2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今週のはねるのトびらは「お台場冒険王」のはねトびコーナーいろいろでした。雨の中(っていうか台風の中)冒険王のオープニングに登場されたはねトびメンバーの皆さんホントにお疲れさまですっ! 特にC3さんなんかは雨で色が流され気味で。。。ずぶ濡れの中での短縮鉄道、メンバーもアナウンサーの皆さんもずっと笑顔で◎でした!西野っちは1回だけ間違ったけど、流石、本番に強いだけあってガス噴射からはしっかり逃れてました♪ パチパチ!収録が進むに連れて、みんなの肩に雨が滲んできて…終わってから熱出てなきや良いんだけど…と思ってしまいました。編成局の偉い方(名前忘れた…)のWiiのギリギリッス面白かったです。踏切版の前で「Aボタン」押してしまったので思いっきり跳び箱の側面にぶつかってた。。。やっぱりタイミング難しそうだ。フジテレビの社長さんが登場したほぼ100円ショップ。あの社長さん、一見ぼーっとしてるっぽく見えるけど、、、策士だね。うん。社長さんにぬるま湯温泉に出てぬる神様と会話して欲しいな~と思った…けど、絶対ムリだろう。今日のいろいろ。まだ家に居るんです(汗)。でも、明日の早朝出発なのでそろそろ寝ます。ウミガメのサンクチュアリ見学ツアーってのに行くのですが。正直な所、ちみっこよりも私の方がウキウキしてます。荷造りも済んだ(筈)だし、作文の直しも無事済んだし、西野っちのショートムービーのチケットも買えたし…。コレで安心して旅立てます。日記、暫くお休みします。
2007年07月25日
コメント(0)
夕べ遅くに「おばあちゃん(100歳)が熱出して入院した」って連絡が来たのでお見舞いに行ってきた。そしたら、全然元気で「お腹空いた」と一言。。。安心して思いっきり脱力な今日でした。で、何が「空っぽ」か…と言うと。スーツケースの中が空っぽなんですよ。。。 おー、、、荷造りってのを全然やれてないし!取りあえずパスポートとチケットだけはバッグに入れたけどね。旅行に行く度に「家に忘れるモノ」が多数有る自分なだけに。出発前に何か不安だ。。。不安と言えばもうひとつ。9月分のルミネの先行買えないんだよね…(涙)。まあ、こんな時もあるさ。でも、9月は運動会の練習が有るからチケット買っても行けないのかも。どっちにしろ、う~ん…だ。。。今日は、作文の直しが終わるまで眠れないろびんそんです。。。 ←この件に関しては結構イライラしている
2007年07月24日
コメント(0)
今週のジャンプは「女湯」「芸術」「亀」と「?ボックス」。「女湯」。今週、ワンピのサンジの頭の中を一杯にしていたモノ。スケスケの実を食べて女湯を覗くコトがサンジの夢だったとは…う~ん、、、サンジらしい!「芸術」。NARUTOにて。デイダラさんの最期は芸術的自爆だった。初期のデイダラさんは我愛羅を虐めてたのでかなりキライだったんだけど、この所のアニメと原作のデイダラさんは何か好きだった。アートな人はやっり好きだ。サイもね。「亀」。銀魂は何故か登場人物それぞれがそれぞれの理由によって竜宮城に招待されてた。竜宮城はこの時期混むらしい。。。 胸毛の生えてる亀が…あああ。。。「?ボックス」。勇者学の「第一回ゾクゾク勇気試し大会」で使用されたゲーム。「?ボックス」を目の前にビビるまさゆきが◎。…そう言えば、まさゆきの恋愛話はどうなったんだろう??? まさか、このまま自然消滅か…。今週のテニプリにて。真田副部長に指示を出す幸村部長を見て…「幸村部長の強さは相当なんだ」と思った。今日のいろいろ。免許の更新に行った。4年間の間に何かイロイロ変わっててビックリだった。自分の取得した免許は「普通免許」だったのに…いつの間にか「中型免許」とか何とかにレベルアップ(実際はそうでもない)してたり。免許証がIC化されて、暗証番号2つ。。。 ←入力画面の前で悩む人多数そして、講習のテキストの挿絵に「ちびまる子ファミリー」が。。。コレについては「わーっと喜ぶ人」「むっとする人」「(私を含めて)呆気にとられる人」に分かれた模様。テキストの要所要所に登場するキャラ。。。まるちゃんに「これも大切なお話だよ」と爽やかに言われても…。「はい、そうですか」とも言えず本を開いたまま暫し固まってしまった自分。。。家に帰ってちみっこにコレを見せたら喜んでたし。本文も読み易い文章とレイアウトだったし、巻末の「標識一覧」なんかは、新しい標識もしっかり説明してあってかなりの出来なのに…何か違う気がしてしまったのは私だけなんだろうか…??? う~ん。。。
2007年07月23日
コメント(0)

すいか割りで思いっきり外すちみっこの画。デジカメのシャッターのタイムラグを感じさせない絶妙のタイミングだった…と、自分では納得の1枚(笑)。今日は小学校の夏祭りで、この後「水風船投げ合戦」という戦いが有りちびっこ達だけでなく、周りにいた大人達も攻撃を受けまくっていた。。。でも、こういう機会でもないとこんなずぶ濡れな戦いも出来ないので年に1回位は良いかな~と思う。高学年の男子(学年で1番人気有るようなコ)が、多数の女子に水風船を投げられて逃げ回っていた。愛情表現って難しいよね…うん。。。今日のいろいろ。太鼓の達人10が出るそうな。収録曲数100曲。…なのに、知ってる曲その1/5位???POPSに至っては新曲は全滅っぽい。。。 まあ、日頃、アジカンとアニメの曲しか聴いてないんだから仕方ないよね。なので、また今回も、クラシックに専念する雰囲気ナリ。
2007年07月22日
コメント(0)

今週のテーマ食材は「ウニ」でした。京都の日本海側でバフンウニ漁。なんでも年間10日間しか捕ることのできない貴重なウニなんだそうです。出演者ひとりひとりが海に入って、自分が食べる分をウニ漁。荒波に揉まれる竹山さんを観て「体脂肪の多い人って浮くんだ」と…何か目から鱗だった。←有る意味理科の実験っぽい??キンコンのお二人は海中でも身軽だった。二人ともささっと潜ってウニ掴んで…な感じでした。ゲストの加藤さん、相当海が苦手なのか…顔色悪くなかったですか???そんな加藤さんをみんなで盛り上げてるのが◎だった。竹山さんがかなり気を遣ってる感じにも見えたけど。。。今週のお料理の「ウニスパゲティ」はトッピングのウニの量が半端でなくかなり贅沢な一品だった模様。←ウニが苦手なので、こんなコメントしか書けないのが情けない来週は「うなぎ」で、南海キャンディーズのお二人がゲストです。今日のいろいろ。お台場冒険王行ってきました。始めにはねトびのコーナー回って、午後は冒険ランドの方へ。。。去年失敗した回転SUSHI…(メロンが憎い)。今年こそは! と、真っ先に回転SUSHIのブースへ。待ち時間30分程で、待ってる間は向かいのステージでやってた「ギリギリッス」のゲームを見てました。(多分)年末に発売されるWiiのゲームのヤツなんじゃないかと思われます。スクリーンに映ってるイタギリス、メチャメチャ細身でした(カジギリスも細身)。ちなみにツカギリスはかなりポッチャリです(笑)。このゲーム、「Aボタン」を押すタイミングがかなり難しいらしく、まず「跳び上がった」人が1割位…。う~ん。。。で、自分の回転SUSHIの結果は…。今年はネタが「大トロ」だったのでしっかり掴むことが出来ました~♪ しっかり割り箸頂いてきました。その後行った冒険ランドのネプリーグのブース。「トロッコアドベンチャー」、かなり面白いです! 7人組でチャレンジするんだけど、全くの見ず知らずの人達との間に生まれる「一体感」ってのが実に素晴らしかったです。今日も11時位に着いて…だったんだけど。やっぱり予定してた箇所全部は回れなかった…。開催終わりの頃、もう1回…って感じかも。
2007年07月21日
コメント(0)
とうとう夏休みです…自分のでは無くちみっこの。。。 脱力。また今年もちみっこに振り回される40日間の予定です。夏休みに入ると、じきに自分の誕生日ってのがやって来るのですが…実はあんまり好きでなかったりするのです。←単に歳をとりたくないだけではなく自分の誕生日って夏休みに入ってからやってくるので、子供の頃から友達と誕生会やる~なんてのが無かったし実家も仕事が忙しくて取りあえずケーキだけ…みたいな感じだったし。夕飯が自分の好物と丸いケーキだったのは嬉しかったけど…ただそれだけ…でね。大学生になって、誕生日の頃にサークルの合宿が入るようになって初めてみんなとわいわいやる楽しい誕生日を経験した位だし。。。ホント、普通に学校のある時期に誕生日がやってくる人が正直羨ましかった。…そんな訳で、ここ何年かは「自分で自分の誕生日を祝う日」にしてる次第。でも、今年はちみっこが「何か」をやってくれるんだそう。「楽しみにしててね」と言うのでここは素直に楽しみにするコトに。最近、ちみっこが「ハムスターの研究レポート」にハマってちょっと困ったコトに。結構昔に購入したマンガなので、何度も引っ越してる間に何冊か行方不明になってて…(涙)。しかも、書店で探してもやっぱり全巻揃ってなかったりで。。。あのマンガ、登場ハムスターが結構いるので、始めからしっかり読まないと親子関係とか複雑で頭の中がごっちゃになっちゃうのです。やっぱり新品で全巻揃えるのは無理かな。。。取りあえず去年の水着を出してみたが…今年もまた着れるコトを願う。
2007年07月20日
コメント(0)
ルミネの4じ6じに行ってきました…っていうか、4じ6時半に行ってきましただった模様(笑)。今日も新喜劇がほんこん班だったので重々承知の上での観劇だったんだけど。今日はネタの方もちょこっと長かった。ひとこと感想いろいろ。キングコング。新ネタでしたっ! 西野公論に書いてあったやつなのか?? 「一人旅に行ってきました」というネタ。西野っちの「はねるのトびらの収録が飛んだ日に一人旅に行ってきたんだ~(みたいな)」セリフから始まって、おおっ? っと思った。キンコンのネタって梶原さんの喋りから始まるのばかり観てきたような感じなのでコレはかなり新鮮。ソレに対する梶原さんの「何時行ったんだ?」「何処行ったんだ?」「何で行ったんだ?」…としつこく(?)聞き返すボケ(たまに本気で)が「イライラさせる攻撃」みたいで面白かった。この「攻撃」に西野っちもイライラしてきた感じで梶原さんに「すごい眼力」と逆に突っ込まれるシーンも。でも、こんな風に西野っちが梶原さんに「ボケ」とかイロイロ言う時って、観てる方としては「今日はのってるな~」とか「元気で良かった」とか思ってたりするのです。今日はお二人ともものすごく元気で良かった◎! でね、多分、1じ3じでも新ネタやってたと思うんだけど…こっちではどんな感じだったのか、、、気になるんですよね。。。今日はこの新ネタ+「ドライブデート」だったキングコングでした。後の席のベテランの女子の皆さんがものすごくウケてました♪ハイキング ウォーキング。「新しく開店したバーガーショップ」。店員さん、バーガー・ポテト・ドリンク類…それぞれにこのお店独特の「S・M・L」が有る。「店員さん・L」の「ロッテリアの店員さん」と「ポテト・S」の「すばしっこいポテト」とグラタンとコロッケの間にパンが挟まってる「グラタンコロッケバーガー」が◎でしたっ! グラタンコロッケ、持てないよ~とか思ってもみたり。お二人が着てたワンコ柄のTシャツ、それぞれに「松」と「Q」が入ってるのが何かすごく可愛かった♪ しかも、Q太郎さんのワンコはキュートだ!森三中。この所、大島さんお一人でTV出演されてるのを何度も観てたので、三人揃った森三中はすごく◎だった。三人、それぞれ忙しそうだもんね。ネタで。大島さんが「私、勝ち組なんです」と誇らしげに言っても、、、何か許せてしまうのは何故(笑)?? 黒沢さんの美声は相変わらずでしたが、今日は大島さんもそれに負けず劣らず美声だったな~と思った。三人共、何時もニコニコしてて観てて気分◎です。インパルス。「虫取り少年とおじさん」。今日のお客さん、ベテランの男子と女子多数だったので、インパルスのシュールな世界はどう?? とか思ったけど。「ここ!」という箇所はしっかりウケてて流石だと思った。念入りに虫除けスプレーを蒔く所、木にバンテリン塗って木がスースーしてる様は◎だった! 板倉さんのシュールな世界に引き込まれるベテランの男子・女子の図ってのもなかなかだ…と思った。しかし、虫除けスプレー、、、何本目なんだろうね。。。 ←まとめ買いか??水玉れっぷう隊。「ショートコントいろいろ」。「子守歌」の「ぞうさん」の歌、更にアレンジされてて可笑しさUPしてた。「濁点を忘れたヤンキー」の「ボケ」の所…。ベテランの男子の皆さんウケまくりで、今日は「ボケあれこれ」を多目にやってくれて◎だった。←やってるお二人はメチャクチャ楽しそうだったショートコントの合間にやるケンさんの暴走や放屁に困惑するアキさんの笑いを堪える様子が可笑しくてみんな笑ってた。。。メッセンジャー。普段は大阪NGKでネタをされてるだけあって、お客さんの心を掴むのが早くて上手いな~と思った。NGKでの様子→大阪での自分達→立ち方が変→アンケートに「気持ち悪い」と書かれる→しゃくれ顔→アンケートに… と、ホントにネタがサクサク進むので感心してしまった。度々、アンケートに書かれる…が入るんだけど、ソレがしつこくなくて逆に親しみ易さを感じさせて◎だったと思う。定期的にルミネでネタやって欲しいな~と思った。新喜劇。ほんこん班でした。今日のテーマは「チャイナ髭」。チンピラの河野さんの髭を「描いてある」と弄るほんこんさんに対し「描いてない」と対抗する河野さんだけど、「じゃあ触ってみい」の声に髭を触ってしまい…ドラキュラの髭が伸びてチャイナ髭に。。。何か、ホントに毎回毎回いろんなコトを考えてやってくれて、観ててホント楽しいです。回を追うごとに、出演者の皆さんがほんこんさんに負けない様になって来てるのが何かスゴく◎! 「みんなで頑張ってる」ってのが伝わってききます。次回のほんこん班も楽しみにしてます~♪さっき、1回エンターキー間違って押したらしく…途中で日記公開になってしまってスゴく情けない。。。たま~にやるんですよ…(涙)。
2007年07月19日
コメント(0)

「ぷよまん」昨日のヘキサゴン2の連想クイズのお題「広島名物」で思い付いた答え。。。今はもう食べられないんだ…と、思うと涙です。ぷよぷよキャラのハーピーのようこちゃんのキーホルダー。使い込んだので汚れちゃってるけど…コレも今は貴重品になってしまったんだね。。。
2007年07月19日
コメント(0)
今週のはねるのトびらは「アブandチェンジ」と「ほぼ100円ショップ」でした。「アブandチェンジ」は予告での小池さんのダンスが何かスゴかったので期待してました。でもって、実際に小池ダンスを観た感想は…100点!!ダンスの迫力もさながら歌う声の大きさも素晴らしく。何か「人間の力強い生き様」みたいなのを感じた。芸能界に長く残る人ってのはこうでなきゃダメなんだろうな…と思った。ギャラリーの子供達(西野っち達)も小池さんのダンスに見とれて(?)ゲームの答えを聞いてなかったっぽくって、現場で観たダンスは相当スゴかったんだろうな~と。。。 ←2人の熱気スゴそう「ほぼ100円ショップ」こちらのゲストは深田恭子さん。深田さんは小池さんと対照的にあんまり喋らなくって、奥様達が「恭子ちゃん」と何度も話し掛けてた。で、何故か堤下さんの名前が弄ばれてた感。「ゼロみした ゼロシ」とか「顔拭くみした ティシュし」とか…何かスゴく可笑しいんだけど♪ 収録の前に何かあったんだろうか??馬場ちゃんの「拭く」仕草が妙にリアルで「赤」だった。今週は何か「下」の話が多かったな。。。今日のいろいろ。学校の広報誌、出来上がった。家に帰ってばったりいって。その後暫く記憶を無くす。。。 疲れた…。作文やる力が残ってない~(涙)。
2007年07月18日
コメント(0)
「ヒトカラ」↓『カラオケボックスを一人だけで利用すること。一人カラオケ。独りカラオケ』某検索エンジンの辞書検索のトコの「新語」という見出しで見つけた言葉。おお~、こんな言葉が何時の間に! しかも短縮言葉だしっ(笑)!自分自身もヒトカラする人だけど、こんな言葉が生まれる程ヒトカラな人口が増えたんだな~と、、、何か嬉しい♪ちなみに、私が常に利用してるカラオケボックスは、平日の昼間のヒトカラ率高し!!
2007年07月17日
コメント(0)
今日は盂蘭盆の最後の日なので、お寺さんの送り火の法要に参加してきました。今日の地震は恐かったです。我が家はマンションの建物の中でも下層の部屋なんだけど、泣ける程揺れました。壁がビシビシ鳴るんです。。。 ←ついさっきも鳴った暫くは油断出来ないな…と、思いました。なので、食べる時はしっかり食べ、寝るときはしっかり寝ておこうと思ってます。近くの呉服屋さんで「襟にフリルが付いてる浴衣」を売ってるんだけど…。アレを見る度に銀魂の「かぶき町の女子の皆さん」を思い出してしまう。本当にアレが今年流行ってるのか、これから流行るのかが、、、ホントに気になる。太鼓の撥を購入しようか、本気で悩み始めた。←ゲーセン各所の撥の状態があまりにも悪いのでデジカメも買い換えようか悩んでいる。現在、2年前に購入した400万画素のを使ってるんだけど…。700万画素のが結構安くなってきてるのと旅行に行くのとでかなり悩んでいる。今のデジカメに何の不満も無いんだけど…う~ん。。。 取りあえずSDカードは買い足しだ!明日・あさってと広報関係のいろいろで泣きたくなるっぽい予感。。。
2007年07月16日
コメント(0)
今日はポケモン映画を観に行った。前売り券買ってあったのと、台風だから観に来る人も少ないだろう…ってコトで大雨の中映画館へ。3回目の上映を観たのだけど、コレが満員御礼だった。う~ん、みんな頑張って来るんだな~と思った。今回のポケモン映画はロバートの3人が声優さんをやってるんだけど、秋山さんと山本さんが人間のキャラで馬場ちゃんがドダイトスなのが笑えた。ドダイトスのタネマシンガン(?)の攻撃の時の声が「馬場さん」っぽくって◎だった。今回の映画は激しいバトルがウリだった模様。バトルシーンの画像が迫力あって◎だった。…が、しかし。その分、ストーリーの方が今ひとつか。。。映画の始めに、次元の間でディアルガとパルキアが偶然出会ってバトルになる…。ここがいまひとつ解らない。偶然出会うのは良いんだけど、何でバトルになるんだ?? …こう思ってしまったので、最後まで何か納得出来ないモヤモヤが頭の中で渦巻いてしまって。泣けるシーンもあまり泣けなかった。←何か嫌な大人だダークライが消えるシーンでちびっこ達は結構泣いてたみたいなんだけど、、、泣けなかった。画像がホントに綺麗だっただけに何かね。。。あと、希望としては、ダークライの声を山本さんの「C3さん」の声バージョンってのもやってみて欲しい(笑)。←コレは絶対アリだと思うでも、何作か泣ける話が続いてたっぽいから、今回はバトルシーンの多い映画で良かったのかもね。バトル好きな人には◎な映画だったと思う。ドラクエのカードゲームやってみた。自分はカード収集したかったのでやってみたんだけど、、、ちみっこがバトルにハマった(笑)。アニメシーンの時間がちょっと長いかな~と思ったけど、ちびっこ達には丁度良いみたいだった。戦闘アニメは、モンスターの「フラフラ状態」が面白いので、ドラクエファンは一見の価値アリ。
2007年07月15日
コメント(0)
今週のテーマ食材は「唐辛子」でした。ロケ地が京都と言う事でどんな唐辛子なんだろう? と思って観てましたが、京野菜なんですね。品種の名前が京都の地名入りで良いな~と思いました。唐辛子収穫にて。みんなで小さめの青唐辛子を試食(?)…相当な辛さみたいでした。梶原さんは何かショックを受けると「へっ!」という叫びが出るんだな~と思った。「ここら辺まで…」と沢山食べる事をリクエストされた西野っちのダメージはかなり大だった模様。「オリジナル料理」のロケ現場が、何かイイ感じな所だな~と思ったら、、、映画村だったんですね♪ みんなの浴衣姿もプラスして味わい深い映像でした。雨の京都って良いな~と。。。 緑が映えますね。来週はウニです。今日のいろいろ。今日は朝からちみっこの習い事で横浜へ。朝、大雨の中湘南新宿ラインに乗ってはみたものの…もしかしたら無事に帰って来れないのかも…と思った。その位の降りだった。雨止んだら夕方お台場に…とも思ってたんだけど、、、やっぱ無理だった(涙)。今現在、サンシャイン60ビルの上半分が雲の中です。。。 今週の少年ジャンプ。今日は忘れずに買った♪ 勇者学のまさゆきの妹が期待を裏切らないキャラで◎だった。盾のお母さんの名前が「福江」でこちらも納得の◎。こうなってくるとお父さんの名前が「帽子」なのか「鎧」なのか、かなり気になってくる。今週はまさゆき特集な勇者学だった。←名字「宗村」って言うんだね抜歯のダメージが無くなってきた…(嬉)。いい大人の女子がバチも折れんばかりに太鼓を敲く様を見て泣きたくなった。。。 吉田戦車氏のモモの縫いぐるみが「終了」してた。大サイズの欲しかったのに…残念。
2007年07月14日
コメント(0)
バンダイナムコゲームスHPにて告知有り。「人気番組『はねるのとびら』の人気コーナーをWiiとニンテンドーDSでゲーム化」おお~!! ビックリです~!!!ちなみに、Wiiでは「ギリギリッス」が、DSでは「短縮鉄道の夜」がゲーム化されるそうです。発売日は両方共に「2007年冬」、価格は「未定」ですが、ナムコのことだからしっかり発売予定日とかは守ってくれそう(と、念を押す)なので年末が楽しみになってきました♪現在、我が家にはWiiは無いので発売日までには何とかしようと思います。
2007年07月13日
コメント(0)
今週は神保町でのキンコンモンスターズ、漢字の読み取り対決でした。ゲストは西野モンスターズチームが森三中の大島さん、梶原モンスターズチームがほっしゃん。さん。スカウト時にやってた漢字力CHECK。自分が書ける四字熟語の中で最も難しい漢字使用のヤツを書くってのをやってた。流石、本の街神保町。皆さん素晴らしいです。正直、漢字が苦手な私は頭が下がりっぱなしでした。ちなみに私が思い付いたのは…最初「因果応報」と思ったんだけど、コレだと難しい字じゃないしなぁ…で。次に思い付いたのが「(守って)守護月天」と「錬金術師」…おいおい。。。 四字熟語じゃなくアニメのタイトルだろうに…(涙)。漢字に関してはこのレベルな自分がホント情けない。。。大島さんがやってもらってた「冷やし頭」、、、良いですね~!!スゴく気持ちよさそうだった♪ 何か「瞬間冷却」されてたっぽいです。バッドボーイズの佐田さんの「(写真を)ぽいっとしたら、バーン」が◎だった(笑)。先輩の前でかしこまる大島さんと西野っちが好印象でした。チャドさんがしっかり漢字書けてるのがスゴかった。(番組中ちみっこが「帰ってきたウルトラマン等」と延々と繰り返し言ってた)神保町花月の館内での対決だったみたいなのですが、もっと中を見せてもらいたかったな…。←まだ、工事中だった??でも、読みとり対決自体はものすごいハイレベルな問題多数で面白かったです。最後のサドンデス問題の「瑞典」(スウェーデン)を読めた大島さんの当たってビックリな表情が◎だった。(その結果、西野モンスターズチームの勝利でした)今日のいろいろ。今日は、昨日抜歯した所を消毒してもらいに朝1番で歯医者さんに行き、その帰りにハンズでプリンター用紙を購入して帰宅。(その時、缶ラーメンも購入)その後、大人しく布団の中でごろごろして12時に「いいとも」を観て夕方までまたごろごろ安静(?)に。もう大丈夫だろう…と、起きるとすぐに腫れがぶり返すので、、、やっぱ安静に。。。ごろごろしつつも、その間いろんなコトを考えられたのでそれなりに有意義だった模様。お昼の雷ドカーンは恐かった。
2007年07月12日
コメント(0)
2007年07月12日
コメント(0)
2007年07月12日
コメント(0)
今週のはねるのトびらは「短縮鉄道」「豚地クリニック」「ギリギリッス」の3つでした。「短縮鉄道」「ブル」→「ブルドーザー」のヤツ。私は「ブル」→「ブルドッグ」と思ったのだけど…コレって間違いになるんだろうか? 「ブルちゃんカワイイ」とか普通に言ってるんだけどね。。。「間違えるのが嫌なタイプ」と「間違えたらソレを納得するタイプ」に分かれたな~と思った今日の短縮鉄道。絶対に嫌な西野っちとそうでもない秋山さんの差が大きくて何か面白かった。でも、納得いかないモノはいかないよね~やっぱり。「豚地クリニック」受付に置いてあった「豚地クリニック」のパンフレットの豚さんの絵がカワイイ♪ 是非、欲しい。「かき砂糖」はツワモノだ(爆)!塚地さんが「予想(想像だった?)以上に甘い」と思わず言ってしまう程の破壊力。でも、一度食べてみたいかも。。。 砂糖のシャリシャリの食感ってのが有るのか無いのか気になる。「ギリギリッス」ツカギリスの頑張りに拍手! でも、相当打ってるよね…大丈夫ですか??カジギリスの記録は大道具さんとの戦いでもあったってのが◎だった! 両方とも頑張れ~!! と、言いたい。カジギリスが女郎蜘蛛の餌食になった後、苦しむカジギリスにタオル手渡すニシギリスに思わずコンビ愛だ~と思ったけれど、、、やっぱ悪戯心満載だった訳ね(笑)。でも、怒らないカジギリスも◎ですよ~。次回の予告の「アブandチェンジ」のゲストの小池栄子さんが何かスゴそうだった。今日のいろいろ。遂に抜歯しました。現在、腫れと投薬によって朦朧としてる状態です…。ここまで、日記に何を書いてきたのか確かめる気力も有りません(汗)。明日もこんな感じでフラフラしてると思います。。。抜歯所要時間10分(麻酔5分、抜歯3分、縫合2分)。あっという間の出来事でしたが、抜歯の時のメキメキ感とバリバリ感が無ければホント良いのにな…と思いました。
2007年07月11日
コメント(0)
昨日、藤沢まで行った帰りに駅のコンコース内で即売やってた「湘南カレーパン」という物を買って帰った。コンコースでは常に何かの物販をしていて、行く度に今日は何を売ってるんだろう? って結構楽しみだったりする。昨日は「しらすカレーパン」というノボリに引き寄せられで…(笑)。湘南と言えば「名物しらす」で、兎に角、何にでもしらすが入ってるイメージが強かったりするのだけど。。。 この時点ではしらすカレーの味の想像は出来なかったけど、何かちょっと面白そうだったので購入。で、今日の朝食でそのしらすカレーパンを食べて、、、その味に目から鱗。カレーの中にしらすの姿を確認出来るものの、しらす味が出しゃばるコトも無く独特の匂いも無く…ホントに良いバランス。1日経って、更に温めないで食べたっていうのにこの美味さは素晴らしい!他に、南国カレーパンというのも買ったのだけど。こちらはマンゴーの風味が絶妙◎! カレーもマンゴーも結構クセの有るもの同士なのに、ホントに絶妙なブレンド。今度は是非、お店で揚げたてを食べてみたいと思った。※お店は辻堂駅北口の商店街の中にあるそうです。駅からそんなに遠くないので電車で行ける人は是非に~という感じです。
2007年07月10日
コメント(0)
今週もワンピースにて名言が!「ダメな方にすげェ自身だァ!!!」…ネガティブホロウ×4の攻撃を受けても尚無事であったウソップの発した「物事をマイナスに考える事において… このおれを越えられると思うなァ!!!!」に対するゴースト達のコメント。。。「ダメな方にすげェ自身」ってのも、実はそんな自分を前向きに捉えれるっぽくってなかなか良いなあ~。何事においても自身を持つのは大事だっ!勇者学。祝、9月4日(火) JC1巻発売決定~!!!ちなみに、ここも局地的待望の地ですっ!!! …で、夏服。防具屋さんの試着室にて、先週行われなかった「ねじ切る」を遂に実施(笑)。鋼野先生の夏服って…結局は「半袖」だった訳なのだが、「踊り子」と「豚」はそれぞれ妙に似合ってて◎だ。「豚」コスの小野くんがぴったりTシャツのせいで細く見えるのは気のせいなのか???お持ち帰りのまさゆき用のコス(羽付)が気になる! …ってか、ムチコ先生の分は無いのか???ジャガーさん。「ざすん」の時のハマーさんの表情、、、最高ですっ! これ以上の表情は無いですっ!!次週、応急処置されてるハマーさん希望。。。今日のいろいろ。西野っちの喉にポリープが出来たと。。。自分のバンドのコもなって大騒ぎしたけど。絶対にちゃんと治した方が良いですよ…と。。。バンドのコは結局無理して発声続けて、「歌が上手い」のは残ったけど「美声」は失われたから。ホント、医者の言うことは聞いた方が良いです。今日のろく夜はどうなるんだろうか?? とも、思うけど。こう言うときは、みんなでジェスチャー対決とかやったら良いのではないでしょうか。西野っちだけ喋れないってのは辛いと思うので、いっそのこと全員喋っちゃダメで全てジェスチャーとか。。。無理しないで欲しいです。
2007年07月09日
コメント(0)
TVいろいろ。平成教育学院で、イケメンの人に「この人の名前は何?」とさり気なくジェスチャーされてしまった宇治原さん。。。次の瞬間、画面の下半分に「ロザン うじはら ふみのり 宇治原 史規 京大卒」と大きくテロップ出されてた。。。ユースケさんに「早く全国区に…」と言われてたけど。それならば。「ロザン」の文字をもっとデカく表示して欲しいと思った。←色も派手目でそんな様子を観ていたちみっこの表情は、「何で菅さんの名前が無いの??」になっていた。また、菅さんに出演して欲しいと常々言ってるちみっこなのです。イッテQのインパルスの「人間は噴水に乗れるのか?」観ました~。色んな意味で感動しました。あの噴水装置を短い時間で組み立てる韓国チーム、素晴らしいです! それに、何度ダメでも更に工夫して諦めないその姿勢に拍手!!最後はたらいに針金通して安定を図った訳なのですが…。噴水の水圧と横風でバランスを大きく崩しつつも、起きあがって針金を掴み態勢を直す堤下さんの体力と絶対に成功させようという心意気がすごく◎だった。34回目で見事成功したロケ。ここまで踏ん張った皆さんに拍手喝采です!!それにしても堤下さんの体って丈夫に出来てるんだな~と改めて感心してしまいました。自分いろいろ。人混み逆らって歩くのが非常に苦痛な週末でした…。こういう時に限って、駅まで行かねばならない用事があったりするもので。ちみっこと2人、げっそりした2日間でした。。。でも、西武まで何とか辿り着いたので。用事を済ませた後、ベーグルを15コ程購入。ものすごい重さだった。夏休みってもうじきなんだ…と。旅行の用意をそろそろ始めないとね。。。夏休みはまたまたジャングル探検です(笑)。
2007年07月08日
コメント(0)
今週は冷麺特集でした。冷麺を食べさせてくれるお店3軒まわってました。1件目が中華、2軒目が韓国風、3軒目がラーメン。私的には3軒目の冷やしラーメンが1番気になったかも…です。何時も食べてる熱々のラーメンの冷え冷え版なんですよね…。どんな食感なんだろうか?? と興味津々です。食べたらきっと、ビジソワーズを初めて飲んだ時の様な衝撃が有るのかな~。2軒目のお店のクイズで、祐美ちゃんの答えで「かたくりこ」に×付いてて思わず当たってるのに~と力んでしまいました。。。 おしいっ!西野っちの「グラニュートー」も意外性大でなかなかの回答。きっとコーヒーにお砂糖入れないんだろうな~と。。。来週は唐辛子です。辛そう!!今日のいろいろ。ここ10日間位の間で1番真剣に考えてたであろうコト。いたスト。実は月曜日に終わってたりする…。←ツアーモードねそれなのに何で日記に書かなかったのか…と言うと。「余りにもあっけない最終戦だったから」店を独占するクッパに対する、ピーチとゼシカの執拗な嫌がらせに思わず絶句するも。その間に5倍買いと株購入をこそこそやって一気に逆転勝利。ホント、あっさり終わってしまったのですよ。。。 何だったんだあの最終戦は??? ククールの方がよっぽど強いんじゃないの???そんな感想しか出てこなかった。プレイ時間、36時間(汗)。その内の1/2はククールにやられっぱなしだったかと思うと泣けてくる。で、ククールにやられてる間に悶々と考えてたコト。「西瓜の中身って赤とか黄色だけど、果肉が青で種がオレンジとかだったら切った時に相当ビックリするかも」…こんなコト考えてるから、やられっぱなしになるんだろうに。。。今の遺伝子技術ならば「青」も可能かと思われるが、、、やっぱり西瓜は赤か黄色が良い。自然のままで有って欲しい…。などと思う自分は、種なしみかんを美味しく頂く様な人だったりするのです。。。 ←矛盾+身勝手
2007年07月07日
コメント(0)
今現在、昨日録画しといた銀魂~NARUTOまでを一気に観てる途中ナリ。日付が変わってしまいそうなので取りあえず日記を書く。銀魂。メゾン・ド・ペンギンがいきなり出てきてビックリだ…。そう言えば、銀魂はジャンプで連載中の他の漫画のネタちょくちょく出てきて何か楽しい。「俺もお前も、人生の読者じゃなくて作者だろう?(だったと思う)」のセリフ、ナイスだ。銀さん、時々良い言葉を吐くので◎だ。マダオなのに。ED曲、今週から変わった。修羅がヘビーな曲だったのに対し、今度の曲は爽やかな夏の夜みたいでイイ感じだ。…と、日記はこのくらいにして。引き続きキンコンヒルズの録画観ます。今日のいろいろ。歯医者さんに「来週、親不知抜きましょう」ととうとう予約入れられる。。。あまりのショックにげっそりする。その鬱な気分を吹き飛ばす為、一人カラオケ2時間歌い続けた。アジカンを1時間45分程歌い、その後DOESの修羅を練習。修羅は短く激しい曲なので、カラオケのシメには◎だ。今は少なくなったと思われる、正統派ハードロックでかなり気に入っている曲の1つ。
2007年07月06日
コメント(0)

今日は西野っちの「ろくでもない夜」おでかけ公開配信を観に行ってきました。会場は新宿センタービルにあるNEC・くらし・PC わくわくリビングというNECのPCのショールームでした。広さ20畳位のスペースにろく夜メンバー5人と観客30人~40人位(だったと思う)、そしてスタッフの皆さんが入って狭いながらも和気藹々って感じの2時間でした。正直、メンバーが会場に到着するまでドキドキだったのですが。。。…だって、前回のあの終わり方。まだみんな喧嘩してたらどうしよう??? みたいな感じでね。でも、メンバー揃っての入場(硲さんだけ後から入場)でホッとしました。それからはもう、「生」のろく夜の世界でした。硲さんへの数々の悪戯(歌詞の書いてある紙を隠す、ギターのチューニングをメチャクチャにする)を始め、硲さんの「帰る!」発言。西野っちが硲さんの歌詞を書いた紙を躊躇いも無く破ったのにはビックリしつつも、西野っちは普通の人が躊躇する所でブレーキを踏まずそのまま突っ走れる人なんだな~と思ったり。独演会では観られなかった西野っちの「素」に近い部分が観られたんじゃないかな~と思いました。メンバーの皆さんが口を揃えて言われてましたが、「こんなこと言うと(PCの向こうでは)こんな風にドン引きしてる」っての…。実際、私も皆さんのカキコ観ながら配信観てで。皆さんの反応が解って良かった気がします。←自分だけこんなふうに思ってるのか?? みたいなのも有ったので今日は、ネット配信の時よりもメンバーの皆さん、オシャレに気を遣ってたと思いました。みんながみんな、髪型がビシッと決まってたのが◎でしたよ♪それと、観客がいるせいでお喋りが少なくなったら…も全く無くて、みんな沢山お喋りしてくれて嬉しかったです。お土産に頂いた「会員証」も◎でした♪ブログに載せたら×とも言われなかったので…載せときます。このお絵かきをしてる時のてっちゃんの目は真剣そのものでした。あっという間の2時間でしたが(オープニングの硲さんの歌でホントに40分(笑))、メンバーの皆さんの生の声が聴けてホントに嬉しくて、楽しくて。また、機会があったら是非やって欲しいな~と思いました。楽しい時間をありがとうございました~!今日のいろいろ。ろく夜を一緒に観に行ったちみっこが帰り際に一言。「西野先生ってどうして子供好きなんだろうね~」ホントに好きなんだな~と、私も思いました。子供達を見る目が輝いてました。すっかりご機嫌で家に帰ったちみっこ。いつもなら1P分しか読まない宿題の朗読を1P×58回やってました…。恐るべし西野先生パワー!
2007年07月05日
コメント(0)
今週のはねるのトびらは「スターだらけの運動会・コンビ対決」「マネしないでください」「アブandチェンジ」「ぬる神様」でした。「運動会」は高速回転に耐えて殴り合いの対決~でグルグル回された後細い橋を渡り出会ったトコで殴り合い。で、落ちれば熱湯。。。 グルグルがかなりキツそうでした。コンビ対決がすごく新鮮だったのと、ムーディさんの梶原さんへの歌が非常に◎だった。C3さんのコメントの「薄めらしい」も◎…何故に薄めだ~。「アブandチェンジ」。アブのドナルド(っぽい?)Tシャツナイスだ! 今回の対決はラリーが長くてなかなかのものでした。「マネしないでください」の馬場ちゃんの教育実習生、何かホントに居そうで笑えた。「ぬる神様」。西野っちの悪戯心…う~ん良いんだろうか。。。 と、思いつつも。ぬる神様の優しきお言葉と時計を梶原さんにあげたおじさんが◎だったよぅ。今日のいろいろ。キッザニアへ行ってきました。3ヶ月ぶり位で行ったら、いつの間にか仕事が増えてたみたいでちみっこ大喜びでした。エイベックスのお仕事で、大塚愛さんチックにマイク持って歌い踊る~ってのがあってちみっこ大張り切りでやってました。職場が増えたせいか、今日は順調に仕事をこなせてました。
2007年07月04日
コメント(0)
夏からの手紙 カーテンの隙間から射し込む朝日の色がちょっと色濃くなった気がした朝僕の家のポストに届いた1通の手紙夏の始まりを祝う賑やかな夜会への招待状毎年この手紙が届くと 僕の心はワクワクで一杯になる夏の夜空を流れる帚星を追いかけて何処までも走ったあの丘ひと休みする草原を埋め尽くす蛍達の柔らかな明かり何もかもが夢の様で一瞬で吹き抜ける風の様でいて僕の元に 今年も夏はやってくる思い出といういろんな色といろんな形で出来たスタンプを押すために無限に広がる心のキャンバスに今年は幾つスタンプが増えるんだろう僕のワクワクは止まらない お誕生日おめでとう!これからの1年。沢山の「笑顔で過ごせる日」があなたの元へ訪れますように。 by 苺野 なつき
2007年07月03日
コメント(0)
今週のベストな一言。「おれは元から!!! ネガティブだァ!!!」ワンピにて、ペローナのネガティブ・ホロウが効かないウソップによる一言。でもって、その後。ペローナ+ゴーストの皆さんに「頑張れ!!!」と励まされる。…そうか、、、ネガティブ人間には効かないんだ。。。ならば、自分も効きが弱いかもな~…などと思う。今週のベスト頑張り。「勇者部誕生」。ナイス、抱え込みだ小野~♪かくして、勇者部誕生+鋼野先生顧問と相成った訳ですが。ムチコ先生が黙っている訳も無く(多分)…来週からの展開に期待◎!ジャンプ魂の友情魂のコーナーのベスト解決法の「毛ガニ」を見て…。「ブラマヨの小杉さんの似顔絵??」と思った自分にダメ出しをする。。。 もう、ホントに失礼極まりなく…ゴメンなさいとひたすら謝った。…のだけど。その後、「いいとも」にゲスト出演されてた小杉さんを見て、再び「毛ガニ」を思う自分。。。今日は休息日にした方が良いのかも…と思う。
2007年07月02日
コメント(0)

今日は、表参道ヒルズで開催中の「ブライス6周年アニバーサリーチャリティイベント『プリンセスアラモード』へ行ってきました。イベント会場では、世界のファッション界をリードされているデザイナーさん達によるドールファッションの展示と、ブライスビューティーコンテストのファイナリストに選ばれたドール達の展示がされてました。デザイナーさん達の作品は勿論、コンテストファイナリストのドール達、、、その全てが「素晴らしい!」のひとことでした。ホントにスゴいですよ~。メイクもヘアアレンジも完璧で。どのドールを見ても、作者さまの「愛」を強く感じられました。いつもなら、こういう展示にはすぐに飽きてしまうちみっこも、今日は1体1体じっくり見てました。やっぱ女の子だな~と思いました。イベントではその他に自分のドールを持っていって撮影が出来るジオラマコーナーも有りました。(うちの場合、ちみっこがバッグに入れるの忘れて撮れなかった(涙))私は学生の頃、授業でこういうジオラマ作ってたりしたので見ててとても楽しかった。こちらもものすご~く丁寧に作られてました♪空に浮かんだ雲に乗っかって…なシチュエーションで撮れるのが◎だったな~。このジオラマ撮影がしたいので、もう1回行くかもです。今日のいろいろ。お昼頃観てたTVにて。ざ・ちゃらんぽらんの藤原さんがサンバなコスプレで出演。。。私は、藤原さんは、ああいった感じのコスは着ない方…というイメージがあったので、思わず「うおっ!」と叫んでしまった。。。 でも、藤原さんの熱意と言うか情熱と言うか…。何かものすごい意気込みを感じたのは確か。←コレに対し心からの拍手喝采、ブラボーネタ後、素に戻った藤原さんはいつもの藤原さんで良かった。としまえんから年パス更新の案内が来た。その中に、夏休みのイベントのお知らせチラシも入ってて。そこに「吉本お笑いライブショー」の文字が~!今年も開催みたいですっ!詳細はまだ未定らしいのですが、やりますよ~!!
2007年07月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()