2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
長いメンテナンス(2日?)を終え、So-netブログが一新した。追加された機能も多々有るのだけど、何と言っても1番素晴らしいのが「一人で複数のブログ持てる」コトだった!素晴らしすぎる。…この日記は、ここ楽天ブログでも是非「一人で複数ブログが持てる」様にして欲しいな~という私のワガママで書かれています(笑)。↑ホント、希望ですっ!!今日のいろいろ。今日は実家の集まりで遅くまで出掛けてて疲れた…精神的に…。現在、非常に眠いです。。。中山記念予想は明日…出来たらやります。
2008年02月29日
コメント(0)
昨日の落ち込み具合が嘘の様に今日はご機嫌なろびんそんです。買い忘れたパール兄弟の未来はパールを買いに行き、外に出たついでにいろいろ買い物。その途中で疲労がぶり返したけど薬局で購入したリポビタンアミノが効果覿面で一気に回復に。家に帰って速攻で未来はパールを聴いたけど…真っ先に出た感想が「サエキさん、歌が上手くなってる(非常に失礼)!」レコード音源とライブ音源しか聴いたことのない私にとって、このデジタル音源は非常にクリアなモノでした。パルヲちゃんのGを思うと、荒削りなレコード音源のが合ってるような感じなんだけど、サエキさんの声質を考えるとデジタルのが良いな~と。。。癒し系だもんね。サエキさんの声は。学生時代に出逢った懐かしい音に触れて、自分が見失い掛けてた「何か」を思い出す鍵を貰った気分。「必要最小限の言葉」を使ってそのひとつひとつに「意味」を持たせて世界を造る「記憶のドアー」を聴いて改めて自分の目指す世界を見つめ直した。一生掛かってもサエキさんの世界には追いつけないだろうな…と思いつつも、目指す「高み」に胸躍る今日でした。今日のいろいろ。更にパールな日々。CDのおまけ音源「ライブ版快楽の世界」のバカボン氏のB演奏は最高だ! 松永氏のDrと絶妙な絡み具合が◎~♪「江戸時代の恋人達」を聴きながら銀魂を読むコトをオススメします♪しかし。二十数年前にこの音源が有ったコトは非常に素晴らしい。そして、その音源に触れられてた自分はホントに幸せだったと思う。
2008年02月28日
コメント(0)
今日、ちみっこの学校の保護者会で「来年度の予定表」というのを貰った。低学年は相変わらずGW中に遠足が有るという事実に変わりなく、またか…とガックリ。ホントに何なんだ??夏休み・冬休みは祝日や土日の影響で結構長めな休みになる模様。…と、まあ、ちみっこの予定にこれからも振り回され続けるのには変わりない日々を送るのは確かだ。ホントは自分のコトをしっかりやらないといけないんだけど…いつになったら自分のやりたいコトに集中できるようになるんだろう。じりじりする日々が続いてます。今日は、予約してたパール兄弟のアルバムを買いに行くのを忘れて、これ以上無い感じで落ち込んでるろびんそんです。
2008年02月27日
コメント(0)

去年の夏、大江戸祭りの会場で「一度見たら忘れない おじゃるず」を観て。あの長い頭がものすごく印象に残って(ネタのオチがゴルゴ13なのも)、また何処かの会場で観られたらな…と思ってたら…、、、TVCMで観てしまった!春だ! 一番! OCN!しかも、1号~4号まで勢揃いで♪いや~、でも、ホントビックリ。ちみっこと二人でCM観て思わず固まったし。まさかTVCMにおじゃるずが出演されるとは…スゴい(失礼)。そして、そのCM出演よりも更にビックリするコトが。なんと、4月20日に浅草花月に出演されるそうな~!! ←こっちもスゴいどういう経緯でCM+浅草花月出演になったのか解らないけど…なんかね、ぱーっと世の中が明るくなったような嬉しさを感じた次第。何かイイよね、こういうの。3月は上野方面で活動されるそうです(HP参照して下さい)。ホントに一度見たら忘れないから見て下さい~です♪今日のいろいろ嵐の前そんな感じが漂う空模様。日中ずっとこんな感じでした。黒く重たい雲が無言で目の前を通り過ぎるのをずっと見て過ごした今日でした。
2008年02月26日
コメント(0)
今週のジャンプ。ワンピが一気に進んだ気がする。銀魂。こちらもスタンド編終了。めでたしめでたし…で終わったらしいが…。銀さん、まだザビエル入ったまんまだよね(汗)。どうするんだ、これから。。。勇者学。ゲルマニウムファンタジー6!!キャラ名設定で、強引に「バッファロークソ島」さんに決定なのか??…と、思いきや。今回は「脇腹谷毒ガス丸」だった(汗)。何故故「脇腹」…何故故「毒ガス」。。。ゲームのストーリーは今回もまた不条理で笑えた。スロット屋で有り金吸い込まれた魔王って一体。。。そして、魔王を倒す長老がゲルマ系フル装備のレベル73ってのがスゴい。ホントに世界を2・3回救ってるよ~。長老、あなたは強かった!シャーマンキングの完全版が発売になるそうです。しかも「真・完結編」も!多分、最終巻がソレになるんだろうけど、、、コレは欲しい!! 連載終了時の「あの終わり方は何???」が解消される日が来るらしいです、嬉しいです。我が娘、ちみっこはポセイドン学園が気に入ったらしい。変な校長が良いとのコト。今日のいろいろ。先週の疲れが一気に出た1日でした。体中が痛いです(涙)。
2008年02月25日
コメント(0)
今日もちみっこのレッスンで原宿に。帰りに乗った山手線の釣り広告で見た「羽海野チカ 3月のライオン」の見出しに釘付けになった。そっか~、もうコミックになる頃だったんだ。連載が始まったの知ってたけど、自分的にちょっと買いにくい雑誌だったので「コミックで読もう」とずっと思ってたので、この広告は非常に嬉しかった♪ 持って帰りたい位に(笑)。主人公の桐山くんのイラストを初めて見た時は「ハチクロの真山のチビバージョン?」と思った(失礼)んだけど…。実際に漫画読んでみたら全然違ってて、私的には「アジカンの後藤さん」と同じ何かを感じるな…と。何か似てる。初めて3月のライオンを読んだ感想としては。もっと「将棋」が一杯な内容なのかと思ってたけど、実際はそうでなく人情漫画だな~と。サブキャラの皆さんが味の有る方々ばかりで素晴らしいです。で、ハチクロでは「ワンコ」が頑張ってたけど、今回は「ニャー」を満喫できるんだな~と。←我が家のイリオモテヤマネコの縫いぐるみの名前も「ニャーちゃん」で、猫ってやっぱり「ニャー」だよね~とか一人で思って笑った次第でも、桐山くん。やっぱり後藤さんに似てるわ~。←嬉しい今日のいろいろ。今日も強風に煽られた1日だった(歩いてて恐かった)。フェブラリーSはやっぱり順当だったな…と。デアリングハートちゃんは逃げ粘ったけど、残念な結果に。でも、良く粘ってたと思う。競走中止したフィールドルージュの容態が「ハ行」で一安心。大事に至らなくて良かったです。そしてノボトゥルー、お疲れさま! 今日は新宿高野のフルーツバイキングで西瓜をたらふく食べました。この時期の西瓜なのに嘘の様に甘かった♪ 幸せだ~◎♪
2008年02月24日
コメント(16)

フェブラリーS。ざっと調教VTR観て。やっぱり人気上位3頭が順当かな…と思い、買うのをやめました。…ってのも何か寂しいので。デアリングハートの複勝だけ買おうと思います。そして今日の結果。京都記念は何か嘘の様に当たってしまってちょっと恐い。出掛ける時間が迫ってたので、オッズ見てアドマイヤオーラが2番人気なの確認してアドマイヤの馬連などを速攻で買った次第。ドリームパスポートはちょっと悩んだけど、悩み続ける時間が無かったので買わなかった。で、その買いっぷり。↑こういう当たりっぷりは初めてだと思うし、こんなことはもう2度と無いだろうな…と思う。ホント。これで馬単買ってない所が情けなく自分らしい(笑)。今日のいろいろ。強風に弄ばれた日。今日はちみっこのレッスンで横浜まで行った。行ったまでは良かったけど…その後。帰りに湘南新宿ラインが強風で止まり、仕方なく乗った横須賀線も架線にビニールが引っ掛かったとかで途中止まったりして泣けました。でも、無事に池袋まで戻れてホッとしました。今日は平沼橋の河川の水がすごく濁ってて鯉もあんまり居なくて何か変な感じがしたんだけど…ホント参りました。。。
2008年02月23日
コメント(0)
2日連続の4時起きで、体力面・メンタル面共にガタガタ状態のろびんそんです。が。京都記念、メンツが揃って面白そうなので予想…とまではいかないけど…。取りあえず考えてみました。JRA RACING VIEWERの調教VTRに、何故かドリームパスポートとシルクのが無かったのもあって、ホントに取りあえず…的な予想です。で~、疲れ切った目と頭で考えた結果。アドマイヤ2頭。どちらかと言うとアドマイヤオーラの方。そんな感じです。馬券は何を買うのか??ってなると、やはりドリームパスポートがどんな状態か解らないので何を買ったら良いのか解らない状態(汗)。それ故、自分的に買うならアドマイヤ2頭馬連オンリーかオーラの複勝1点。そんな感じです。もやっとした感覚で観た「感じ」なので微妙なのですが…オーラの複勝は買いたいです。明日のオッズ見て、買うかどうか考えます。フェブラリーSは明日の夜考えます。←疲れが抜けてたら今日のいろいろ。今朝5時頃、GIGOの前を通ったら、数十人の行列が出来ていてビックリした。男子ばかりでなく女子も何人も居たので、ホントに「コレは何の列???」みたいな感じ。そう言えば、昨日の早朝も店内は明るかったので、何か入れ替えとかしてたのかもね。「バーチャ5の練習台」って掲示が目に入ったので、ソレなのかな…と思ったけど、、、ホントに何だったんだろう。謎だ~。
2008年02月22日
コメント(0)
フェブラリーS出走予定馬表を見て。「ノボトゥルー牡12」の名に暫し呆然。12歳現役ってだけでも末恐ろしいのに。G1出走って…。コレってもしかして(高齢馬出走の)記録か?? とか思ってしまう程素晴らしい。ホント、丈夫で何より。今日のいろいろ。今朝は4時起きでした。明日も4時起きです。普段2時就寝の私にとって、コレって一体何?? の状況。でも、起きなきゃいけないので起きるのです。なので、もう寝ます。お休みなさい~。
2008年02月21日
コメント(1)
たいようのマキバオー3巻買いました。今回はゴールデンバッドが主役のようで、見開きのカラー絵がダンディでした。(カバー外した本体表紙のラフ画の文太の鼻の穴具合が父譲りで◎だった)「走りたくても走れない文太の涙に恥じない走りを」バッドが初めて見せた本気の走りは、思わず手に汗握る…そんなレースでした。(読んで出思わず叫びそうだった)桂浜でエビの治療に専念していた文太、その様子があまり描かれてなかったので、是非描いて欲しい。土佐犬に臀部を噛まれて引きずられる馬ってのもあまり無いしね。←横綱、スゴいアゴ力だ!そして忘れちゃいけない、小夏の「乙女の蹴り1発」。お見事でした♪この3巻。文太、復帰第1戦の「良いところ」で終了してしまってるので…かなりイライラ。早く4巻が読みたい!!次は5月辺りですか??? 長い。。。巻末の「馬名鑑」。毎度気になる「馬名」。今回も泣けるほど笑えたのが幾つも有った。「ノーパントースト(ノーザンテースト?)」「ファッカーボーイ(サッカーボーイ?)」「ヌレヌレデス(ヌレイエフ?)」そして何より笑えた「ダンシンヤグルーブ(ダンシングブレーブ?)」団しん也だよ~団しん也!! 参りました、ホントに。今日のいろいろ。マキバオーをテーブルの上に置きっぱなしにしてたら、案の定ちみっこが読んでいた。そして予想通り「馬って正座できるの?」という質問が…(笑)。我が家ではマキバオー一族は特別な馬という設定になっているので、何でも可だったりするのです。
2008年02月20日
コメント(2)
疲れてます。昨日観たスウィーニートッドの疲れが体中に残っててぐったりしてます。流石に昨日は調理する気になれず、夕飯はラーメン食べましたが…。今日はしっかり調理しました。しかも肉料理を(汗)。精神的には回復できたみたいだけど、やっぱり「座りっぱなし」と「暗いところで観る」はキツいです。これから観たい映画がぞくぞく公開されるってのに…。3月はライラとワンピ観に行こうと思ってます。ワンピは「ハンカチ持参の事」らしいのでかなり期待。チョッパーの話は原作でもアニメでも泣けたもんな~。ワンピは前売りの親子券かって準備万端です。疲れてくると必ずなる「遠くに行きたい病」。もう、ホントに旅立ちたい気分で一杯の毎日です。ちみっこを学校休ませて良いものなら…遙か彼方まで行ってきたい。…でも、流石に無理なので、旅行パンフレット集めて「妄想の旅」に出て満足する毎日です。燃油が無ければオーストラリア行きたい。ホント、燃油だ、燃油。アレが無ければもっと旅に出られるのにね…。特にオーストラリア方面の高さにはビックリです。なんなんだろうね。
2008年02月19日
コメント(0)
今日は朝イチでスウィーニートッドを観に行った。やっぱR-15指定だわ~と思った。トッドが首を斬るシーンは切り口がこっちを向いてるので怖さ倍増だった。あまりにも頻繁にサクサク斬ってくれるので、始めは目を背けがちだった「流血シーン」も終演頃には「慣れ」を感じ直視できるようになってた自分が恐い。。。「復讐」の2文字しか頭の中にないトッドとパイを作る材料が欲しいミセス・ラベット。二人の間に不思議な関係が作られていく中、ラベットの中に芽生える「夢の生活」。休日のピクニックでのラベットの妄想シーンがものすごく現実的で共感すら覚えた。結婚式のシーンまで有るのが素晴らしい。腐女子に負けんとも劣らん妄想パワーだ。出演者の全てが「自分の心に対して真っ直ぐな愛」を持っていてその愛を全力で叶えようとしてるのが◎だった。その愛が「相手を傷つける歪んだ愛」でも、「互いに愛し合う愛」でも…。人間は「愛」で出来た歯車で互いに繋がり動き進んで行く。行き先が光りでも闇でも、進み続け次に進む。そんなコトを感じた映画だった。出演者全員が、歌が上手くて素晴らしかった。3時間のミュージカルを2時間に圧縮した映画だったそうですが。最後に生き残った若者3人の行く先が気になった以外は特に気になった所は無かった。これから一緒に逃げるジョアナに「逃げて幸せになれるの?」と聞かれ、「上手くいけば」と答えたアンソニーの言葉が印象に残った。人生に「確実な明日」は無い。そんな理念に思わず頷く。愛する人を自らの手で殺めてしまったトッドも、自分の首を斬ったトビーに感謝してる…そんな表情で終わったのがすごく良かった。両親は終わることで幸せを得て、娘は次に進むことで幸せを得る。時は常に流れ続ける…それを感じた映画だった。今日のいろいろ。今日もまた、映画館は寒かった(汗)。スウィーニートッド観て貧血気味で映画館を出たら、同じ階でビームービーやってたらしく別のドアからは蜂に癒された幸せ一杯の親子連れがゾロゾロ出てきて…。この差は一体何だろう?? と、本気で思った。あ~、でも。流血の色がリアルでなくてホントに良かった。流血さえ無ければちみっこも観られる映画なのにな…(DVDとかで)。歌が良かっただけにちょっと惜しい。今週の少年ジャンプ。今週も2話収録の勇者学。ボウリングの球はピンに向かって投げましょう~。まさゆきがボウリング上手いのが意外で◎だった。人には何か得意なものがあるもんだと思った。…じゃあ、盾には?? 有るのか???風邪っぴきの盾に「魔法」と「やさしさ」で出来た「バファロン」を飲ませる賢者が◎だった。みんなにお見舞いに来て貰える盾、実は幸せ一杯なんだね~。良かった良かった。アニメのリボーンが原作にガンガン追いついてきてるような気がするのは私だけだろうか。。。
2008年02月18日
コメント(0)
R-1グランプリ決勝のTV放送を観て。優勝が決まった瞬間、両手で顔を覆い泣いたなだぎさんを観て思わずもらい泣きした。昨年「ディラン」で優勝したなだぎさんだったけど、今年は別ネタの「野村萬斎さん」で出場。昨年優勝した後、ディランの仕事をやりながらこの「野村萬斎さん」を考えてたんだな…と思うとただスゴいの一言。にほんごであそぼのややこしやの踊りってかなり難しいと思うんだけど、腰の落とし方・手の形・回り方などホントに綺麗でその研究っぷりが目に浮かびます。←自分は子供の頃日舞習ってたので一寸は語れる立場2位だった芋洗坂係長も面白かった。「替え歌」というジャンルで大会に臨んできたのは◎だったと思う。結果、2点差だったんだけど。この「2点」は、なだぎさんが誰でも通ってきた「学生生活」だったのに対し、係長が会社務め経験者が笑える「人事課」だったからなんじゃないかと思ったりした。でも「替え歌」はホントに良く出来てたし、自分も会社勤め経験者なので大いに笑えたのは確か。ダンスも素晴らしいので(ちみっこがびっくりしてた)、これから何をやるのかすごく期待してしまう。個人的に応援してたナベアツさん。4分「数字」をやるのは厳しいのかな…と思った。でも、バリエーションの豊富さには参った次第。「犬」最高! あの後、我が家に「5フ(ゴフ)」の声が延々と響き渡った次第。よしさんの「たぬき」、前にルミネで観たことあったんだけど、今日のは最高◎!! 「一杯来たたぬき」が泣けるほど◎だった。出演順が1番で無ければ…とホントに思う。あべこうじさん、今日はルミネで観た時より「ウザさ」が少なかったような気も。鼻毛一本で4分ネタやったのはスゴい。これから暫くひじき見ると反応してしまいそうだ。。。巷で話題の鳥居みゆきさん。アレを「お笑い」と観るか「パフォーマンス」と観るか…人それぞれで難しい所なんじゃないかと思った。審査員の方も「審査するのか難しい」と言ってた(多分鳥居さんのことだと思う)んだけど。私的見方は「前衛的な一人芝居」なんだよね…。不思議なんだけど、笑いとはちょっと違うような感じがしてならない。難しい所。でも、決勝に出たんだから、世間的には「お笑い」なんだろうね。中山功太さんと土肥ポン太さんは初めてネタを観たんだけど、お二人とも自分の世界があって◎だと思う。中山さんは「言葉」と真面目に向き合ってるのが解る。もっと他のネタも観たい。土肥さんはもっと小道具使いたかったんじゃないかな…と。キツい靴下の跡は笑えた。ものすごくキツそう(笑)。一通り感想書いて、思ったこと。やっぱり、なだぎさんのネタに一番まとまりが有ったな…と。相当数ネタ作ってあれこれ悩んで今日に望んだんだろうな。今日のなだぎさんの「勝利の涙」は、みんなの心に深~く刻まれたコトと思います。何か「明日から頑張ろう」って気持が湧いてきた。今日のいろいろ。ダイアモンドS。当たりました~。馬連とコンラッドの複勝が。しか~し。朝9時半頃のコンラッドの複勝が3.6倍位だったのに…。終わってみれば2倍そこそこって何??でも、馬連が1番人気で1,160円ついたのは◎だった♪これで来週「京都記念」「フェブラリーS」と馬券予想出来そうです。
2008年02月17日
コメント(0)
*今日の日記は「映画 L」を観た個人的感想ですが、ネタバレ多発が予想されますのでこれから観に行く~と言う方は読まないコトをオススメします。今日はちみっこが「スウィーニートッド」を観たいと言うので映画館に行った。で、映画館のチケット売り場の列に並んだまでは良かったのだけど。R-15指定っての知らなくて並んじゃったので、窓口の寸前で「スウィーニートッド観られないから違うのにして」とちみっこに言ったら「L」が良いと言うので「L」を観るコトに。開演から終演まで「観る」というコトの集中の糸も切れるコト無く、映画を観られたのは良かった。で、それが「何で」か…と言うと、ストーリーの中に細かい「疑問」が幾つかあったから。(序盤の鶴見さんの迫真の演技で思いっきり目が開いたのも有る←恐かった)FBIの役が何でナンチャンなんだ? とか、バイオ研究してる割りには栽培してるのが普通の草花っぽいのばっかりだな…とか、ワクチンの効果が現れるのが早すぎではないの?? とか、何でLはBOYに「ニア」と名付けたんだろう??? …とか。「FBIが何故ナンチャン?」というのは映画を観てる間に解決した。ソレは「Lっぽくクレープを食べる練習をする」シーンがナンチャンならではの演技で、ああ~コレだ~と思った。特にふざけてる訳でもないユーモラスな演技はナンチャンならではだと思った。でも、ソレ以外の「疑問」は解決されず、家に帰ってから未だに「ジャンプのデスノ新作」と「映画パンフ」を交互に読んで悩み続けてる状態。正直な意見「大場先生だったらもっと綿密な設定だっただろうな」と思う。飛行機の機内のシーンで、搭乗者やキャビンアテンダントが続々と感染していく中。何でぴんぴんしてるパーサーの皆さんが居るんだろう?? かなりデカい機体で乗客も満員っぽいのに、Lがバッグで持ってきたワクチンだけで全員分あったんだろうか??いや、その前に。博士に作ってもらったワクチンは注射器1本分だったにも係わらず、松戸から(多分)成田へ行く間にどうやってあの本数分培養したんだ?? クレープ屋台にそんな設備が有るとも思えず…の更に前に注射器が何故あったのか、培養に使うであろう卵白とか(インフルエンザウイルス入ってるって言ってたから卵白使ってそうと思った)何で用意できたんだ?? FBIだからか??犯人の皆さんが逮捕されるシーンで、犯人全員が歩いて連行されててビックリ。正直、死んだかと思われてた人達が短時間であそこまで回復できるとは思えないしな。。。書きだしたらきりがない程「謎」が出てくる。私なんかにコレだけの疑問が出てくるんだから、デスノのファンの方々にはもっと疑問が出てるんだろうか???セットにはかなりの予算を使ってたみたいなのに、何か勿体ないような気がしてならないのです。で、最大の疑問の「ニア」の件は、ジャンプの新作にその答えがあったと私は思う。この映画は「デスノであってデスノでない『L』という映画」なんだ…と。私は大場先生の「考え」を受け止めたい。「映画L」のニアは「漫画デスノ」のニアとは別人だ…そう解釈したい。以上、いろいろと書きましたが、個人的な感想なのでご了承下さい。追記:流血が思ったより多かったので、苦手な人はそのつもりで行った方が良いと思います。ざくっといきます、ざくっと。。。今日のいろいろ。映画館が寒くて冷え切りました…。熱、出るかも。。。
2008年02月16日
コメント(0)

かつぶしまんの屋台のお手伝いをしていたてんどんまんが、出前中にバイキンマンに中身を食べられてしまった。中身が無くなって脱力したてんどんまんを助けるため、かつぶしまんがご飯の代わりに自分の屋台のおそばとえび天を入れてんぷらそばを作りその場をしのぐ形に。いつまで経ってもパン工場にやって来ないかつぶしまんを探しに来たアンパンマンもバイキンマンにやられ、一人戦い続けるかつぶしまんにもピンチが訪れた…。そんな時、力は目覚めた。かつぶしまんのコスチュームに身を包んだ「てんぷらそばまん」登場。使用武器は「おはし」の二刀流。そして、その強さはかつぶしまん級。何とな~く観てたアンパンマンでしたが、そのキャラ設定の斬新さに思わずはっとしました。最近生まれたキャラの中でもかなり◎だと思います。↑てんぷらそばまん。凛々しいです。今日のいろいろ。ダイアモンドS、何か面白くなりそうな予感。条件馬の出走数がやたら多いのもそうなんだけど…。みんな「1発」を狙ってきてる模様。
2008年02月15日
コメント(0)
「ヒーローだって悩んでいる」↑そういう題名が付いてはいるものの…。今日は「銀魂・愛の劇場 『実録 真実の愛に目覚めるスペースウーマン』」って感じだった。いや~、でも。今日のはバレンタインSPと言っても過言でない程、サンライズの技を観させて頂いた気分。OPから、ウルト○Q、ウルトラ○ン、ウルトラセ○ンのパロ満載。いきなりウルト○Q風のアニメで始まった時は嬉しくて涙が出ました◎!ストーリーの方も、原作+「妻と別れてきた上司」+「チェリーくんと上司との板挟み」で濃いい内容になってました。しかし、上司弱いね~。…チェリーくんもか。。。スペースウーマンの必殺技がスペスウム光線からパナウェーブ光線(だよね)に変わってて…こっちもイロイロマズいんじゃないか?? とか思ったりした。スペースウーマンが予想を遙かに超えて強かったのが◎だった。頑張れスペースウーマン!キンコンヒルズ。今日はキンコンモンスターズ卓球対決だった。ゲストは山崎邦生さん、金子さん、COWCOWのお二人。西野モンスターズリードで迎えた試合終盤。西野っちとダブルス組んでた山崎さんがミスって同点に追いつかれた時。西野っちの背後で「しまった~!!」って顔してた山崎さんが◎だった。今週も西野モンスターズの勝利で終わったけど、梶原モンスターズチームで1点も取れなかったCOWCOWのお二人がお支払いしていた(汗)。NARUTO。サスケくんの幻術に掛かって腰を抜かしたサイが何か◎だった。今週はサイ満載で嬉しかった♪今日のいろいろ。今日は実家にバレンタインワイン(チョコは食べないので)を持っていった帰りに駅方面へ行った。駅の周りに人通りが少なかったので「余りの寒さに買い物に来る人も少ないんだな」…と思ったら。地下道は人で一杯だった。寒いから改札抜けて地下からデパートへ直行してる人ばっかだったみたい。特設会場のチョコレート売り場には行かなかったけど、地下の売り場で人混みがしてたので、上まで行かなかった人が多そうだ。「逆チョコ」を買ってる男子がいるのかな~と思って見てたけど…なんか居なかったっぽい。流行ってるらしいのに…。彼等は何処で買ってるんだろうね。疑問。
2008年02月14日
コメント(0)
今週は毎年恒例バレンタイン企画でした。今年の企画は「虻ちゃんの告白」で行きつけのバーの店長さんに告白をするという内容だった。生まれて初めて「誰かが告白するところ」を観たちみっこが、ず~っと虻ちゃんの行動にハラハラしてた。いざ告白~となった時、思わず「頑張れ~」と声を大にするちみっこが何とも言えず。「でも、これはTVの企画だからね…」と、言いたくなるのをぐっと堪えて虻ちゃんとちみっこの両方を見続けた私。で、結果は予想通りだったのですが…。フラれた虻ちゃんを観て言ったちみっこの一言が「(自分が)バレンタインデーにチョコ渡さない方が良いよね」だった。。。虻ちゃんがフラれたのがかなりショックだったらしい。はねトびを観るまでは、明日誰かにチョコを渡す気満々だったのに(汗)。7歳にして世の中の厳しさを知ったちみっこだった。エドさんと虻ちゃんの2ショットと堤下さんと虻ちゃんのフラれた者同士の2ショットが◎だった。来年は誰の「バレンタイン企画」になるのか楽しみになってきた。豚地クリニック。今回も伊藤ちゃんがゲストに勝っていた。必死の垂直飛びが素晴らしい◎!このコーナーの主役は何気に伊藤ちゃんらしい。今日のいろいろ。はねトびのバレンタイン企画観てガックリきたちみっこを見て。明日の銀魂観たらどうなるんだろう??? って思った。明日は、去年のバレンタインにジャンプに載ってたあの女子ヒーローのヤツ。何かスゴそう。
2008年02月13日
コメント(0)
現在、外はものすごい風が吹いています。いや~、もう、ホントに嵐の如く。うちは防音サッシらしいんだけど「グオ~、ゴォ~」という何かの雄叫びの様な音が聞こえてきてかなり恐いです。ソレに足してここ何日かマンション自体も揺れてて(地震とか風とかで)、夜寝てても常に揺れてる感じがして頭がクラクラします。取りあえず、どっちか収まって欲しい。今日の夕飯の献立。鯵の開き、かぼちゃ煮付け、納豆、ご飯。←みそ汁無し(汗)イイ感じで和食だ。でも、夕飯っていうより朝食か???最近、ちみっこが鯵の開きを気に入ってくれて◎。夕飯の支度がぐ~んと楽に♪でも、東京は鯵の開きが高い…(涙)。茅ヶ崎に住んでた頃は安く買えたのにな。。。 ←こういう所だけ心残り花粉。我が家の空気清浄機が花粉モードで全力稼働中です。隙間風でも結構花粉が侵入してきてるんだな…と。恐い。自分は花粉症じゃなくて、取りあえず予防はしようと思いやってるんだけど、、、今年は早いし多い…と思う。洗濯物も当分外には干せないですね。今の気分。ケーキ(小さめの)1台丸ごと食べたい…できればイチゴショートかティラミスで。。。でも、無理なので、いちごチョコベーグルで我慢します。夜だし。
2008年02月12日
コメント(0)
連休が終わってホッと一息つけるのかと思いきや…また雪ですか。。。「東京の冬」ってのは「寒いけど雨が少ない」のが良い所だったのに…今年は水分多すぎじゃないですか???こんなに雨・雪が多い冬って、今までに無かったような気も。雪に関しては、こんなに回数多かったコトは自分が子供の頃から考えても無い…筈。東京でこんなに雪が降ってると、北極はどうなんだろう?? って思うけど、、、あっちはやっぱり温暖化な冬なんだろうね。エコライフしよう。太鼓の達人をやってる中高生で「小太鼓用の細い撥」を持参してる人を多く見掛けるようになったけど、、、「腕力+手首鍛えるコト推奨」と思う私自体。撥が軽けりゃ連打が楽なのは確かなんだけどね。あのゲームは備え付けの撥及びソレと同仕様の撥で敲いてこその大達人なんだと思うしね…。実際、中高生でも備え付けので大達人な人も多くいる訳だし。やっぱ鍛えよう!来週のダイアモンドSにテイエムプリキュアが登録してるのを見て。「(斤量が)48キロだったら考えよう」…と、思った。49キロ…位かな…と予想してみる。きさらぎ賞に登録してるレッツゴーキリシマが1頭だけ斤量57キロだった。でも、頑張れ。何とかなる!今日のいろいろ。気圧の谷が近づいてるせいか、貧血気味です。なので、今日は早めに寝ます。
2008年02月11日
コメント(0)
今週のジャンプ、今日~やっと買いました(汗)。連休ってホントにダメだよね…。土曜日発売の時って、もう70パーセント位の確率で買い忘れる。しかも、我が家の近所ってジャンプは発売日にほぼ売り切れるので、今日もあちこち探して買った次第。銀魂。「思いやり 気づかい 優しさ」そして、「千の風に~」の素晴らしさを改めて知った今日。今週もお妙さんの「自信」は素晴らしかった。勇者学。M・M…。「チョコを持つ宗村まさ子ちゃんの画」を見たちみっこの感想…「女の子らしくて良い」…。うん、そうだ。その通り!そして、妹思いの兄もまた◎。デスノート。「バナナ」バナナ食べ放題でああいう状態になるのなら、白桃なら? 完熟マンゴーなら?? マスクメロンなら??? ホント、どうなるか想像するだけで楽しい。死神だからドリアンもOKだったりするのかな…。そんなコト考えながら読んでました。ニアがニアらしくて良かった。そんな感想。面白かったです。リボーンのカードゲーム機が稼働予定って、、、嬉しいじゃないですか~♪♪雲雀さんと骸さんと柿ピーのカードが欲しい。今日のいろいろ。お昼にもの凄く高くてもの凄く美味しいオムライスを食べた。あの内容と味ならあの値段は納得。久々に満足な味に出会えて嬉しかった。
2008年02月10日
コメント(0)
今日も寒かったです。朝の10時にちらっと雪が降ったので、コレで今回の雪は終わった…と思ったら…降ってるみたいです、、、現在。明日はまた雪の中、原宿行きなのかと思うと涙が出ます。。。ちみっこに「しゅごキャラのDSのゲームが欲しいんだけど」と、言われた。アニメは一緒に観てるので、どんな内容のゲームなんだろう?? ってゲームのCM観たら…。流石、コナミだときメモっぽいの有りだった。主人公のアミちゃんがいろんな男子といろいろあるアドベンチャーな内容有りだった。(ミニゲームも有り)CMを観た後、ちみっこに「こういうのやりたいんだ」って言ったら、思いっきりグーで叩かれました(菅さん風に)。。。何か、ちみっこも段々オトナになるんだな…と、嬉しかったり寂しかったり。ちなみにバレンタインにチョコをあげたい人がいるそうです。今日は「本命チョコ」と「義理チョコ」の違いを電車の中で説明させられた母でした(汗)。
2008年02月09日
コメント(0)

今日の夕日。久々に綺麗な空と雲でした。この夕焼け空が明日はまた雪の空になるのか…と思うとガクッときます(汗)。明日は横浜行きなのに…正直、泣けてきます。ちみっこに「明日、雪だったら休もう(電車止まるとイヤだから)」と言ったら、メチャクチャ嫌な顔された。。。もう。帰って来れなくなったらどうするんだい、、、って言いたかった。けど、言えなかった。今日は昨日のルミネでの笑い疲れ(謎)が残ってて、何かまだ体に力が入らない状態です。笑うのって意外に体力使うんだな。。。 ←私は特に?ジュノエスクベーグル、今月のベーグルの「カシスショコラ」はカシスの酸味がすごく効いてて◎です。その分、ショコラ感は少ないけど「何か酸っぱいもの食べたい気分」の時に良いと思う♪ 美味ですっ!今週も競馬予想はお休みです~。共同通信杯も小倉も泣けるほど難しい。
2008年02月08日
コメント(20)

今日はちみっこが5時間授業の日で、正直「行こうかどうしようか」ず~っと悩んでいたのですが、久々のロザン出演+次にいつ来るか解らない…な状況だったのでチケット買って急遽観に行ってきました。久々に木曜日にルミネに行って「男性客が増えてる」のにちょっとビックリ。小学生も男子が多かったし、高校生男子や大学生グループ有り、そしてサラリーマン有り…何か今までと違う雰囲気で「おおぅ」な感じでした。ひとこと感想いろいろ。キングコング。ヒーローと電機屋さん。今日初めて怪人の「目からビーム」がヒーローに当たった! いきなり当たったのでビックリしたけど…ナイス発想◎! 梶原さんのカマキリ男、ちびっこに人気なだけでなくご本人もお気に入りの模様。インパルス。旅行代理店ネタ。「新婚旅行」のセリフで、今日は堤下さん笑われてなかった。既に過ぎ去ったコトになって良かったね…と言いたい。机上のペン立ての位置をずらすのに、板倉さんが神経質気味だったのが、板倉さんらしくて◎だった。中川家。タクシーネタと、そこから大きく外れる礼二さんのモノマネいろいろ。伊勢丹の車誘導係の人…観に行きたい。そう思った人、多そう(笑)。「笑いすぎ」と礼二さんに怒られるお兄ちゃん有り。そのお兄ちゃんの双子の息子くん達が「父にそっくり(お兄ちゃんのブログ参照)」なのが何か◎だ。ロザン。父と息子いろいろ。今日も宇治原さんの肩~頭はポクポク良い音がしてた(汗)。今日は菅さんの「ワガママな息子」と宇治原さんの「ピーマンの擬態」が◎だった。これから野菜売り場でピーマン見たら絶対に宇治原さん思い出して笑ってしまいそうで恐い。。。大木こだまひびき。今日のラッキーカラー~新幹線に乗り合わせた人~CM出演。毎度のコトながら「コーラのCMネタ」にすっかり騙される観客一同(汗)。こだま師匠、誘導の仕方◎すぎです(笑)。客席みんなが騙されて「嘘」とこだま師匠に言われた後に、ひびき師匠がぽろっと言う「出たかったな~」の一言が◎だった。でも、バブなら有りなんじゃ…とか思ったり。新喜劇。ほんこん班「明日は明日の潮風(かぜ)が吹く(だったと思う)」。今回はいつものメンバーにチャドさんの相方の加藤さんが加わっての新喜劇でした。いつものメンバーは各自「今回自分はコレで行く」みたいな持ちネタ引っさげての登場でやる気満々。特に阿部さんがほんこんさんに負けてなかった所に「成長」を観た感。大山さんは今回もチンピラ役だったけど、逮捕される時、ほんこんさんと三瓶さんにボコボコにされてるのが「未だかつて無いシーン」で◎だった。客席は「大山さんがボコボコにされるなんて…」な感じでみんなビックリしてた。内海さんの「黙れ!」の声の大きさにもビックリ。でもナイス! 河野さんの玉置浩二も上手かった。意外に声優さんとか良さそう。あと、効果音の使い方も◎だった。新人ホステスのエドさんがほんこんさんの銛でさされるシーンの「ぐさっ!」は◎! エドさん大好きなちみっこも喜んでました~♪レギュラーの皆さんがイイ感じなので、これからはきっと加藤さん弄りに焦点が向きそうな感じ。書き忘れてたけど…ほんこんさんと三瓶さんの「ジュゴンボーイ」◎過ぎっ!!新喜劇の後にオリエンタルラジオが登場するのだけど、舞台セットを直す間に前説のスリムクラブのお二人が5分ほど幕の前でネタやってくれました。↑前説の時。写メ撮ってるひと大勢ネタは公園のベンチで出会った人で、コンビニ袋から取り出すあの「おにぎりネタ」が観られて幸せだった。思いっきり握ってた。オリエンタルラジオ。今日のネタにはあっちゃんの不思議な踊りが常に有った。ラップで夫婦喧嘩は藤森くんとの息もピッタリで、あんな喧嘩なら実際は「明るい家庭」だな~と思った。その後ず~っとあっちゃんの「世界」なネタだったけど、ちみっこはそんなあっちゃんの踊りに魅了されていた…ヤツ(ちみっこ)もダンサーだった。。。 相撲ネタのバックダンサーが私的には◎だった。今日のいろいろ。NARUTOにて。余りにも几帳面なカブトに対して大蛇丸がした質問。「アナタ、A型だったかしら?」「いえ、AB(型)です」←な言い方だったと思うそんなカブトの答えに「ちょっと残念」な顔をした大蛇丸が◎だった。あの表情ナイスです! 流石、ぴえろだ♪
2008年02月07日
コメント(0)
フジTVの番組CMでは、ず~っと「豚地クリニック」をやってた筈なのに…実際の番組内でやらなかった様な気がするのは何故?? 唯の見落とし???私だけソコの記憶が無いんだろうか。。。 ←コレは絶対にイヤだ(汗)しかし、お皿。ギリギリッスのお皿…。70枚のお皿を持ち上げるイタギリスもスゴいんだけど…。その70枚のお皿を真っ直ぐ積み上げるという地味な作業を完璧にやり遂げる美術さんの努力と精神力に拍手!!↑私じゃ絶対に出来そうもない(汗)でも、絶対に重いよね…70枚。はねトびHPで「30枚のお皿を運ぶツカギリス」が何か愛らしかった。今日はアブandチェンジの時間がいつもより長目だったと思うんだけど…。ソコに吸い込まれたのか?? 豚地クリニック。。。今年のバレンタイン企画は虻ちゃんの「告白」だそうです。今日のいろいろ。さっきの雪。結局積もらないまま夜になりました。でも、明日の朝は凍ってそうで恐い。。。地上ではそこそこの雪も、我が家のベランダから見るとスゴい吹雪なので…ちょっと恐いです。
2008年02月06日
コメント(0)

再び雪です(14時30分現在)。これからスノーシューズ持ってちみっこ迎えに行ってきます…(涙)。。。
2008年02月06日
コメント(0)

昨日の夕方。勇者学3巻を購入する為にアニメイトへ行った。←ランキングに貢献する為、アニメイトで購入2階の男子向けコミックフロアへ行くと、平台にジャンプの新刊がずら~っと並んでた。そして…ありました、勇者学3。今回もまた「1列」だったけど、、、でもでも、今までとは何かが違う??暫し、平台の前で考える私。そして、、、…おお~、コレだ~♪「同じ1列でも、今回は『高さ』が違うっ!」そうなのです!私的ビジョンでは「前回比1.5倍」の高さだったのです。コレって仕入れ数1.5倍ってヤツだ♪ やったね~♪ ←ファンとして嬉しいで、ルンルン気分(死語)で会計の列に並ぶと…(夕方なので結構混んでた)。前の女子グループと後の男子グループの謎の視線を感じた。何?? と思い、その視線の先を辿ると…ココだった。目立ちすぎだよ「クソ島ァァァーーー!!」(汗)。で。コレは流石に注目されるよ…ってなコトで、本を裏返して持ってみたら…今度は…。クソ島さんご本人登場~~~!!!「してやられた感500パーセント」。。。 この勇者学コミックスの表紙って、登場人数が巻数と同じ設定なんだとか。今回は「3巻」なので「3人」。次の4巻も4人になるそうなコトが書いてあった。で。次の4巻に登場しそうなキャラ4人は何となく想像出来たんだけど…。その次の「5人」が想像出来なかった。。。きっと5巻までにキャラ増えるんだろうね。うん。今日のいろいろ。日中の気温が10度を超えると暖かい◎♪昨日、今日と、日中、暖房止めて過ごせたのが何か嬉しかった。
2008年02月05日
コメント(0)
今週の勇者学は「勇者学」vs「ムチコ学」vs「賢者学」。第一回パネルアタックって…今後も対決が有る度にこの形式???問題内容は「勇者学」が連想問題(?)「賢者学」が算数「ムチコ学」が国語と英語。今回は「ムチコ学」の完璧なる勝利に終わったが…。持ち技的には賢者学の「ズーム・3」が最強だった。アレ、良い!「ズーム・10」位まで有ると良いなあ…。←何か、修得希望銀魂。万屋からスタンド使いにジョブチェンジ(?)したギン。レイとのコンビではブリーフ3に裏切られ惨敗してしまったが…。最強のスタンドはもっと身近に居た。多分、お妙さん最強。来週以降、すごく楽しみ◎!来週、デスノが読み切りで掲載されるとのこと!「夜神月亡き後の世界で、新たなキラ事件勃発!!」…だって。そしてハンター×ハンターも3月3日発売号から連載再開(ホントに早い復帰だ!)と、今後のジャンプの動きに注目したい♪今日のいろいろ。歩道が凍ってて歩くのが非常に恐い。スノーシューズ履いてても滑る自分って…(汗)。今日、1日じゃ溶けきらないんだろうな。。。
2008年02月04日
コメント(0)

今日はちみっこの習い事で、雪降る中、原宿に行って来ました。日中、止まっている電車も幾つか有ったりしてました。教室は生徒はみんな来たけど先生が電車が遅れて遅刻した…という感じでした。ちなみに、池袋も普通に「人混み」でした。↑お昼頃の原宿駅。雪が積もってキレイです。↑山手線、先頭車両からの雪景色(代々木付近)。この雪景色を走行する眺めは格別でした。この素敵な風景を、皆、無言で眺めていました。運転手さんは雪が眩しいので日よけを下げて運転してました。速度もややゆっくり目だったと思います。今日のいろいろ。今日は夕方から豆まきをして夕食に恵方巻きを食べた。今までのイヤなコトいろいろが吹っ飛んで行ってくれたらいいな…なんて思いつつ、明日から心新たに頑張ろうと思っている次第。
2008年02月03日
コメント(0)

朝、起きたらものスゴく吹雪いてました。今回はしっかり「雪」です。東京競馬場は開催が中止になった模様。(京都は遅延、小倉は通常開催(9時現在))
2008年02月03日
コメント(0)
昨日の日記でキングヘイローは宮記念勝って引退した~と書いてしまったろびんそんです。本当は同じ年の有馬が引退レースだった訳で…大変申し訳なく思ってます。ゴメンです。でも、本当に今まで宮記念が引退レースだったと思ってたのは確かで。ソレが何で? ってなると…。「宮記念で引退」って言ってレースに出たでは確かで、その勝った後、引退を取りやめたのを私が知らなかった…ってのが本当の所です。じゃあ何で取りやめたのを知らなかったのか…って言うと。宮記念の後、2000年5月にちみっこを出産してその後ずっと競馬観て無かったからなのです(汗)。正直、出産してレース観られる状態でなかったし…。引退取りやめるなら、せめて次の日にそう言って欲しかった…(無理だ)。。。 ←余りにも身勝手な意見以上、そんな訳なんだけど、自分としてホントに果てしなく情けない次第です。でも、キングヘイローは応援してたし、今日、ローレルゲレイロが勝って嬉しかったし。彼が「父を越える日」が早く来ると良いな~と思ってます。ちなみに、今日は馬券買いませんでした。明日も買わない予定です。雪の日は買わないのが賢明。←自分的にこの頃のいろいろ。どきっとした日々。我が家の近隣は所謂「オタクの街」で、いろんな人が居るのが常になっている…んだけど。そんなオタクな日常の中で思わず「どきっ」としてしまったコト2つ。「女性向け同人誌のお店」から青年男子が出てきた時。「自分の妻と娘に執事喫茶に同伴させられている一家の主」の入館する時の顔を見てしまった時…。。。…どちらも本当に個人の自由なんだけど。私と目が合った瞬間に「マズい」って顔するのはやめてほしいと思う。「そんなの気にしない」ってのがこの街の良い所なんだから。(勿論、私も気にならないです。オタクだから(笑))でも、執事喫茶、常に混んでるみたいですね…。何時も人集りしてるし。
2008年02月02日
コメント(0)
東京新聞杯の出走予定馬一覧見て思ったコト。ローレルゲレイロの戦歴見て、思わず「勝ちきれなかった父(キングヘイロー)」を思い出した。父子で勝ちきれないって…これも血のなせる技なのか??? じりじり。。。でもって、父キングヘイローが漸く掴んだ引退レースでのG1勝ち。あの時の「ゴールシーン」と「検量室前で泣きながら抱き合って喜ぶ馬主さんと調教師さん」、更に「表彰台の上でも泣いた調教師さん」のビジョンが走馬燈の如く頭の中を過ぎり…思わず涙ぐんでる私ナリ。ローレルゲレイロ、、、何か応援したくなる。
2008年02月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1