全31件 (31件中 1-31件目)
1
2005年以来、ラジオ各局へのラジオネームはずっとこの「音駒枝郎」で、通してきました。ところがどうも、なかなか放送で正しく区切ってアナウンスしてくれません。このさいなので、ラジオネームをすっきりと「枝郎」に変えてみることにしました。ネット上のネームも、順次「枝郎」に変更していくつもりです。突然のお知らせではありますが、今後とも引き続き、よろしくお願いいたします。
2011/08/31
コメント(0)

8月27日の「阪和詣」の続きです。113系「ブルーライナー塗装」を撮り損ねてわずか数分で和歌山をあとにしたのですが、気を取り直して鳳へ向かいます。和歌山10時13分発の「紀州路快速」に乗り、11時8分に鳳に着きました。阪和線の各駅停車は、今春の改正によるダイヤパターン見直しにより日中の以下の時間帯は天王寺~鳳間の「ピストン運行」になっています。上り天王寺方面・鳳発12時22分~15時52分下り和歌山方面・鳳着11時32分~16時8分(両方向とも土曜日・休日ダイヤ)これを踏まえ、お昼まで鳳にて、日根野基地や鳳派出へ入庫する下り列車や、和歌山方面から天王寺を目指す上り列車を狙い、午後は浅香駅の北側で集中的に狙うこととしました。最初は新大阪行き「くろしお10号」、381系です。1978年の和歌山~新宮間の電化に合わせてキハ81・82形から381系に置き換えられました。以来30有余年に渡り阪和線と紀勢本線和歌山口のシンボルトレインとして頑張ってきましたが、来年度から287系へ置き換えられることになりました。第一線で活躍するのを狙うなら、お早めにどうぞ。283系の新宮行き「オーシャンアロー9号」。紀伊駅で「8号」を撮影したときは貫通フェイスでしたが、こちらはイルカをイメージした「パノラマフェイス」です。基本編成と付属編成をくっつけると、両方向とも「パノラマフェイス」になります。じゃあ103系はって…お待たせしました。早速、ご覧にいれます。熊取へ向かう4両編成です。中間のモハユニットが「改装車」になっています。こちらも4両編成。1両だけ「改装車」のサハが混じっています。サハが入っているのは、天王寺側にクモハ102型2500番台が組み込まれたからです。その、クモハ102型2500番台です。そもそもは1989年に学研都市線(片町線)の長尾~木津間が電化されたさいに、輸送力調整のため同時に新設された松井山手駅で分割併合する必要が生じました。このため7両固定編成を3両+4両にするため中間車に運転台ユニットを接合して登場したものです。その後207系登場によって阪和線へ移ってきました。ちなみにその後学研都市線は長尾~木津間の利用増加により全線で7両運転が可能になりました。 こちらは「前面高窓・未改装」のクハです。全面高窓タイプは関東で多く見られましたが、関西にも阪和・片町・福知山線にも見られました。しかし、「改装車」同様窓が3分割から1枚へ変わってしまったのが残念な限りです。こちらは同駅から西へひと駅、東羽衣まで伸びる支線「羽衣線」専用の3両編成。「改装車」が使われていますが、ワンマン運行なので対応機器と車外スピーカーを搭載しています。JR移行直後から90年代半ばまでは、両運転台のクモハ123も使われていました。阪和線には205系もいます。前面形状が変更された1000番台。一時期東海道・山陽各停用の0番台も入りましたが、今春の改正で撤退しています。漠然と見ていると、関東へ戻ってきたような錯覚を起こすのは僕だけでしょうか?撮っているうちに、各駅停車の「ピストン運行」が本格化する時間が来ました。一旦鳳を離れ、浅香へ向かいます。続きはまた後日…
2011/08/30
コメント(0)
さっきまで、京都市近郊まで「とんぼ帰り出張」してきました。15時過ぎに輸送依頼が入り品川駅で荷物を受け取り「のぞみ」で京都へ、さらにJR在来線に乗り継ぎお届け先へ向かいました。任務が終わったらすぐに帰京。アッ気ないと思うかも知れませんが、在来線乗り継ぎを伴ったので充分にお仕事を楽しみました(笑そんなとんぼ帰りでも、受信報告は忘れていません。帰るときにお届け先から最寄り駅へ向かうバスのなかでNHK京都総合テレビジョンをワンセグで受信することができました。これまでNHKの拠点局・地方局は一定の時間にステーションコールが流れることからラジオで受信報告していますが、テレビでは初となります。と言うのも京都局はAMラジオ・FMラジオ・テレビで別々にベリカード(番宣絵はがきの宛名面に各々の送信所の写真を刷り出したもの)を出しているので、そのフルコンプの機会を窺ったわけです。そうしたらこの「とんぼ帰り出張」で受信する機会ができた次第。なおかつ滞在時間帯に独自制作番組が流れていたことも、幸いしました。いまから報告書を書き上げ、投函します。返信が楽しみです!
2011/08/29
コメント(0)

今週末、「青春18きっぷ」を使って、阪和線を撮影してきました。阪和線は103系がいまもなおメインで活躍する「最後の地」ともいうべき路線です。今春のダイヤパターン見直しで日中の鳳以南の運用が激減し一部に廃車が出たりしていますが、逆に他線区からの転属による「混色編成」が見られるようになりました。また、紀勢本線和歌山口をメインに活躍し一日数回阪和線に入る白と青の「ブルーライナー」塗装の113系や、いまや「くろしお」「スーパーくろしお」のみとなった381系が残ることで知られます。しかし113系と381系の置き換えが決定したことから、この夏いちばん注目を浴びているのです。そのレポートを、数回にわたって綴りますので、お付き合い下さい。8月26日東京発の「ムーンライトながら」に乗って大垣へ、さらに中電と新快速を乗り継ぎ27日7時58分に大阪に到着。9分の接続で「関空・紀州路快速」に乗り継ぎます。まずは113系「ブルーライナー塗装」の紀勢本線運用を狙いに和歌山へ。和歌山到着は9時42分、それを受ける紀勢本線の普通列車は9時45分に出ます。しかし113系が使われるのはそのあと10時16分発です。まっすぐ和歌山へ行って113系を待つこともできますが、天王寺へ北上するさまざまな103系を狙うべく和泉府中で時間調整することにしました。阪和線の103系はこの写真のような「前面低窓」の初期タイプが中心です。そのなかでもきめ細かいバリエーションがあります。客扱いドアわきの窓が埋められ、方向幕周りがゴムから金属に変えられていますが、原形をほぼ保っています。数は少ないものの、「前面高窓」の後期タイプもあります。こちらは寿命の延長を図るべく実施されたJR西日本独自の「改装車」です。ただし、中間のモハは改装されていませんが…この編成のクハを良く見ると、窓サッシが黒になっています。これもJR西日本独自の改造です。その間に京都行き「スーパーくろしお6号」が通り過ぎました。パノラマグリーン車は新宮寄りに連結されていますが、そちらは別地点で撮影しましたので後日お見せします。さらには和歌山方面へ団体貸切も…ひとまず「紀州路快速」がきたので乗って和歌山へ向かいます。途中、紀伊で「スーパーくろしお3号」の通過待ちをしますが、それを狙おうとしたら新大阪行き「オーシャンアロー8号」が通過したのでそちらにカメラを向けました。しかしその直後「スーパーくろしお3号」が通過したので狙えず…和歌山到着は10時09分。接続を受ける10時16分発紀勢本線普通列車は113系でしたが、「カフェオレ塗装」と呼ばれる改装車…ガッカリです。やってきたついでに和歌山線の105系を撮影し、すぐ引き返しました。このあとは鳳で狙います。そちらについてはまた次回、明後日にご覧いただきます。 【Bトレインショーティー】103系体質改善車・阪和線・東海道線新発売091114税込み1,890円↑お求めは楽天市場へ↑
2011/08/28
コメント(0)
どうも、枝郎です。いま、大阪は天王寺駅近くのネットカフェにいます。きょうは「103系最後の聖地」ともいえる、阪和線で103系を、そして「ブルーライナー」塗装の113系を追って上下してきました。詳細は明日以降順次報告いたしますが、受信のほうも、バナナFM(和歌山県和歌山市・コミュニティFM)ラヂオきしわだ(大阪府岸和田市・コミュニティFM)の2局をこなしました。もっとも、デジタル用ベリカードを出しているテレビ和歌山をワンセグ受信でフォローアップしたかったのですが、時間と編成の都合で見送りました。そちらはまた次回に回します。これから、帰りの列車の時間まで「日帰り温泉」に行ってきます。
2011/08/27
コメント(0)
【26日20時30分時点】西武ドームでの西武対ハムは3対3同点…最初は2点勝ち越していたんですよ!何とか勝ってもらわねば!でも、5位の楽天が勝ってもゲーム差は動きません。実にもどかしい!こんな状態はいつまで続くのでしょう…(泣
2011/08/26
コメント(0)
まだ、先月酒田と秋田へ行った時の成果が、まだ一部届いておりません。このためベリカードのネタが枯れております。週末に関西へ行ってきますので、その成果が現れるまで、今しばらくお待ち下さいませ…
2011/08/25
コメント(0)

1回目をはじめてからだいぶ間が空きましたが、「風景印コレクション」をお届けしましょう。今回は「世界貿易センタービル内郵便局」です。JR・東京モノレール浜松町駅に隣接・接続している45階建ての複合高層ビル「世界貿易センタービル」の1階にあります。集配を行わないので、平日のみ営業しています。同ビルと東京タワー・東京モノレール・浜離宮庭園が描かれています。ビルのすぐそばを起点とする東京モノレールが空港アクセスとして用いられているからでしょうか、飛行機が描かれているのがご愛敬。良く見ると、モノレールの車両は現行の1000・2000形ではなく、2世代前の500形が描かれているようです。【送料無料】パシナコレクション 東京モノレール/鉄道[DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】送料無料税込み3,780円東京タワー税込み2,996円↑お求めは楽天市場へ↑
2011/08/24
コメント(0)
7月半ばに酒田と秋田へ行ってきましたが、まだ何局かから返事をいただいておりません。なので、ベリカードのネタが枯れております。それを補うべく、今週末「青春18きっぷ」+「ムーンライトながら」にて阪和線に残る103系・113系・381系の撮影へ行くついでに、まだ受信していない大阪南部・和歌山のコミュニティFMを受信してきます。それと、アナログテレビジョン終了によるベリカード取得済み局のフォローアップもいくつかできるかと思います。なお、「青春18きっぷ」は3回残り券を金券店で買ったので、のこり1回の処理で日帰りもしてくる予定です。これもまた、取得済み局のフォローアップになるでしょう。
2011/08/23
コメント(0)

地下鉄千代田線赤坂駅の南側、鹿島建設本社で見かけました。ここはことしの夏の高校野球で優勝した、日大三高のあった場所で、記念のレリーフがしつらえられています。写真では分かりにくいので、文章を改めて再録しました。ここは昭和4年に創立された日大三中・三高の発祥の地である教育環境の変化にともない、昭和五十一年四月に町田市に移転した。されど、この地に思いを残しこの碑を立てる。もともと赤坂という都心の一等地にあったとは、知りませんでした。↓高校野球に関する商品は楽天市場へ↓/Sounds of 甲子園球場(夏の高校野球編)税込み1,739円【送料無料】熱闘甲子園のうた~夏の高校野球応援ソング/オムニバス[CD]【返品種別A】【smtb-k...税込み2,268円
2011/08/22
コメント(0)
僕はauの携帯電話を、旧ツーカー時代から含めて15年半に渡り使用しています。これまで電話機は7回変わりました。自身初のワンセグ受信機として使用している7代目「W64K」型は購入しておよそ2年半以上。ボディーには塗装のはがれや摩耗がそこかしこに見られます。通話,EZweb,メールの機能は使えますが、ワンセグと音楽プレーヤー機能が不完全になりました。と、いうのも、イヤホンで音声を聴こうとすると音が割れ、8割かた聞こえなくなってしまったからです。(音声出力を『スピーカー』に切り替えれば何とか機能します)なおかつ、電池の減りも急に早くなりました。導入当初、朝から夕方まで満充電の状態がづづきましたが、今やお昼すぎには「残りわずか」になってしまいます。ただしこれは業務用としても使用し、並行して「コロプラ」などの動作を行い酷使するようになったせいかも知れませんが…更に、「緊急地震速報」の受信に対応できていない!もうこれは、明らかに老朽化と言ったほうが良いのかもしれません。なので、秋までに携帯電話兼ワンセグ受信機の老朽取り替えをすることにしました。必要な機能,分割代金の安さなどを天秤にかけ、早期に機種を決定する予定です。
2011/08/21
コメント(0)
本日は疲労のため、ネタがありません。また明日のお楽しみ…
2011/08/20
コメント(0)

アナログテレビジョン放送の終了は、ベリカードにも変化を引き起こしているようです。それを踏まえ、ラジオ・デジタルテレビ・アナログテレビ3波のコールサインと周波数が記載されたベリカードを出している「ラテ兼営局」がどうなっているか、中部日本放送を例に再々度受信報告を試みました。結果、前回いただいたもの(こちら)と同じ絵柄で、アナログテレビの記載が外された「マイナーチェンジ版」をいただくことができました。☆中部日本放送とは1951年9月1日に開局し6時30分から本放送を始めました。なお同日に毎日放送(当時は新日本放送)が開局していますが、本放送開始の時間から数えて中部日本放送が「日本最初の民間放送局」という位置づけになります。その後1956年12月にテレビジョン放送(VHF波によるアナログ放送・本局5ch)を開始し、現在に至ります。また、日本テレビとともに「キユーピー3分クッキング」を制作し、日本テレビ系列局が後発の地域(例/宮城・新潟・静岡・熊本)へ配給しています。★受信データ局名/CBC 中部日本放送ラジオ 本局コールサイン/JOAR周波数/1053KHz出力/50Kw受信年月日/2011年8月9日到着年月日/2011年8月13日受信時間/21時48分~22時00分受信地点/埼玉県桶川市・スーパーマーケット駐輪場受信内容/「さゆりんの音楽楽園さゆパラ」生放送より原子力問題に関する話題~音楽演奏~ジングル~プロ野球の結果~ジングル~音楽とエンディング~CM1本~ステーションコール~22時の時報受信状態/SINPO=最良42422、最低22222外国波の混信や干渉を受け、聞き取りにくい箇所あり受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバーDE1103型アンテナは同機内蔵のバーアンテナを使用↓中部日本放送に関する商品は楽天市場へ↓まんまるころんちゃん税込み1,800円★ころんちゃんは、同局のマスコットキャラクターです。スジナシ 笑福亭鶴瓶×妻夫木聡×宮藤官九郎税込み3,392円つボイノリオ/還暦記念クラシックコンサート(DVD) ◆20%OFF!税込み2,520円
2011/08/19
コメント(0)

ことしも、「プレミアム三ツ矢サイダー」から、「国産梨」が出ました。今回は「幸水」と「豊水」の2銘柄の果汁をブレンドしたので、独特の甘酸っぱさが際立ったように感じます。なお、楽天市場での取り扱いはありませんので、あしからず…
2011/08/18
コメント(0)

かねてから噂のあった毎日放送の「開局・ラジオ放送60周年記念ベリカード」が正式に発行されるようになり、8月に入ってラジオをまた受信しました。夜空に照らされる高石ラジオ送信所と流星の写真を用いています。なお、送信所はJR阪和線の電車から一瞬ですが見ることができます。☆毎日放送とは1951年9月1日正午に、日本で2番目の民間放送局として「新日本放送」の名前で開局しました。同日に日本最初の民間放送局である中部日本放送(CBC)が開局していますが、本放送の開始時間はCBCが早いためです。その後1958年6月に現在の名称に改められ、1959年3月からテレビ放送を開始しています。当初は歴史的な背景から日本教育テレビ(現在のテレビ朝日)とネットワークを組みました【注】が、1975年3月31日より現行のTBSを中心とするJNNに参加し、現在に至ります。ラジオのネットワークは古くから在京3局(TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送)との関係が強いことからTBSを中心とするJRN,文化放送・ニッポン放送を中心とするNRNの双方に参加しています。また、新聞のテレビ欄では永らく「毎日テレビ」と表記されていましたが、テレビの完全デジタル化に合わせ「MBSテレビ」に改められました。【注】1969年10月~1975年3月までは東京12チャンネル(現在のテレビ東京)ともネットワークを組む★受信データ局名/MBS 毎日放送ラジオ 本局コールサイン/JOOR周波数/1179KHz出力/50Kw受信年月日/2011年8月7日到着年月日/2011年8月12日受信時間/21時35分~21時45分受信地点/埼玉県桶川市・スーパーマーケット駐輪場受信内容/MBSタイガースライブ・阪神対ヤクルト実況中継よりヒーローインタビュー~真弓監督インタビュー~解説者コメント(亀山勉氏による)~久保コーチ談話~試合総評~他球場の結果~エンディング受信状態/SINPO=最良44444、最低22222少し不安定ながらも内容理解に支障はない受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバーDE1103型アンテナは同機内蔵のバーアンテナを使用↓毎日放送に関する商品は楽天市場へ↓ブロードキャスト トラックス毎日放送 (Mbs)編 【CD】税込み2,363円らいよんチャン レターセット税込み480円☆【送料無料】 DVD/キッズ/まんが日本昔ばなし 第1巻/TDV-21141D送料無料税込み2,940円
2011/08/17
コメント(0)
今日からライオンズは、5位浮上へ向けた「裏天王山」・対楽天戦です。6位西武と5位楽天は2ゲーム差。そこを縮められないままでいます。何とか7回までに3対2とリードし、このまま逃げ切れるかと思いきや8回で4対4同点にして喰らいつきます。が、9回表で横川2ランと内村タイムリーでさらに4点取られてドタンバで大敗…3ゲーム差にされてしまいました。勝てそうで勝てない、上がれそうで上がれない…やはりライオンズは、呪われているのでしょうか?
2011/08/16
コメント(0)

NHK和歌山放送局から、ようやく受信報告の返事をいただくことができました。実は昨年4月にオリク対西武の試合を見に大阪ドームへ行ったさい、開門待ちのときに受信したものです。音沙汰が全くなかったので、半ばあきらめていたのですが…★受信データ局名/NHK和歌山FM放送 本局コールサイン/JORP-FM周波数/84.7MHz出力/500W受信年月日/2010年4月24日到着年月日/2011年8月12日受信時間/11時50分~12時00分受信地点/大阪ドーム6番ゲート付近受信内容/大阪から近畿地方の気象情報・交通情報~ステーションコール~時報受信状態/SINPO=44444受信機器/DEGEN製オールバンドレシーバーDE1103型アンテナは同機付属の8段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用↓和歌山県の特産品と鉄道グッズは楽天市場へ↓本物のクジラコロ 本コロ (特上ブロック)マゴンドウ鯨100g【和歌山県産】【クジラ】【くじら...税込み1,207円紀州有田早和果樹園・てまりみかん税込み2,040円Bトレインショーティー和歌山電鐵2270系2両セット【和歌山電鉄】税込み1,260円↓和歌山県へのご旅行は楽天トラベルヘ↓
2011/08/15
コメント(0)
![]()
今日は8月14日、暑さ真っ只中です。しかし立秋を過ぎているので、暦でいえばもう秋…厳密に言えば残暑です。改めまして、残暑お見舞い申し上げます。健康管理には、なお一層注意を払われますよう…さて、お盆も過ぎると、夏休みもラストスパートに入ります。北海道や東北の皆様にとっては、残りわずかかも知れません。さて、YouTubeから「夏の終わり」にふさわしい歌を、漁ってきました。時期が早いかも知れませんが、暦の上では残暑ですし、どうかお許し下さい。今回取り上げますのは中島みゆきさんの「まつりばやし」と「夏土産」です。「まつりばやし」こちらのアルバムに収録 【中古】CD 初限)あ・り・が・と・う/中島みゆき税込み1,780円↑お求めは楽天市場へ↑「夏土産」こちらのアルバムに収録《送料無料》中島みゆき/予感(CD)送料無料税込み2,835円↑お求めは楽天市場へ↑前者は、かつて北海道と関東で店舗展開していた銀行のCMにも使われたことから、北海道の短い夏の情景が浮かびます。後者は、フラれた夏の恋の物語…と言えましょうか。「夏が終わって届けられる」という歌詞に、儚さと物悲しさを感じます。他にも好きな曲やお勧めしたい曲もいっぱいありますので、また追々…
2011/08/14
コメント(0)

先月の酒田・秋田での成果はまだまだ続きます。本日は山形テレビを取り上げます。これまでデジタル・アナログ共用のベリカードを出していて、それを狙うべくデジタルの鶴岡中継局を受信しました。その結果、全く新しいデジタル専用の絵柄のカードをいただけました。同局マスコット「みるるん星人みるるにあんず」の「みるるん@あっと」を大きく描いています。☆山形テレビとは1970年4月に山形地区2番目の民放局として、なおかつFNN系列局として開局しました。しかし1990年代の「後発局対策」として経営の多角化を行った結果経営が行き詰まり、テレビ朝日と系列局の「債務保証」を理由に1993年4月から系列をFNNからANNに切り替えました。このことが視聴者である山形県民の反感を買い、県財界やFNN系列局などの後押しで「第4局誘致運動」が行われ、それがさくらんぼテレビジョンの開局につながったのは言うまでもありません。★受信データ局名/YTS 山形テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 鶴岡中継局(本局コールサイン/JOYI-DTV)周波数/503.142857MHz物理チャンネル/18ch出力/500W受信年月日/2011年7月17日到着年月日/2011年8月10日受信時間/11時42分~11時406分受信地点/JR酒田駅きっぷ売場前(屋内)受信内容/「サンデーフロントライン」エンディング・提供・ENDタイトル~「サンデースクランブル」予告~社告1本~CM9本(うち2本は県内向け)~「Do~nな天気」右上に局ロゴを確認受信状態/SINPO=映像・音声とも44444ブロックノイズが出たり音声が途切れたりするが内容理解に支障はない受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用↓山形県の特産品は楽天市場へ↓荘内松山特産 徳用荘内麩 200g税込み420円だだちゃ豆ごはんの素 雑穀 炊飯1合分×3包入(16g×3)税込み580円米沢牛ビーフカレー中辛(200gx6袋入り)【楽ギフ_のし】【05P17aug11】税込み4,200円↓山形県へのご旅行は楽天トラベルへ↓
2011/08/13
コメント(0)

「東日本大震災」でキャンペーンを減らしたせいなのでしょうか、今年は応募はがきを出しても出しても当選しない日々が続きました。そんななかようやく、7月12日付け日刊スポーツ「特報版」(休刊日に店売り限定で発行するもの)のプレゼントの当選品が届きました。長崎「文明堂総本店」の「海援隊カステラ」です。幕末にカステラが長崎に伝わったときのレシピを基に作った…と同店HPに記載があります。その様子は昨年の大河ドラマ「龍馬伝」にも描かれています。NHK大河ドラマ 龍馬伝 総集編 DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!税込み11,256円↑お求めは楽天市場へ↑販売価格は2本入りひと箱税込み1,260円。楽天市場での取り扱いはありませんが、同店HPから購入することができます。
2011/08/12
コメント(0)

酒田・秋田での受信成果の発表が続いていますが、きょうはびわ湖放送を取り上げます。先月19日に大阪へとんぼ帰り出張をしたさい、往路の新幹線車内で受信しました。以前にもアナログ放送とデジタル放送でベリカードをいただいていますが、今回新しい絵柄が出たとのことで、この機会にまたまた受信報告した次第です。同局の看板番組「アミンチュ劇場」のキャラクター「知ったかぶりカイツブリ」が描かれています。知ったかぶりカイツブリ 【CD】税込み1,783円↑お求めは楽天市場へ↑☆びわ湖放送とは1972年4月に滋賀県の県域テレビ局として開局しました。当初は日本テレビ・フジテレビ・日本教育テレビ(テレビ朝日)の番組から関西地区で放送されないものを中心に番組を編成しましたが、1975年4月より東京12チャンネル→テレビ東京制作番組の放送を毎日放送から引き継ぎ、それが現在の番組編成の基礎になっています。また、筆頭株主に西武鉄道系の近江鉄道が含まれていることから、関西圏の放送局では珍しくテレビ埼玉制作のライオンズ戦中継を時々ネットしているのも特徴です。★受信データ局名/BBC びわ湖放送 デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOBL-DTV周波数/521.142857MHz物理チャンネル/20ch出力/100W受信年月日/2011年7月19日到着年月日/2011年7月30日受信時間/16時02分~16時06分受信地点/東海道新幹線・野洲川鉄橋→瀬田川鉄橋間走行中「のぞみ111号」車内受信内容/スポンサードネット番組「レディス4」生放送右上に局ロゴを確認受信状態/SINPO=映像・音声とも55555~55444ブロックノイズが出たり音声が途切れたりするが内容理解に支障はない受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用↓滋賀県の特産品は楽天市場へ↓千成亭 近江牛モモ・カルビ焼肉 300g 【時間指定不可】【代引不可】【smtb-TD】【saitama】税込み5,250円
2011/08/11
コメント(0)

「日付入風景印」というのをご存じでしょうか?これは各地の郵便局に置いてある絵入りの消印のことです。それらは地域の風物や名所旧跡が描かれ、コレクションするファンも多数見られます。なお、局によっては用意のないところもあります。あくまでも消印なので原則として差し出す郵便物に押されますが、紙に50円以上の切手を貼れば、記念として押してくれます。僕はこれまで、懸賞の応募はがきに対して「当選するためのおまじない」として押して送ってもらっていたのですが、改めてコレクションを決めた次第です。最近になって始めたため、まだまだ紹介できる数は限られますが、少しづつご覧をいただきます。【おことわり】郵政民営化により「郵便会社」と「窓口会社」によって現業機関の名称が異なることがありますが、当パビリオンでは公社・国営時代と同様「〇〇郵便局」の呼称で統一させていただきます。本日取り上げますのは、上野駅前郵便局です。JR上野駅広小路口・丸井の裏側にある小さな郵便局です。上野公園の西郷隆盛像・アメ横のアーチ・JR上野駅駅舎が描かれています。上野駅のこの駅舎は内装に大きく手が加えられていますが、いまもなお健在です。
2011/08/10
コメント(0)

酒田・秋田へ行ったさいの成果は、なおも続きます。きょうは秋田テレビを取り上げます。こちらはデジタル・アナログで別々にベリカードを発行していたので、秋田駅で新幹線を待つ間に双方を同時に受信して、報告書を送りました。☆秋田テレビとは1969年10月に秋田地区第2番目の民放局として開局しました。FNN系列局ですが、開局当初はテレビ朝日制作番組も多数放送され1981年にはANNにも加盟、早朝の「ANNニュース」もネットされていました。その後1987年4月にANNを脱退し完全な単一系列局となり現在に至ります(ただし、ごくわずかですがTBS・毎日放送・テレビ東京制作番組を購入して放送することもあります)。このANN脱退はのちの秋田朝日放送の開局にもつながりました。また、先発局の秋田放送同様、地元紙である「秋田魁新報」が筆頭株主になっています。【デジタル】送信アンテナを下から見上げるアングルで撮影しました。局のロゴは現行のものです。★受信データ局名/AKT 秋田テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOBI-DTV周波数/521.142857MHz物理チャンネル/21ch出力/1Kw受信年月日/2011年7月17日到着年月日/2011年7月30日受信時間/14時52分~14時57分受信地点/JR秋田駅秋田新幹線ホーム上 KATO 10-221 E3系 秋田新幹線「こまち」 6両セット(Nゲージ 動力車入り)【あす楽対応_関東】税込み14,280円↑お求めは楽天市場へ↑受信内容/CM4本(うち県内向け3本)~「日曜ワイド劇場※」提供とENDタイトル~CM4本(すべて全国向け)~「がっこ茶っこミニッツ」※TBS制作「月曜ゴールデン」向けの単発ドラマを一部編集して放送受信状態/SINPO=映像・音声とも55555で安定内容理解に支障はない受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用【アナログ】1980年代後半から1990年代半ばにかけて製作されたようで、先代の局ロゴが使われています。奇妙な絵が描かれていますが、これは「アナモルフォーシス」と呼ばれるだまし絵の一種で、絵の中央の半円に光る円筒(茶筒など)を置くと、絵が浮かび上がる仕掛けです(宛名面に記載された解説より)。なお、アナログテレビジョンは7月24日をもって終了しました。局名/AKT 秋田テレビ アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOBI-TV映像周波数/615.25MHz音声周波数/619.75MHzチャンネル/37ch出力(映像基準)/10Kw受信年月日・到着年月日・受信時間・受信地点・受信内容/デジタルに同じ受信状態/SINPO=映像・音声とも44444で安定、カラーで受信少しゴーストがあるが内容理解に支障はない受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用↓秋田県の特産品は楽天市場へ↓【送料無料・お試し用】稲庭うどん『稲庭手打百練』500g&『比内地鶏つゆ』30ml 10P22Jul11送料無料税込み1,000円【産地直送】 進藤冷菓 ババヘラアイス 代引き発送可能になりました! タッパー2個セット 着日...税込み2,835円仙葉商店 塩魚汁(しょっつる) 360ml税込み599円↓秋田県へのご旅行は楽天トラベルへ↓
2011/08/09
コメント(0)

以前紹介した「メローイエロー」に続き、今度は「スプライト」も復活しました。同品は1971年に発売され、緑色のガラス瓶と強い炭酸で一世を風靡しましたが2000年代初頭に突如として消えてしまいました(これは地域によって差がありますが…)。そしてこの夏に、昔のロゴと緑色の缶,ガラス瓶をイメージしたペットボトルで再登場したのです。写真は西武狭山線・西武球場前駅きっぷ売り場前の自販機で購入しました。強い炭酸・柑橘系の香り…子ども時分に飲んだときのものと同じです。末期の同品は炭酸が薄くなっていたので、これは歓迎すべき点だと思います。↓お求めは楽天市場へ↓コカコーラ スプライト500mlPET×24本入税込み2,570円
2011/08/08
コメント(0)

酒田・秋田へ行ったさいの成果は、まだ続きます。きょうは秋田朝日放送を取り上げます。同局はこれまでデジタル・アナログ双方に対応した2種類の絵柄のベリカードを発行していて、それを狙うべくデジタル・アナログ両方を受信して報告しました。ところが完全デジタル化がせまっていたことから、デジタル放送のスペックのみを記載した新しい絵柄に変わっておりました。なので今回はそちらを公開します。☆秋田朝日放送とは1992年10月に秋田地区3番目の民放テレビ局として開局しました。当初よりANN系列ですが、実は秋田地区でのANN系列はこの局が初ではありません。そもそもは同地区第2局であるFNN系列の秋田テレビがクロスネットで参加していました。しかしクロスネットに難色を示したことから1987年に系列を脱退。その穴を埋めるべくテレビ朝日・東日本放送・青森朝日放送や朝日新聞が出資して誕生しました。また、第1局の秋田放送が「第3局がJNNだと多数購入しているTBS制作番組を手放さなければならず、経営に支障が出る」との理由で圧力をかけ、それによって実現したとの話もあります。【デジタル】局マスコットの「ミーチュー」と、局舎のイラストを図案にしました。宛名面には受信データがきちんと記載されています。★受信データ局名/AAB 秋田朝日放送 デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOXX-DTV周波数/569.142857MHz物理チャンネル/29ch出力/1Kw受信年月日/2011年7月17日到着年月日/2011年7月30日受信時間/14時29分~14時32分受信地点/JR羽越本線新屋→羽後牛島間走行中列車車内受信内容/高校野球秋田県大会中継(スタジオから経過速報)受信状態/SINPO=映像・音声とも55555で安定内容理解に支障はない受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用【アナログ】こちらは縦方向に「ミーチュー」が描かれています。原則としてデジタル放送用ですが、宛名面にアナログの受信データを記載していただけました。★受信データ局名/AAB 秋田朝日放送 アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOXX-TV映像周波数/579.25MHz音声周波数/583.75MHzチャンネル/31ch出力(映像基準)/10Kw受信年月日・到着年月日・受信時間・受信地点・受信内容/デジタルに同じ受信状態/SINPO=映像・音声とも55555で安定、カラーで受信内容理解に支障はない受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用↓秋田県の特産品は楽天市場へ↓【産地直送】 進藤冷菓 ババヘラアイス 代引き発送可能になりました! タッパー2個セット 着日...税込み2,835円仙葉商店 塩魚汁(しょっつる) 360ml税込み599円秋田横手やきそば名店「元祖神谷焼そば」(2食入・特製ソース付)税込み630円↓秋田県へのご旅行は楽天トラベルへ↓
2011/08/07
コメント(0)
久しぶりに西武ドームへ行き、西武対SBを見てきました。結局延長時間切れで2連続引き分け…「臨時的措置」がなければ、絶対に勝てた!これは相手の陰謀?もし今年が惨々たる結果に終わったら、2012年シーズンは「2011年シーズンのやり直し」として扱い、ないものとします!2012年は3月から予定どおり開幕開催し、12回まで延長できることを祈りましょう!
2011/08/06
コメント(0)

岩手県の県都・そして東北第二の都市である盛岡市のコミュニティFM局です。A4判の「ベリレター」をいただくことができました。これは酒田・秋田から戻るさい「こまち」から「はやて」へ乗り移った盛岡駅で受信したものです。なので受信時間は2分と非常に短くなっていますが…トミックス JR E2 100系 東北新幹線(はやて)3両基本セット 92360【鉄道模型・Nゲージ】税込み8,835円 KATO 10-221 E3系 秋田新幹線「こまち」 6両セット(Nゲージ 動力車入り)【あす楽対応_関東】税込み14,280円↑お求めは楽天市場へ↑同局は盛岡駅の手前にある田沢湖線の大釜駅付近から受信できますが、岩手県の県域局であるエフエム岩手(79.1MHz,1Kw)の干渉を受け、よく聞こえません。中心市街地でないと、難しいようです。★受信データ局名/ラヂオもりおか 本局コールサイン/JOZZ2AI-FM周波数/76.9MHz出力/20W受信年月日/2011年7月19日到着年月日/2011年7月29日受信時間/16時39分~16時41分受信地点/東北新幹線盛岡駅上りホーム受信内容/J-WAVE制作番組「TOKYO_HOT_100」生放送受信状態/SINPO=55555内容理解に支障はない受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用↓盛岡の特産品は楽天市場へ↓ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルセット(2食)税込み1,300円半生わんこそば180g×3税込み1,050円
2011/08/05
コメント(2)
![]()
いまの西武ライオンズは、2009年以降、チームの方向性が大きくズレてしまっている!だから、5位に浮上できず、もがいてしまっているのでしょう。そのもがきは、空回りとなって事態をマスマス狂わせる。「負のスパイラル」へと突き進んでいるような気がします。今すぐ糺さないと、チームは破滅・自滅してしまいます!!涌井秀章税込み1,200円応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ)応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ・メッシュ)各税込み1,900円西武ライオンズ30年史税込み1,200円↑お求めは楽天市場へ↑
2011/08/04
コメント(0)

2007年9月に大阪市内で受信してベリカードをいただいています(詳細)が、経営引き継ぎによりベリカードが新しくなったことから、先月の大阪日帰り出張の折に改めて帰りの新幹線の車中で受信しました。☆Kiss-FM_KOBEとは1990年10月に独立局として開局しました。1995年の阪神淡路大震災以後は聴取者とのコミュニケーションを重視した番組作りを続けましたが震災が局の経営を大きく圧迫し打開策として2003年4月よりJFNに加盟しました。しかしJFN加盟をもってしても経営は安定せず、さらに粉飾決算問題が噴出して経営は迷走。ついに2010年2月に経営破綻するに至りました。こうして同年10月に新会社「兵庫エフエム放送」に経営が引き継がれ、現在に至ります。なお、県南部を中心に同系列のFM大阪が受信できるため、番組編成でFM大阪がネットしない「地方向け番組」を早朝深夜や休日を中心に流すなどの差別化を図っているのが特徴です。★受信データ局名/Kiss-FM_KOBE 本局コールサイン/JOIV-FM周波数/89.9MHz出力/1Kw受信年月日/2011年7月19日到着年月日/2011年7月28日受信時間/16時46分~16時55分受信地点/東海道新幹線新大阪→京・阪府境付近走行中「のぞみ246号」車内TOMIX 92431 N700-0系東海道・山陽新幹線4両基本セット※9月発売予定予約品※税込み10,752円TOMIX 92433 N700-0系東海道・山陽新幹線8両増結セットB※9月発売予定予約品※税込み17,472円↑お求めは楽天市場へ↑受信内容/「Kiss_Music_Presenter」生放送より音楽2曲演奏~大雨警報等のアナウンス受信状態/SINPO=55555(新大阪停車)~45444(新大阪発車)~22222(京・阪府境)雑音があるものの内容理解に支障はない受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用↓兵庫県の特産品は楽天市場へ↓創作明石焼大葉の明石玉税込み577円 丹波産 丹波黒豆 2L【ポイント10倍 期間:8/2 00:00~8/5 23:59】税込み525円●☆送料無料!テレビ雑誌で話題☆淡路島たまねぎドレッシングに淡路島プレミアム玉ねぎ福袋!...送料無料税込み1,980円
2011/08/03
コメント(0)
![]()
8月2日 楽天対西武於・クリネックススタジアムこの週末の対オリク戦で連勝したものの、まだ6位から5位へ浮上できずにいる西武ライオンズ。4位になってしまった楽天を叩かなければ、5位浮上さえも難しくなります。この初戦で、涌井投手の活躍により勝ち星を挙げたいところですが…1回表、楽天の先発塩見相手に栗山三振,原も中島も空振り三振…ですがその裏聖澤中フライ,内村遊ゴロ,高須ファウルフライで逃げ切りました。2回表、中村遊ゴロ,坂田2ゴロ,フェルナンデス3ゴロでチャンスなし、その裏山崎3ゴロ,岩村ファウルフライに仕留めましたがガルシアに四球。でも中村を投ゴロにしてその場をしのぎます。3回表、浅村ライトフライ,炭谷遊ゴロ,熊代見逃し三振。しかしその裏嶋・聖澤に連続ヒットを浴びますが後続を断ちきりました。4回表、栗山の2ベースと中島のタイムリーで西武が1点先制しました。それが涌井にとって追い風になると思われましたがその裏ガルシアのタイムリーで同点にされます。しかし6回裏!内村の四球,暴投と失策,高須タイムリー,山崎四球,岩村送りバント,そして中村のタイムリーで楽天が3点勝ちこされてしまいます。そこで涌井がコテンパンにやられ、7回裏にもとヤクルトの坂元に交代しました。結局3点差を跳ね返すことができず逆転負け…5位浮上が遠くなってしまいました。やはりライオンズは、呪われているのでしょうか?涌井秀章税込み1,200円応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ)応援グッズにどうぞ!プロ野球帽子・球団帽子(西武ライオンズ・メッシュ)各税込み1,900円ほんとにあった!呪いのビデオ パーフェクト DVD-BOX1(DVD) ◆20%OFF!税込み25,200円↑お求めは楽天市場へ↑
2011/08/02
コメント(0)

酒田・秋田での受信の成果はまだまだ続きます。今回は山形放送を取り上げます。これまでは地元埼玉県にてラジオを受信してベリカードをいただいていますが、今回はテレビ用が登場したとの情報を受けて現地受信を試みました。本社の建屋の屋上に設けられたであろう送信用の鉄塔の写真を用い、デジタル・アナログ双方のコールサインが記載されています。受信に当たってはデジタル(ワンセグ)でも良かったのですが、敢えてアナログ鶴岡放送局を受信しました。なぜなら鶴岡局は山形本局とは別のコールサインである「JOEL-TV」が与えられているからです。以前はラジオにも与えられていましたが、精密同一周波数放送の実施により消滅。唯一アナログテレビジョンで残ったのですがこのたびのデジタル化で基幹中継局に格下げられ、コールサインが完全に消えることから記念として受信した次第であります。★受信データ局名/YBC 山形放送 アナログテレビジョン鶴岡放送局 本局コールサイン/JOEL-TV映像周波数/91.25MHz音声周波数/95.75MHz出力(映像基準)/1Kw受信年月日/2011年7月17日到着年月日/2011年7月23日受信時間/11時36分~11時39分受信地点/JR酒田駅タクシー乗り場前受信内容/「NNNストレイトニュース」より山形県内ニュース受信状態/SINPO=映像44444、音声55454雑音やゴーストがあるものの内容理解に支障はない。カラーで受信受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナを使用↓山形県の特産品は楽天市場へ↓米沢牛の芋煮 (お椀で2杯分)税込み1,050円(携帯電話からの購入はできません)荘内松山特産 徳用荘内麩 200g税込み420円だだちゃ豆ごはんの素 雑穀 炊飯1合分×3包入(16g×3)税込み580円↓山形県へのご旅行は楽天トラベルへ↓
2011/08/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


