2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1
回転SUSHIの食べ損ねの「罰」が節分にちなんで豆でスゴかった。今回のゲストがマチャミさんだったので…。豆と言えばそうあのお方。あの梅ちゃんが罰を与えて下さりました。しかも全ての罰を受け止めたのが梶原さん。「もっと明るくなるように」との願いを込めて、豆を口の中に飛ばされてました。。。で、その時の注意書き。「高度な名人芸につきチビッ子はマネしないで。」と…。イヤ、これは絶対に何人かは即やってるよ。多分。そんな我が家も、ちみっこが3歳の時に大きめのビーズを鼻に押し込んじゃって大騒ぎになったコトが(汗)。なので、テロップで注意書きをして下さる時は文字は「大きめのひらがな」でお願いしたいのです。マネするのはひらがなしか読めないようなチビッ子ばっかなのだから。。。今日のいろいろ。また歯医者さんに通い出しました。これから泣ける痛さの日々が続くのかと思うと…泣けてしまいます。←親不知治療中なので激死です明日はルミネだってのに…。笑う顔が引きつりそうで心配です。先週のルミネの時も咳止め飲みながらだったのですが。この体調の悪さってば何とかならないのかな。。。暫く日記も短いと思います。
2007年01月31日
コメント(0)
西野公論「黒い点」を読み終えて。「黒い点」を全部読み終えて。ほっとしたっていうのが正直な感想。「1」を読んだ時。そろそろ春だしまた何かあったのか?? なんて思ってしまった自分。読み進むにつれて、ホントに何かあったのか…みたいに思えてくるしでハラハラしてた。でも、「終」を読んで、ホントにもう~みたいな。。。何だかんだ言って、相方愛なんだから…と。←この時点で、頭の中は錦野旦さんの「空に太陽がある限り」の「君と僕は、君と僕は二人で一人~」のフレーズで一杯こんな感想なんだけど。西野っちにしてみれば「してやったり」だと思う。ホントにまんまとやられた感じ。読み手を上手く話の中に引きずり込んでるその技法はお見事です。最後のシメは芸人さんならでは…の感じだけど、さらっと締めくくってて良かったと思う。次回作、楽しみにしてます♪
2007年01月30日
コメント(2)
今週の少年ジャンプの感想と言うよりも…。今週の氷帝学園テニス部の皆さん(?)。今週のジャンプで1番面白かったのは。氷帝学園、忍足の一言「激ダサや」…おおぅ、しっかり関西弁で。んで、ソレを聞いた宍戸さんが「パクってんじゃねーよ」と。。。表情の描写は無かったものの…ナイスですっ!氷帝ファンは皆涙を流して喜んでいると思われます♪ ←自分はコレで暫く明るい日々でも、次回からの手塚vs千歳の変則シングルスマッチは楽しみだ~。←コート外で2人がどう避けてるのか楽しみ。まさかとは思うけど、乾はノート持参じゃないだろうね(笑)ジャガーさん。そろそろハミィが読みたい気分なんだけど…そろそろ。。。 今日のいろいろ。結局雪は降らなかった(小雨有り)…けど寒い。体の動きが鈍いです。
2007年01月29日
コメント(0)
ピクロスDS買いました。…止まりません…なので、ざくざく進んでます。SFC版、GB版とピクロスはやってきましたが。DS版は色がキレイ過ぎて目が疲れるのが難点かな。。。西野公論の黒い点。1・2と読んで感想書かなきゃ…と思ったら、今日、3に続いてました。そう言えば「終わり」とは書いてなかった…と。←自分ってホントに…と思いつつなので、内容の感想はまだ書けない状態なのですが…。でも。読んでみてはっと思ったのが「簡潔で解りやすい」。無駄な描写部分が無いって言うのかな…。読み易いです。西野っちの心の動きの部分も、マネージャーの鈴木さんの様子も手に取るように解りました。(しっかりした力のある文章なので、余計に情景が思い浮かべ易い)西野っちの文章構成力はホントスゴい。黒い点、まだ続くみたいなので。全部読み終えたら、また感想書きたいと思います。今日は、品川シーサイドのジャスコに行きました。例によってお醤油が切れたのでソレを買う為と、ちみっこのランドセルを買う為です。たべごろマンマ! の番組中にやってるCM観てるので、ランドセルはジャスコで…みたいなのがあったようです。24色もあると、流石のちみっこもどれにしようか悩んでましたが…。ランドセルを嬉しそうに背負うちみっこは本当に嬉しそうでした。大きくなっちゃったんだな…。母としては、何時までもちみっこのまんまでいて欲しい気もするし…で、ちょっと複雑。子離れは当分出来なさそうです。寒いです。明日、もしかしたら雪…とか天気予報で言ってました。雪は良いけど、寒いのは嫌…とか矛盾してる母に対して、ちみっこはワクワクです。やる気満々です(笑)。
2007年01月28日
コメント(0)
今週はこの季節美味しいおでんとのことで、テーマ食材は「練り物」でした。今週は従来のマンマルール(?)の「自分達で食材を確保して調理しよう」に則った番組になってて◎でした♪でも。練り物の材料の魚捕獲に何故か西野っちは居らず…。ソレが良かったのかどうかは解りませんが(ってコトにしておこう)大漁でした。しかも、マンボウ4匹も!デカいマンボウ1匹と小振りの3匹。…コレ観て思わず「極上パロディウスのマンボだ~。しかもオプション3コ付き!」とかおバカなコトを叫んだのは絶対に自分だけだろう。。。 でも、あのマンボウ達がどうなったのか…我が家ではかなり気になっている。2チームに別れての練り物作り、楽しそうでした。西野っちのかまぼこの出来の良さに感動ってのは勿論だったのですが。掛布さんが意外(失礼)に器用なのにビックリでした。長い竹輪、ずっと2人でグルグル回してたんでしょうか…熱そう。。。そして出来上がった練り物で作ったおでん、美味しそうでした♪ トマトが丸ごと入ってるのが気になりましたが…きっと美味しいんだろう。。。 ←ちょっと想像出来ないそして、来週の海苔。何か西野っちが大変なコトになってましたが…。きっと楽しい番組に出来上がるんだろうと期待して待ってます~。 今日のいろいろ。お昼にやってた笑いの花道。酔っぱらった徳井さんが微笑ましかった。何かすぐ真っ赤~になってたみたいです。
2007年01月27日
コメント(2)
今日は朝から越谷へ行きました。朝早いし、眠いし…で、正直貧血気味でした。で、ぼけーっとしながらバスに揺られてると。沿道でノボリを持ったパンダの着ぐるみがバスに向かって手を振ってるの。。。何故に、朝からパンダ???一瞬で目が覚めました。バスもそこそこのスピードで走ってるので、完璧に確認は出来なかったのですが。パンダの手にしてたノボリには「髪の事ならおまかせ~」みたいなないようの文が(汗)。ホントに何でパンダが髪???と、思ったら。パンダの背後に「パンダ理容」ってお店があった。←写メ撮りたかった流石、ラッキーマンの住まう町だ…と涙ぐむろびんそんでした。パンダ理容。場所は卸売市場の側だったと思う。お近くに行かれた際には、探してみて下さいです。 今日のいろいろ。絵がすごい描きたいです。4時間、、、せめて3時間集中出来る時間があったらな…と(涙)。
2007年01月26日
コメント(2)
今日は2ヶ月ぶりのキングコングです♪正直、昨夜は2時まで眠れず…でした(汗)。ちみっこも今朝はいつもより1時間早く起きてました(しかも自分で起きてた)。で、2ヶ月ぶりに観たキングコングのお二人は。梶原さんはものすごいイキイキしてた。ネタやってて楽しい~って感じがヒシと伝わってきました。西野っちは「日々鍛錬してる」って気合いが感じられました。お二人とも仕事がのっているって感じ。良かった良かった♪一言感想いろいろ。本日はネタバラエティなのでホントに一言で…申し訳ないです。←コレでも書くのに1時間以上掛かるインパルス。堤下さん、イイ感じに南国焼けしてました。その分板倉さんの色白が目立ってたんだけど。そのせいか、今日のネタのポイントが「伊豆」だった。バリ島に対して近場で庶民的な伊豆…そんなところなんでしょうか?? タカアンドトシ。今日の衣装がつなぎだったタカさんの「つなぎで個室に入ったら大変」「しかも鍵かけ忘れたら…」が◎だった。上半身裸で真顔で座ってる…。思わず、皆、想像。 してはいけないと思いつつも想像。。。 客席、大いに盛り上がってました。森三中。黒沢さんの作詞・作曲ネタ。相変わらずの美声、素晴らしいです♪ 実は、先日の鑑定の時、マダム ミハエルが絶賛してました。スゴい才能だって! これからも作詞・作曲続けて欲しいです。ライセンス。職業のコラボネタ。藤原さんの大相撲に拍手喝采。あの態勢で前進出来るのがスゴい。大相撲観たこと無いちみっこも感動してました。アレ、相当練習してるよね。。。 中川家。礼二さんの実家のお母さんの描写(って言うんでしょうか?)が余りにもリアルで…。笑っちゃいけないと思いつつも、礼二さん自体が大阪のおばちゃんに見えてしまって。。。 すぐ横にいるお兄ちゃんも顔真っ赤で笑ってたよ。礼二さんの体から発せられるモノがもうホントに大阪のおばちゃんのモノなんだよね…。カリカ。今日の家城さんの服、鯉だった~♪ でも、選択ミスで寒いと言ってた。家城さんの微妙な動き、相変わらず素晴らしく。ちみっこは林さんのシメの言葉の「ホゲー(って言ってるとおもうんだけど)」が気になるらしい。アレは何の意味?? と後で詳しく説明させられました(笑)。佐久間一行。絵本ネタ。今日は新しい本(?)のキャベツだった。頭がキャベツで体が人間みたいの~で観客一同納得し、頷く。で、観客は一気にさっくんワールドへ♪ 前の本の時、ホントにこの絵本あるのか…と思って本屋さんで探してしまったんだけど(本当に)。。。 さっくんの創作…なんだろうか???チュートリアル。徳井さんの歌ネタ。顔を真っ赤にして伴奏する福田さんが◎。「みんな俺ばっか観る」って言ってたけど…その通りだと。。。 最後の歌、福田さんのシャウトに被ってる徳井さんの歌(?)を何とか聴こう…と頑張ったのですが…ダメでした。小声で単語を発してるってのは解ったんだけど…。後、もしかしたらボランティアに関係ない言葉かも…その位です。。。POISON GIRL BAND 。阿部さん、髪伸びた~。POISON GIRL BAND も新ネタでした。吉田さんがあれやこれや考えてる…ってのが感じられました。POISON GIRL BAND はツボにハマるとスゴいと思うので、試行錯誤しながらツボを大きくしていくんだろうね。個人的にはチャーハンをまた観たいのですが…。もう一回やって欲しい~。キングコング。タクシーネタ。梶原さんが今時の若者のタクシードライバー役をやってた。ソレが余りにもソレっぽくて、こんな運転手いたら嫌だな~とか思ってしまった。このネタは梶原さんのセリフが今までのネタと比べて多いと思うんだけど、梶原さんはピッタシ役にはまってたと思う。「ここ助手席だから」が◎だった♪ハリガネロック。先日観た時も思ったんだけど、ハリガネロックはネタのリニューアル中。結構、上手いこといってると思います。相変わらずみきこさんは嫌われてるけど…。←怒られないんですか?? 大上さんの長男の名前が「ひなたくん」と知って。もしかしてNARUTOのヒナタファンですか??? …って思ったのは私だけだろうな。。。今日は立ち見のお客さんも大勢いたのですが、みんなノリがすごく良くて良い雰囲気で最後まで観られてとても楽しかったです。(ここまで書くのに1時間半かかりました…)
2007年01月25日
コメント(2)
今週のはねトびはスゴかった。塚地さんのパワプロ先頭打者ホームラン連発もスゴかったんだけど、やっぱりギリギリッスがスゴかった。5cm。5cmの長さの縄跳びが飛べちゃうってのが、もう奇跡としか言いようがないです。イタギリスもカジギリスも肩の関節絶対外れてないかい?? って感じで。カジギリスは園児のヒーローになってました。CMの沖縄ロケ、寒そうでした。気温15℃での海水浴…心から拍手です。メンバー全員、笑顔で海に入ってるのが流石でした。今回のCMは西野っちが弄られてて◎。ど~んと押されてたけど楽しそう。ロケ後、皆さんが風邪引きになってないコトを祈ってます。 今日のいろいろ。ココリコミラクルタイプにチュートリアルがゲストで出てて。徳井さんが「クッキーを作る」ってのにオドロキ。何かぶつぶつ言いながら作ってるんだろうか…などと要らぬ妄想をしながら番組観てました。明日はルミネ行きです。久々のキングコングです~♪幼稚園のお母さん達には「卒園の準備があるんだから早退しないでよ」と言われてますが…来週も早退するよ~。
2007年01月24日
コメント(0)
今日はネームリーディング(その人が書いた名前の文字からいろいろ読み取る)という占いをされてるマダム ミハエルの所へ行ってきました。今日はルミネの先行販売の日だったので、14時からの鑑定予約にして頂いたのですが…。ルミネ、重い! 何故?? 2公演買うのに15分掛かって半泣きでした。13時20分に家を出て、骨董通りのオフィスまで40分で辿り着いたのは奇跡です。マダムにスゴいと言われたよ~。マダムの所に通い始めて1年ちょいになるのですが。今日は「初めて来た時とは別人の様(に元気だ)」と言われました。…そう言われてみれば、明るくなりましたかね。。。鑑定の結果は。「春までは作文を一生懸命頑張りましょう」「明るい日々はそれからです」何か、今年は楽しいコトがいろいろあるらしいです♪ やった~。←でも、作文頑張ったらの話冬休みの旅行で、やたら赤ちゃんにモテましたが…と言ったら。←ホントに赤ちゃん限定「今年、オメデタあるんじゃない?」と明るく言われ…。でも、相手がいないのにソレだけは無いですから。。。でも、今年は作文をやらねばいけない状況になるそうなので。日々精進(?)して、新しいものを沢山取り込んで、内なる世界に今までに無い色を塗ってみようかな…と思いました。 日々いろいろ。たけしの本当は恐い家庭の医学(この題名でしたっけ?)をちみっこと観てたら。「風邪から肺炎」って内容をやってて。実際に風邪を拗らせたちみっこは、食い入るように観てました。相当辛かったんだな…と(涙)。華丸さんの1日に飲むお酒の量の答えが「2・3件」ってのが笑えた。強さは相当だろうね~。大吉さんの「相方がいなくなったら無職になっちゃいます」も笑ってしまいました。。。 でも、そうならないように…です。今日のルミネの先行、ホントにホントに重くなかったですか???久々に涙目になりましたよ。。。
2007年01月23日
コメント(2)
久しぶりのジャンプです。自分の記憶の中では。もう、話が何処まで進んでたんだっけ…みたいになりつつありました。←大丈夫か脳年齢そう言えば、ハンター×ハンターって休載になってかなり経過してるけど…。このままうやむや???それだけは勘弁して欲しいし。蜘蛛の皆さんが今なにしてるか気になって仕方無い。銀魂。RPG体感ゲー対決になってるし!土方の初期HPが「3」って、思いっきり中途半端でスゴい。諦めるか諦めないか…シレンならギリギリの線だ。でも、あと何年かしたらあんな感じの体感RPGってのが出来るようになるんだろうね。(ガンバレゲーム開発陣)体感ゲーで是非ともやってみたいのは、やっぱシレン。ワナ道なんか特に…◎。やっぱ泣きながらやるんだろうな~。テニプリ。亜久津さんがナイスだった。テニプリミュージカル、サンシャインで昨日までやってたみたいで。結構な人出でした。私はもっぱらアニメ~な方なんだけど、ミュージカルって人気あるんだな~と思いました。 今日のいろいろ。ルミネの3月分のスケジュールが発表になってた。今、卒園準備と入学準備で結構忙しく観に行けるんだろうか?? って感じなんだけど…。お別れ会の係の準備もあるんだけど、どうにかして見に行こうと考え中。春休み、旅行に行こうかと思ったけど。あのスケジュール見て思いっきり悩んでしまった。。。 明日の13時まで悩み続けるろびんそんなのです。
2007年01月22日
コメント(0)
今日はプラン9好きのちみっこのお供で4じ6じに行ってきました。今日は4じ6じの後のスペシャルのノリが前倒しであったのか、出演芸人さん達も観客もみんなハイテンションだったと思います。各芸人さんのネタもそれぞれ申し分なく面白くてシアワセ気分だったのですが。それに加えて、今日は何か仮装大会のノリもあったんだろうか…みたいにも思えて。ロバートのボンボン兄弟とワッキーのMBSホーム(××)ティーチャーのキワモノ(?)対決(??)と、プラン9鈴木さん・ガリットチュウ熊谷さん・POISON GIRL BAND阿部さんの女装対決(??)、、、がホントに素晴らしかったです。1回の公演でこの全てが観られたのはホントにシアワセ◎!ボンボン観たの2回目ですが、やっぱり面白い。兄弟愛も素晴らしい。ロバートの歌ネタはみんな面白いと思う。ワッキーの仮装。何の仮装だったのか、詳しくは書いたらいけないと思われる感じなので書けませんが…。ヒデさん曰く「MBSは(略さず)そのまんま」。。。 ご想像下さいです。でも、職種は英語の先生です。しかも上野公園教室(だったか?)所属で、お給料はパン。レッスン中、時々パンを与えてくださいなんだとか。この仮装があまりにもリアルで、ちみっこはちょっと涙目になってました。。。演技の方もホントにしっかり観て研究(?)したんだね…っていう会心の演技。なりきってました。何にでもなりきってしまうってのがワッキーの強みだとつくづく思いました。プラン9の鈴木さん。「オカマじゃなかったらジャズシンガーだ」って言う表現がぴったしな感じの女装だった。カルピス原液一気飲み(×2杯)とウィダーインゼリー一気飲み(×2コ、しかも1コは袋破いて最後の1滴まで飲んでた)で、その後なだぎさんとちゅー。ちみっこは小熊が観たかったと言ってたけど、鈴木さんのイロイロが面白くて満足だったみたい。ガリットチュウの熊谷さん、メチャクチャ金髪似合ってました。何と言うか…顔つきも仕草も女なんですよね。絶対にこういう人いるよ~って感じ。そんな熊谷さんを舞台そでからハリセンボンのはるかさんが嬉しそうに観てたのが◎だった。POISON GIRL BANDの阿部さん、自毛での女装が素晴らしい。水玉れっぷう隊のケンさんにずっと胸の詰め物握られたり、ストッキング破られたりされてたけど…結構嬉しそうだった???しかし、このお3方。女装だけでなく女の色気みたいなのも十分に感じられたのが◎だった。最後の組の水玉れっぷう隊&POISON GIRL BAND&ハローバイバイ金成さんの時に、舞台袖から徳井さんの笑い声が響いてたのが笑えた。アキさんに「喋りすぎですよ」って言えるのはきっと金成さんだけだな~とか思ってたり。1じ3じはアップダウンの阿部さんがしきり役だったそうで…こちらも観たかった。両者「自由」なだけに、スムーズに進行させるのは至難の業よね。吉田さんがどんな喋りをするのか気になってたんだけど。まったりとボケてました。吉田さんらしくマイペースで。私はこのカップリングもののネタが結構好きなんだけど、これからも想像すらしてなかったよ~みたいな組み合わせのをやっていって欲しいです。 今日のいろいろ。加湿器が壊れました(涙)。一晩、加湿器無しで寝たのだけど…喉、バリバリになりました。。。4じ6じの帰りにビックカメラで加湿器を買ったのは言うまでも無く…です。今年は雨の日が多いせいか、加湿器の売れ行きそんなでも無い?? 何かね、今年は安いような気がするんですよ。在庫も結構有るしね。…で、洗濯機も壊れそうなんだけど。。。 困った。
2007年01月21日
コメント(0)
昨日の京都9R若駒ステークスに出走してた「モチ」くん。勝ちました! やったよモチ!で、その実況VTRなるものをJRAのHPで観たのですが…。泣ける程良かった!最後の直線で、「モチ粘っている」と連呼してくださった実況アナに拍手喝采!!きっと馬主の小田切氏も喜んでらっしゃる筈。このレース観て。これからはモチくんを心から応援することに決めたろびんそんです。次走は、皐月のトライアルですかね~。色んな意味で楽しみだ♪
2007年01月21日
コメント(0)
今週のテーマ食材は「大豆」でした。「枝豆=大豆」↑コレって知らない人結構いると思いますが。「お醤油は大豆から出来ている」↑マンマのお醤油の回でやったよね。。。 西野っち、しっかり~。大豆の収穫、楽しそうでした。枝豆の生のヤツ、お店でよく売ってる枝になったままのヤツを地面に挿して天日干ししたヤツを、木の棒でばんばん叩いて実を外すんだけど…アレは楽しい筈。日頃のストレス解消にもってこいって感じ。みんなでお料理の時間、地元のちびっこ3人が全然動かなくて、出演者総出で何とかしようとイロイロやってたのが◎だった。3人とも緊張してたのかもね。変にすれてなくてカワイイです。来週は小田原で「練り物」となってますが。番組内の予告ではマンボウ獲ってたりで、何かスゴいの期待してしまいます♪ 今日のいろいろ。みぞれっぽい雨の中、動物園に行って来ました。寒かったなんてもんじゃ無いです…。人間が震えながら歩いているのに対して、シロクマやペンギンのイキイキとした動きったら無かったです。そして何故か、夜行性動物の皆さんの動きも活発でした。その一方で寒いの苦手なゴリラが布被って踞って寝てたのが笑えました。
2007年01月20日
コメント(0)
今日、お米が切れたので。ちみっこを幼稚園に送った帰りに西友へお米を買いに行きました。家から10分位の所にお店があるのですが、5キロのお米を素手で持ち帰るってのは辛いものです。ホントにお米を買う時は、毎回毎回嫌でたまらないんだけど。お米5キロとその他に袋2つ持つ私に、店の入口で「アンケートに答えてください」と話し掛けてくる女性有り。しかも「10分位ですみますから」と…。何で私に声を掛けるんだ??? って思う以前に。この人はきっと5キロのお米持ったコト無いシアワセな人なんだろうな…と…。「5キロのお米を持ったまま10分立ち続けろ」そう言ってるに等しいんですよ。。。お願いだから、お米持ってる人に声掛けるの止めて。ノルマの為でも止めて。お願いだから。。。でも。↑を声に出して言える訳も無く。「急いでますから」と、平凡な(でも、1分でも早く帰りたいのはホント)お断りで逃げてきたろびんそんでした…。明日は、所謂「面会日」ってヤツで。正直、私もちみっこも会いたくないのだけど。そう決められてしまったモノには反抗も出来ず…な状態。しかも、行く場所が動物園って…思いっきり寒いじゃないの???今週末がセンター試験だと気付いてれば、絶対に予定しなかったのに。今年も雪とか降りそうですよね。。。受験生の皆さん、会場には余裕を持って行きましょう。忘れ物しないように、寝る前に荷造りしてね。で、もう一言。最後まで、ガンバレ~!!自分は美大受験だったので、センター試験ってのは受けなかったんだけど。2日間ってのと教科数が多いってのは大変だよね。睡眠と食事は十分に…です。ガンバレ、モチくん。土曜日の京都9R、若駒ステークスに5枠5番で出走予定です。実況観れる人が羨ましいです。(アナが「モチ~」と叫ぶのを聞きたい)「モチ出遅れました」「大外からモチ!」「モチ迫るモチ迫る」…とか聞きたい。9Rだからテレ東じゃあ全部はやらないだろうな。。。IQサプリにバッファロー吾郎のお二人が出演するみたいだけど…。木村さんがちゃんと答えられるのか心配。←それでもニコニコ
2007年01月19日
コメント(0)
今日の日記の題名見て、何だコレは?? って思ったと思いますが。今日のキンコンヒルズの中で出てきた食堂のメニュー名なんです。「ランニング ヌードル」。…そう、かけ(駆け)そばです。何のこっちゃ。。。今日のゲストは中川家のお二人です。マジで迷子になるお兄ちゃんがほのぼのとして◎でした。今回のお買い物。梶原さんの靴の中敷き、アレ良くないですか???値段はそれなりに高いと思うけど、歩く人にはアレは良いですよ~。でも高い。中敷き以外のお買い物は「食べ歩き」でした。ロケ、寒かったのか皆さん暖かいのばかり食べてましたね~。今週もキングコングチームの負け。で、梶原さんあっちむいてホイ6連敗。。。どうしてもカメラに向かってしまうって梶原さんの一言がいじらしい。番組最後にやったキンコン金魚すくい対決。西野っちがポイをおもいっきし破りながらも2匹すくってたのがスゴい~!(縁にのっけてすくってた)来週は懸垂対決のようです。梶原さんの活躍が期待できます。 今日のいろいろ。はちみつとクローバーの手作りブック~みたいなのを去年予約してたのをすっかり忘れてたら書店さんからTELが来た。予約票に発売日が書いてなかったので、ホントに忘れてたし。同梱のハチクロぬりえは速攻でちみっこに持ってかれました…。その代わりマスコットは手の届かない所に飾ってしまったが。。。書き下ろしのイラストがもっと載ってたらな~って感想。でも、ほのぼのとしたハチクロの世界が楽しめる書籍です。(お菓子作りとか小物作りとかの本なんです)
2007年01月18日
コメント(2)
今日の回転SUSHIのゲストさんは中森明菜さんでした。ゲストさんが来店すると明るいツッコミを入れてる西野っちが、何か明菜さんにはあまり…みたいなのでどうしたんだろう?? って思ったのですが。スタッフさんに明菜ファンが多数いたってコトなんでしょうね…きっと。←イスを回転させる係りの人を観てそう感じた明菜さんが来店してこんな感じなんだから、もしも聖子さんが来店…なんてコトになったら…どうなってしまうんだろうね。。。西野っちの世代のアイドルって誰なんだろう?? とかも考えてみたり。虻ちゃんは正に明菜さんの世代なんだろうね。アブ&チェンジ。「背景が変わった」とちみっこが騒いでました。←新ステージで嬉しかったらしいしかし、矢口さんってやっぱミニモニ。だな~と。。。 アブと並んだ所を観てそう思いました。アブはよくスカート入ったよ…と。GENRYO倶楽部。ピンポン玉の原型が平べったい丸ってのが感動でした。アレがぷく~っと膨らむんだからスゴい。文明の力だ。セリーヌのダンス、◎です。梶子のダンスも光ってました(死語)。m1。小文字だ!今日買ったTV LIFE(今号おもいっきりレイアウトミス有り) に、ほぼ100円ショップのメンバーはホントの100円ショップにいっちゃいけない決まりなんだそう…。行けないとなると、やっぱ不自由だよね。。。 今日のいろいろ。アジカンの或る街の群青買いました。映画観るかどうしようか結構悩んでいたのですが…(原作のイメージを壊したくないので映画化されたのってあまり観ない人)。店頭に並んでるCDの数がごく少数だったので買ってしまいました。アジカンの曲がアニメの中でどう動くのか…気になっているのですが。もう暫く考えて観に行くかどうか決めようと思います。鵠沼サーフの曲調が鉄コン筋クリートの抗争シーンに合ってる感じがするような…です。
2007年01月17日
コメント(2)
西野公論コラム「コミックヨシモト」を読んで。西野っち、今春から隔週発行予定のコミックヨシモトからオファーがあったそうです。↑当然と言えば当然。もう、創刊号の表紙をしっかり描いて頂きたいというのがファンの願いでも、コミックヨシモトってどんな雑誌になるんだろうか??? 気になります。絵の得意な芸人さんは多いと思うんですが…。コミック。どうなんだろう。。。ホント、どんな芸人さんが参加するのか楽しみ。ソレは良いとして。西野っちがどんなのを描いてくれるのか気になって仕方ないです。←勝手に参加を決めつけているおはスタに出てた時。ちゃおの漫画家さんの出演日に、2コマだったか4コマだったか…記憶が定かでは無いんだけど…みんなで漫画を描く。そんな内容の日があって。西野っちの描いた漫画が流石だ~と思った記憶があるのですが。(さらっと描いたっぽいのだった)(梶原先生が描いたのは、おはスタのマークだったような覚えも)アレが良かったな~なんて思ったりしてるんですが。。。でも、その真逆で劇画調ってのも読んでみたいかも。毎号連載でなくとも。時々~でも描いて欲しい…ってのが、ろびんそんのワガママなお願いです。
2007年01月16日
コメント(0)
今日の日記は、最近気になってる馬名いろいろです。何でこんな日記を書くコトにしたのかと言うと。昨年末に見つけた「アクセルホッパー」もかなり…だったのですが。それよりもそれよりも。今日見つけた「モチ」という馬名…コレですっ!「モチ」と聞いて一瞬固まったろびんそんですが。暫く固まった挙げ句気付いたのが「もしかして小田切さんの馬?」…コレ。で、いろいろと調べた所、正解でした。「モチ」。もう、来るところまで来た。そんな感想しか無いです。小田切氏に関しては、もう「自由」。何でも有りになったっぽいから。小田切氏が「ロバ」という名前にこだわってた頃の審議官の人は既に引退されたんだろうな。。。 そんな気がします。※「ロバ」に関しては何度も提案されてたらしいのですが。その度に却下され(馬にロバと名付けるなと)…結局「ロバノパンヤ」と命名することで一件落着となった過去有り。ここ数年、馬名も「自由」になったな…って気もするし。係りの人が変わったんだろうね。しかし。「モチ」と連呼した実況アナは…どんな感想だったんだろう。。。←相当聞かれてるよねこの「モチ」くん。20日(土)の若駒ステークス(京都)に登録有りなので、このまま出走になれば実況が聞けると思われます。楽しみだ~。モチくん。青鹿毛なのにモチってのも更に気になる所。カビるなよ~。 今日のいろいろ。今日は藤沢の病院に薬を貰いに行きました。←風が強くて寒かったそんな訳で、3日続けて湘南新宿ラインに乗ったろびんそんです。交通費ってのが泣ける程掛かってるこの事実。。。
2007年01月15日
コメント(0)
今日も昨日に引き続き横浜行きでした。平沼橋の鯉達、相変わらずの人気っぷり。見ている人は多いんだけど、誰一人として餌を与えてる様子も無く…。何であそこまで肥えるんだろう?? って疑問は膨らむばかり。それにしても、湘南新宿ラインの混み具合。休日はもっと本数増やすべきだと思ってるのは私だけじゃないと思うんだけど…。どうにかして下さい、JR東日本様。久々に。西野公論をちょっとだけ考えたを。西野公論「嫉妬」を読んで。今までの西野公論には無かった感じのコラムだな…と。嫉妬心ってのは本来あまり良い意味合いのモノでもないのだけど、今回に限ってはそうでも無いんじゃ…と思う。周りに嫉妬するってコトは、自分の今居る位置が明確に解ってるってコトだから。次の一歩をどの方向に出せば良いのかが見えてる筈。だから、その一歩を躊躇うことなく大きく出して欲しい。そんなコトを考えました。今日の馬いろいろ。ちょっと注目してたピサノデイラニくん2歳がまさかのしんがり負け…。VTRはまだ見てないのですが、かなりショック。やっぱ芝は合わないんだろうか?? それとも怪我なのかな。。。 どちらにしても心配です。今年のクラシック路線、難しくなりそうな予感。今日のいろいろ。 昨日観られなかった「人間!これでいいのだ」の録画をちみっこと二人で観ました。幼稚園児に好感度のある~みたいなコーナーで奮闘する博多華丸・大吉のお二人に、現役幼稚園児のちみっこは大ウケでした。ちみっこの幼稚園では「アタックチャンス」は認知度高いのにな~何て思ってたら、、、華丸さんのHG姿。。。 えええっ! と思う私の傍らで喜ぶちみっこ有り。←TVと一緒だ体張って頑張る華丸さんに心からの拍手を。「なっ!」はちみっこ的にはOKだそうです。TVの園児達と一緒にやってた(笑)。ちなみに。ちみっこが良く真似してるネタいろいろ。キングコングのヒーローネタの「怪人西野」。地球を破壊する破壊音が◎らしい。犬井ヒロシの「自由だ~!」。ロザンの菅さんのお姑さん。←かなり好き。ままごとでもやってる程ワッキーの新ネタ(大晦日にやってたヤツ)の「ハムちゃん」。プラン9の鈴木さんの「小熊」。←はちみつ食べたいな~アタックチャンスは他の学年のコにもポーズ決めを細かく指導してた。…こんな所。でも、ちみっこは、コレを幼稚園でやっても誰も笑ってくれないと悩んでいる。。。 明日こそジャンプ発売日…だよね…。
2007年01月14日
コメント(0)
今週のテーマ食材は「豚肉」でした。今週のロケ、全部東京で、年末進行の忙しい時のだったんだな~ってのを思わせる番組でした。MC3人組も心なしかお顔に疲れが。。。でも、食べてるときは元気一杯。美味しい~が溢れんばかりの笑みでした。今日もクイズで食べられる人決めてましたが、キンコンのお二人頑張ってました。こんなに食べられたのってもしかして初めて?? って思ってしまう程。良かったですね♪でも、今週はお料理の時間が短くて残念でした。MC3人組のお料理してる所を観たい人としては…やっぱ物足りなくて。。。調理の時は常に真剣な眼差しの西野っちが観たいです。キンコンファンとしては美味しいお店よりもそういうのが観たいってのが本音なので。来週は大豆の収穫。お豆腐造りだそうです。造り立てのお豆腐…美味しいだろうなあ。 今日のいろいろ。今日は一ヶ月半ぶりにちみっこのお稽古で横浜まで行って来ました。平沼橋の例の鯉、メチャメチャ肥えてました(笑)。どこまでデカくなるんだ?? って言わんばかりの鯉の群を、外人さんのグループが不思議そうに眺めてたのが印象的でした。…やっぱアレは圧巻でしょう。で、その後。横浜のルミネで荒井良二さん画のタロットカードなるものを見つけ衝動買い。←結構嬉しかった荒井さんが描くと厳かなタロットの世界も弾けんばかりの明るさだ~って感じです。
2007年01月13日
コメント(4)
今日もTVデー。夕方家に帰ってからちみっこが寝るまで何だかんだでTV観てました。夕飯時。クレヨンしんちゃんが「アタックチャーンス」。←勿論、手はグー流石、テレ朝だ~とか母娘で感心してたら。その次のミュージックステーションでは…。ゲストさんとの喋りの内容が「美肌自慢」になった時、実は…みたいに語り始めた西野っちとの美肌自慢合戦(?)。ソレを語るタモリさんの嬉しそうな表情が何とも◎でした。←相当嬉しかった模様そう言えば、お二人共美尻自慢だしね。相当気が合うんじゃないかと。お互いの美肌に触れて和む様子が目に浮かんでしまうし。タモリ倶楽部でやって欲しいかも…ですよ。。。アニメのNARUTOが2月から新章になるそうで。あれから2年(だったっけ)…って設定に、もしかしてサイが出てくるのでは?? って思わずドキドキしてしまったんだけど。。。 コレって期待してて良いですよね?? ああ~、サイがアニメキャラになったら。声優さんは辻谷さん希望。強く希望。藤真くんの声で是非お願いしたいし。BLOOD+のサイモンの声は大人になった藤真くんの様で泣けるほど嬉しかったろびんそんですが、、、サイも是非是非やって欲しいです。ぴえろのHPにも詳細載ってないので解らないんですよね。。。やっぱ、最初に載せるのは週刊少年ジャンプってコトなんでしょうね。←そりゃそうだ 今日のいろいろ「世界遺産からのSOS」という展示をイルムスでやってたので観てきました。世界遺産に選ばれても、その後、何らかの理由でその景観が損なわれている現状のいろいろを展示してありました。形有るものは何れ滅びるのが定めと言ってしまえばそれまでですが。人為的に壊されるモノでなく、地震とかの自然災害でも壊れてしまうし。そうでなくて、環境を整備するその土地の人が居なくなってしまっても壊れてしまうんだと…。何か複雑です。綺麗なモノだけを観ていたい気持ちは否定できないけど、その綺麗の裏側に隠された事実にも目を向けなくてはいけないな…と、そんな想いが新たに産まれた展示会でした。
2007年01月12日
コメント(0)
今週は高円寺で腰振り対決でした。今週のゲストはまちゃまちゃさんと原口あきまささん。まちゃまちゃさんの腰振りは見事でしたが、あのカワイイ系の服がものすごく似合ってて「おお~」と思わず母娘で感心してしまいました。Bコースのハブさんの摩訶不思議な腰振り(?)に拍手喝采。やっぱりゲームキャラの動きだったし◎。ガリットチュウも見事な動きでしたが、やはりハブさんには勝てなかった。。。でも、そんなハブさんも阿波踊り名人には勝てずでした。今週はキンコンチームの負けでしたが。恒例のどっちが払うかあっちむいてホイは梶原さんの5連敗。。。跪く梶原さん、目が死んでます…。それにしても西野っちのあっちむいてホイは見事だわ。来週は金魚すくい。キンコンのお二人がどんな金魚すくいをするのか楽しみです。 今日のいろいろ。冬休みが終わって。おととい、昨日と早帰り。今日から平常の授業・保育って所が多かったんじゃないかと思います。今日、本当に久々に日中育児から解放されて何しようかな…って感じだったのですが。…取りあえず、寝ました(笑)。絶対にそういう母が多かった…と信じたい自分自身。アニメの銀魂も面白かったし、久々にTVに夢中だった1日でした。
2007年01月11日
コメント(0)

嵐に備えて。↑ホントにそういう題名を付けたくなる画像です。普段は砂に潜ってるヤドカリ達が、来るべき嵐に備えて岩場にしがみついてます(汗)。触ってもビクともしません。相当な気合いです。この写真を撮った時は一時的に雨が止んでたのですが。夜は再び嵐になりました。この岩の辺りは満潮時には水中になるところで、嵐の時に砂に潜ってたら絶対に流されるであろうと予測されます。しかし、ヤドカリって天気予報とか知るよしも無いのに、どうやって嵐が来るのを察知してるんだろうか…。自然の不思議ってヤツを実感させられました。ちなみに。巨大フナムシ群はその陰すらも見受けられませんでした。こいつ等こそ何処に行ったんだ。姿が見えないと逆に踏みそうで不安。 今日のいろいろ。そう言えば。今年の目標ってまだ考えてなかったな…と…。去年は…そうだな~。自分としては吐き出せたモノが結構有るので、今年はソレ等を形にしていこうかな。。。そんな所でしょうか。レーダーの感度が良い分、メンタル面のダメージってのも膨大なのですが…。今年はソレを打ち返す位の気持ちで望みたい。今年もいろいろと旅行はしたいです。自分の知らない風景・色・風の匂い。もっともっと内なる世界に詰め込みたいです。ちみっこがもっと大きかったら…遙か彼方の辺境の地へ行けるのになあ。。。まだまだ我慢です。
2007年01月10日
コメント(0)

携帯日記の写真があまりにも…なので、もう1度。由布島いろいろ。西表島から牛車にのって行くあの島です。島全体が植物園(?)になってます。天気が良かったら…と悔やまれる所でした。休憩中の水牛達。のんびりしてます。金色の蛹。出番待ち状態。で、生まれたて。金色の蛹なのに何故白黒の蝶なんだろう…って感じです。由布島の水牛車は自動操縦なんだとか。水牛自身が水牛車の運転(?)が出来るように訓練されて、ソレが出来たらお仕事開始なのだそう。休憩時間とか仕事上がりとか自分で解って働いてるんだって。満ち潮の時は人が乗る所の足首あたりまで水がくるんだけど、それでも水牛は平気で海を渡る。。。水牛ってかなりスゴい奴。ちなみに、働いてるのはオスだけでなくメスもいるそうです。 今日のいろいろ。思わずジャンプを買いに書店に行ってしまった自分が…(涙)。
2007年01月09日
コメント(2)
2007年01月08日
コメント(0)
強風の中、なんとか帰って来れました。今朝、フロントから「本土の方が強風で飛行機が着陸出来ない空港があるかもしれません。それをご承知の上飛行場に向かって下さい」との何とも言えないコメントを聞かされて…。そう言えば、昨日も帰れなくて延泊した家族がいたな~と。。。冬休みギリギリで来てるのでちょっと焦りましたが。…いや、待てよ。この際だから強風を理由にもう2・3日居たい気も…。結構、帰りたくなかったりしたのですが。帰ってきてしまいました。でも、名古屋の人は帰れなくて、羽田に変更した人が多かったみたいです。←兎に角、本土に戻る為でも、離陸したらそれほど揺れるってコトも無く無事に羽田に着いたので良かったです。旅行中はずっと寒くて大変でした。西表に至っては、ここまで寒かったことは無いと現地の人が言うくらい寒かったです。でも、日本最南端の天然温泉ってのに入れて嬉しかったです。←でも寒い八重山全体が未だに台風13号の爪痕が残ってる状態で、再び訪れた身としては胸が痛いのですが…。島々が必死に再生してるってのが何か嬉しくて、ガンバレって思わず言ってしまうのです。嵐でも寒くても東京よりは遙かに暖かかったので、ちみっこもすっかり養生できて今回行って良かったと思ってます。ちみっこが良かった反面、自分はちょっとホームシック気味でしたが。。。(謎)でも。今回も知らない風景を沢山観られて、創作活動頑張ろうって気持ちにはなれました。ホントに頑張らねばいけない状況なのですが。。。携帯日記の写真が微妙で解りづらいので、後でデジカメの写真もUPしようかと思ってます。冬休みも残り1日。まだ書いてない年賀状を書くことにしたいと思います。。。
2007年01月07日
コメント(0)
2007年01月06日
コメント(0)
2007年01月06日
コメント(0)
2007年01月06日
コメント(0)
2007年01月05日
コメント(0)
2007年01月05日
コメント(0)
2007年01月04日
コメント(0)
2007年01月03日
コメント(0)
今日も福袋を買う人々でごったがえしてた池袋です。その人混みをかき分けかき分け…ホントに久しぶりにGIGOへ行ってきました。で、太鼓でも…と思って太鼓筐体に向かって歩いていくと…。いつの間にか「8」から「9」に。ナムコのHPにアーケード版も「9」になるって書いてあったけど、まさかこんな早くに…。収録曲も「8」とはがらっと入れ替わってて、泣けるほど新鮮。「8」でもっと鍛錬したかった曲が皆無だったのには泣けたけど。。。アニメの曲が結構好きなのが多かったのが嬉しかった。でも、不満なシステムも1つばかし。曲選択で「曲名から選ぶ」が無くなってたのがメチャクチャ不満。曲選ぶ前に難しさ選択しなきゃいけないってのが…(涙)。レベルごとの☆の数ってのを知ってから曲選びたいし。「10」では絶対復活させて欲しい。PS2の太鼓買わないとダメかな。。。 マンション住みだから自分の家で敲けないんだけどね。。。←実家で敲く 今日のいろいろ。もうおせち料理に飽きたので(汗)。母娘でトップスのカレーなるものを食べてきました。1人前しっかり食べ更にケーキも食べたちみっこに周りの視線は優しかった…。
2007年01月02日
コメント(0)
4年目に突入の煩悩日記です。昨年は何か不完全燃焼気味な煩悩を日々綴っていたような…そんな感じでしたが。今年はびしっと。そう、びしっとメリハリをつけて書いていきたいな~と思っております。今年も煩悩日記、宜しくお願いいたします。日々いろいろ。新年早々、激疲れなろびんそんです。大晦日のルミネ2本の後の「9時間やりすぎ」はキツすぎでした。最初、全部録画して朝になってからゆっくり観ようって思ってたのですが。いざ番組が始まっちゃうと気になって気になって。。。 結局3時まで観てました。←その後爆睡でも、運の良い人ランキングが気になってたので9時過ぎに起きてまた観たり。私が記憶を失ってた間も芸人さん達はスタジオで盛り上がっていたんだと思うとホント申し訳ない限りです。日中は新年恒例の福袋買い第1弾。←明日が本命だ今日はサンシャインシティに予約してた福袋をとりに行きました。今回予約を取ってたお店が結構あったので、気付いてた人は楽できたのでは…って感じです。お正月は池袋の街全体が福袋タウンに様変わりするわけですが。明日です。ホントにスゴいのは明日、西武・東武・三越の3デパートが一斉に福袋売り出すその瞬間。福袋買いに行く人は、目標を1つに絞ってよそ見をしない…ソレが大事。あと、開店時間も早まる可能性大だし、入口も売り場ごとに決まってたりなのでいろいろと調べて行った方が良いと思います。徒歩や自転車で買いに行く人が多いので、朝早くに行く割合も大です。昨年は西武に朝8時頃着いてたのに子供服のブランドものの福袋は買えなかった状態です。でも、今年はナルミヤが全ブランド予約販売にしたのでどんな状況になるのかは予測不可です。そんなんで、自分は前回の悔しさから予約してしまったのですが。。。行かれる方はホント頑張って下さいです。
2007年01月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1