全6件 (6件中 1-6件目)
1

おはようございます。今朝の桐生はかなり冷え込みました。しかし、昨日私はマイナス12度の赤城山に登っていたので寒さに震えるような事にはなりませんでしたが間違いなく冷たい朝です。冬の赤城山登山の様子は後ほど当ブログにてご報告致します。さて、築地市場の魚は…入荷具合は寒波の影響もなく良いようです。しかし、閖上の赤貝は貝毒調査で明日から一週間ほど漁を停止するとか…のようです。他はちょっと注文もあり貝類を多く仕入れた今日の買い出しとなりました。来週火曜日はもう節分…恵方巻です。その準備もしないといけない時期となりました。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(舞鶴産)ヒラメ(和歌山産)本ミル貝(愛知産)黒アワビ(房州産)真サバ(鴨川産)活クルマエビ(沖縄産)ブリ(島根産)生タラコ(北海道産)ホッキ貝(苫小牧産)エゾバフンウニ(北方四島産)赤貝(閖上産)コハダ(天草産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2015年01月29日
コメント(0)

おはようございます。昨日の天気予報ではかなり寒くなるのかと思いましたが今朝は風も無くそれほど冷え込んでもいなくて助かりました。木曜日に二度、築地に来られなかったので久しぶりな感じです。早速、魚の入荷具合をチェック…日本海側の大雪や台風の影響もあったようですが入荷具合は悪くないようです。寒鰤・鮟鱇は相変わらず豊漁のようですが年明けになってなくなったのは香箱蟹ですね…今日もありません。その代わりにノレソレ(穴子稚魚)に飯蛸・サヨリと言った春の魚が出てきました。しかも非常に良いモノでしたから季節柄早いとは思いましたがノレソレと飯蛸を買いました。それから、珍しいところでは小さめの釣りヒゲダラをゲット。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(大間産)ヒラメ(和歌山産)ヒゲダラ(長崎産)イイダコ(大分産)真サバ(長崎産)ノレソレ(愛媛産)活クルマエビ(鹿児島産)アンコウ(島根産)ブリ(京都産)生タラコ(北海道産)ホッキ貝(苫小牧産)ヤリイカ(九州産)エゾバフンウニ(北海道産)タラ白子(北海道産)赤貝(閖上産)コハダ(天草産)アナゴ(対馬産)メネギ(静岡産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2015年01月22日
コメント(0)
今週もご予約の都合で直接築地に行くことが出来ませんでしたので今朝築地から魚を送ってもらいました。詳しい産地情報、築地市場の入荷情報はまた来週お伝えします。代わりと言ってはなんですが、お知らせを一つ…節分の恵方巻のご予約をお受けしておりますのでどうぞご注文くださいませ。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(大間産)アンコウ(島根産)ブリ(島根産)黒ソイ(青森産)ホッキ貝(苫小牧産)ホタテ貝(宮城産)ヤリイカ(青森産)エゾバフンウニ(北海道産)タラ白子(北海道産)赤貝(閖上産)コハダ(天草産)アナゴ(対馬産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2015年01月14日
コメント(0)

本日は仕事の都合で直接築地に行くことが出来ませんでしたので今朝荷を出してもらい昼過ぎには着くようにしてもらいました。先日、何とか自ら築地に行けないものかと市場のカレンダーを見ていると今年から水曜休市日が増えたようです。木曜日に新口の魚が揃いやすい反面、「留めモノ」も多くなりそうなのでこれは自分の目利きと人脈とで寿司屋として仕入れの腕の見せ所ですね。それと、今朝入った白身類の各港水揚げ状況をちょっと載せてみます。東北北海道 雪大時化青森県関根ー鮃少少々予定茨城~外房 時化内房~三浦半島 時化内湾 完時化静岡県~愛知県 小時化→三重県南島ータコ少少々和歌山県ー活養はぎ120キロ位予定北淡 時化由良仮屋 小時化由良ー鯛少少々沼島福良(南) 時化→深田志満丸ー大時化も一応出漁石川~島根 時化→四国 時化長崎~九州 小時化→佐世保ーアズキ少少々他丸勝ー槍烏賊少少々佐島ータコ20ハイ位予定島根県浜田ー天九絵1尾予定(普段、我々でもあまり使わない漢字があります)では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(竜飛産・アイルランド産)アンコウ(福井産)ブリ(京都産)カキ(山田湾産)赤ナマコ(神奈川産)マサバ(新潟産)ヤリイカ(青森産)ヒラスズキ(和歌山産)エゾバフンウニ(北海道産)タラ白子(北海道産)赤貝(閖上産)コハダ(天草産)アナゴ(対馬産)メネギ(静岡産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2015年01月07日
コメント(0)

月曜日ですが本日5日は今年の初市です。今朝は風もなく冷え込みもない良い朝となりました。早速、行きつけの築地のマグロ仲卸の従業員に聞いてみたところ500万は行かなかったようです…と素っ気ない返事。どうやらマグロ仲卸の間では自分達が競り落としたマグロではない事もあり、この日だけ最高値ともてはやされる風潮を好ましく思っていないようです。私もはやし立てるつもりはありませんが情報として知っておきたいだけですので、調べてみると…今年の初市本鮪最高値は180キロ大間産で451万円だったそうです。一昨年のような異常な値にならず良かった。他の魚ですが、やはり全然少ないです。入荷している魚と入荷していない魚の差が大きく、唯一白身類は揃っていて、鰤も豊漁が続いてるようです。交通網は5日に仕事始めの人が集中していることから行きの電車は通常日の混雑ぶりでした。しかし、今乗っている帰りのりょうもう号は初日から地方出張する人は少ないと見えて空席だらけで1車両に数人と言う状態です。それにしても今日は穏やかで暖かい日となりました。明後日が水曜日で定休日となるため、仕入れは少なめですが質は良い物が買えました。では、そんな本日のネタ情報です・・本マグロ(竜飛産)ヒラスズキ(和歌山産)エゾバフンウニ(北海道産)ホッキ貝(苫小牧産)タラ白子(北海道産)赤貝(閖上産)コハダ(天草産)アナゴ(対馬産)ヤリイカ(九州産)活クルマエビ(沖縄産)メネギ(静岡産)ワサビ(富士宮産)(群馬 桐生・江戸っ子寿司)http://edokko8465.com/index.html
2015年01月05日
コメント(0)

新年明けましておめでとうございますm(__)m三が日営業して今年初めてのお休みとなり毎年恒例となった4日の初詣に行って来ました。しかし、今年はまず地元氏神様である白髭神社に行ってみる事にしました。取り合えずお天気は最高。当時はこんな立派な参道ではなく石畳の参道でしたが、子供の頃から慣れ親しんだ懐かしい神社…夏祭りには決まって必ず同級生達と真っ暗な神社の裏山に肝試しに行きました。樹齢何年かは分かりませんが天然記念物のこの白樫の大木も健在でした。夏祭りではお年寄りがこの大木の周りに輪になって踊っていたっけ。。お参りを済ませて誰もいない白髭神社を後にし今度はいつもの小泉稲荷へ直行。4日が日曜日と重なったせいかいつもより少し混んでいました。早速、赤鳥居のトンネルをくぐり抜けて龍の噴水口で身を清めてからお参り。お参り後はこれまた恒例のくぐりおみくじです。今年は…「吉」同封の開運小物は今まで小槌(こづち)・銭亀・達磨と来て、今回初めて恵比寿様が入っていました。目上の人の引き立てにより…と言う内容は以前引いたものと同じようなd( ̄  ̄)あまり勢いにまかせておごり生ずると災いあり…そんなに勢いが生じるような年であったら良いですけどね(^_^)a何はともあれまた一年の始まりです。健康に留意して仕事も山も養蜂も…その他諸々楽しもうと思います。皆様も佳い一年でありますように。。(群馬 桐生・江戸っ子寿司)
2015年01月04日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


