。3パットしてしまうと、次のホールに引きずってしまい、ショットも悪くなってしまう。悪循環ですね。 メンタルのトレーニングが必要だわ。 ご一緒したメンバー ZEROさん:一緒のラウンドは始めて。最近はゴルフよりテニスばかりらしい。次回は、ゴルフに打ち込んで、頑張りましょうね。 かっちゃん: 前半は力んでいましたね。もったいないOBが多かった。 アビさん:U-100 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う! ご一緒したのは、2回目です。新兵器のドライバーは、見事。アプローチ、パットも上手。あとは、FWですね。 ラウンド後は、junさんに送っていただいて、赤坂ナイト。 神戸からのお客様もお見えになり、楽しかった。 皆さん、ゴルフの話になると止まらない・・。 また、次回が楽しみです。 GDOハンディ 13 ランキングは、139214人中 19180位です。
2006/04/13
コメント(24)

ご存知の方も多いと思われますが、わたくし、パターを30本以上も持っています。 でも、実際に愛用しているのは、6,7本ぐらい。 でも、最近またパターで悩んでいます。 そこで、家でバーディロの上でいろんなパターを使って転がして試しています。 最近、家で転がしているパター達。1. CAMERON STUDIO STYLE NewPort II 今年に入って購入した唯一のパター。今年は、あまり浮気をしないように、1本を長く使おうと思って購入しました。 購入後、ロフト・ライ調整をして、ロングパット、ショートパットともに転がりの良いボールが打てるようになったのですが、最近、短いパットが狙ったラインに打てなくなっています。 というよりも、パターがうまく構えられません。(どっちに向いているかがよく分からない??) でも、形状的には一番安心があり、引っ掛けが出やすい反面、しっかり打てるパター。 2. CAMERON American Classic VII NewPort IIが引っ掛け気味のミスが多かったので、調整用に最近使用しています。 確かに、タッチは良いし、転がりも悪くないのですが、やはり難しい。右にも左にもミスが出るし、打ちそこないも多い。 使いこなすためには、相当練習しないと。3. TM ROSSA MENZA CORZA 1 昨年のアンコウツアー前に購入したパター。 クランクネックなので、構えやすい。ライ・ロフトも元々、調整した後のNewPort IIに近いので、調整しなくてもOK。(ライ70°、ロフト3.5°) フェースのAGSIのおかげか、転がりのよさは、最高です。 ただ、これも若干ですが、家で転がしていると、引っ掛けのミスが出やすい感じがします。安っぽい打感もちょっと好きじゃない。4. CAMERON Red-X 以前に購入したパター。悩むと使いたくなります。フェースバランスなので、まっすぐ引いてまっすぐ打つと良い感じに打てます。マレットなので、転がりも良いし、打感も悪くないです。 最近、女王がこれのゾロを使って、短いパットを入れてくるようになったから、私もどうかなって思って、練習しています。 (*ゾロ:業界用語:後発医薬品のこと。最近宣伝されている、ジェネリック薬品のこと) いよいよU-100まで2日。目標はU-81。今年の平均が86ぐらいだから、厳しいかも・・。 やはり、最後はパターだろうな!!
2006/04/11
コメント(20)
練習に行ってきました。 場所は、職場の近くのレンジ。初めての所です。 距離は80yardsぐらいかな。入場料なし。50球で、500円だから、比較的リーズナブル。ポイント1. 昨日のラウンドで、ケムちゃんに教わったヒント。 ダウンスイングで、クラブが寝て入ってくる。 そのため、ちょっとダフルので、クラブが返ってしまい、フック!! 修正するために、8I、6Iでスイング作り。 ダウンスイングで、肩、腰を水平に回すようにイメージしてみました。 今度は、フェード気味で捕まりの悪い球ばかり・・・。とほほ。 ここで、気付きました。ポイント2 ハンドファースト!! 先日のラウンドでは、忘れていました。 ハンドファーストに構えて、ハンドファーストで打つイメージ。 いい感じになりました。 先日から悩んでいた、PWもしっかりと打てますし、ラインも出ています。 これなら、何とかなりそう。 夢中になって、あっという間に200球も打っちゃった。 あとは、パットだ U-100まで、あと3日。練習はもう行けそうもないので、毎日バーディロで練習します。 あっアプローチ忘れてた。
2006/04/10
コメント(14)

行って来ました。TGO月例 セントラルゴルフクラブ NEWコース 先週行ったセントラルゴルフクラブの隣です。潮来ICから15分?遠いです。 コースは、セントラルと違って、アメリカンコース。距離はないのですが、ティーショットの落としどころが、狭かったり、池やバンカーが巧みに配置されています。 グリーンはベントのワングリーンで、ポテトチップグリーン。ピン位置が難しかった。 スコアHoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPATComment1495563○--D左B20↑いきなり3パット2357442○○-D10↑特になし3154332○--8I3↓ニアピン4360453○○-D6→また3パット5346442○○-3W右8↓特になし6191342---6I左5↑6I引っ掛け7524572--1D右8↑あーあOB8362462-○-D8歩セカンド池9381452---D右7↓BミスOUT317036442055.6%57.1%100上がり悪い10486552○--D左B20↑またD引っ掛け11344453○--D右B11↓セカンドBよりオン12329462---D左B6↓今度はセカンドミス13448552○--D左B11↓SWミス14166332○--7I7↓ニアピン15336451-○-D4↑寄せワン16307472-○-3W5↑シャンクして池17210331---7I左1↑寄せワン18410441-○-D1↑寄せワンIN303636431644.4%42.9%000あーあダメTotal620672873650%50%100負けたーーー スコア分析では、フェアウェイキープ率: 50%、パーオン率:50% 、ボギーオン率: 72% 、パーキープ率:44%、ボギーキープ率:77%でした。 クラブ別 Driver:前半は良かったのですが、後半は崩れました。出だしの4ホールは全部バンカー!!!フェアウェイキープ率50%。 FW:3Wは、ティーショットで2回使用。大きなミスはなし。 Utility:RESCUEをフェアウェイバンカーからの脱出に2回使用。これは良かったです。 4Iは、使用せず。 IRON:距離が短いので、 フェアウェイからのセカンドでは、8I以下しか使っていません。ドダフリあり、シャンクあり・・・・。ショートのティーショットは、2回はよく、ニアピン2個いただきました。 Approach:寄せワン3回。 Putter:今日はこれ!! グリーンが難しく、特にピン位置がシビアで苦労しました。3パット3回でした。やはりL字パターは、タッチが良いのですが、どうも方向が安定しません。 ご一緒したメンバー ケムちゃん:ゲストで参加でした。相変わらずの正確なショット。悪かったのは、最初の2ホールのみ。あとは素晴らしいです。 コンパスさん:TGO JAPAN世話役。ゴルフでご一緒したのは、初めてでした。いろいろと世話役としてありがとうございました。噂通りのたくましいスイング。バンカーで手こずっておられました。 これからも、よろしくお願いします。 Flyさん:ゲスト参加。すごーいの。goto300yardsさんのようなパワフルスイング。NIKEのWOODに、Titleistのマッスルバックアイアン。Flyさんぐらいのパワーでないと、使えないでしょうね。 今日のラウンドで、ケムちゃんにアドバイスをいただきました。絶対マスターしないと・・・。 明日は、練習だな。GDOハンディ 13 ランキングは、138631人中 18822位です。
2006/04/09
コメント(14)
【Q1.17歳のとき、何してた?】 はい、高校生3年生ですね。共学の私立高校でした。 今では誰も信じてくれないかもしれないけど、真面目な高校生でした。 大学付属の私立だったので、大学受験をするのは、4人中1人ぐらい!のんびりした高校でした。 (今日、長男が、私の母校の中学に入学しました。) 私は、付属の大学に行くのはいやだったので、父親の母校だった早稲田や、慶応を目指していました。 ところが、17歳の最後の頃に、何が起きたか良く覚えていないのですが、突然、普通の大学に入って、会社勤めをするのがいやになって、医学部を目指したんです。 当時、父親は、単身で海外赴任していたので、帰国した折に、医者になりたいと相談、何も言わずに賛成してくれました。医学部は当時でも学費が高かったので、大変だったろうと思います。父親には今でも感謝しています。 ただ、学校では、一生懸命、勉強していた覚えはなく、寝てばかりでした。勉強は、家で、『オールナイトニッポン』や『ミスDJ』だっけ?を聞きながら、夜中に勉強していました。(当時から夜型だったみたい) スポーツは、中学から始めていたゴルフは、時々クラブを家の鳥かごで打つぐらいで、17歳の頃は、テニスに夢中でした。日曜は、父親や妹とテニスの日々でした。 遊びは、共学の私立ですから、渋谷、新宿のディスコに行ったりしていましたね。酒、タバコもこの頃からかな?(制服がタバコくさいと母親に言われた覚えがあります) 女性関係は、健全でしたよ。今と違って女の子大好きでもなかったような気が・・。 高校のアルバム引っ張り出してみたら、恥ずかしい・・・。髪がジャニーズだからね。【 Q2.17歳のとき、何を考えていた? 】 もちろん、医者になることです。キッパリ 普通の男子高校生が、考えることはもちろん色々考えたでしょうけどね。よく覚えていません。【 Q3.17歳に戻れるとしたら? 】 やはりゴルフでしょうね。もっと頑張って続けていればよかったかも。 後は、なんだろう?もっと遊んでおきたかったかな? ちょっと前に、高校卒業20周年の同窓会があってから、当時の人たちとよく会います。得意の飲み会ですね。 こんな方も同級生なので、2ヶ月に一度ぐらいは会っています。 みんな当時の話もしますが、戻れたら何するかな?【 Q4.17歳に戻っていただく5人 】やはり セリさん:昔も女王だったの? YUKKOさん:絶対、六本木で遊んでたと持っているのですが・・。教えて titizoさん:高校生のときから渋かったの?あのセンスはいつ磨かれたのですか? ということで、お願いします。
2006/04/07
コメント(11)

今年、1月から3月のラウンドの反省、分析です。 昨年は、3月までで、たった2ラウンド。今年は7ラウンドしています。 うーんいいペースかな。 でもスコアが・・・・ 平均スコア 86.29 (昨年 84.25) クラブ別 まず今年初めに購入したDRIVERTaylor Made r7 425 TP w RE*AX 65 フェアウェイキープ率 55.13% (昨年 54.73%) 昨年と、あまり変わりはないけど、距離が伸びている感じがします。FW これは、昨年と変わらず 3W:Royal Collection CV-PRO w TOUR AD M-65 5W:Taylor Made V-Steel w BLUE-G JYS 6.5 どちらも、いいクラブです。 最近発売されたTaylor Madeのr7FW stがちょっと気になっていますけど・・。Utility これが今年からの新兵器Part II Taylor Made RESCUE DUAL TP 22 w NS-PRO 950 200yards前後を狙ったり、距離のあるフェアウェイバンカーやラフなど非常に役立っています。方向性が良いのがいいですね。4I:CONCEPT SYB MC-700 w NS Red これも楽に打てるクラブなのですが、まだミスショットが多いです。IRON:Tour Stage MR-23 US SPEC w TOUR RIFLE 6.0パーオン率 42.1% (昨年40.1%) 年明け当初は、調子悪かったのですが、最近、回復してきました。龍ヶ崎の2ラウンドが、2回ともパーオン率30%を切っているので、やはり鬼門!! もう5年も使っているから・・・。そろそろ・・・。WEDGE:FOURTEEN MT-28 PROTO やはり課題は、グリーン周りでしょうね。もう少しApproachの正確性を高めないと、70台では回れません。そしてPutter 今年に入って、ずっと使ってきたのがこれ!!Scotty CAMERON Studio Style NewPort II 途中でライ・ロフト調整して転がりは良くなったのですが、入らない。 平均パット 35.29 (昨年 34.58) 3パット 2.86/ROUND (昨年 2.42/ROUND) 一番の課題は、パットですね。1ラウンドで3回も3パットじゃスコアもまとまらないわ。これからいよいよ、ゴルフシーズン。コンペもあるし、頑張らないとね。この方から、バトンが回ってきましたから、次回はバトン。
2006/04/05
コメント(16)
続きの日記。日曜日のラウンドです。『セントラルゴルフクラブ』 メンバーは、shinma2さん、YUKKOさん、セリさん。 U-100へ向けての練習ラウンドです。 スコアHoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBTEEPUTComment10488563○○-D8歩↑いきなり3パット11346442○--D右4歩↑D池から出た。12183362---6Iトップ5歩←2度打ちした・・。13390451---D右2歩→ドラが右30°に14336442○--D右3歩↑林からナイスオン15333442○--3W左13歩↓PWオーバー16151343○--5Iトップ6歩↓また3パット17437463-○-D13歩↓また3パット18536562-○-D4歩↑パットショートIN320036452055.6%42.9%000パットへたくそ1495552○○-D13歩↑SWショート2188352---4I左8歩←TEE引っ掛け3366451-○-Dチョロ6歩↑ドラチョロした4376442○○-D14歩↑セカンドショート5359442○○-3W13歩↑セカンドショート6175341---5I 2歩↓TEE大オーバー7537552○--D右13歩↑D林、Rナイスショット8502563○○-D14歩↑パット引っ掛け9445441---D右2歩↓寄せワンOUT344337421655.6%71.4%000パット少し直ったTotal664373873655.6%57.1%000不満 スコア分析では、フェアウェイキープ率: 57%、パーオン率:55% 、ボギーオン率: 71% 、パーキープ率:44%、ボギーキープ率:82%でした。 クラブ別 Driver:今日も途中、右斜め30°にまっすぐ飛ぶ悪い癖(プッシュアウトですね)が2,3ホールでましたけど、全体的には距離も出てましたし、良かった。フェアウェイキープ率57%。 FW:3Wは、ティーショットで2回、ロングの2打目に3回使用。大きなミスはありませんでした。 5Wは、3回使用。全体的にフック気味でした。 Utility:RESCUEを林からの脱出に使用。これは完璧でした。 4Iは、ショートのティーショットで1回使用。ど引っ掛けでした。 IRON:ショートのティーショットで、5I 2回、6I 1回使用。ミスばかりでした。フェアウェイからのセカンドでは、8I以下しか使っていません。前回のラウンドの課題だった、100yards前後の方向性の悪さは、大分直りましたが、風の計算ミスで、ショートが多かった。 Approach:寄せワン1回だけ。(パットが悪い) Putter:今年に入ってずっと使っていたこれ の代わりに今日は、これとこっちを使いました。最初はこっちで行く予定だったのですが、練習グリーンでうまく行かないので、前半はこれを使用。 ところが20パット(3パット3回) 短いパットもラインに乗せられないので、後半はこっちに変更。 後半は、短いパットもしっかり打て、16パット(3パット1回)と回復しました。 やはり、課題はパットです。今年はPINGタイプで頑張ろうと思ったけど、最近まっすぐ打てません。また。パター地獄にはまりそうです。 ほかのメンバー shinma2さん:いいショットも打っているのに、アプローチと得意のパットの調子が悪そうでした。前半は同スコアだったのに、後半崩れてしまっていました。 あの転がりの良いパットは、いつ見ても惚れ惚れします。 YUKKOさん:すごく上手になっています。ドライバー見事、パットも上手。あと課題は、アプローチかな? セリさん:前半負けた。あんなにチップインされると、プレッシャーだ。ショットの安定感は相変わらず見事でした。 でも、負けないよ。 GDOハンディ 13 ランキングは、138241人中 17487位です。 少し下がった。
2006/04/02
コメント(16)
今日は、4月3日(月)ですが、週末の日記を遅れて書きます。 まず、土曜日 4月1日ね。 ついに長女が旅立ちました。 午後から、仕事を休んで、成田へ。 最初は長女の同級生が来ていたので、賑やかというより、騒々しかったけど、お友達が去り、家族でのお別れ。 集合場所に集まって、いざ出発の時間。 長男が、涙ぼろぼろ。 奥様もつられて泣いていました。 私はぐっとこらえて笑顔でお見送り。(涙が出そうだったけどね) 次女は、その時は、泣いていませんでしたが、長女が出国手続きの中に入って、見えなくなった瞬間に涙ぼろぼろでした。 残りの4人で、食事をして帰宅。長女がいないと、何か家の中に穴が開いたみたいな感じ・・。 夜、寝ようと思ったら、長男と次女が、お姉さんの写真を見つめながら、ずーーっと 泣いていました。 やはり兄妹ってすばらしいです。 そして、日曜日。長女が旅立ちの余韻も冷めない状態で、行ってきました。 『セントラルゴルフクラブ』 東関道の終点、潮来ICから20分ぐらいかな。遠いわ。家からだと1時間40分ぐらいかな。でも渋滞が無いので、スイスイでした。 遅ればせながらETCも装着したので快適。 コースは、流石に過去に日本オープンなどのトーナメントが開催されたコースだけあって、よいコースでした。 スコアカードが、行方不明なので、つづく。
2006/04/01
コメント(24)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


