2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
サンシャインシティ噴水広場で開催されてた「ダリアの華展」素晴らしかったです。 今まで私が持っていたダリアのイメージが「赤くて丸い」だったので、今日いろんな種類のダリアが見られてホントに嬉しかったです♪
2011年09月30日
コメント(0)
まずは、ロバートの皆さん優勝おめでとう!!2本目の「自動車修理工場ネタ」は文句無しの1位です!!秋山さんが暴走しかかったのを馬場ちゃんと山本さんが上手くコントロールしてしっかり繋げてたと思います。秋山さんらしさがものすごく感じられ、私が観たロバートのネタの中でこのネタが1番面白いと感じました。トップリードは点数は低かったけど私は面白いと思いました。1本目の椅子持って飛ぶ所なんか好きです。喋りがお二人共早口かな…と思ったので、緩急つけたネタが有ったら観てみたい。急いで話が進んじゃって笑いを理解するのが追いつかなかったのでそう思いました。TKO。今回のTKOは2本共面白かった。今まで観たネタは木下さんが前に出て進行するものばかりだった様に思われるんだけど、今日は2人で並んでしっかりネタやってた。木下さんの多彩さが光ってたと思います。ダメな手品師の弟子は◎でした。ラブレターズ。校歌もラップになるとスゴいんだ~ってのが◎でした。学校ネタは色々あるけど校歌歌うだけのネタっていうのは初めて観たので新鮮で面白かったです♪ もっと極めて欲しいです!2700。大好きです~~~!!! 前にキングオブコントに出場された時の「アーティストの追っかけネタ」がツボにハマって以来、観る度にツボを刺激されてます。1本目の「右肘左肘」は観る度に一緒に踊っちゃうし、2本目の「キリンレシーブ」には更に「ついてはいけないツボ」をグリグリされた気分(笑)。象が最後にメロンまで賭けたのには泣けるほど笑いました。ギャンブルってホントに恐いな~としみじみ。ツネさんの体の鍛え方がハンパ無かったというのが、キリンレシーブのあのポーズに表れてると思います。モンスターエンジン。藤森ワールド炸裂~って感じで◎でした! 2本目のジャングルクルーズ(?)の船長さんの藤森さんのあり得ない動きが笑えました。1本目の戦隊モノの予告編を集めたネタもネタの選択が面白いし、2本共安定して面白かったと思います。鬼ヶ島。初めて観たけど、3人共個性が有りそれを活かしてる良いコンビだな~と思いました。1本目と2本目の順番が逆の方が面白かったかも。それだけ腹話術の転校生は激しく個性が強く面白かった。インパルス。2本とも板倉さんらしさが良い感じで出てたと思います。2本目、板倉さんと堤下さん、2人とも噛み気味だったのが惜しかったような…。1本目の擦り切れて変形したスプーンといい、2本目の伝票入れといい、小道具に凝ってる辺り板倉さんらしく素晴らしいです。特にあのスプーンはどうやって作ったのか知りたい。ロバート「自動車整備工場」2700「キリンスマッシュ」インパルス「刑務所」トップリード「タクシー」TKO「手品師の弟子」が私的にはツボに入ったネタでした。今回のキングオブコントを観て。どの出場グループも自分たちの個性とスタイルを上手く表現してたと思いました。ロバートを観て「努力は1回だけすれば良いものではなく、結果が出るまでし続けるものなんだ」というのを痛感しました。今回の出場者の皆さんに「素晴らしいネタをありがとう!」 そう言いたいです。
2011年09月23日
コメント(0)
今日は十五夜。家のベランダからも満月が綺麗に見えました。 今週の少年ジャンプ。 ハンター×ハンター。 レイナちゃんの話、泣けました。 総帥(本物)の所に載せられた詩も良かったです。最後の4行に感銘しました。すごいです。
2011年09月12日
コメント(0)
劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦! 観に行ってきました。池袋の映画館ということも有り「歓声大」を覚悟で観に行ったのですが…。自分の好きなキャラが出てきて「キャー」な声は殆ど無く。その一方で、「倒れた桃先輩に駆け寄るリョーマ」「長太郎を庇ってテニスボールに当たりまくる宍戸さん」「白馬に乗って助けに登場する不二先輩」「怪我で入院中なのにベッドの上で正座して真田副部長に正座して謝る赤也」…という萌えポイントでは大爆笑だったという事実。ホントに、宍戸さんと長太郎なんかは2人並んでラケット振ってるだけでも爆笑で。。。←勿論、私も大爆笑私の観てた回の腐女子率95パーセントは行ってた模様。クラックのキースとシウは両方とも格好良かったです! 「クラックは自分の手で叩き潰す」、、、要するに「キースを自分で立ち直らせたい」というシウの気持ちにすっかり惚れ込みました♪比嘉中が出てきただけで大爆笑だったのと、普段はずっと起きていた慈郎たんが試合本番になったら爆睡した~というのも◎だった♪正直、テニプリ映画観てこんなに笑うとは思ってなかったけど。ファンが喜ぶポイント満載に作って下さった許斐先生とスタッフの皆さんに感謝したい気持ちで一杯です♪最後になってしまいましたが、テニプリ10周年おめでとう~!!!更なるご活躍を期待してますっ!!!※池袋以外の劇場では多分こんなに「笑い」は起きてないと私は思います。
2011年09月11日
コメント(0)
今日のピラメキーノで。恐竜のコーナーの「千葉県船橋市の競馬場の写真」が映った瞬間、アレっと思った。「船橋市」って言うから「船橋競馬場」か「中山競馬場」なんだろうな~と思ってワクワクしてたのに、映った写真が「芝コース左周り」で何か変だな~と思ったら、案の定、ゲートの上の表示が「NAKAYAMA」ではなく「TOKYO」だった。東京競馬場だったのね。。。テレ東は競馬中継やってる局なのに、コレはちょっとマズいですよ…。ちみっこは気付かなくても、競馬ファンの親はしっかり気付いて気になってしまったという次第。競走馬と恐竜が一緒にスタートしてる良い写真だっただけに残念。
2011年09月01日
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1