2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

↑中華料理店の店頭に飾ってあった「ホオジロザメの尾を乾燥させたヤツ」。←フカヒレ仕様のヤツ一緒にケース内で並んでるのが、左端から「ナマコ」「タツノオトシゴ」「アワビ」「冬虫夏草」の乾燥したヤツなんだけど、、、ソレ等と比べてもビックリする程のデカさ(汗)。コレを見て、映画アースの「ホオジロザメのオットセイ丸飲み」を再び思い出したのは言うまでも無い。今日のいろいろ。今日は実家主催の食事会だった。そんな訳で、今、NARUTOを観つつ日記書いてますが…。番組最後にやった「木の葉縦断スーパークイズ」でのサイの回答が「タカ&トシ」だったのが…何ともサイらしくて◎だった。今週もさらっとした美形で嬉しかった~。これから更に萌え曜日のビデオタイムは続く。。。
2008年01月31日
コメント(0)
西野シスターによる神父さまへのツッコミ(真正面から顔を叩く)を観て。光の戦士ファイバーマンの「顔面鷲づかみの攻撃」はここからヒントを得たんだな…と勝手に想像。梶原さんって案外手が大きいんだな…。うん。今日はバランスボールへのダイブを見事に成功させた神父さんへの新たな質問の募集が始まった(と番組で言ってた)。が。私が思い付く質問って…何で酷いモノばかりになるんだろう…と(汗)。酷すぎて応募出来ないし。。。ここはやっぱり、神父さんの健康第一。ぬるま湯温泉で堤下さんが例の件について、その経緯云々語ってた。先日のルミネで「発表の順番が逆になったから俺が一方的に振られた様になってる」と言ってた意味がよ~く解った。そうだね。続ける気無いなら、普通、旅行には行かないよね…と私は思う。でも、何で行くんだろうね。謎だ。堤下さんって、何か真っ直ぐに猛スピードで突っ走る人…というイメージなんだけど。何時かきっとそんな真っ直ぐな堤下さんのことを真正面から受け止めてくれる人にきっとぶつかるって。くじけるな~。兎に角、進み続けるべし。回転SUSHI。椅子を回す人が外人さんになった。今回の人は「言葉による強烈なダメージ」を与えるのが得意らしい。何かスゴい。ゲストの釈さんのコスって…自前ですかね…。胸元が…ちょっとスゴいし。。。スターだらけの運動会。ポーカーフェイスなアップダウンの阿部さんの恐がり方が何か◎だった。今日は、阿部さんの分も竹森さんが頑張ってた。しかし、あのセット900万とは…(汗)。スポンサーっていろんな意味でスゴいんだね~。今日のいろいろ。ちみっこがまた風邪ひいた…。熱が無かったので様子見してたら、今日、病院で「喉がスゴく腫れてます」と言われた。学校って一体何種類の風邪が流行るんだ??? と、ホント悩んでしまう。。。家に帰ったらうがい手洗い必至です!
2008年01月30日
コメント(0)
ここ10日ほど根詰めて作文してたら…やっぱりなりました、、、腱鞘炎(涙)。左手首がガチガチです。なのでしばらく日記短めでいきます。この頃のマイブーム。ゲームは相変わらずファイナルファンタジータクティクスA2。1回クリアして、今2回目。クリア後もまだ何か有るらしいが、取りあえず1回目で納得出来なかった所をやり直してみたり。このゲーム、あと半年以上やってそうだ(笑)。アニメはNARUTO、銀魂、リボーン。ヤッターマンの設定が予想外だった為…こちらはちょっと悲しい。NARUTOのサイ、素晴らしいです。ぴえろのスタッフさんにキレイに描いてもらって嬉しい。食は…最近自炊が◎。自分の食べたいモノを、自分好みの味で、食べたい分だけ作れるのが◎だ。あとはやっぱりベーグル。←コレが無いと生きていけないかも今日は天気予報では雪になるかも…と言っていたけど、昼頃にみぞれがちょこっと降っただけでした。アンソロ本だけど、春と夏に詩を載っけてもらえることになって、結構ご機嫌なろびんそんです。
2008年01月29日
コメント(0)
何か銀魂がスゴかった。スタンド温泉…「千と○尋」風味で…。この話をアニメ化するサンライズのスタッフの皆さんに「頑張って下さい」…と言ってみる。勇者学。賢者vs勇者はさらに続く。ムチ子先生って受け持ちの授業って無いんだろうか?? …と、ちょっと気になってみる。ジャガーさん。ジャガーさんの取り寄せた商品の「絡まるもわっとした何か」が、ちょっと良いかも♪ …と思ってみる。ストレス解消に良さそうだ~。人間用巨大猫じゃらし風。良いなあ。今日のいろいろ。学校の給食試食会に行って来た。今日のメニュー、正直、泣けるメニューで残さず食べるのに必死だった。。。今は小麦が高騰してるからか、ご飯給食が多いみたいだ。パン好きには厳しい世の中ナリ。今週のヤッターマン。今週のパクリ(?)が「DEATH NEET SML」で…。「素」で笑えた~。
2008年01月28日
コメント(0)

「笑いは日々進化する」ソレを感じた今日の4じ6じ。ひとこと感想いろいろ。インパルス。舞台が明るくなって板倉さんが現れると「おお~」の歓声。で、堤下さんが登場すると「笑い」が起きるのは何故??今日のネタが「新婚旅行の申し込み」だったのがたまたまなのかは解らないけど…。板倉さんに弄られっぱなしな堤下さんでした。でも、元気でなにより。レギュラー。「あるある探検隊」をやらなくなった…っていうのを何かで読んだけど、本当だった。今日は、昔「あるある探検隊」のネタ合わせをしていた頃~のネタだったけどスゴく良い感じだった。みんなが良く知ってる「あるある探検隊」を使って新しいネタの種類を開発した…そんな感じだった。リニューアルなレギュラー、良かったです。キングコング。今日は「家電屋さん」と「ヒーロー」の2本。家電屋さんは、大晦日に観た時より内容が深くなってて、ネタが成長しつつあるのを感じた。ヒーローでは、ファイバーマンの攻撃に新技「顔面わしづかみ」が加わって面白かった。梶原さんもいろいろ考えてるみたいで◎だ。ぜんじろう。1年ぶり位で「ぱぺじろう」を観て、その進化ぶりにビックリした。ぱぺじろうの基板を入れ替えたのか演算システムを変えたのか…それは解らないけど、兎に角、声に対する反応がものすごく良くなってた。ぜんじろうさんの目指す漫才までにはまだまだなのかもしれないけど、客席から観るとすごい進化を感じます。ロボット工学、スゴい!次長課長。骨折した息子のお見舞いネタ。「がっちりキャッチ!」←もう、この河本さんのセリフが頭をぐるぐるしてて…(涙)骨折して「足が粉になった」井上さんも涙流して笑ってた位…がっちりキャッチ!ルミネ全体が河本さんの世界に引きずり込まれてた10分間だった。井上さんは痩せた感じがしたんだけど…ゲームのやりすぎか??? ちょっと心配。品川庄司。プロポーズの言葉ネタ。引き続いて、今度は品川さんの世界に招き入れられた10分間。ゴリラっぽい人のパフォーマンス、練習…してるんだよね…どこかで…、、、と、思いつつ、何か品川さんの「心の強さ」みたいなのを感じた。あの早さと動きでネタが途切れないのがスゴい。あと、表情がスゴい豊かだよね。新喜劇。今日は石田班のヒーロー対英雄(って題名だと思う)。「2008年の石田班は何かが違う!」そう感じさせてくれる劇だった。デパートの屋上で開催されているヒーローショーとそれを取り巻く人々の話。出演者が水玉れっぷう隊、COWCOWと一発ギャグ得意な芸人さんが揃って、開演から終演まで明るく弾け飛んだ劇になっていた。赤レンジャーのアキさんがやけにカッコ良く、悪者のケンさんが「恐いウサギ」ですっ飛んでて、茶レンジャーの水野さんの毛髪が「回を重ねて千秋楽まで無事でいられるんだろうか??」な不思議な世界。今回は面白いギャグをやると「アンコールでもう1回」というのも◎だった。このメンバーをまとめるの、すごく大変だろうけど…石田さん、頑張って下さいです。この話、今まで観た石田班の中でダントツに◎なのですから♪どの位ダントツか…と言うと。後の席のちびっこが、ず~っと立ち上がってかぶりつきで観てた程! ホント◎ですっ!今日のいろいろ。AJCC。お昼頃オッズ見て。昨日の日記に書いた馬4頭の複勝オッズが全て1倍台で…愕然。。。でも、エアシェイディから馬連いろいろ買ってたので、100円分だけだけどアタリました。あと、メイショウとトウショウの複勝買っててこちらもアタリました~♪これで皐月と桜花賞買うぞ~!↑何故かClub A-PATの当たり馬券表示が出来なかったので…本日の購入分全て載っけてみました。外れた部分が非常に恥ずかしいのですが…。常にこんな買い方してます。
2008年01月27日
コメント(0)
AJCCの出馬表見て。トウカイトリックが1枠1番だったコトよりも、シルクフェイマスが今年も現役続行なんだ…ってのに驚いた。丈夫でなにより。トウカイトリックが1枠1番に入っても、人気度に変わりはないだろうから…。「人生2着3着」な私としては。ここはエアシェイディ・ドリームパスポート・メイショウレガーロあたりの複勝を買いたい。…でもどれもつきそうに無い(汗)。ならばこの4頭で馬連ボックス買いにするか…悩む所。とりあえず、エアシェイディが良いかも…というトコで。今日のいろいろ。今日も横浜。平沼橋の鯉、何故か1匹も見当たらなかったけど…越冬してしまったのか??? ←それは無い
2008年01月26日
コメント(0)

「あまくてなが~い幸せ」というキャッチコピーの通り、長~いまんまのクリームコロンが1本入ってました♪恵方巻きの食べ方に従って「無言」で一気に食べたちみっこが何とも言えず可愛かった(笑)。この「かぶりつきコロン」クリームの他にチョコとイチゴクリームも揃ってます。今日のいろいろ。今日のクレヨンしんちゃん、話の終わり方が2本共「いつの間にか終わってた」風だった。今までこんなコト無かったのに、何故???AJCCの枠順は一体いつになったら決まるんだろう。。。 ←ずっと待ってる
2008年01月25日
コメント(0)
今週は目黒でキンコンモンスターズ・ドッジボール対決でした。ゲストはダイノジのお二人と品川庄司の庄司さん。品川さんは何故に欠席?? と思ってたら、バッドボーイズのお二人も無理矢理(?)ゲスト参加。キンコンの先輩芸人は現地でゲスト参加出来るらしい発言も(笑)。しかし、テレ東のHPには出演者キングコング(西野亮廣・梶原雄太)、バッドボーイズ【ゲスト】 ダイノジ、庄司智春…ってなってて。多分、ミスなんだろうけど、一瞬「バッドボーイズの先輩としての力?」とか思ってしまった(汗)。今週はドッジボール協会から助っ人が来て、試合は大いに盛り上がった…んだけど、、、やっぱり梶原モンスターズチームは負けてしまった。。。何か、ここまで負け続けると応援したくなるよね。来週は池袋でサッカー…って言ってたけど。池袋に名物はあまり無いかも…と住民は思ってしまうのです。ラーメンか???今日のいろいろ。NARUTO。今週もサイがキレイに描いてもらってて嬉しかった。さらっとした美形で何か◎だ~。カブトを睨む眼差し…ぴえろのスタッフさんありがとう! と、言いたい♪今日は半年ぶりに藤沢に行って来た。前回行った時に買って美味しかった辻堂の湘南カレーパンの出店があったので、また「南国カレーパン」を購入。やっぱり美味しい~♪
2008年01月24日
コメント(0)
「ABU48」今週の虻川先輩に呼び出されたのは「AKB48」の皆さんでした。しかし、こうやって観ると多い~…って48人居ないんだ。48人居るから「AKB48」だとばかり思ってたので(ありがち?)、スゴいビックリ。更に、歌う時マイク持つのが6人だけってのと、スタッフが34人居るってのにも。。。イヤ、ホントスゴいよ。移動とか大変そう。コーナーの最後にやった「ABU48」、あんなに楽しそうな北陽のお二人、久々に観た♪今まで女郎蜘蛛頑張ったご褒美っぽくて◎だった。ほぼ100円ショップ。堤下の奥様、頑張れっ!!きっと、また良いことは有るさ。今日のいろいろ。今日は昼過ぎまで雪でした。うちのベランダから外を見ると「猛吹雪」なんだけど、地上へ降りてみると「微かに雪」みたいな…何とも言えぬ「差」に感動。小学校では校庭に雪が積もったにもかかわらず遊ばせて貰えなかったと、ちみっこがぶつぶつ言ってた。「どろんこ防止」の為なのかも知れないけど、ちょっと可哀想だった。
2008年01月23日
コメント(0)
テレビ朝日の体育の時間の新・KINJIROにジャリズムのお二人が出演してた。渡辺さんは「世界のナベアツ」として登場。自己紹介代わりにやった「バカになります」のネタを40まで数えきってた割りに、競技の方は「えっ?」っと思う位あっさり水没してた(汗)。一方、相方の山下さんは「山下しげのり(ジャリズム)」として登場…(良いのかこの扱いで??)。意外にも山下さんの方がしっかり「競技」やってました。身軽なんですね~。素晴らしい。その新・KINJIRO。今日、二人の成功者が出て次のボーナスステージに進んだのですが…。成功者の1人はバスケ選手の方で(バネが違うね)、もう1人がなかやまきんに君だった。ボーナスステージは「ゴール地点に落っこちてくる大きなボールを背中に背負ったカゴに入れたら成功」ってヤツだった。バスケ選手はボールが落ちる前にゴール地点に辿り着けなかったんだけど、きんに君は辿り着いた。でも、落ちてきたボールが背中に当たってしまいカゴに入らなかった…という結果だったんだけど。何かね…。TVで観てるとカゴの口の大きさとボールの大きさが何とも微妙だったりする。。。「入る大きさかどうか」はTVで観てる限りでは解らないんだけど…ギリギリ???何か、パチンコの「一発台」思い出した。ホントに惜しかったので。きんに君にはまた挑戦してもらって、是非「全てのもやしっ子にプロテインを」…を実現させて欲しい。今日のいろいろ。連休に行った「おでかけAGEAGELIVE」の色紙プレゼントに当選しました。 やった~♪「アップダウンの色紙が当たりました」と先週メールが来て、竹森さんと阿部さんのどっちが当たったんだろう?? って思いながら待ってたら…両方来ました! って言うか目標の色紙お二人分と寄せ書きの3枚全部来ました~◎♪♪これには、あの日ビンゴで外れて悔しがってたちみっこも大喜びです。明日、また雪が降るらしい。
2008年01月22日
コメント(0)
久々のジャンプ発売日、忘れずにしっかり購入出来ました。一通り読み終わって感じたのは「何か足りない?」。…そう、銀魂が休みだったのです(涙)。ブリーチ。マユリ様の科学者としての素晴らしさを改めて感じた。「完璧とは絶望」そうだよね。生み出す人、創り出す人にとって全てが出来上がってしまえば…それこそ何もするコトの無い絶望の時になってしまう。その考えは◎だ。そして、前回「完璧に終わった」と思われたネムの再生作業が…。マユリ様…スゴすぎます。勇者学。賢者登場。本名の「槍崎英雄」に何か新喜劇の大山英雄さんを思い出したが…スゴいよ賢者先生。武道家からジョブチェンジの賢者だからホントに強い(いろいろと)。しかも、勇者の幼なじみだってのも◎だ。これから賢者学がどう教育されていくのか楽しみだ♪「前回までのあらすじ」がひとこと「みりん!!」でナイス!!ジャガーさん。今週の豆千代先輩とハマーさんの話。映画でやって欲しかった…。板尾さんと小木さんの演ずる様子が目に浮かぶし。。。ハマーさんの目の下の模様(?)、実は傷だったってのが解った今回。今日のいろいろ。あれだけ「雪です」と言われてた天気予報、空から一滴も水分が落ちてこなかった感。しかし、寒さだけは「雪の日」。寒い…。部屋の窓ガラスが氷の冷たさです。
2008年01月21日
コメント(0)
非常~に寒いです、現在。明日、雪って言うのはまんざらでもなさそうなひんやり感です。今日はちみっこの習い事2カ所で1日潰れました。それでも何とかロンQハイランドの時間までには家に戻って真ん中マンとプープー星人を観ました。今日のゲストはジュニアさんとFUJIWARAのお二人と高原さんだったのですが、真ん中マンは先輩のお三方に深々と礼をしてた次第(笑)。でもって、真ん中大好きでロンブーのお二人の間に潜り込む真ん中マンも、先輩であるFUJIWARAのお二人の間にはちょっとも割り込めなかったのが笑えた。その後、すみっこマンになってたし。吉本の先輩後輩関係っていろいろあるんだね~と思った。林さんはいい人だ。日経新春杯、観られなかったのでJRAのHPで結果を確認。その結果を見て思わず「すご~い!」。何時かは何かやってくれそうだったテイエムプリキュアが何と3着!しかも、道中は逃げてた模様で4コーナー回ったトコで先頭にたってたという素晴らしさ。1・2着馬が追い込む様もスゴかっただろうけど粘るプリキュアもスゴかったろうね。このレースは相当場内盛り上がったんだろうな~。良いなあ、観に行けた人。そして、ハンデ師さんグッジョブ!そして。明日はジャンプの発売日だ。忘れずに買うのです。
2008年01月20日
コメント(12)
今日はちみっこと映画アースを観に行ってきました。お客の入りは劇場の3/5位。「子供500円」な割りに子供が少なかった。「物語」でなく「ドキュメンタリー」なのでそれも仕方ないのかな…と思ったけど。「自然」に興味の無い子は早々に飽きてしまってた感。映画の内容は「北極から南極まで」の素晴らしい風景や動植物の生態をまとめたもので、人間は全く出てこなかった。「これどうやって撮ったの??」と言わんばかりのシーンが盛り沢山。ちなみに、私が一番印象に残ったのは「ホオジロザメ」。オットセイを丸飲みするホオジロザメの口…恐いです。正直、一生出会いたくない生物…と思った程。このシーンをどうやって撮ったのか…気になると言うより、撮ってた人無事だったのか?? が心配。ディスカバリーチャンネル観てる人には「物足りない」ようなさらっとした作り(「ここもうちょっと詳しく知りたいんだけど…」と思う所が何カ所かあった)なんだけど、迫力ある画像にオーケストラの演奏がマッチして観てて心地よかった。願わくば、撮影場所をテロップで出して欲しかったな(ナレーターが何カ所かは言ってたけど)。アースの写真集が出たら良いな…と思う。シロクマの赤ちゃんのふわふわの足の裏がまた観たいのです♪ ←足の裏も白い毛でふわふわ今日のいろいろ。久々に太鼓の達人を敲いてきました。ちみっこが怪我したり風邪ひいて寝込んだり冬休みの人混みがイヤでゲーセン自体行かなかったりで…一ヶ月ぶりに敲いた感じです。動体視力が若干衰えてたけど、リズム感はしっかり残ってた♪ よ~し。まだまだ大丈夫だ(何がだ?)…と思った今日でした。
2008年01月19日
コメント(0)
昨年末辺りから「そろそろ」と予感がしてた太鼓の達人の続編。出るらしいです!DSで!…DSなんだ。。。アーケードの方が「そろそろ」と思ってたのでちょっと残念な気分ですが、太鼓は太鼓。待ち遠しさに変わりはないのです。次世代ワールドホビーフェア東京大会(19・20日)で公開されるそうなので、会場に行けない私はニュースを楽しみに待つコトにします。春休み…に出ますかね~。入る曲、早く知りたいです!同時に公開される「とったど~!よゐこの無人島生活。」も気になる所。ジャンルが「無人島体験ゲーム」って…そのまんまだ(笑)。今日のいろいろ。ちみっこが貰ったお年玉でipodを買いたいと言ってきた。現代っ子だな…と思った。電車に長時間乗ることが多いので、買っても良いんだけど…編集するのは私になるんだよね。。。 ←結構イヤ
2008年01月18日
コメント(0)

今日はちみっこが学校に行ってる間にジャガーさんの映画を観に行ってきました。平日とあって、お客さんの入りは劇場の1/4位かな…。私が観たのが「1回目」で、終演後ロビーに出たら「2回目」を待ってるお客さんが「1回目」の倍以上居たので、なかなかの人気らしかった。映画は、原作の雰囲気を壊すことなく、常にあのペース。←毎回読んでる人にはこのニュアンスが伝わると思うストーリーは一応「有る」のだけど、それに重点を置いてる感じもなく、どちらかと言うとキャラひとりひとりにスポットを当ててた感じ。なので、ジュン市さんが主人公であってそうでもないのかも…みたいな…。出てくるキャラ全てが超個性的なので、みんなが「目立つ」状態(笑)。中でも良い味出してたのが「ポギー」「影千代」「キングダム公平」「グリとグラ」「審査員役のカリカ林さん」、そして作者さまであられるうすた先生!カリカの林さん、最近「真ん中マン」のイメージが定着しつつありましたが…コレが本来の林さんだ~と、心の中で万歳しました。ちんぴらの「グリとグラ」役のデンジャラス安田さんと有吉さん、普段からは想像出来ない程のキレ具合で◎でした。お二人の新たな一面を観た気分です。そして、そんな素晴らしい個性軍団の頂点に達したのが「影千代」役の板尾さんでした。もう、ホントに板尾さんです。泣ける程に素晴らしく板尾さんでした。原作読んだ事無くても、板尾さんファンだったら観て納得~な感じです。板尾さんって、何処行っても板尾さんなんだな…と感動。この映画観て、板尾さんのイメージが頭の中にすごく残ってます。私的には主役は板尾さんだったのかも。。。喫茶店の「セクシーパフェ」もなかなかでした♪ プルプル。シネリーブル池袋に展示してあったハミィちゃん。結構、デカいです。今日のいろいろ。映画の帰りに東武百貨店の北海道展に行ってきました。昼なのに混んでてビックリ。先日ニュースでここの特集観たばかりなのに、今日もTVカメラ入っててスゴいな~と思いました。ふらのプリンのお店でシフォンケーキを購入。ケーキのまわりのクリームのミルク度が素晴らしく美味しかったです。これで1台1,260円(税込み)だったら安いです♪ 大満足でした。あと、国士無双の生しぼりが売ってたんだけど…。流石にケーキとお酒の両方は持って帰れないので泣く泣く諦めました。ううう…、でも、やっぱり飲んでみたい。。。
2008年01月17日
コメント(0)
はねトびも通常放送に戻ってお正月気分も一新。いつもの笑いに戻ってました。短縮鉄道。ゲストの生田さん。「土下座」でなくつり革への「頭突き」、ナイスです。あの光景を観て何となく、マリオでなく「PC原人」を思い出した。←マリオは「手」だからね…西野っちと生田さんの言い訳合戦は面白かった。ギリギリッス。縄跳び何本持って跳べるか…のギリギリ。130本の縄跳びの束、スゴい! 何かスゴすぎて、持つところが縁日の「千本引き」みたかった。でも、あそこまでキレイに束ねるの難しい筈。美術さんの地道な努力の賜物。挑戦終了後の塚地さんの「二重飛び」が果てしなく◎だった! ←まるでボクサーのトレーニングの様だった運動会で。唯一成功したでにーろさんの背骨。最後の障害で「手術か???」と思う位ごきっとなってた。。。ぬる神様に出てM-1を語ったキンコンのお二人。ぬる神様に「語り合うなら帰れ」と言われてたけど(笑)。お二人揃ってあの日は「100点」と言ったのが◎だった。納得いくまで挑戦されたし。今日のいろいろ。サンプラザ中野さんが改名されて「サンプラザ中野くん」になったという記事を読んだ。サークルの後輩の立場としてはやはり「くん」では呼べないので…。「サンプラザ中野くん先輩」って言い方になるんだろうね。カワイイけど言いにくいかも。
2008年01月16日
コメント(0)

暮れに函館に行った時に買った「北海道限定 すぐる ジンギスカンカツ」。旨いですっ!一言で感想を言うと、、、「この味をずっと待ってました!」って感じ。ジンギスカンの甘いタレの味が「ビッグカツ」とこんなにマッチしてるなんて…食べるまでホント信じられませんでした。10コ入りのお土産仕様だったんだけど、残り1コに。。。 ←ちみっこと二人で一気に食べたこの「ジンギスカンカツ」、いろんな所探したけどホントに売ってない(涙)。東急ハンズにお願いしたら仕入れてくれるだろうか…。。。なので、ビッグカツファンの方。北海道に行ったら是非探して食べてみて下さいです♪甘いタレの味が苦手でなかったら、きっと気に入ると思います。今日のいろいろ。連休も終わって漸く冬休みが終わった気分。狭い我が家で過ごす孤独な時間は素晴らしい。今日、昼間で爆睡したので、これからじっくり作文タイムです。頑張ろう~♪
2008年01月15日
コメント(0)
今日は日中アムラックスで過ごしました。12時~17時半位まで居たような…。本日の出演は司会がハローバイバイ、ネタがイシバシハザマ・ロシアンモンキー・Bコースでした。ロシアンモンキーのネタは初めて観ましたが、ほんわか系な笑いで◎でした。スーツも駅長さんっぽくってオシャレで良かったです。「今年はやりますよ~」な気合いを感じられるスーツでした。ちょっと恐いドラえもんでちびっこ達のハートを掴んでました。Bコース、タケトさんの声が枯れてて、お正月は忙しかったんだな…と。ご苦労様です。小学生の頃のネタで3人で仲良く歌ってた「燃えろよペチカ~」が未だに頭の中に響き渡ってる次第です(笑)。アムラックスにタケトさんのスリッパの「パーン」という音が気持ちよく響いてたな~って◎。今日は観たことないネタだったので、ちみっこも大満足でした♪イシバシハザマの硲さん。ネタの前の自己紹介中にちびっこ泣かしてましたが…。彼は16時~のビンゴに笑顔で参加してたので安心されたし! ドンマイだ。ネタのショートコント盛り沢山は元気も有ってテンポも良く、笑いが途切れなくて◎でした。ネタの時間の後のゲームコーナーでは、ハローバイバイの関さんがワガママ風に沢山喋ってて面白かった。ハローバイバイって金成さんが喋るイメージが強いので、今日はお茶目な関さん(マイクの音量上げて貰ってからご機嫌だった)が観られて◎だった。ゲームコーナーに、昨日参加してたお父さんがまた選ばれててちみっこと二人で笑ってしまった。お父さん、相当好きだな。お笑いが。ちみっこは今日もビンゴが当たらずしょんぼりしてたけど、最後にサブレ貰って一気に機嫌が直ってた(笑)。やっぱ、子供だ~。今回のイベントは今日が最終日だったけど、また春休みとか夏休みとかに、お笑いのイベントやって欲しいです。今日のいろいろ。ヤッターマンを観た。30年ぶり…に放送なヤッターマン。←そうなのか…主役のガンちゃんとアイちゃんのキャラ設定がメチャクチャ今風で「おおぅ」と思った。二人共、ゆるいキャラで正直ビックリ。昔のガンちゃんとアイちゃんの「クールandビューティー」は幻だったかの様。。。現在の子供のちみっこが「面白い」とコレを受け入れてる辺り、このゆるさは正解なんだろうなぁ。でも、ドロンボー一味が変わりなく存在しててくれたのはスゴく嬉しかった。
2008年01月14日
コメント(0)

今日はアムラックスへおでかけAGEAGELIVEを観に行ってきました。…と言っても、後半だけ(汗)。←申し訳ない~今日もちみっこの習い事へ行ったので、急いで帰ってきたんだけど、、、半分しか観られませんでした(涙)。でも、久々にチーモンのお二人の元気なお姿を拝見して嬉しかったです。イベントの内容は、前半は4組のネタ(今日はニブンノゴ!・犬の心・チーモンチョーチュウ・5GAP)で、後半は観客と一緒にゲームとじゃんけん大会でした。観客の入りも申し分なくぎゅう詰め状態でした。ライブの前と後の時間にビンゴ大会やってました。ビンゴになった先着10名に吉本グッズやTOYOTAグッズなどが当たるのですが…。その半数にその日出演してた芸人さんの寄せ書きサイン色紙が!おお~! …なんですが。。。ビンゴにならなかったろびんそん母娘ですが(くじ運悪し)、ちみっこは色紙がどうしても欲しいらしく、明日は2回共(ビンゴに)行くと張り切ってます。勿論、ライブも観ますが。明日の出演は、ハローバイバイ・Bコース・イシバシハザマ・ロシアンモンキーの4組です。ハローバイバイの金成さんを観て、ちびっこ達が「プープー星人」と叫ぶかどうか…ちょっと楽しみです。←多分、ちみっこが叫ぶ(笑)会場では、出演芸人さんの色紙展示+プレゼントもやってます。展示されてた色紙で「おお~ぅ」と思ったのを写メしてきたので載せてみます。大西ライオンさんチーモンチョーチュウピースどの色紙も「心の叫び」みたいなのを感じられてスゴく◎です♪ルミネの年賀状のとはまた違った良さを感じました。特に、大西ライオンさんの願いは叶うと良いですね。←なったらスゴい!今日のいろいろ。今日の発見。サンバ哲朗であられるニブンノゴ! の大川さん。おへそまわりには「ゆとり」を感じられるものの、膝から下のふくらはぎ辺りはメチャクチャスリムで引き締まってた!むだ毛も無く、実に羨ましい脚だった。
2008年01月13日
コメント(0)
先日発表になった2007年度JRA賞の記事を読んで。JRAのHPに行くと、JRA各賞の投票内容が全て解るのが嬉しいし面白いし有り難い。2007年の年度代表馬、私的には天皇賞春・秋連覇のメイショウサムソンかな…とか思ってたけど、実際はアドマイヤムーンでした。やっぱり、ドバイで勝ったのは大きい。勝ったG1、3つ共国際レースだったってのも有るだろうね。兎に角、おめでとうです! 良きパパ馬になって欲しいのです。で、その年度代表馬の投票内訳。1票だけマツリダゴッホに入ってて◎だった。あの有馬の勝ち方なんだから10票位入っても良さそうなんだけどね。最優秀3歳牡馬のアサクサキングス。皐月の頃はここまでスゴい馬になるとは正直思って無かったけど(ゴメン)、夏~秋に成長したんだね。古馬になったこれからが楽しみな1頭。最優秀2歳牡馬はゴスホークケン。こちらは少々票が割れたけど順当。でも、私的にはレッツゴーキリシマに5票位入って欲しかった…。残念。最優秀3歳牝馬を取れなかったダービー馬のウォッカと天皇賞春・秋連覇のメイショウサムソンに特別賞が贈られたのは良かったと思う。素晴らしい成績を上げた2頭なので、特特特別賞くらいあげても良いと思うけどね。私の今年の馬予想は2月のフェブラリーSからの予定です。今年は(も)地味に確かに2着3着狙いで行きます(笑)。ちなみに今年応援する馬さんはトールポピーちゃん。頑張れ~!今日のいろいろ。今日はちみっこの習い事で横浜へ。寒かった…横浜。平沼橋の鯉の皆さんの動きも「微」でした。お腹の膨らんだ鯉を何匹か見たけど…産卵??? この寒空の下???シーズンなんですかね。。。
2008年01月12日
コメント(9)
久々にTVの映画番組観ました。面白かったです。ちみっこも結局最後まで観てました。←明日、学校休みなので仕方なく許した次第ウォンカの声の吹き替えが「ハンターのヒソカ」っぽくって映画の最初から最後までず~っとヒソカのイメージとウォンカがダブって頭の中でグルグルしてました(笑)。ワガママな子や自己中な子に次々と罰が下るのを観て、子供であるちみっこは「恐い」と言ってました。「恐い」って言う辺り、自分の中にもワガママな心が多少は有る…そう思ったのかもしれないです。私の場合、その「罰」の下る様子を観て。何か「なまはげ」思い出してしまいました。子供の頃、ホントになまはげは恐い存在でした。幼稚園児の頃、イベントかなんかでなまはげに会って以来中学生になる位まで恐い存在でした。その和風かぶり物(失礼)に恐怖心を抱いてしまった為、獅子舞も恐かった(汗)。巨大な口がバクバク言って迫って来るのがホントに恐怖で…泣いた覚えが。。。本題に戻りますが。チャーリーとチョコレート工場は面白かった!初めて観ましたが、コレは映画館で観たかったですね~。でも、上映してた頃はちみっこがおちびさんで耐えられなかっただろうしな…(絶対に泣いてる)。私もチョコレート好きだし、工場に住みたい気分。いいなあ~。ファンタジーだ♪ウォンカのお父さんが、歯並びを診て自分の息子である…と解るのがスゴい歯医者さんだ~と思った。愛だよね、愛。息子を抱きしめるシーン、ホントに◎でした。「ボロボロ泣く」ので無く、ほんのり涙する…その按配が◎なのです。「粉砂糖の雪の降る森の小屋」のシーンで終わるのスゴく好きだ。シザーハンズの雪降るシーンでの終わり方もそうなんだけど、ほんのり暖かい気分で見終えられるのが◎でした。透明のエレベーターはちょっと乗ってみたい(笑)。今日のいろいろ。ジュノエスクベーグルの今月のベーグルの「ミルキーストロベリーベーグル」は美味ナリ!是非、定番商品にして欲しい♪♪♪
2008年01月11日
コメント(0)
毎度のコトながら、萌え曜日(木曜日)の日記は何を書こうか迷いに迷うのですが…。今週のオススメは銀魂でした。「オススメ」って表現もどうか…と思うけど、、、取りあえず萌え時間に1番印象的であった…と、いうコトです。今週の銀魂は「九ちゃんのバベルの塔建築反対の為の合コン」の話。原作では巨大なモザイクの塔が何度も出現したあの話です(汗)。お妙ちゃんの「合コン対策」も見物でしたが、やっぱり今週はモザイクとピーの嵐で、最後までちゃんと放送出来るのか…ハラハラしながら観てました。東城の通う「お店」をどう表現するのか…。バベルの塔と並んでコレをどうするのか非常に気になってましたが、、、ヤリきったサンライズはスゴい。尊敬します。で、今週観てて1番困ったのは…「女の子の(ピー)」のピーって何? …と、ちみっこに聴かれた瞬間。。。ちみっこの中に、男子の方はハッキリ言いきってるのに…何故? みたいな疑問が生まれてしまったらしい。結局「知らない」と答えをはぐらかした母ですが…無理だよヤッパリ。言えません。。。更に、今週の銀魂を観て。何時か、近い将来、NARUTOと放送時間入れ替わるだろうな…とか思った次第。←深夜にまわるのだけは止めてキンコンヒルズ。今週のキンコンヒルズは「好(名?)プレー特集」でした。梶原さん曰く「コレって西野企画じゃない?」の通り、西野っちのバスケ・フリースローがバッチシ(死語)放送されてました。でも、梶原さんもサッカーの名プレーしっかりやってもらってました。ゲストさんの特集もあって、その中で私が1番だと思ったのは…勿論「女子中学生に逃げられたケンドーさん」でした。。。 ←そんなに恐いですかね~??? 私は面白い方だと思うけど来週は通常に戻って、ゲストの中川家のお二人の他にハイキングウォーキングのお二人も登場する様です。楽しみ~♪ ←予告でイリュージョンやってました今日のいろいろ。今日は用事で千葉の房総方面に行ってきました。お天気が良かったのもあるけど、房総の冬って暖かいんだな~と。その暖かさに、湘南の冬をちょびっと思い出しました。
2008年01月10日
コメント(0)
サエキけんぞう氏率いるパール兄弟の紙ジャケが2月27日に発売されるというニュースを観て感涙しているろびんそんです。何故、泣くほど喜ぶか…と言うと。持ってるのが「LP版」で今では聴くに聴けない状態にあるからなのです(汗)。CD版で再リリースされたの知らなくて買いそびれて以来、ず~っと悔やんでました。でも、近い将来、またサエキ氏の歌とパルヲちゃんの演奏が聴けると思うと…ホントに涙です。「未来はパール」に収録されてる「記憶のドアー」という曲の歌詞が1番好きです。おちゃらけた詞が多いパール兄弟のアルバムに必ずひとつ入ってる(?)「ファンタジーでメルヘン」な世界の詞です。この詞に触れたからこそ、今の自分が有る。そう言っても過言で無い程、影響受けた曲。この詞の深いファンタジーの世界の素晴らしさだけでも尊敬に値するのですが。サエキ氏は「おちゃらけ」と「ファンタジー」の両方を全力で書ける素晴らしい才能の持ち主。ホント、尊敬しております。常に目標の偉人であらせられるのです。「未来はパール」しっかり予約して購入しますのです! ←浮かれてて文章表現が変今日のいろいろ。最近、困ったコトが。携帯を機種変更してからの携帯日記の写真。日記に載る写真の向きが実際に投稿するまでどの方向に向くのか解らない…という泣ける事実。。。前のヤツではこんなコト一度も無かったのに…。しかも、携帯で投稿した日記の写真の向きを後で直せないという更に泣ける事実。なので、写真の向きが変な時は「携帯日記だから」と思って下さいなのです。
2008年01月09日
コメント(0)

雪合戦してるポケモン達、何故か顔が怒ってる…。描き込んだちみっこに「何で怒ってるの?」と聞いたら「雪玉が当たって冷たいから怒ってる」との答えが返ってきた…。「雪合戦は楽しい」と思ってるのは昔の子供だけなのかな…。。。 ←昔の子供である母の意見でも、絵がカワイイので◎としよう。
2008年01月08日
コメント(0)
今回の新風舎の件について「作者」の立場で一言。出版業界に限らず、さまざまな分野において「一寸先は闇」は有る。今回の件で、社長さまも随分考えられたコトと思う。全てを放り投げれば楽になるだろう所を、必死で踏ん張ってくれているのだと思う。その踏ん張りに賛同してくれる企業が有るというのが現状の全てだと思える。「お前は既に本が出来上がってるからそんなコトが言えるんだろう」…そう言われてしまえば返す言葉も無いけど。私の場合も企画から出版までの全てが順調だった訳でも無い。でも、自分の意志で続けて出した次第。「適当に本を作ってる」みたいな意見も幾つか聞いたけど、自分のお世話になっている2部門に関してはそんなコトは全く無かった。でも、所謂「自費」なので、出費は大きく泣けたのは本当。印刷・製本だけを考えたら正直「高い」だろうと思える額だったけど、その「高い」分、自分では出来ないコトを沢山して貰った。私の様なアマチュアレベルでは到底無理なイラストさんへの依頼や、書籍の流通。その流通に関しては、製本が上がる前から営業さんが動いてくれてスゴく嬉しかった。出来上がった本が池袋の某書店にしっかり並んでるのも確認したし、少しだけど図書館にも納入されてる、現状。私の場合。個人レベルでは出来ないコトを沢山して貰ってるので、自分としては納得のいく出版だった。今回の件で、出版を取りやめる人もいるだろう。あれこれ悩むなら止めるのも有りだと思う。「自費」な以上、決断を下すのは自分。悔いの無い様にして欲しい。偉そうに言いたいコト好き勝手書きましたが、私の意見はこんな所です。
2008年01月08日
コメント(0)
今日の2部、列が出来たのお昼の12時だって…。次来るのはフツーの平日にしよう。。。 ←冬休みとか夏休みとかでなく写真は額縁を作るちみっこさん。
2008年01月07日
コメント(0)
冬休みも残すところ2日。←自分のではないけど今日は、ちみっこのお供で原宿に行って来ました。竹下通りは相変わらずの人混みで。ホントにどこからこの人が集まってくるんだろうね…と思ってしまいます。あそこに集まってる人に発信器付けて「帰る場所サーチ」したら面白いんだろうか。。。 ちょっとやってみたい。それにしても竹下通り。私が学生の頃に比べると「保守的」な雰囲気??「売れ筋を売る」お店が多いような…。昔と違って冒険が出来ない時代なんだろうか? コレも景気が↓ってコトなんでしょうか。。。私が美大生だった頃の原宿は、ホントに「面白+ステキ発信地」だったのにね。行く度に街の雰囲気が違ってて面白かったけどなあ。←なんかしみじみ冒険する人ってもう現れないんだろうか。。。冬休み最後の明日はキッザニアに行ってきます。
2008年01月06日
コメント(0)
TDL疲れで1日家で過ごしました。取りあえず掃除+洗濯だけはこなして、その後は脱力してました(笑)。元日に録画してた「吉本9時間」のTVを「今年売れる芸人ランキング」の前まで一気に観ました。結構長かったけど、ゲームやイス-1が面白かったので一気に観られ、世界のナベアツの「数字」は何パターンか有るんだと知って嬉しくなりました◎。その後、土曜競馬中継を観て…。アドマイヤフジは強かった。でも、買ってたら1着3着だったな…と、、、今年もまた同じパターンなのか…と泣けてきた。微妙に当たる年は続く模様。万葉SはJRAのHPで結果を見た。モチくんは、距離が長すぎ。ヒラボクにはやっぱりこっちのレースに出て欲しかった。しかし、トウカイさんは強い勝ち方。あのハンデで追い込んで勝つってのがスゴい。春天は買いだ!体中に疲れがまん延してるので、日記書くのも何か「痺れた感覚」になってます。。。今現在、何書いてたのかよく解らない状況(汗)。←泥酔状態で文章考えてる…そんな感覚だ明日はしっかり日記書こう。昨日の日記の追加。TDL及びTDSでのポップコーン購入に費やした時間ってヤツ。TDLカレー、1時間(昼)、30分(夜)。チョコレート、30分(昼)。ハニー、15分(夜)。クリームソーダ、30分(夕方)。TDSストロベリー、15分(昼)、5分(夕方)。カプチーノ5分(夕方)。ハニーは同じ場所で2台稼動。カレーもそうした方が◎だとホントに思う。ランドのポップコーンを買う為に並んでる人の列の長さはスゴすぎだ。。。
2008年01月05日
コメント(0)
新年第1弾の勇者学、お正月ともあってテーマは「福袋」だった。火野木さんの「福袋の選び方」は流石だ。←プロだね専門店のでなく、デパートなんかの総合福袋は「重いもの」「固いもの」は、食器類の確率大なので…私はパスだ。なのに。まさゆきと小野が選んだ福袋が伝説の「お酢詰め合わせ」だったのがスゴい。←相当、重そうしかも、まさゆきの方は「高級お酢」入りで笑えた。今回の勇者学読んで、自分の過去を思い出したので…少々。今まで買った福袋でかなり困った福袋は…某デパートの総合福袋(3,000円)に入ってた「バイクのプラモデル」(汗)。定価5,000円と書いてあったので、損はしてないんだけど…作れないし。。。コレは近所の男の子にあげた覚えがあるんだけど、ソレ以来、デカい箱が入ってるのは選ばなくなった。和菓子屋さんで「雷おこし」の福袋買ったら…ホントに雷おこしばっかり入ってた。こんなに「味」の種類があるんですね…と言わんばかりのバラエティさだった。賞味期限内に全部食べられなかった位入ってて、最後はホントに泣けた。ソレ以来、お菓子の福袋は買ってません(涙)。福袋全体に言えるコトだと思うけど。普段、買ってないお店のは買わない方が無難だろう…と。。。 ←ホント明日の馬予想。今週はとりあえずパスです。ヒラボクが万葉Sに出るなら複勝買おうかと思ってたけど、金杯にまわってしまったので…今週は見てるだけにします。万葉S、トウカイさんが58キロのハンデで勝てたら春天は買います。モチくんには勝って欲しいけど、今回は様子見で。中山金杯、アドマイヤ…と思ったんだけど、ハンデが微妙なんですよね。57キロだったら…と思うけど…微妙。故に、見てるだけなろびんそんです。今日、デパート行ったけど。若干、福袋が残ってた。バーゲンの開始日が同じ日だったからだろうね。昨日のTDL。「小火があった」ってのを知ったのは家に帰ってからでした。あの時間はシーの方に移動してたので騒動自体知らなかったのですが…。夕方、ランドに戻ってからも全く気付かなかった。何事も無かったの如く営業されてた。でも、、、待ち時間。プーさん「200分」バズ「140分」カリブの海賊「70分」には泣けました。100の位の数字が「2」っての、初めて見た。ランド、人、入れ過ぎだよ。。。
2008年01月04日
コメント(8)
200分待ち。 すごいの一言。
2008年01月03日
コメント(0)
TDL、予想通りの混み具合です。 ホーンテッドマンションは、まだクリスマスバージョンでした。
2008年01月02日
コメント(0)
我が街池袋は例年通り「福袋の街」と化してます。しかも、今年はバーゲンも同時開催とあってもの凄い雰囲気になってます。道行く人々の肩には福袋の大きなバッグが何個も掛かってて、コレだけの品物、何時運び込んだんだろう…って思ってしまう程です。それらの殆どが池袋から旅だって行くのだから…スゴいよね。今日は初詣に行って、その帰りに後楽園へ行きました。後楽園…だけどジャニーズのコンサート目的では無く、勿論、行き先はジャンプショップだ(笑)。ジャンプショップも年中無休なので、結構な賑わいでした。ここで、福袋2種類購入。2,000円のと3,000円の2種類購入したのですが。私が買ったヤツは、2,000円のはDB関連のが多く、3,000円のは銀魂関連のが多かった。2,000円の方は半分位DBで、、、正直、どうしようか…と思ってしまった。。。 ←でも、コレクションにするジャンプショップでの購入者対象のくじ引きの缶バッチ、日番谷隊長のだった。何故か、チョッパーの缶バッチを引く人が多かったんだけど…サイのは無かったんだろうか?? と、ちょっと寂しくなる。←ワガママその後、池袋に戻ってスタバの福袋を購入。コーヒー豆が切れそうだったので、つい購入してしまったが…サーモマグが入ってたので◎としよう。結構、雑貨類いろいろ入ってた。それからサンシャインに行って、BLUEの福袋購入。8,400円でコートにカーデガン、シャツ、スカート…と、コーディネイトされて入ってるのが◎。…そんな訳で、現在、家は袋だらけ状態です。。。家に帰ってTVをつけたらレッドカーペットの世界のナベアツを丁度やってて◎だった。やっぱり、何度観ても泣ける程笑える。ナベアツさんのマネして数数えたら…勿論、ちみっこに冷ややかな目で見られました。。。でも、ちみっこも気に入っているのは確かだ。ちなみに。ちみっこが現在学校で流行らせようと考えてるのは…エド・はるみさんの「グゥ~」だったりする。新喜劇で観て気に入ったらしい。でも…流行る…のかなぁ。。。 ←流行りそうで恐い今、はねトび観ながら日記書いてますが。トータルテンボスのお二人がスターだらけの運動会に出てて「おおぅ!」と思った。藤田さんがそのまんまなのが嬉しい。←スキマスイッチの人だそう(笑)バナナマンの日村さんの「トド」は…似すぎ!! そのものだ。旅行の写真の整理が全然進みません。でも、やらねば。写真か…。一眼レフ、欲しいなぁ…と、今日、ビックカメラの初売りの前通って改めて感じた。明日は、姉に連れられてTDLに行ってきます。作文やらねばホントにいけないのに…良いんだろうか、自分。。。↑と、思っても。どうにも身動き出来ない弱い立場ナリ。なので、また写真撮ってきます今年の目標は「動く」↑コレです。兎に角、いろいろ動いてみようと思います。考え出すと止まらないタイプなので…。今年は「動こう」と思います。知らない景色もまだまだ見たいし。外に出なければ…です。「馬」予想は、今年も「地道に欲張らず」で行きます。そんなこんなの年頭ですが…今年もよろしくお願いいたします。
2008年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1