2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

先日、ヨットハーバーでふぅママ、りおママ、のりママ、あおいママと喋っていた時のことあおいママ『あっ!虹が出てる』えっ!?と話を中断し、5人で空を見上げるキレイ~!!と言ったのも束の間、ふたたび話に熱中してるとまたまた あおいママ『虹が2本も出てる~』え~っ!すごぉ~い!!と みんな一斉に空を見上げケータイで撮ったんだけどなぜだか1本しか写っておりません 『虹って一番下が赤色なのよ』『ダブルで虹が出た時は、色が逆になってるんだって』と のりママさっすが~ 小学校の先生!! とツッこむ私たち(笑)帰りにロイホへ行って、しゃべり続け子供たちが先に家へ帰っている・・・という いつものパターンロイホで周りも賑やかだからいいんだけどとにかく 笑った!次回は飲み会に決定~お酒が入ってなくてこれなのに お酒が入ったらどうなるんやろ 最近、職場に新しい助手さんが入ってきましたとってもキレイな人で私とあまり変わらないお年だと小耳に挟んだんだけどとても見えませんその方が『私、今 適齢期なんです』とえっ!?と聞き返すと『バツイチなんですけど、今とっても結婚願望が強くて 波がきてます』とおぉ~~!!なぁ~るほど!お美しいので彼氏がすでにいるように見られてしまうようで『自分から行かなきゃダメですね!行きます!』と強くおっしゃってました私は、なんだか いいなぁ~と羨ましくなりましただって 今からドキドキワクワク恋愛をして結婚するなんて私なんて もう人生の終盤を迎えたような気になりつつありましたゎ このあいだ 久々に よしもとばななを読みました【デッドエンドの思い出】面白かったです日々大切にしなきゃなぁ・・・って ふわぁんと思います本は、人から薦められた本を読むより自分で本屋さんで見つけた本を読む方が楽しみも大きいし、感覚も人それぞれだからあまり人に薦めるものではないと思ってるんだけど GWに帰ってくると息子から電話がありました家で何日ごはんを食べるかわからないけれどた~んとごちそうを作ってあげようと思いますって、ほとんど家におらんかったりして・・・
2009/04/28
コメント(0)

昨日、京セラドームで近畿デンタルショーがあり先生と奥様とMINAMIちゃんと行ってきましたデンタルショーがお初の私は、とっても楽しめましたグローブ、エプロン、マスク、消毒液、、、たくさん試供品をもらい中には歯科とはあまり関係のない あぶらとり紙なんかもあったりして(笑)『歯ブラシもらってくるね!』と バイトの子にエラそうに言ったわりには・・・こちらは収穫少でした^^;先生たちは、私とはまた違った視点で、もっと真剣に回ってたハズですホント このご夫婦には幸せになってもらいたいですこの思いが強すぎて・・・先日 アタシは、オーナーに懇々と熱く語ってしまいました現場を知らないオーナーは数字でしか判断していないしお二人が ストレスでどんどん疲れていくのを見ていると『私が言わなきゃ!』って思っちゃっていかに先生の治療が丁寧か、患者さんからの信頼が厚いか、経費を抑えるために どれだけ努力しているか・・・奥さんから言いにくいでしょうしねお給料の交渉もしたんですけどこれまた 私が上がらなきゃ みんな上がらないって事で・・・ただ、慣れないことをすると ホント疲れますゎ 最近 仕事帰りに よくTSUTAYAに行きます先程観た【奇跡のシンフォニー】 良かったですよぉ題名だけで 先は読めてるんだけど音楽っていいなぁってしみじみ思える映画です 先日、花歩ママと京都へ行ってきましたたまたまお休みが重なったので、どこかへ行こう!ってことでまずは、大宮で下車し【神泉苑】へ 二条城の南にある神泉苑は、平安時代に貴族が船遊びをしたり狩りをしたところで、源義経と静御前が出会った場とも言われてます これは、恵方社(えほうしゃ)といい毎年一年の始めにその年の恵方へ向きを変えるんだそうです今年の恵方 東北東へ向かって、拝んできました この朱色の橋は、法成橋といって願い事を一つだけ心に念じながら渡ると、願い事がかなうと言われてます しゃべらず、笑わず、ここはマジメに渡ってきましたよ 北側の門を出ると、すぐ目の前が二条城です修学旅行シーズンで中学生がメチァメチャ多かったです 一グループに一人ガイドさんが付いて回っていて、見所やら歴史やら説明してくれてます私たちも さりげな~く中学生の後に続きガイドさんの説明に耳を傾け、もっと歴史を勉強してたら・・・とちょっと後悔^^;二条城を出て、次は御所へ御所は翌日から特別公開だったので閉鎖していて中には入れませんでしたが公園には こんなきれいな木が これは なんの木なんでしょう・・・ふと見上げると あの大文字焼きの大文字が見えました 御所を通り抜け、ランチの予約をしていた 【出町ろろろ】 へ ろろろ弁当(2段弁当)をいただきました 1段目は、豆皿に入ったお惣菜8種2段目は、土鍋ごはん、かき揚げ、出し巻き お味噌汁が付いて1000円です少しずついろんな品が味わえて、美味しかったですお店を出て バス停へ向かう途中の『出町ふたば』は 残念ながら定休日でした次は 祇園 花見小路へ 都おどりをやってるというコチラ ↑ は、観光バスがたくさ~ん止まってました次は、高台寺へ まずは、都路里で一服です 高台寺店限定の抹茶ソフトクリームがのったパフェをいただきましたあんこも白玉も入ってて お抹茶が濃厚で美味しかった高台寺は 下から見上げると 上へ上がって 見下ろすと なんだか いいですねぇ二年坂で ブックカバーを買い 産寧坂の七味家で七味を買いました そういえば・・・ 黒七味が美味しい!って弟が言ってたのを家へ帰ってきて思いだしました京都駅の伊勢丹で、花歩ママお薦め【満月の阿闍梨餅】をお土産に お餅の生地であんこを包んでいて もっちもちで美味しかったですぅ
2009/04/24
コメント(2)

見て 見て~~ こんなにも そっくりなら間違って買ってしまうと思いません??柿の種ファンとしては、まぁ厳密に言うと 亀田の柿の種ファンとしてはこだわりがあるわけで(笑)やっぱり味が違うんですよね~ 他社の柿の種とは・・・で、いつもは亀田を確認して買うわけなんですが先日 スギ薬局で大量に買物をし、カゴがいっぱいいっぱいになりながらもふと見ると 柿の種198円が目に付いて 『安っ!』と飛びついて2パック買っちゃったわけなんです帰って よ~く見ると 違う・・・ ガ~~ン!!!だけど ここまで似せちゃっていいんでしょうかねぇ~まぁ よく見ないで買った私がいけないんですけどね 気を取り直して・・・先日、花歩ママと岡本へランチに行ってきました急遽だったので お店も決めておらず【yuddy cafe】 へ行ってみることに・・・あの香港カフェ【甜蜜蜜】の姉妹店です メインは 玉葱たっぷりの豚しゃぶ、それにお惣菜が2種付いてお味噌汁、サラダ、八穀米ごはん、中国茶でしたこの八穀米がとっても美味しかったです 前から気になっていた山手幹線沿いの【はらドーナッツ】を買って帰りました先日娘とハーゲンダッツへ行った際 帰りにお店へ行ってみると by ハーゲンダッツラスト1個のドーナツに 並んでいる人達からため息が・・・ホントすごいことになってましたやはり少し早い時間に並ぶのが正解のようです どれも美味しそうで、全種類買ってみました 原とうふ店の豆乳とオカラを使っているそうで、ヘルシーさがウリですねついつい手が伸びてしまうような なんだか懐かしいお味でした日替りのレモンや、アールグレイの茶葉を混ぜ込んだコウチャも美味しかったです丹波黒豆きなこ、サトウキビ、かぼちゃ、ホワイトチョコ、、、いろいろあります買うのにひと苦労ですけど数件となりにミスドがあるのに あんなに流行るんですねぇ スゴイですドーナツといえば・・・息子が広島へ行く前に、友達と東京へ行った際クリスピークリームドーナツを買ってきてくれました早く関西にお店が出来ないかな~って待ってるんだけど・・・クリスピー… は、なかなか出来ませんねぇ息子の東京旅行は 行きが青春18切符を使ったJR 帰りは夜行バスというチープな旅で泊まるところも予約せず ネットカフェで2泊したのだとかシャワーも付いてて 朝はゆっくりできたというから もうビックリ名古屋で下車してみそかつを食べ、横浜の中華街でバイキングを食べ、浅草でお煎餅を食べ、一蘭でラーメンも食べたと・・・まるでチープなグルメの旅のようですちなみに 目覚ましTVファンの私にはコレ↓ まるちゃんファンの娘にはコレ↓ 主人にはストラップ、おばあちゃんたちにはお菓子を買ってきてましたゎ行列ができてたので たぶんこのお菓子美味しいんじゃないかな・・・とやはり 私の血が流れてるようです 昨日は久々のエンジェル会(←もうこの呼び名はやめとこ^^;)Sがフードメニュー51%OFFのハガキを持ってたので今回はのり吉くんにしよう!と予約してくれました神戸駅から北西3分くらいの所にあり狭~いお店だったけど 奥のテーブル席で落ち着けましたSの息子は 大手企業に内定したようでこの就職氷河期に 大手ばかり3次面接まで残り最終的に2つに絞って選んだのだとかすっばらしいTの息子は 上が薬学部を出て今年就職下が3回生でそろそろ就活が始まる時期ここ2~3年は まだ厳しい状況が続くだろうから小さい会社でも 自分のやりたい事ができる会社に入ってくれたら・・・といつリストラにあうかも知れないし・・・最終的には やっぱり本人だからね~ と、シビアな話なんかもしたりしていつものごとく午前様で帰ってきました
2009/04/19
コメント(2)

桜がちらほら散りはじめました今日は 【Pan Time】で美味し~いパンを買って芦屋川でお花見しよう!と芦屋までお散歩800万画素のケータイを買ったので せっかくならキレイな写真を撮りたい!!ってのもあって日頃の運動不足を解消しようと 家から芦屋まで歩いたのだけど意外と近く 解消とまではいきませんでした^^;さすがに【Pan Time】の前の通りは桜が見事です Pan Timeの店内は人が溢れて すごいことになってましたあの清原選手と亜希夫人が数日に一度は訪れるそうで亜希夫人が雑誌のSTORYでPan Timeを紹介されたのだとか・・・先週の日曜日は 絶好のお花見日和だったのもあって来店数が900人超えだったらしいですよ店内は美味しそうなパンがいっぱいであれも食べたい!これも食べたい! 芦屋川でいただきました~(^人 ^)大学生グループやたくさんの家族がバーベキューしてました我が家も 子どもが少年野球を始めるまでは よくバーベキューをしたもんです川で親子が遊んでるのを眺めてたらこんな時もあったな~って 懐かしくなりました 2号線を境に 芦屋川の北側▼は 桜があるけれど 南側▼は 桜が1本もないので 人もほとんどいません 【Pan Time】のパンはどれもハズレなく ホント美味しかったです美味しいパンといえば・・・先日、花歩ママが美味しいクリームパンを買ってきてくれました東園田にある【イリエ】というパン屋さんらしく 有名なんだとか 持ってきてくれた時には まだ温もりが残っていて やわらか~いカスタードクリームがずっしり入っていて メチャメチャおいしかったです 昨日は 久々に元町へ行ってきました元町へ行くなら お粥を食べよう!と杏杏(シンシン)へ タイミングよく 待ち時間なしで入店できました ここの中華粥はやっぱり美味しいです元町~三宮をショッピングし 歩き疲れたのでソフトクリームを食べにケーニヒスクローネへ 【Pan Time】のソフトクリームもすごく美味しいけれどここのソフトは 白玉&あんこが乗っていてベストマッチ~~ソフトクリーム+白玉+あんこ って 最強の組み合わせだと思うんだけどそう思うのは私だけでしょうか・・・で、帰りに【新生公司】で焼豚を買いスライスして4~5枚ずつラッピングし冷凍庫へ 大好物の息子に送ってあげようと思いますおととい 息子から電話があり『もうすぐバイトを始めるから、来月から仕送りは減らしていいよ』とあらあら 我が家の家計を心配してくれてるようですお昼は学校で300~400円でいろんなものが食べられるらしく野菜はお昼にしっかり摂ってるから大丈夫!と夜は先輩にごはん連れてってもらう事も多いようですなんだか楽しそうですゎたまには電話ちょーだいね~って言っときました
2009/04/12
コメント(4)

京都へ行ってきましたまずは 北野天満宮へお礼参りへ 観光バスで外人さんの団体が来てたけどここも観光地になってるんですね~お参りを済ませ 向かいの「とようけ茶屋」でお豆腐料理を食べようと思ってたら・・・お昼前なのに すでにすごい行列ができてました バスに乗り 堀川今出川で下車『SAVVY ~京都ぷらぷら地図本~』を片手に【美齢 みれい】という中国料理店へ地図を頼りに向かったものの 道がわかりにくい^^;地図を見るのは得意な方なんだけど どうも通り過ぎてたようです細~い路地に発見! 私たちは2席だけ空いてたカウンターへすぐに2階のお座敷も満席になったようで 何人か帰っていかれましたSAVVYにも書いてたように どれもひと工夫あってホント美味しいです メインのイカの炒め物は、イカが柔らかくて味付けもあっさりで 美味しい~唐揚げも フツーの家で作るような唐揚げに見えるんですけどかる~くて なんか違うんですよタピオカ入りココナッツミルクもめちゃウマこれで1000円はホントお値打ちです焼酎の品揃えも多く カウンターにはビンに入った乾燥貝柱などがディスプレイしてありこじんまりとした素敵なお店でした帰りは ひとつ手前の駅からバスに乗り 四条烏丸へ錦市場は あいかわらず賑わってます 【打田漬物店】で たけのこのお漬物 菜の花のお漬物 しば漬けなど数種買いイノダコーヒーへ 20数年前 職場の先生と先輩の衛生士さんに初めて イノダコーヒ本店へ連れてってもらったのを思い出します大人ってこんなお店で珈琲を飲むんだなぁ・・・て思ったものですすっかり大人になっちゃいましたが・・そして 再びバスに乗り 次は東寺へ春期特別公開で五重塔、金堂、講堂、宝物館、観智院が拝観できますあまり歴史の事はわかりませんが平安京ができて2年後、延暦15年王朝を守るために建立されたお寺で五重塔は四度の焼失を経て、現在の塔は江戸時代に徳川家光が建てた日本で最も高い木造の塔(約55m)だそうです心柱を大日如来に見立て 四仏坐像が囲んでますおそらく元は色鮮やかだったのだろうな と想像できます金堂には薬師如来坐像と日光・月光の両脇侍菩薩像講堂には21尊の仏像が安置されています仏像の前に立ち 見上げるとただただ・・・ その荘厳さに圧倒されます観智院では、五大の庭があり 五個の石が五大虚空蔵菩薩像を表してるそうですささっと通過してしまいましたけど^^;足利家や上流武士が楽しんでいたという書院風の茶室は、天井がとっても低かったです茶室から眺めるお庭は素敵でした雨が強くなってきて 少し寒かったですがやっぱり京都はいいですね~ グッと暖かくなり お花見日和になったので先日 娘と夙川へ 桜は満開でしたポカポカ陽気も気持ちいい~~ JRさくら夙川駅~阪急夙川駅界隈を散歩しながら桜を満喫し貴重な部活オフ日の娘は、西宮ガーデンズへ行きたいと言うので阪急電車に乗って 西宮北口へ娘念願の串家へ行ってきました串カツ食べ放題、おうどん、カレー、サラダ、デザート・・・たい焼きも、わらびもちも、ソフトクリームもあるらしいと友達から聞いてた娘はワクワクで食べる!食べる!もちろん 私も食べる!食べる!女2人色気もなく 食い気一筋でヤバイですお店を出て とにかくカロリーを消費しないと・・・と歩きまくりショッピングをして すごい荷物で帰ってきましたなんだか 最近 娘なりに気を使ってくれてるような気がしますお兄ちゃんがいない分 アタシがオカンの相手をしてあげなきゃ!って思ってたりするのかなスポーツや社会、映画、芸能、何でもアンテナを張ってる息子と違って新聞もテレビ欄しか見ない娘だから 会話の幅も狭いんだけど^^;いろいろと話をしてくれます娘には嫁に行くまで家にいてもらおうと思います 息子から 先週 はじめて電話がありました一瞬 『何?何?』って思ったけど に出てみると『野球部かソフトボール部に入るからユニホームを送って』とハイハイ・・・ やっぱり用事だったんですね・・・まぁ 何か頼みたい事がある時は電話してくるって事がわかりましたでも 入学式の写真はちゃんと送ってきてくれました『スーツ姿を見てないので 写真送ってね』とお願いしてたんだけど同じ高校の友達に撮ってもらったようです広島から帰る日の朝 お父さんにネクタイの結び方を教えてもらってたけどちゃんと結べてましたゎ
2009/04/08
コメント(0)

息子が広島へ行ってしまいましたまだ3日しか経ってないけれど夜の8時、9時になると『ご飯食べたのかな?』って つい考えちゃいますで、メールしてしまうんですけど^^;1日目は 何度か返信が返ってきたけれど2日目は そっけない返事しか返ってこなかったのでもう 止めときます(笑)だってねぇ 産まれてから18年間ずっと息子のいる生活で きたのに突然 家から居なくなるんだもんねぇ親も慣れてないですから・・・なぁんて自分をかばってみたりして 先週末 引越を終え 帰りの車で『じゃあね、何か欲しいものがあったら連絡してね。送るから』と言ってあっさりと息子と別れ車でしばらく実感のないまま走り始めたら隣で 鼻をすする音が・・・普段はクールな主人なのに いろんな事が蘇ってきたみたいです『あの頃から あっという間だったな』『あの頃って?』『少年野球でグランドに通ってた頃・・・』主人は毎週 息子とグランドに行ってたので私とはまた違った思いもあるようですそういえば・・・春季大会でYの3ランで逆転勝利し監督、コーチ、お母さんたちみんなで抱き合って喜んだ事もあったよな・・・私も 突然プツンと糸が切れたように 涙が止まらなくなってしまいましたそっとタオルハンカチを差し出す主人それを受け取り 目に当て号泣する私・・・『トミーズ雅の気持ちがよくわかる』と主人お嬢さんを留学させた雅さんは、当日の番組で泣いていてそれを見ながら私ももらい泣きしたのだけど実際、同じような立場になると しみじみわかります『Yには いろいろ楽しませてもらったよな』と またまた主人の一言で号泣・・・岡山を過ぎたあたりで 喉はカラカラで次のSAで鏡を見て ビックリ! ヒドイ顔になってました泣くだけ泣いたら 気持ちもスッキリしてこんどは眠気が襲ってきて(子どもか!)気がついたら兵庫県まで帰ってきてました神戸から西条ICまで約3時間半そう遠くはないけれど また行くことがあるのかな高速1000円っていうのは ありがたいけれど 引越の2日間は 鍵の引渡し~荷物の整理であっという間でしたキッチンの収納が少ないので 近くのホームセンターへ3段BOXを買いに行ったり自転車を買いに行ったり同じような家族連れも結構見かけました電化製品を配達してくれたお兄ちゃんいわく この土日に引越が集中しているらしく1日100件 朝から晩まで配送が続くのだとか1人10件が精一杯です。と言ってたけど そりゃそうでしょう!!冷蔵庫を一人でかかえて運んできたり テレビの配線をテキパキしたりかなりハードです夜は近くの牛角へ行き いろんな話をしました『お酒はいいけれど、タバコは身体に悪いから止めた方がいいよ』と息子に言われ『そんなに長生きしようと思ってないからいいねん。でも まぁ近いうちに止めようとは思ってるよ』と主人『またまた~』と私お酒が大好きな主人は、息子と2人お酒の飲める日をきっと楽しみにしているのでしょう『日本酒はいいお酒を飲まなあかん』とか『一気飲みはあかんよ』とかお酒を飲むことを前提に 息子に言っておりました今度会えるのは夏休みか・・・ 長っ! 広島へ行く前から ほとんど毎日のように出かけていたので私にとっては 息子のいない生活の予行演習にはなっていたんだけれど・・・前日の夜も『ちょっと出かけてくる』と言ってYクンのマンションへ地元を離れてしまう数人が最後の晩餐と称し集まったようです浪人することになった友達も何人か来てたらしいけど1年上の浪人した野球部の先輩は、京大、阪大、神大医学部に合格したらしいのできっと彼らも来年 桜を咲かせるのでしょうみんな それぞれの道へ歩き始めたんですね
2009/04/01
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1