2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は買わなかったんです。何かね…出馬表見てもイマイチ決断出来なかったのと今日の天気とで…。朝起きたら外はスゴい雨で、また天気予報ハズレたのか?? って感じ。ぶどう狩り、昨日も雨だったけどまだ良かったかも…と。競馬中継の前のに放送されてた富士F1もの凄かった。「中止になってもおかしくない天候」と実況されてたけど、あの水しぶきを上げて走行するレーシングカーはホントに感動。レーサーのテクニックと精神力が素晴らしい。現地で観てた人、雨で寒かっただろうけど、ソレを吹っ飛ばすレースだったんじゃないかと思う。それに、途中何度か先導車が入って走行する場面があったんだけど。あの先導車(って言うの??)のドライバーの人って更にスゴいよね。後をついてくる車達が、どんなにせっつこうと車同士で揉めてようと常に冷静で同じスピード同じコース取り。相当心の強い人がやってるんだろうな…と思った。←TVで紹介してほしかった…で、何で馬日記なのにここまでF1の話を書くのか?? ってヤツですが。フジテレビの競馬中継を心待ちにしてた方なら解る筈。そう、F1が押して15時になっても競馬中継始まらなかったんですよ(汗)。番組表には「最大延長15時35分まで」とはあったけどね…まさかホントに最大延長ですか??? って感じですよ…競馬ファンからすれば。でも、あのF1レース観てたら「やっぱり最後までやらなきゃ」みたいにも思うし、かといって今日は競馬だってG1開催日なのに中継始まる前にゲート開くんじゃないのか??? みたいにも思えるし…。ホントに観てて冷や冷やだった。観てる側がこんな状態なんだから、フジテレビの方々はそれ以上なんだろうけどさ。F1時間内にチェッカー振られてホントに良かったね…です。そんなこんなで、競馬中継の方はレース解説なんか殆ど無く、勿論パドックでの様子なんか皆無。F1と競馬の間のコマーシャル全て止めろと言いたい位コマーシャルの時間が長かった。そんなイラついた感じを引きずってスプリンターズSのスタートを観た状態だったんだけど。レースはローエングリンのロケットスタートに始まり(…で何故逃げないんだ??)、アストンマーチャンの逃げでレースが運びそのまま…って感じだった。アストンマーチャン騎乗の中館騎手観て、ダビスタを思い出したファンも多いと思う(笑)。騎乗指示出す時の「ガンガン逃げろ(だったっけ?)」を思い出したし!勝利ジョッキーインタビューで「嬉しい」とホントに嬉しそうだったのが印象的だった。…しかし。番組は正味20分少々で終了。コレには流石に「延長してくれよ!」と叫んだが…。エンディング画像の「表彰台でプレゼンテーターのアンジャッシュのお二人(ちらっとだったので確信は無いのだけどアンジャッシュだったと思う)ちゅーされて喜ぶ中館騎手の照れ具合」で…今日のコトは全て許す状態になってしまった(笑)。で、その後のゴルフはしっかり放送だったんだよね。。。今日のいろいろで、競馬って何時からこんな肩身が狭い状態になってしまったんだろう…と思った。秋のG1シーズン始まったばかりなのに…先が思いやられてしまうですよ…。フジテレビ、しっかりして欲しい。今週がJCでなくてホントに良かったね…としか言いようが無い。来週は毎日王冠にダイワメジャー、京都大賞典にスイープたんです♪ 盛り上がるよ~!!
2007年09月30日
コメント(2)
今週は新米SPでした。でも、SPなのは新米だけではなかった今週のたべごろマンマ! 。まずは美味しいご飯の炊き方SP。そしておにぎりSP、おかずSPと続き…シメは為になる(?)ルー語SP(笑)。新米名人のふっくらおにぎりのにぎり具合が絶妙だったな~と思いました。大きさも丁度良いな~と。流石、年季が入ってます! 今週はクイズの問題を出す人が1問ごとに交代で、このシステムだとゲストの方も番組に入り込んでて楽しそうだし◎だったと思います。みんなで楽しんでたって感じ大でした。来週はマグロでギャル曽根さんがゲストって…スゴそう…って言うか…ロケ費用大丈夫ですか???今日のいろいろ。今日は勝沼ぶどう郷にぶどう狩りに行ってきました。小雨が降ってて寒いの一言でしたが。びゅうの個人ツアーで行ったぶどう園の小寿園さんのぶどう畑が「ビニールの屋根付き」の所もあって一切濡れるコト無くぶどうを堪能出来ました♪ぶどう棚を初めて見たちみっこが「ぶどうって桃みたいに木になってるって思ってた」と言って、思わず笑う母でした。ぶどう園の人にぶどうの成り方いろいろを聞いて結構勉強になりました。ぶどうは種を蒔いて苗を作り、ソレを畑に植えます。苗を植えて2年目から実は出来るんだけど、まだ美味しくないので実らせず成長させるそうです。花が咲いて実がなった枝の部分からは翌年は実がならず、実がなった先から伸びた芽の部分から花が咲き実がなって木が大きくなるそうです。ぶどうの木は40~50年実を付けますが、古木だと美味しい実が出来ないのでそこまでは実をならせないそうです。で、帰りの電車を待ってる時に「今日、何が1番楽しかった?」とちみっこに聞いた所。「(産直販売の売店の)黄金桃の試食が美味しくて、もっと食べたかった」…という答えが返って来ました(汗)。黄金桃…キンコンヒルズで観たあの黄金桃。思わず2コ買ってしまいました(笑)。←産直販売なので1コ550円だった♪今、感謝祭観てます。ターザンビンゴにて。山崎邦生さんが、4・5のダブル狙いで飛び出して、行って戻って振り向いて4・5に着地した時、、、山崎さんは「ターザンビンゴの神」であると確信。しかも「神業」はコレで収まらず、着地した次の瞬間、台が横に大きく動いて又先状態で落下…果てしなく「神」だと思った。次回もやって下さい!!!
2007年09月29日
コメント(0)
今日のニュースで、サンツェッペリンのオーナーが2歳の持ち馬に「ソンナノカンケーネ」という馬名申請をする~というのが有った。このオーナーさん、正式名称覚えにくい馬名が好きなんだろうか?? …という関係ないイメージも湧いてきたが。私的には80パーセント位の確率で通るんじゃないかと。まだまだ不思議な馬名も存在するし。「ソンナノカンケイネ」だったら無理かも…と思うけど、、、通るんじゃない?? って感じ。「オッパッピー」のが良いって意見も多々あるみたいで。実の所、私も付けるんだったら「オッパッピー」のが良いかも…とか思ってたりする…条件付きで。「オッパッピー」でなく「オッパッピ」でね…マチカネさんに…是非…「マチカネオッパッピ」と付けて欲しいんだけど…「ソンナノカンケーネ」が通っちゃったら…ダメだね。。。「マチカネオッパッピ」、良名だと思うんだけどな~。う~ん、残念だ。今日のいろいろ。さっき、建物がビシビシ揺れたのに…ニュースで何もやってない(汗)。じゃあ、この揺れってば一体何???西野っち、絵本制作頑張ってるみたいだな~と思った。←子連れは観に行けないので想像のみ西野っちの絵本に関しての感想とかコメントとかは今はしないでおこうと思う。西野っちが「絵本を作る」と言って日々励んでいるのだから、私としてはその声に「発売日に書店の平台に並ぶ絵本を実際手にとって観て初めて何か言う」コトで(一方的に)答えたい。ソレが作り手さんに対する礼儀みたいなのを感じるのでね。でも、絵本でない絵は観るし、ブログも読めば、番組もネタも観る。その姿勢は変わらず何時も通りで、自分なりで行こうと思う。西野っちが個人レベルで頑張ってるコトなので、大人しくしてようと思う。
2007年09月28日
コメント(0)
今週は銀座でのキンコンモンスターズ・ボウリング対決。ゲストは西野モンスターズがたむらけんじさん、梶原モンスターズが陣内さんでした。ゲスト紹介で服着て登場したたむけんさんに思わず「おお~」の声が(笑)。やっぱり銀座で「裸」はダメらしく、トラッドな出で立ちで登場、結構似合ってた。←でもその後、トラックにクラクション鳴らされた今週はお買い物が半端で無く面白かった。梶原モンスターズが三越の食料品売り場で「陣内さんの結婚式の引き出物のチョコレートのお店の1番高いヤツ2コ」「黄金桃、6コで1万500円」…で、6万超のお買い物(汗)。一方の西野モンスターズも「日の出寿司の1番高いヤツ4人前」「ミニサイクル」…で3万超。陣内さんとたむけんさんが何故か「1番高いの」と言ってお買い物するので可笑しかった。大阪のノリなんでしょうか???今回はスカウトのロケが相当盛り上がったらしく、ボウリング対決は梶原さんの第1投(ストライク)と西野モンスターズのパーフェクトボウラーが投げた所で終了。時間切れでした。カットする場面が無かった…って感じですね。観ててずっと笑いっぱなしだったし♪陣内さんと梶原さんがジュースを交換して飲んで「ミックスジュース」って盛り上がってたのが◎だったし。たむけんさんが神社の境内に奉られてる巨大獅子舞に興奮する場面や、西野っちに「大阪の時はもっと攻めてただろう、守りに入るな~」みたいに激飛ばしてたのも◎だった。言われた西野っちは苦笑いだったけど、たむけんさんの後輩思いの激だったと思う。なんだかんだ言ってしっかり見てるんだな~と思った。で、次週はボウリング対決です。ミラクルらしいです。今日のいろいろ。今日、満月らしいです。ちみっこが「見たい」とじりじりしてましたが…起きてる間は見られずで。しかも、うち西向きだし、見られるの夜中以降だし。。。写真でも~と思っているんだけど、現在大きな雲が移動中なので…どんなもんでしょうか。銀魂。SPでした。高杉の吹き替えをハタ皇子の声でやってくれて。銀さんは「高杉ファンに殺される」と言ってましたが…約1名は涙流して笑ってました(自分)。銀魂の映画化、ちみっこがしっかり信じてるんだけど…やって下さい(笑)。切に希望!次回から柳生家の話に入るそうで…。イヤ、あの柳生家の戦いはTVでは…無理…と、ずっと思っているんだけど…やるんですね。。。では、観る側も「生卵」食べずに構えて待つコトにしますですよ。
2007年09月27日
コメント(0)
誕生日占いの本を読んだ。1年365(6?)日、1日ずつ解説してある本だった(12星座別の本になっている)。同じ誕生日でも、生まれた年によって違うんじゃない? って感じなんだけど。この本は「太陽の位置」(その星座の0度~29度まで(1度~30度までか?))で占っている様だった。で…自分の誕生日の所見たら。「自分は自分だけの為にあらず」↑要するに、自分の為に生きるんじゃなく他人の為に生きよ…ってヤツらしい。それ読んで、素直に思った感想…「イヤだ」(笑)。いくら「他の為に動く時、その力が発揮されるでしょう」云々書いてあってもね…まずは自分のコト考えたいでしょ。…と、常に思うんだけど、、、何故か何時も「自分のコトは後回し」なんだよね。。。 ホントに何でだろう?? って思う。「ソレで良いんだ」と言われても、今までの人生そのせいで損してる部分多いし。ホント、矛盾。だからと言って、逆に「周りの人にアレコレやって欲しい」って考えは全く無い訳で…。理想を言えば「自分のコトは自分で好きにやりたいんです」って所かな。。。色んな意味ですごくワガママなんだろうね…きっと。ヘキサゴン。「完全無欠のロックンローラー」(だよね? アラジンの人)が出演してた~。サングラスしてないとかなり違うな…と思った。沖縄良いな~。ホント楽しそうだった♪
2007年09月26日
コメント(0)
夏ぐらいから書店の児童書のコーナーの平台で目立ち始めた「きせかえマグネット本」。我が家にはポプラ社のルナとレナのきせかえコレクションがあるのですが、コレがなかなかどうしてのスグレモノなんです。何が優れてるんだ?? って…。今まではシール絵本が主流だったんだけど、コレだと使ってるうちにシールが張り付かなくなったりシールが無くなったり…で、買った当初は楽しめても次第にイライラが募ってくる感が有りました。シールの保存が大変であまり買わなかった覚えも。で、今売られているマグネット本は。本と言うより「箱タイプ」で、箱の蓋を開けた所がマグネットがくっつく様になっていて、そこに女の子のマグネット貼って洋服貼って靴貼って…という具合に遊んで、遊び終わったら箱の部分が収納ケースになっているのでしっかりしまって片づけられる…そんな具合。「パーツが無くなるんだったら本じゃなく『箱』にしちゃおう…ってこの発想の転換が素晴らしいのです。難しい考えって訳でも無いんだけど、閃いた人が今まで居なかったってヤツなんだろうな~と思いました。いや~、しかし。母の立場からするとホントに有り難いの一言。7月に買って以来、週に2・3回遊んでいる感じで無くしたパーツは未だにゼロ。片づけが楽でパーツが無くならないので、使うちみっこもかなり満足してる様です。そんなきせかえマグネット本に、ラブandベリーのが増えて(出版社見てこなかった(汗))、このシリーズはまだまだ栄えるだろうな~って感じがしました。で、1コだけお願い。マグネットなので無理なのは解ってはいるんだけど…もっと軽くして欲しい。。。 ←軽かったら旅行に持ってけるので今日のいろいろ。サンシャインシティプリンスホテルのパスタ&デザートビュッフェに行った。デザートビュッフェは何度か行ってるんだけど、パスタどうだろう…?? とちょこっと思ったけど…パスタ泣ける程美味しかった♪パスタサラダがすごく美味しくて、あの場にお醤油が存在してたら…相当量食べてたと思われる(笑)。たいようのマキバオー1。漸く買えて読んだ。マキバオー追っかけてた新聞記者のおじさんの回想シーン読んで、、、まず泣いた。裸の人達が若干若くなったか?? と思ったけど…時代の流れか??10年経って大人になった(髪型も)菅助が◎だ♪ヒノデマキバオーの配合が父サンデーサイデンス(サンデー(ヘイロー系))で母父がタマブクロス(タマモクロス(グレイソブリン系))でね…自分がダビスタやってた頃、コレ走ったっけな…??? …と。。。 ←でも、グレイソブリン系は好きだしかし。マキバオーが載ってる週刊プレイボーイは…やっぱ買えない…ですよ…(涙)。この先も単行本化をひたすら待つろびんそんなのです。
2007年09月25日
コメント(0)
先日、久々に観たケロロ軍曹の挿入歌がNON STYLE(作詞作曲もだよね?)でビックリしたんだけど…。そう言えば、その前に観たラジかるッにゲスト…って言うか10月からレギュラーです~みたいな報告出演で、井上さんがホントはミュージシャンになりたかったんだ…って言ってたのを思い出した。ケロロ軍曹の歌(名前忘れた)、NON STYLEらしく爽やかイメージで◎だった。NON STYLE、東京進出ってヤツになるんですかね。←10月からレギュラー9本と言ってた。スゴいね。で、そんなNON STYLEと同じく上京?? な感じに思えてならないのが、ケンドーさん。ここ数日、毎日の様にTVで観てるよ~。今は大人し目に出てるけど…何時の日かケンドーさんらしさが爆発するんじゃないかと…密かに期待している(笑)。今日のいろいろ。マンションの掲示板の落とし物コーナーに「ビニール袋に入った虫の幼虫(届いた時は生きてました)」というのが有った。当然の如く絶句したけど。この落とし物、一体何時まで保存しとくんだろうか…と。。。しかし、律儀な管理組合だ。
2007年09月24日
コメント(0)
今日はお寺さんにお彼岸の法要に行って来ました。ちみっこも「おくもつ(お菓子)←ちびっこにも解る様にひらがなで書いてある」が頂けるので、お寺さんに行くのは結構好きだったりする。ご住職も仰ってましたが「暑さ寒さも彼岸まで」って…ホントにこの言葉の通りだな~と思いました。昨日の運動会がこの気温だったら…と、やっぱり思ってしまうけど。自然のコトにいろいろ言っても仕方ないので従順でいるまでだ。明日は更に涼しくなるらしい。家のアサガオもそろそろ…ですかね。。。 ←まだ咲いてる神戸新聞杯。ドリームジャーニーの追い込みはスゴかった。この馬はもしかして早熟…とか思ってたりしたので、これからに期待します。そしてそんなドリームジャーニーに抜かれて食いついてったアサクサにもやっぱり期待。食いつきっぷりが◎だった。よしよし。一方、負けたフサイチはスタートから口割ってハミとってなかったみたいなので…まだまだ休み気分なんだろうか。次、走んなかったら…考えよう。DOORS2007。ワッキー、スゴかった。水上自転車と言い、決勝の鉄球落としと言い…果てしなくミラクルだった。…んだけど。1番笑えたのは、水上自転車の時溝に落ちたスタッフさんだった(笑)。後に一歩下がった時、ずぼっと片足ハマってた。そんな状況の中「叫び」を全くあげないその姿勢に、スタッフさんとしてのプロ根性を感じた。拍手拍手!
2007年09月23日
コメント(0)
今週はサンマSPでした。テーマ食材が魚類だと、思わず「漁」を思い浮かべてしまうのですが…今週は「漁」には行かなくて何か寂しかった。「大漁」な様を観たかったのになあ。天気悪かったんですかね。。。でも、その分釧路SPなサンマ料理の数々が観られて面白かったです。特に「サンマのぬか漬け」になってるのは、梶原さんでないけど衝撃の一言…でも、調理したら美味しそうでしたね~。で、釧路のベテランの女子はシャイな人が多いんだな~と思いました。来週は新米SP。…この所、SP続きな様な気がしないでも???予告の感じだと、新潟は台風の被害無かったみたいですね。きっと、美味なこしひかりの新米が観られるコトと思います♪今日のいろいろ。地球へ…最終回。今日は「泣く覚悟」で観ました(笑)。ネタバレになりそうなのでほどほどな感想にしますが…。「この終わり方も有りだな」↑コレが私の感想です。良い終わり方だと思いました。「泣き」の方は、ちみっこに先に泣かれてしまって「やや泣き」程度でしたが、ケミストリーのED曲が優しく悲しく響いて◎でした。放送期間が半年と短めだったのに、始めの予想以上にまとまった良い作品だったと思います。次はガンダム。来週は特番だし、ラルクが主題歌だし…かなり期待してますよ!運動会。ちみっこの学校の運動会でした。酷暑の一言。その運動会でのコト。徒競走のBGMがメリッサのインストゥルメンタルだったり組体操のBGMがイノセントワールド(桜井くんがしっかり歌ってるの)だったりで…。こういう時代なんだな~と。時は常に流れている…みたいなのをヒシと感じた。今週の少年ジャンプ。テニプリ。いきなり~の仁王たんが恐怖気味でかなり焦りましたが…「題」の通り「悪夢」だったので、そうか…と。←でも、そんな夢を見ていた乾の包帯は更に悪夢だったが一方の、リアルな現状は不二先輩の一方的な攻撃が続いてる状態で。。。でも、このまま終わる仁王たんでは無いっ!! と、断言してみる。ジャガーさん。実写版の配役が発表になってた。ハマーさんが小木さんだというコトで…ええっ?? っと思わず。。。だって…ハマーさんって年齢設定何歳なんだ??? って思う訳だし。小木さんの年齢でOKならば…それならば…やっぱり…。ロザンのお二人のハマー+ハミィが観たかった。。。(小木さんがキライという訳ではありません)勇者学。勇者とフェニックスの入らないダンクが◎だっ!!今週は「登場人物紹介」が無く残念だった…。←まさゆきの所が好きだ
2007年09月22日
コメント(0)
「ねるねるねるね」を1人で作って食べられるようになった時。↑我が家の場合、ホントにコレでした。未だに、多少の粉及び水の零れは有るモノの。1人で出来るようになった今、家事・育児がかなり楽になりました。←大げさでは無くホントに明日、運動会なので早く寝ます。
2007年09月21日
コメント(0)
カメラに向かって一人演ずるエガちゃんの、余りにもいい人な様に感涙。そんなウルウル状態の母の傍らで。「こういう大人にはなりたくない」…と、のたまうちみっこありけり。。。む~~~。ちびっこ世代には、エガちゃんの偉大さはまだまだ理解出来ないのだと思い残念に思う。
2007年09月21日
コメント(0)
今週は浅草でのキンコンモンスターズ・ドッチボール対決でした。ゲストはバナナマンのお二人で、西野モンスターズチームに日村さん、梶原モンスターズチームに設楽さんが入っての対戦でした。今週はそれぞれ4人ずつスカウトして6対6で本気のドッチボールをやってました。でも、両チームともキャプテンが小学生男子だったのが面白かった。西野モンスターズのキャプテンが野生の感タイプのキャプテンに対し梶原モンスターズのキャプテンが頭脳派だったのも◎。試合では、西野っちが流石ハンドボール部キャプテンというプレイ有り、梶原さんも身軽さと器用さでボールを結構取ってて良かった。試合は3本勝負で、それぞれのキャプテンの采配で結果が出た…っぽかった。二人とも小学生らしくて◎だったな~。今週は梶原モンスターズチームの勝利だったんだけど…。今週、あんまりお買い物してなかった筈なのにお支払い5万ってのが、おおぅ…でした。来週は銀座でボウリング。またまた賑やかそうです。梶原さん、今日はいいとも復帰してました。先週休んだけどもう大丈夫…と言ってたけど、休んだ理由とか全然言わなかったのが逆に気になってしまった…。詮索する気は毛頭無いんだけど、何も無しだとやっぱ気になる。心なしかまた痩せたっぽかったしな…。でも、元気になってなによりです。今日のいろいろ。ビブロスを徘徊。「インド式算数」という本のコーナーに思いっきり惹かれてしばし平台の前。前からインドの算数は日本のより発展してるってのは知っていたんだけど、いろいろ目を通してみて計算に向き合う姿勢が日本とは根本的に違うんだと思った。「×11の公式」「2ケタの数を掛け合わせる時、両方の1の位の数が足して10になる時の公式」を読んで感心した。この公式を見付けた人もかなりのセンスなんだけど、この公式を小学校の教科書に載せる教育方針がスゴいんだと思った。使えるモノはどんどん使って能力と効率をアップさせようって考えなんだろうね。で、結構面白かったので、ちみっこにもやらせてみたいと思ったんだど…肝心なちびっこ向けの本が1冊も無くて全部大人向け、もしくは小学校高学年~のモノばかりで残念に思った。このインド式算数の本、もう少し探してみようと思った。今日は自分用に、加島祥造さんの「求めない」という詩集を購入した。正方形の装丁に惹かれて思わず手にとってしまったのだけど…中をちらっと見て衝撃を受けた。スゴい本です。↑これからじっくり読みに入るので、読破したら感想じっくりと。。。
2007年09月20日
コメント(0)
灰色の空ばっかり見て暮らしていると、心の中までモノクロの世界になってしまいそうで…何かモヤモヤ気味な日々が続いてます。モノクロで思い出した話。サークルの知人が「monochrome(モノクローム)」という名前のバンド組んでたんだけど…。後輩がソレを「モノチョローム」と読んでしまい、ソレ以来「モノチョロ」と呼ばれるようになってしまった事実。。。 でも、実力派のバンドだったコトは確かだ。灰色の空に白や黒の雲が幾層にも重なって流れていく様は、ホントに水墨画の世界みたいで見ていて飽きない。でも、そろそろ青い空の色を忘れてしまいそうなので、晴れて欲しいな。暑いのはイヤだけどね。週末、運動会なんだけど…要日焼け止めだよね。。。う~、今から日焼けってのは流石に嫌だ。流行ってヤツ。昔から、流行ってのは自然に流行るモノと人為的に流行っていくモノと有るような気がしてならないんだけど。後者の場合。メディアで「これからこういうモノが流行ります」と言い続けても、実際流行らないモノもあるもんだな…と、、、今日、思ったりした。何だかんだ言っても、ソレを決めるのは消費者ってコトなんだろうね。世の中、難しいね。更にスラムダンク。陵南戦辺りを読んだ。三っちゃんが別人の如く男前に変わっていくのが◎だな~と思った。太鼓DSで「プリキュア5のおに」を敲いてみた。結構、敲けた(クリアした)…が…アーケードではどうだろうね。。。
2007年09月19日
コメント(0)
来るべきモノ。風来のシレン3、2008年発売へ。Wiiですか…そうですか…。やっぱり買わねばならぬ定めだね…。正直、ハード置く場所が無い我が家…出きればPS3かDSで出して欲しかった(涙)。シレン3発売のニュースを2・3日前に知って、それ以来ず~っとアレコレ妄想してた自分。コントローラー両手に装着で剣と盾を振り回すの想像してみたり、くさったおにぎり食べたらお腹痛くなるんだろうか…とかおバカな発想してみたり。できるコトなら、体感マット付きってどうだろう??↑コレは、ワナが盛り沢山なシレンならではの発想なんだけどね。やっぱ、必須だよね。流石に落とし穴は無理としても…(無理です)。何年か後には「丸太が飛んできたり」「落石有ったり」「回転してみたり」「錆びてみたり(無理)」…になるんだろうな…と、妄想は膨らむばかり。いいなあ。果て無き妄想はここら辺にして。大型TV持ってる人、リアルな世界になるんだろうね…と。落とし穴落ちたその先が「一つ目ハウス」とか「ドレインハウス」とかだったら…さぞかし泣けるシチュなんだろうな…、、、でも、良いかも。来年、赤マムルを目の前にして「ごめんなさい」と謝っている自分が目に浮かぶ。。。終わり行くモノ。今日、ドリームビジョン最終回だった。今後は特番で…とのコトだったけど…結構、好きだっただけに残念。番組の内容がホントに「ドリームなハイパービジョン」で、収録にお金掛かってそうだったから…やっぱ理由はコレなんだろうか。。。最後のビジョンが「日村さん」だったのには笑えたよ~。特番、楽しみにしてます♪今日のいろいろ。やっぱり連休は疲れる…。3連休ってのがこの先まだまだやって来るのだと思うとホントに泣けてくる。作文する気力が「連休」に吸い取られていくような感じだ。取りあえず気を休めようと、押入からスラムダンク引っ張り出して藤真くんのトコ中心に読んだ。泣くな~藤真~と叫んでみる。
2007年09月18日
コメント(0)
勝ったメイショウトウコン強し!実況でも「3歳馬有利か」と語られていた位、ハンデの58キロがキツそうだったんだけど…。やってくれました~って感じです。謙ちゃんのガッツポーズが憎い程◎でした。一方、全く良いトコ無しで終わってしまったフサイチパンドラちゃんですが。彼女、今日は乗り気で無かったっぽいですね…フケでしょうか。。。ゲート開いて第1歩でつんのめって…逃げの態勢に入ったのは良かったんだけど、ハナからハミとってなくて余り真剣でなかった様に見えました。実況の解説者も語ってましたが「このレースだけじゃダート適正が有るか無いかは解らない」ですね。。。真剣に走ってアレだったら、JCDはやめたら…と言えるんだけどね。女子は難しい。次、どっち行くか…房朗氏も悩み所ですね。アサカディフィート、無事にレース終えて◎だった。来週は神戸新聞杯、オールカマー。サンツェッペリンがオールカマーに登録してきたのが面白い。神戸新聞杯はフサイチホウオー1色になりつつあるが…ヴィクトリーとアサクサも忘れないでね…と。ヒラボク、タスカータのその後も気になるし、夏頑張ってきたアドマイヤも気になる。来週も多分観るだけ…になりそうな予感。本番頑張る為にね。今日のいろいろ。Qさまのスペシャルを観た。芸人チームで順番が最後のきたろうさんが本泣きしそうで…こちらはもらい泣きしそうだった。。。階段のクイズで、芸人チームの問題全て終了したにも係わらず、再び階段を上ったきたろうさん…いい人だ~◎!!今日の問題、SPだけあって全般的に凝っていて難しくて面白かった。
2007年09月17日
コメント(0)
今日も快晴だったので朝から掃除・洗濯に励む。こういう日は洗濯物が乾くのが早いので、所謂「大物洗い」を沢山やった。掃除・洗濯が大量に出来ると家の中がスッキリして気分が良い。↑そんなこんなで午前中を過ごし、午後から街中へ。最近、ちみっこがDSの太鼓でむずかしいが敲けるようになったので、アーケードのを一緒にやってみようと思い2人で敲いてみたんだけど…バチが重くて上手く敲けなかった…(涙)。結果「全然敲けない」と号泣された訳なのですが、、、初めてむずかしい敲いてノルマクリアは出来なかったけど、プリキュア5(星2つ?)を52パーセント敲いたあなたはスゴいよ…。この調子だと年末には追いつかれてるね…きっと。。。 親の威厳が無くなる日も近い。ローズS。ダイワスカーレット強すぎだ。ベッラレイアの成長っぷりにはビックリしたけど…彼女は「これから」なんだろうね。レインダンスも予想以上に良かった。でも、ピンクカメオは微妙か。。。明日のエルムSのフサイチパンドラちゃんが待ち遠しすぎるんだけど…アサカデフィートが意外に人気あって嬉しい♪ちみっこがジャンプを読むようになった…ついに。ちみっこ自体、リボーン好きなので前から気になっていたみたいなんだけど。小学生になって文字がいろいろ読めるようになって読み始めた模様。そんなちみっこが、勇者学を読んだらしく感想を述べてくれた。「バッファロークソ島さんが後でカワイくなるのが面白い」…と。。。 流石だ…と言うか…やっぱ母娘だ…ツボは同じ(笑)。でもって、帰り際に寄ったハンズで「使徒の塩ビ人形を買ってくれ」と叫ばれて困り果てたが…買わずに帰った。でも、塩ビ人形が使徒だけで無く初号機もあったら…買ってただろうな…と、思う。←そんな家庭です
2007年09月16日
コメント(0)
今週は宇都宮餃子特集でした。餃子の中身と言えば…ニラ。ニラ、スゴいです。生えた所、刈り取ってもまた生えてくる! しかも、年7・8回収穫出来るとは…恐るべし。そして登場するニラ料理の数々…おひたし、ニラレバ…どれも美味しそうで今週は餃子まで辿り着かないんじゃあ…とか思ったりも。でも、やっぱり餃子ですね~。宇都宮餃子のお店、300店もあるとは知らなかった。街の至る所餃子店って感じなんですかね。。。 今週はいい匂いが画面から漂ってきそうな30分でした。今週の少年ジャンプ。今週も忘れずにジャンプ購入できたろびんそんです(笑)。でも、ワンピ休みでちょっと寂しかったな~。銀魂、ここ何週かお爺さんの銀さんばかりだったので、表紙のノーマル銀さんが初々しくて◎だった。「神がかった高速のよぼよぼ」に拍手!勇者学はまたまた2話掲載でこちらもある意味神がかってるのか??ゲルマニウムファンタジー…良すぎだ。主人公がニートの母ってのがやっぱり◎で、しかも攻撃が「ヒップアタック」ってのが主婦らしさが滲み出てて何か良い。魔王の最後の一言も流石だと思う。何か「ココ」という、、、ゲーマーが好きそうなツボを的確に突いてくるような…そんな感じだね。登場人物紹介のまさゆきのトコ、2行目が微妙に違うのが毎回楽しみ。NARUTO。知られざる過去…みたいなのが続々と出てくるので、しっかり読んでいこうと思う。←まだまだ出るっぽい今日のいろいろ。今日はちみっこの七五三の写真を撮りに行った。まだ早いんじゃ?? って感じもするのだけど。来週、運動会で日焼けするの必至を考慮すると、今、撮るのが正解と思われる。で、子供写真スタジオの「スタジオアリス」に行ったら…ものすごい混んでた。所要時間「3時間」と思って出掛けたのだけど…何だかんだで4時間掛かった。最後の方は、ちみっこの顔に「眠気」がハッキリ現れてて…でも、3着着たんだから仕方ない…と。撮影後のちみっこの食欲が恐ろしいモノだったのは言うまでも無かった。
2007年09月15日
コメント(0)
馬インフルエンザの余韻を残しながらも、順調に始まった秋競馬。いよいよG1も今月末から始まるよ~ってコトで、馬関係日記を再開していこうかと思います。今週は「セントライト記念」「関西TVローズS」と3歳馬の重賞が2つあるのですが…今週は買いません(キッパリ)。様子見に徹しようかと思います。セントライト記念、フライングアップルの登録があったんだけど…出ない…。。。フライングアップルに関しては、早熟だったのかまだまだやれるのかを見極めたいと思っていただけに残念。それ故、混戦が予想されたりするのですが…どうでしょうか。。。ローズSはローズSで、いきなり有力馬対決が観られるんだ…と拍手。ベッラレイア・ダイワスカーレット・ピンクカメオ…。ピンクカメオは距離が持つのかどうか、しっかり観たい。そして彼女達に続く馬がいるのかどうか。こちらもしっかり。個人的には、調子戻りつつあるレインダンスを観たいかも。で、エルムステークス。実はこのレースが今週1番の重要なレースだったりする。それは言うまでも無く、フサイチパンドラちゃんのダート初出走…コレが何を意味するのか気付いた人も多いと思う。そう、ここで買ったらJCD行き決定…ってコトになるんだろうね…是非、頑張って欲しい!そして9歳馬のアサカデフィートに頑張って入着(イヤ、それ以上)して欲しいと願うばかり。←しかし丈夫だね~今週はこんな所です。今日のいろいろ。やっぱり一眼レフ欲しい…と思うが…耐えてみる。。。
2007年09月14日
コメント(0)
萌え曜日(木曜日)の我が家は夕方18時から「銀魂」「キンコンヒルズ」「ポケモン」「NARUTO」と2時間ぶっ通しでテレビ東京を見続けているのですが。今日の銀八先生の最後のお言葉「は~い、次はキングコングのお二人よろしく~」の後、、、いつもならすぐにキンコンのお二人の映像に変わって「今日のキンコンヒルズは」ってなるのに、銀さんのお言葉でフリーズ状態が続いて…ここで冷や汗が出たのは私だけでない筈だ。。。…って言うのも、今日、梶原さんいいとも欠席+キングコングがルミネ1じ3じ・4じ6じ共キャンセルで…ホントに梶原さんどうしたの??? な状況なんです。どこのニュースにも何も書いてないし。。。唯の寝坊だったらルミネは出演してたと思うんだけど…心配です。詳細解らなくてイライラしてます。。。で、今日のキンコンヒルズなのですが。今週はFUJIWARAのお二人をゲストに迎えてのボーリング対決でした。正直、梶原さんの容態が気になって集中して見れなかったってのが本音です…スミマセン。でも、ボーリングでの西野っちのミラクルは健在で(ホントに1点集中型って感じでスゴいのがピーンと来る)、何か有るな~と思ったり。原西さんのマイクでお尻の音を拾ってイヤホンで聴くってのを微笑ましく思い…(スゴいのひとこと)。藤本さんのお尻の割れ目を触る攻撃(?)素晴らしく(笑)。そしてやっぱり梶原さんは負けて6連敗。。。 ←何故負ける来週はバナナマンのお二人がゲストです。今日のいろいろ。NARUTOでのコト。ガイ班の「昨日の自分より強く」という合い言葉に共感を覚える。流石、ジャンプ漫画だと思いつつも、やっぱコレは大事だと思った。常に向上する気持ちを持ち続けたい。
2007年09月13日
コメント(0)
今週は、番組全体を通して「追い詰められた人間が次に取る行動のいろいろ」を観てる気分だった。スゴいね…出演者全員が全く違うタイプの行動をするんだから。。。 でも、面白かった。で、今週は何と言っても「鉄棒」でしょう!ギリギリッスの予告観て。鉄棒の高さがどんどん低くなっていくみたいなんだけど、どうやって造ってるんだ?? ←スゴい気になってた。まさか、クレーンで鉄棒の土台ごと下げてたとはね…そう来たか!! って感じだ。やるなあ、美術さん♪しかし、カジギリスの試技はミラクル! ちみっこも感動してました。脚力は有るな~と思ってたけど、腕力も相当なものだね。…あと、首の後側も(笑)。イタギリスも本当はミラクルな筈なんだけど、、、ホントに何とも。。。ツカギリスが構えている様が道端に落ちてる蝉の抜け殻っぽく見えたのは…きっとあのオレンジ色のせいだろう。。。カジギリスの免れたお仕置きがニシギリスに行ってしまったのだけど…今週、西野っち罰ゲーム多かった??? チョークの当たった左目大丈夫??? ←西野っちは左目にダメージ受けるコト多い様な気が…高熱の鈴木さん、ひえぴた貼ってやってて…そんなフンコロガシ観たちみっこが心配してましたが「今日は帰る」と言って安心してました(笑)。子供らしい感想だ。はねトび2週続けてお休みだそうで…SP、楽しみにしてます♪今日のいろいろ。夕焼けの「赤」が尋常で無かったんだけど…やっぱり地震でしたか。。。かなり心配です。
2007年09月12日
コメント(0)
前回、旅行中で観られなかったので。今日は番組始まる前にしっかり夕飯の支度を終えちみっこと二人で夕飯食べながら堪能しました。再登場の芸人さんはどれもみな◎だったのは確かで、今回はかなりレベル高かったのでは?? と思いました。予選通過も大変そうだ。再登場しなかった芸人さんで◎だと思った方々。番組後半に出てきたFUJIWARA・フットボールアワーの皆さんは間違いなく◎だったのですが、その他でコレは面白い! と思った方々がいて。プラン9の鈴木さんの「シャワーが水になったトコ」は、流石鈴木さんだ! と思いました。演技力の違いを見せつけられたし。サカイストのお二人のハーモニーはTVで観ても素晴らしく、山手線は~? と、思ったけど…。アレ、やったら山手線だけで持ち時間終わっちゃうんだろうね(やって欲しかった)。柔道技のハーモニー◎でした♪たむけんさんの「舌でグリンピースを鼻の穴に入れる」は神業だった。スゴい。とろサーモンの久保田さんの「館内放送(?)」も神の域に達してると思われ。FUJIWARAの原西さんの「テヘラン」も新境地に辿り着いた感。鎧兜姿でティッシュを蒔く村上ショージさんに、つの丸先生(マキバオー)の描く「裸のおじさん達」の世界を観た。。。で、大賞に選ばれたハイキングウォーキング+くまだまさしさんの「風船技」は文句なし大賞だと思う。アレは考えついても実際やってしまう人はなかなかいないだろうしね。Q太郎さんとくまださんの鼻を繋いだピアニカのホース。アレがしっかり鼻の穴にフィットするように造ったの、くまださんの奥さんだと思うんだけど…楽しそうだ!! 突っ込む相手が二人に増えた松田さんの顔が何か嬉しそうだったのも◎だった。…と、ここまでは沢山の視聴者と同意見だと思うのですが。個人的に推したい人ひとり。「釣り人」やったくじらさん。番組開始からすぐっぽかったんだけど…泣けるほど笑えた。撒き餌をする仕草がもう◎100コ位あげたい程、釣り人の気持ちを表してたと思う。スゴく新鮮で良かった。また観たい。審査員の濱田マリさんのコメントが、芸人さんの芸に匹敵する位、斬新でいて、且つマリさんらしくて面白かった。今日のいろいろ。東急ハンズで「ガーゴイル特集」なるものをやってて、勇者の部屋のオブジェっぽいのが沢山売ってて興味をそそる…。←すごく惹かれている←でも、買ったらちみっこに果てしなく嫌がられるコト間違いなしラーメン缶の新種も増えてて、塩ラーメン・味噌ラーメン・替え玉付きの豚骨ラーメンが売られていた。歯の治療が一段落付いたら、是非食べてみたい。
2007年09月11日
コメント(0)
今週は…テニプリ・仁王たんの「このワカメ野郎」に、改めて仁王たんの恐ろしさを知り…銀魂・銀さんの「4W爺」で全身ふにゃふにゃになった。よぼよぼよぼよぼ。。。しかし、仁王たん。立海メンバー全員の弱点知ってるんだろうかね…。恐し!勇者学。魔王がお茶目過ぎる(笑)! でも、あんな校長だったら学校楽しいだろうな…かなり羨ましい。ナルティメットアクセル2に登場するサイの上着、何か短くないですかっ???腹筋、触って下さいと言わんばかりに…(でも嬉しい)。今日のいろいろ。現在、歯の治療の痛みがぶり返してきて朦朧としてたりします…黙ってても涙出てきます…。なので、日記短いです。。。
2007年09月10日
コメント(0)
大泉洋さんの缶コーヒーのCM、キリンだったな…と…付け足し。でもって、今の20代ってこの「無理だ!」って曲を知らない人が多いんだな…と。 う~ん、、、そうだろうな。。。「無理だ!」は爆風の曲の中でもハイテンションな名曲。是非、カラオケで歌ってイロイロ発散して欲しいし。スッキリするよ~。で、何でここまで「無理だ!」を推すのか…と言うと。中野さん、ろびんそんが学生時代に所属してたサークルの偉大なる先輩のお一人だからなんです。中野さん、長身でスキンヘッドでシャウトするので、私ら下々の者は常にビビってましたが…ホントはものすご~く優しい先輩なんですよ。学祭の時は時間が許す限り何時間でも演奏聴いて下さってね…。楽器持って数ヶ月~って1年バンドもしっかり観て下さるので、後輩からの信頼ってのはもの凄かったです。何か久々に中野さんの「腕立て~」が聴きたくなってきました♪今日のいろいろ。そう言えば…。老人ホームで奉仕するメイドさんのパソゲーってのがあったな…と…。←勿論、やったコトは無くその存在を知ってるだけ妄想するコトに関しては何も無いんだけどね…。ソレを公表する場所と実行する場所に関しては、ちょこっと考えた方が良い時もあるよ…と…語ってみる。唯、ソレだけ。↑「メイドさんのパソゲー」と「妄想」とは何の関係もございません、、、と、一応付け足しておく。
2007年09月09日
コメント(0)
さっきTVで観た大泉洋さん出演の缶コーヒーのCM。←商品名忘れた大泉さんの歌ってた曲が、爆風スランプの「無理だ!」の替え歌で笑ってしまった。懐かしいな~。あの曲の「無理~だ、無理~だ、無理だ無理だ無理だ無理だ、ムリムリ」という終わり方がスゴく好きでね…。この部分も替え歌にして欲しかったな。ちなみに替え歌になってた所は「腕立て~、腕立て~、無理だ…」の所でした。今度CM観たらしっかり歌詞覚えよう♪
2007年09月09日
コメント(0)
今週のテーマ食材は「なす」と「生姜」でした。ゲストにスザンヌさんが出てた。我が家はヘキサゴン大好き+おバカさん大好きなので、スザンヌさん登場はとても嬉しくワクワクして番組始まるの待ってた…んだけど…。いつもの元気なスザンヌさんは何処?? って感じだった。あの笑顔にツヤが無く、相当緊張してるっぽかった。思わず、頑張れ~と言いたくなる。でも、生姜の予想図は◎だったし「生姜臭っても(香ってもだった?)良いですか?」もらしくて◎だった。もう一人のゲストの渡辺さん。梶原さんとコーラの早飲みしてたけど、力衰えずで流石です。ちょいとワガママ言えば、ここにQ太郎さんも居たらな…。。。 ←相当スゴい画だったろうにね来週は餃子です。相当賑やかそうです。。。今日のいろいろ。横浜に行って来た。平沼橋の人面鯉、夏の間に成長したっぽくて「人面」の部分が伸びてきて何か「ムンク」っぽくなってきた(汗)。人面っぽいのは小さい時だけなんだね…。何か、また旅に出たくなってきた。
2007年09月08日
コメント(0)
今朝は台風の為、ちみっこの登校が1時間遅れだった。…んだけど、、、朝9時の登校はかなりハードだった。夕べは窓の外に見えるタワークレーンのフック部分が強風に煽られてぶらんぶらんしてて…気になって気になって眠れなくて…漸く眠れた…と思ったら、隣のベランダでゴミ箱が飛んだらしく「バゴッ!」という爆裂音で目が覚めた…恐かった。←コレが2回。隣の人、ホントどうにかして下さい先日、野毛山でにわとりを抱えて以来。ずっとあのふかふか感とあたたかさが何か残ってて、また行きたいな~にわとり抱っこしに…と、もやもや思ってたりしてた。。。 ら。アジカンのHPに次のシングルのカバー絵が載ってて、コレが何時もの少女+にわとりだった♪ おおぅ、そうだったのか…と何か嬉しくなる。それにしても、野毛山のにわとりは大人しすぎる。エヴァを観に行って以来、ちみっこにエヴァの何故を執拗に聞いてくるのでややげんなりって感じに。1番の謎は「何で人間と使徒は戦ってるの?」で、コレは毎日のように聞いてくるんだけど…コレをちみっこレベルで理解出来る答えって難しくてかなり困った。で、その答えは「人間と使徒はもともと地球に住んでて、どっちが強いか(ホントは生き残るか)を決めるのに運動会で赤組と白組に分かれて戦ってる感じなんだよ」…と…ホントにコレで良いのか??? と疑問は尽きないんだけど…小学1年生女子は理解出来た模様。でも「戦う本当の理由は次の映画でやるんだよ~」と付け足し、逃げたのも事実。誰かちびっこレベルでの正しい答えを出して欲しい。でもって、1番笑えた(ホントに笑ったらグーパンチ炸裂)何故は「自分みたいな小さい子はエヴァに乗れないの?」…だった。コレに関してはものすごく真剣でものすごくオタクの第1歩みたいで何か◎だった。コレに関しては「エヴァは選ばれた14歳の人しか乗れないんだよ」としっかり答えた…ら、すごく落ち込んでしまった…。そんなに乗りたかったのか。。。そんなオタク初心者のちみっこは、何時か本当に使徒が攻めてくると思い込んでしまったピュアなハートの持ち主です。明日は暑くなるらしい。取りあえず、洗濯沢山だ。
2007年09月07日
コメント(0)
今週は秋葉原での「10秒対決」でした。秋葉原も2回目ですが、今週は初っぱなからゲストの細川さんの遠慮無いお買い物が大胆で面白かった。今週の「10秒」は、チャレンジャーが「近い数値」を連発してくるのでおおぅ! と思った…が。キンコンのお二人による「どっちが払うか10秒」で、西野っちは持ち前の真面目さと几帳面さが滲み出たストップで流石だ~と思った矢先の梶原さんのタイムに何か有る意味「野生」を感じた。一瞬、カジギリスの影を見た気が…。。。来週のゲストはFUJIWARAのお二人です。予告観た限りではかなり面白いと思われ…です!今日のいろいろ。嵐の中、地下鉄乗り継いで表参道まで行った。台風に備えて長靴(オシャレなヤツよ)を履いて出掛けたんだけど。サンシャイン付近で外国の方々に「いい大人が長靴~」みたいに指差されて笑われたけど…。その方々が、今現在、(多分)日本のタイフーンの脅威にビビっていることと思い逆に鼻で笑っとくコトにした。フッ。。。
2007年09月06日
コメント(0)
スターだらけの運動会。小島よしお登場~がメインなのかと思いきや…誰ですかっ?? あのホンコンさんは~???ホントに誰だか解んなかったんだけど…笑へいさんで解りました! おおぅ、COWCOW登場だしっ!!ホンコンさんの「みんなで新喜劇やろ」と笑へいさんの「ニート生活」に嬉し涙が。でもって、COWCOWのお二人があれ程までに機敏だったのだ…と目から鱗。追い込まれた小島さんが思わず新しいダンスを産み出したのに「はねトびの奇跡」を観た感。絶対にマネしないでくださいで、みんなの心の叫びみたいなのを聞いたような気がした。特に梶原さんのは、有りそうだと思った。来週の「朗読」はかなり興味有る。面白そう。あと、モザイクは不要だと思われ。あちらこちら(番組表いろいろ)で表記されてるし。今日のいろいろ台風…来るんですね。…で、未だ咲き続けるあさがおを家の中に避難させたんだけど、、、蛍光灯の光で花が咲きそうだ。。。
2007年09月05日
コメント(0)
今日は「ぼくのわたしの勇者学VOL.1」の発売日だったのでアニメイト本店へ行きました。←ランキングに関係してる店舗なので1Fの平台の新刊コーナーには置いて無く…「おいおい」と思いつつ2Fへ。JC新刊の平台に置いてはあったものの1列か…と…。でも、テニプリとワンピが同時発売なので仕方ないのか…。。。 この2冊でかなりの場所占拠してたしなあ。でも、めげるなっ! 2巻では2列…イヤ、3列目指そう!! …と、手をグーにしてみる。内容はLv1~Lv10までとかなりの密度+作者挨拶+キャラクタープロフィール+4コママンガ+作者インタビュー…とほんとにたっぷりだ。作者様も「コミック頑張った」とジャンプでコメントされてた通り濃い~出来でした。…で、私はコレを3回読み返しました…濃い~です。。。今日は勇者学+テニプリも購入。焼肉の王子様の巻だったのでしっかり購入。こちらも読んでてお腹一杯になりました…。今日のいろいろ。関東に台風が近づいてる…とニュースで言ってたので、明日は食料をイロイロ買い込もうかと考えてます。小学校も休みになりそうな予感。。。
2007年09月04日
コメント(0)
エヴァンゲリヲン新劇場版:序、観てきました。公開開始早々いろいろ感想書くのもネタバレが激しいので、さらっと…にしときます。ストーリーに関しては、観てのお楽しみ~ということで…一言だけ言えば、前作の映画よりはかなり理解し易く作ってあるよ…と。でも、基礎用語の説明っぽいのも無いので、知らない人はちょっと下調べしてった方が良いと思われます。(ATフィールドって何? って言ってた人がいたので気になった…)制作面での感想は。CGの良いところをホントに上手く使ってると思った。それと、音響が最高! サラウンドシステムを最大限に生かしたスゴい出来。戦闘の大音響だけでなく、日常の場面での雑音の入れ方が◎!! 感動しました!!一緒に観に行ったちみっこは始めは戦闘シーンが恐いと目を瞑ってましたが…最後には「レイちゃんが死ななくて良かった」と。次回作も観に行くそうです。TVシリーズ見入った方も満足出来る内容だったんじゃないかな~と思います。これから観に行く方へのアドバイスとしては…。本編終わってもすぐ帰っちゃダメだよ~と。。。 会場が明るくなるまでしっかり観ようね! です。
2007年09月04日
コメント(0)
今週のジャンプの最大の見所(ろびんそん比較)は、何と言っても「眼鏡無し忍足」ですっ!!↑コレに関しては、もうこれ以上コメントしません。たった一コマですが…ホントに見て下さい~!!銀魂。お妙さんの「的確に微妙なブサイクになるポイントをついて殴る攻撃」が恐ろしい…(笑)。そして、ナオコとシンジ…コレ、アニメになったらどうなるんだ?? と、今から心配と不安と笑いが。。。勇者学。何で? 何でハワイ??…と、思いながら読み進むと…ホントにハワイだった!しかも、勇者と魔王がサーファーに(爆)!! どうなる、次週??ジャガーさん。ハミィに髭が…髭が…。今朝のいろいろ。エヴァのチケットを指定席に交換する為、映画館へ行って来た。午後のヤツなので、窓口が開く時間に行けば取りあえず満席は無いだろう…と思って行ったら、既に100人程並んでた。割と狭い劇場なので、10時のヤツ観たい人は9時半前に…って感じです。
2007年09月03日
コメント(0)

↑この日記タイトルを見て「おおっ」と思った方、、、多分、獅子座の方とお見受けします。だから何? ってコトになるのですが。このタイトルの通り、獅子座生まれの人々にとってこの2年間の脅威だった土星の影響ってのが今日が(今回は)最後の日だった訳なのです。で、今回の土星来襲も耐えて、考えて、大いに悩んだろびんそんですが。一言で感想…と言えば「ぱっと見、長い期間のようで、実は悩んでいる間にあっという間に過ぎ去った」って感じですかね。でも、取りあえず今回も無事終了~というコトで、明日からは心軽やかに生きてみよう(取りあえず)…な心境。そんなこんなの最終日の今日。姉に連れられて横浜の親戚の家に…(一人で行くのが嫌だったらしくかなり強引に誘われたが断れない辛い立場ナリ)。姉が叔母にお裁縫を習ってる間、暇だったので野毛山動物園に従姉妹と行きました。ケズリリクガメのお食事タイムに癒されたり、ふれあい広場でにわとりと小一時間戯れてみたり。。。ふれあい広場では「にわとりを小脇に抱えて歩く」という端から見たら「コイツ何?」なコトをやって結構楽しかった。ここではちみっこが烏骨鶏にやたら気に入られていたのが面白かった。その後、タクシーに乗った時に運転手さんに「平沼橋の鯉は川の上流の方までびっしりいる」と聞き◎だった。スゴいよ鯉!昨日のいろいろ。リボーンフェアにもう1回行って写真撮って来た…でも、自分のお気にのみだけど…。雲雀さん。骸さん。我ながら上手く撮れたと思ったので…載っけときます。
2007年09月02日
コメント(0)
今週のテーマ食材は「サバ」と「ホタテ」でした。宮城県石巻でのロケでしたが、出てくる名人・名人、お名前が「西條さん」で…もしかしてこの為にゲストが西城秀樹さんだったのでは??? と思ってしまいました。ホタテチーム担当のお料理名人がヒデキさんのファンでメチャクチャ感動してて完璧に二人の世界になってたのが面白かった。何かね、気持ち解ります。自分の作った料理を食べて貰えるなんてこれ以上の幸せ無いですよね~♪一方のサバチーム。「釣り運が無い」と言われてる西野っちにはしのさんの「釣り運が無い」がプラスされた模様で、大しけによる漁そのものが中止という事態に。。。前に何か釣ってたから、釣り運が無い状態は終了してたんだとばかり思ってたんだけど…はしのさん、意外にツワモノか??ファイトだ! 何時か晴れる日も来るさ! きっと…。。。 でも、オススメ料理のサバ味噌美味しそうだったな…。はしのさんじゃないけど米類が欲しい!最後のサバ缶はかなり食べてみたいと思った(特に味噌煮のヤツ)。やっぱりそれとご飯(笑)。最後のお料理試食の時に「さいじょうさん」がずら~っと並んだのはスゴかった。来週はなすとしょうがです。ゲストがスザンヌさんということで…梶原さんとどんな会話をするのかかなり楽しみです。(何か、お互いに別方向に行きそうで)今日のいろいろ。朝起きて(そんなに早くないけど)、窓の外を見たら遠くの方でなにやら黒っぽいモノが動いてるっぽく見えたので「何なんだ?」と思ったら…エヴァ初日だった。マニアの皆さんご苦労様です。徹夜組もさぞ多かったコトと思われます。昼頃になって人混みが更にスゴくなってきて、ちょっとコレは…と思い更に考えると…「映画の日」だった! おおぅ、そうだった…と。で、ろびんそん家ではNARUTO疾風伝を観に行きました。本編、ナルトと巫女とネジとリーくんばかりでカカシファン・シカマルファンは泣けただろうな…と。。。 ←最後にみんな出てくるけどね映画の終わりがナルトのボケの一言で、如何にもぴえろらしい終わり方だな~と思いました。←ぴえろファンにはメチャクチャウケてた兵馬俑の3G処理が素晴らしかった。世界陸上観てます。何かず~っと観てたりします。リレー、素晴らしいです。男子も女子も。解説の織田さんがリレーの予選観て興奮状態になり「世界駆けっこ」と発言したのに対し、中井さんがなにも突っ込めなかったのがかなり面白かった。「世界駆けっこ」…。「楽しい」ってイメージを織田さんが感じたってのはものすごく解るんだけどね…。素直過ぎる織田さんが何か◎だった。
2007年09月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
![]()