全29件 (29件中 1-29件目)
1

24日月曜日。晴れ。 娘を学校に送って行って、家に一端帰って、またしても最寄の警察へ!! 今日は滞在許可書の発行の日。前日にインターネットで、警察のサイトのに行って、確認すると、なんと出来上がっているリストに入ってた。 次回、早く行き過ぎて、待たされたことから、ちょっと遅れて9時10分くらいに着いたが、もう滞在許可証の発行は終わっていた!「じゃーどうする訳??」と、質問すると、「12時に、帰ってきてください。」と言われる。 仕方なく、家に帰って、月曜日恒例の掃除をする。 それにしても、義妹は去ったが、犬の毛は去っていない。 滞在中に使っていた娘のヘヤのベッドの上は、悲惨な事になっていた。娘のベッドには、たくさんのクッションが、あるのだが、クッションにサボテンのとげのように、刺さっていた。掃除をかけても取れない。あまりの量の多さに、にっちもさっちも行かず、見ているだけで、かゆくなるので、クッション一個目で、旦那に「あなたと、娘と一緒に掃除して頂戴。」と、言った。ただでさえも時間がないのに、こんな事で、時間を無駄にしたくないのだ。イライラ、かゆかゆの中、再び、警察に、何とか滞在許可証をもらうことは出来た。 いつも、紙切れのものが、プラスチックのカードになりました。技術後進国イタリアにも、新しいテクノロジーは、やってきた。ただ5年間期限だった。まっ、あと5年いるか分からないし!! お昼は、旦那がリゾット・フンギポルチーニを作ってくれました。 土曜日に、かなりたくさんもらったので、ここぞとばかり作りました。フンギ・ポルチーニは、水で藻でしておきます。旦那の好物。おなべに、ネギのみじん切りをバターで炒め、お米を入れて一緒に炒めます。そこに戻したフンギを入れます。よくバターがからんだら、白ワインをかけて、蒸します。その後、コンソメ入りのお湯を入れて、煮て行きます。最後、火を消した後、パルメザンの削ったものをたくさん掛けて、出来上がり。ミラノのあるロンバルディア地方にパダニア平野がありますが、ここからお米が良く取れるわけで、ミラノの人は、リゾットが大好きです。 今日の午後は、暑かったのですが、娘のサンダルが小さくなっていたのと、義妹が是非プレゼントしたいと、お金を置いて言ってくれたので、娘の為のサンダルを買いに行きました。 歩いていく事に、文句気味だったが、友人のおばあちゃんにアイスをご馳走してもらい、文句も言わずに、その後も、歩いた。 日本でも、売られているメーカー。BIRKENSTOCKで、イタリアでは、子供のサンダルは、夏の定番。でも本当はドイツのメーカーなんです。日本では、子供用は売られていなかったかも??とにかく、サンダルだが、じょうぶに、足に良く作られているので、スニーカーのように、毎日履きます。これで、学校に行ってしまうのが、ちょっと変わっていると、思われるかもしれませんが、丈夫に出来ているので、大丈夫なんです。大部分が履いてきます。ちょっと高めですが、夏これで済むと思えば、それほど高くもありません。今夜は、ありあわせで、作ったので、このスパゲッティー。 前にも見せましたリコッタチーズと、ズッキーニのスパゲッティー。ズッキーニをスパゲッティー状に切って炒め、茹でたスパゲッティーマジョラムをリコッタチーズでからめて、、胡椒をかけるだけ。簡単で美味しい。これも北イタリア人好み。
2010.05.31
コメント(0)
29日土曜日。昨夜のテレビでは? いつものごとく、国営教養テレビでは、21時30分から、「古代ローマ帝国」だった。未だに、ローマの地下には、ローマ帝国の建物が埋まっている訳で、ある建物の地下から、見れたりする。 古代ローマ遺跡で有名なフォーロ・ロマーノは、未だに古代ローマの凄みを垣間見る事が出来ますが、なぜ遺跡が完璧に残らなかったのだろう??の問いに、実は、ローマ、ローマ帝国後、ルネサンス時に花を咲かせ、(例は、システィーナ礼拝堂、ラファエッロらの作品は、ルネサンス時代のものです。)、そしてバロック時代に、ローマの全盛期は、帰ってくるわけで、この時に、たくさんの建物、彫刻を作ったわけですが、(例:トレヴィの泉、ナボーナ広場)この時期に、どこから大理石を取ったのか?に、フォーロ・ロマーナから、取ったそうです。 今考えれば、「なんと犯罪的なことをと、思ってしまうわけですが......」その当時、感じなかったところが信じられない。 今から3000年ほど前から、建物の壮大さは素晴らしく、神殿があり、大浴場が在った訳で、よって床暖房が在ったり、コロッセウムには、見せ物ショーの為に、エレベーター仕掛けまであったところが、素晴らしい! 未だに、かの有名な遺跡水道の水は、ローマ全体の噴水の水に使われているとか。 今のイタリアから、想像も付かないハイレベルの文明が存在した訳です。 夜中、「危険な関係」が放映されていた。この映画、オリジナルは、フランス小説で、私は小説から読んで、かなり駆け引きの凄さにびっくりしたものですが、小説から読んでしまったから、映画を見ると、ミスキャステイングに、がっくりする訳です。 まずヴァルモント子爵が、悪い!!!俳優自体は、いい男だか、この役には合っていない。では、誰が好いか?と、聞かれても、いない訳で、難しいところ。
2010.05.30
コメント(0)

22日土曜日。晴れしかも28度。今月の4日から来ていた旦那の妹がついに、出発!娘は寂しがっているが、これから、犬の毛掃除がなくなると思うと、かなり嬉しい!!こっちの方は、私がイヌの毛アレルギー系でも、アレルギー性鼻炎というものにかかっていないから、アレルギー性鼻炎の辛さが分からないので、ある!! 日本の場合、お姑さんとの共同生活をする方が、たくさんいると思うので、大変だなーと、思った。彼女の場合、家政婦付き生活をしてきた人なので、家事の大変さを分からない訳で、イタリアでもごみは仕分けて捨てなくては、ならないのに、ビニール袋をプラスティックに入れてみたり、タバコの箱は、紙なのに、普通の生ごみに入れてみたり、薬の入っているプラスティックの箱を、普通に捨てたり、なんとも私より年上なのですが、若い子のような行動に、目が点。寒いからと、人のジャケットを勝手に着ていたり、かとすれば、洗濯機で洗うのは、悪いからと、出さない。と、私としては、気が付く事が、普通の人逆のような感じがするのです。例えば、洗濯機洗いは、なにも負担にならないから、出して欲しいし、逆に、貸したパジャマをづっと着られる方が、後で、2回洗濯しても、汚れが取れないから、洗いに出してもらった方が、良かったり、逆に、ジャケットを着るときは、取り合えず行って欲しいとか、足のサイズが違うのに、ムリに人の靴をはこうとするところは、すごいと思った。靴って、かなり私事だから、他人に履いて欲しくなかったりする。 まっ愚痴を言っても良くないので、この辺でやめて起きますが、やっぱり外国人なんだわ!と、思ってしまった。+うちの旦那も外国人ですが、私がかなり良く躾けたと、思ってしまった。 今日の午後は、日本人学校。 娘を日本人学校に連れ行った後、学校の駅から一つ目のビーズ屋さんに連れて行ってもらった。やっぱり浅草橋のリーズナブルさには、かなわないが、ヴェネツィアンものには、結構いいものがありました。 その後、喫茶店(bar)へ、友ママが、乾燥funghi porciniをくれた。日本の松茸に匹敵するもの、9月に生が売られるのですが、かなり高くて、手が届かない。乾燥もそれなりに、高いのですが、友人がくれました。こけ乾燥ですが、一つ一つが大きいので、かなり美味しい!!! 今夜はチャンピオンズ・リーグのファイナルなので、旦那のほうが、少し準備をしてくれていた。またもやペスト・ジェノベーゼ にんにくが入っているから、食欲がわいてくるのだと、思う。私は、ペストには、たくさんのバジルの葉が必要で、こっちでは、束とよぶのだが、束でいるから、あまり近くないスーパーに行けと言ったのだが、近場で済ませた。よって少ない量なのだが、新鮮ではなかったから、緑色が鮮やかに出なかった。と、なかなかバジルの鮮度は、大切なのである。 21時から試合は始まった。 23時頃、家からインテル優勝騒ぎに参加しに、出た。 23日日曜日。 妹がやっと出発、昨夜のインテル優勝お祭り騒ぎに、かなり打ちのめされていた。 昨夜、インテルファミリーの友人たちの子供、我娘も疲れきっていて、早めに家に帰って来たが、夜遅くまで、テレビでも、この騒ぎから、「インテル優勝への道のり」スペシャル番組が永遠と、続いていたので、見続けて、優勝の宵に浸っていた。 実際のところ、マドリッドで試合が終わり、選手達が、ミラノのマルペンサ空港に着いたのが、午前5時で、たくさんのファンが待ち迎える中、チャーター機で、インテルの主将ZanettiとプレジデントMorattiの息子が、トロフィーを真ん中に持って飛行機の階段から一緒に、降りてきた。 そこから、Meazzaスタジオに選手が着いたのが、朝の6時。朝6時でも、たくさんのファンでいっぱいだった。 たくさんのファンが待つ中、選手らトロフィーを持って入ってきた。 友人は、朝9時頃、外にいたら、スタジオから出てきたのか、ファンらが、インテルの旗を掲げながら、まだ歩いていたのを見かけたそうだ。今日何とか、大部分が終わった。 夏っぽくていいかなーと、思って作りました、これからの季節。トートーバッグって、便利ですよねー!!夕飯は、娘からかなりの間、リクエストされていたロールもの。 妹がいた時、作ったのだが、マッシュルームが気に入らなかったのか、あまり気に入った風でもなかったので、いる間、作るのを止めていた。でもこれ、私の18番と言われている中の一つなのだが.......
2010.05.30
コメント(0)
29日土曜日。 インテルがチャンピオンズ・リーグで優勝した時に、Mourinho監督は、「インテルに来シーズン残るか分からない。」発言をし、ファン、インテル自体も不機嫌になり、優勝パーティーが、台無しされた。 インテルの首脳陣も、優勝すれば、黙るだろう?的な甘さがあったのかもしれないが、先日Mourinho監督のReal Madrid行きが公表され、インテリスタらは、がっくり。 しかも、Mourinho、インテルとの契約の期限は、あと1年ある。そこを勝手に出て行くのだから、ペナルティーがあるわけで、そのペナルティーを、Real Madridが払うわけ。現在スペインは経済危機。そんな中、多額のお金を出してMourinhoを買ったことに、かなり怒っているスペイン人らしい。 もちろん選手らもがっくりしていて、次の監督決定に、先日モラッティ・プレジデントは、主将のZanettiを、呼んでいる。 イタリアでは、初のV3(セリエAシリーズ優勝、チャンピオンズ・リーグ優勝、イタリア・カップ優勝)に達したのに、監督が辞めるとは???? ミラン、ユーベン、ローマの監督を務めたCapelloを、後釜に持ってこようと言う話も出ている。
2010.05.30
コメント(0)

話は前に戻りますが、18日火曜日。 日本食レストラン付近のギャラリーで見つけた絵。 この作家、お相撲さんが気に入ったのか、このほかにもお相撲さんの絵が、ありました。夜、妹からぺオニアを頂きました。 ペオニア=シャクヤクでした。私の大好きな花の一つです。 そして、20日木曜日。 この日は、来週から、日本の会社でアルバイトなので、お仕事を習いに行きました。 ここでは、なんと猫2匹。事務所に入れないようにしていても、猫の毛が~!!雨が長い間続いたので、雨が止むと、一気に春が来たので、花粉も一気にやってきた訳で、そこに犬の毛、猫の毛では、家に帰ると、かなり死にそうになってしまいました。 朝市で買ってきたものを、プランターに植えました。サフィニアの紫は、旦那が好きなんです。朝植えるなと、言われるんです。 21日金曜日。今朝も、床掃除、床のモップがけ。犬の毛が取れない!!クッションにサボテンのように毛が刺さっているのだ。 学校が終わると、友人宅に遊びに行くと言う。我家からだと遠い友達のベビーシッターに、娘を連れて行ってもらい。私はランドセルではなくて、リュックを一度家に持って行った後、友人らがいる、新しく出来た公園に向かった。 以前麻薬患者が多かったのです。
2010.05.29
コメント(0)
18日火曜日。晴れ。ミラノはスッカリ夏!! 朝は、朝市に行って、サフィニアを買った。 今日は手芸教室でした。なんと今日は三名さまでした。 お昼はなんと、友達と近所の日本食レストランへ行きました。ランチメニューはお弁当で、中にはさっくりコロッケが入っていました。問題は最近デジカメを忘れ続ける私。 19日水曜日。晴れ。 娘を学校に送って行って、家に帰り掃除。と言うか、一度イヌの毛を見ると、毎日、絨毯、ソファーは毛だらけ!!キャー助けて欲しいわ!!かげで毎日掃除機をかけるはめに、しかも私はアレルギー性鼻炎もちなので、かなりつらいのであるが、イタリア人は、私がアレルギーもちなのもおかまえなし。 本日、コムニオーネ後だった為、カテキズモはなかった。
2010.05.28
コメント(2)
17日月曜日、快晴。もうスッカリ夏!!今日はサンダルを履くほどの天気のよさだった。 朝目を覚ますと、8時半!!現地校の始まる時間は、8時半。その時間に起きたのだから、大変なことなのだ!朝食も取らず、洋服を着て、直ぐに出た感じ。娘の激怒は続いた。それでも、学校に着いたのは、8時45分だったから、それほど酷い遅刻ではなかった。 土曜日は、朝からバレエの発表会のリハーサル。午後は日本人学校、日曜日は、コムニオーネ、最後はDuomo広場に、インテル・セリエA優勝で行ったから、かなりつらいものがあったのだ! もう若くないから、週末に休めないことは、体力的にかなり辛いのである。 学校に送って行った後、直ぐに月曜日恒例の掃除。晴れてきたので、家の中にも光るが入ってくるから、イヌの毛がよく見える。とにかく、絨毯、ソファー、クッションとあちらこちらにくっついていて、ジャックラッセルの毛は、短くて硬いから、あちらこちらにくっついて、サボテンのよう。旦那の妹は、まだ泊まっているのだ!! そして、最後のとどめに、現地校の学年末パーティーがあったことだった。しかも今年の特別授業で、演劇をしていた為に、最後は劇場で発表会と言うことになり、少し郊外の劇場で発表会となって、その後、いつものごとく、最後のパーティーとなったわけである。 昨夜のインテルのセリエAシリーズ優勝に、一緒に行ったママ友で、彼女はなんと学級委員!幸運にも、彼女の家の車で、一緒に連れて行ってもらった。 しかも、遠いので、最後のブフェを用意するのも大変な訳。
2010.05.28
コメント(0)

16日日曜日。晴れ。22度。 雨、湿気寒い日が2週間続いたが、今日は天気予報どおり晴れてくれた。 朝8時起きで、10時には、オラトーリオ(教会の子供が遊ぶ場所)に娘を連れて行くと、ほとんどの子供は着ていた。オラトーリオの担当のドン・ダビデ(ダビデ神父)は、普段優しいのだが、緊張してか、笑えないほどだった。 旦那は、教会の中の場所を取りを彼の妹とするために、先に入っていた。私は友達が来ないから、入り口で待っていた。 10時15分に子供たちが、サンタンブロージョ教会の門をくぐった中で旧約聖書のお祈りを始めた。 私は日本人で、日本で育っているし、カトリック教でもないので、このセレモニーについてあまり重要さも分からず、他のお母さんに比べて、気合の入れ方もかなり違うものがあったが、このようにセレモニーが開始すると、かなり緊張してきた。皆が着ているものは、教会から借りているもの。 修道院長が入ってきて、セレモニーは開始され、コレが終わると教会の中に、子供たちは入っていきました。 友達のやってきて、なかに入るとたくさんの人で、パスを持っていてもなかなか中に入れてもらえなった。子供が83人と多いからでもある。 子供らは祭壇の部分に座らせられていた。遠くて見れない。ごった返しを防ぐ為、カメラマンが写真を撮っていた。 この後、オラトーリオで、持ち寄りパーティーが始まった。 この儀式、キリストの体のシンボル=オブラートを食べられるようになること。で、コレを食べるには、懺悔が必要で、この教えを毎週学びに教会に通っていた訳です。
2010.05.24
コメント(1)

アレーオオー、アレーオオー!!!22日土曜日。チャンピオンズリーグのファイナル戦は、21時から始まると言うのに、娘を日本人学校に送っていく14時半には、地下鉄でも、インテルのユニフォームを着たインテルファンはあちらこちらを歩いていた。 想像もつかない程、19時に、友人から電話が入り、もう既にDuomo広場は人でいっぱいで、見ていられないほど、Dumo広場には、大型スクリーンが置かれていて、ファンたちが見られるようになっている。 前日からは、インテルファンは胃を痛くするほどそわそわで、緊張している。 それにしても、たくさんのインテルファンがマドリッドに観戦しに行っているにも関わらず、たくさんの人々にインテリスタの多さが分かる。 ファイナルは、マドリッドで行なわれた。インテルファンの観客席の横断幕飾りには、すばらしいものがあった。セレモニーなどの為に、20時25分からは、テレビ中継が始まった。とにかく、このチャンピオンズリーグで優勝=ヨーロッパ一強いチームになるわけで、インテルは1965年から、このチャンピオンズで優勝していない。よって、ファンの力の入れ方はかなり違う。 試合の始まりは、かなり悪いもので、かなり心配するものがあったが、35分時にMilitoのゴール!後半70分時にまたもやプリンスMilitoがゴール!!今夜はMilito Dayだった。そして、Inter-Monacoは、2-0と、私たちの優勝は決定した。 試合が終わって、選手、ファンらは泣き、主将Zanettiは、15年間ずっとインテルとともに苦労してきたし、この試合でなんと700戦。インテルは、Manchini監督から、チャンピオンズで勝つために、わざわざMourinhoを連れてきた訳。 Mourinhoは、優勝しても、私たちは一向に楽しめない。と言うのも、Mourinhoの酷い扱いに、今シーズンで、インテルの監督の辞めることをほのめかしていたが、来シーズン、Real Madridの監督就任にすることを決意した。 Militoも来シーズン、インテルかどうか謎?と、インテリスタを恐怖に落としている。さて問題は、夜23時に子供を連れて外に出るか??であったが、とにかく、外はクラクションでうるさいが、例のインテルファン・ファミリーから電話が入り、Duomoまでは行かないが、少し出てみることにしてみた。娘はかなり怒っていたが.......うちの近所で、友人のファミリーを待ちます。続々とファンはやってきます。とにかくクラクションでうるさい。友達ファミリーのおばあちゃん、私のママともママ。お年よりもインテルファンなんです!!コレは、チャンピオンズのトロフィーの形の風船。前回のせりえA優勝の時より、車の数が多い。 クラクションの音の前回より、大きい。ここまで来ると、ユータンしました、。Duomo広場から帰ってくる人、向かっている人。ただインテルの歌の時、知らない人でも、旗を振り合ったり、歌を歌ったりします。相変わらず、Duomoに向かう車は続く。そして、日本のトヨタカップに行けるのだ!!
2010.05.23
コメント(2)

昨夜遅くまで、ビスケットと、confetttiを作った。 セレモニーの後の持ち寄りパーティーの為。本当はガトーショコラにしようかと思ったら、旦那にコレが好いと言われた。このクッキーは、イタリア人の好きなアーモンドパウダーをふんだんに使っているから、さくさくで美味しい!そしてconfetti=コンフェッティ我家は、イタリアには親戚があまりいないので、あまりやる気はなかったのですが、娘にかわいそうなので、お手製のを作りました。 本当は、中がアーモンドで白のを使いますが、コレはピンク好きの娘に合わせました。我家では、千代紙に水引で作りました。十字架のパッチンで、切り紙シールと言って、折り紙で貼れるようになっていて、そこに十字架をパッチンでぬくと、十字架シールの出来上がり。こんな風に出来ます。こっちは、高級ブティック街モンテナポレオーネにあるお店で作らせたそうで、かなり高いです。ここのファミリーは、セレモニーの後、招待人を連れてレストランに行くと言う本格派。右は、箱をどこからか自分達で買って、お菓子のコンフェッティを入れて作ったもの。 でも、安く出来上がっているのに、私のはかなり人気でした。
2010.05.22
コメント(0)

昨日の金曜日に、朝から雨が降りそうで降らず、朝か午後、スーパーに買出しに行けたのに、行きたがらない旦那。結局、娘の学校の後行こうと言い出し。18時に行って、帰る頃になると、雨が振り出した。しかも旦那は本調子ではないから、重たいキャリーは私が運ばなくてはならず、雨は降ってくるはで、かなり悲惨なものがあった。車が壊れて、かなりの負担は、労働的に私に出てくるのである。 15日土曜日。晴れ時々曇り。 朝の11時から13時まで、娘のバレエ教室の発表会のリハーサルがあり、それに連れて行く為に、10時半に家を出る。 その後、スーパーに行き、家に一端帰る。 13時に娘の学校に迎えに行く。家からバレエ教室まで片道歩いて15分くらい。 家に着き、ピザを食べて、14時25分に家を出る。 15時から日本人学校。友達ママに昨日散々「明日お茶するでしょ??」と言われていたから、残れば。彼女2番目の子の保護者会を忘れていて、結局喫茶店には来ずに終ってしまった。 そんな中、日本から友人がスーパーに旦那と買い物に行くからと、一緒に連れて行ってくれた。彼女の旦那さんも車で来るからと、呼ばれたのだが、ミネラル水を大量に買っておいた。系24本買った。 ついでにEVオリーブ油がすごく安かったから、買っておいた。親切にも、車で家まで送ってくれた。その後、私の友人とともに、水など買ったものを降ろして、またもや学校の近所まで、旦那さんが友達と一緒に送ってくれた。 いつも友達ママらの行く喫茶店で、お茶をして、時間をつぶした。学校が終わると、またもや家まで送ってもらいました。今日はついている日だった。ペストジェノベーゼ 日本でも、もうすでにお馴染みのペスト。バジルの葉、パルメザン、ペコリーノ・ロマーノ(本当はサルダ)、にんにく、松のみを入れてミキサーで用意するだけ、ただ難しいのは、新鮮なバジルの葉でないと、キレイな緑の色はでません。一時しおれて、水を与えて、元気になったバジルは、もうだめ。trofietteは、このパスタの名前で、サヤインゲン、じゃがいもを混ぜて食べます。ジェノバ地方名物。 なぜかオムレツが好きなミラネーゼ。妹、旦那も喜んでたべていた、。スプリング・オムレツで、ニンジン、アスパラガス、ネギが入っています。ペストを娘用に冷凍。大体、大さじ2,5を入れて、冷凍庫に!!かなり便利です。
2010.05.21
コメント(0)

12日木曜日。雨、曇り、相変わらず過ごしずらい日々。 お昼は、簡単パスタでした。イタリアでは、茹でたパスタに、暖めたトマトピューレに、バジリコなんかを混ぜて、パルメザンをかけて出来上がり。 でも美味しいトマトピューレでないと、美味しくありません。我家推薦はDeRicaのものです。 今日は、久しぶりにバレエ教室。火曜日、あまりの大雨に行かず、先週風邪で行かず、その前の木曜日は、遠足でいかず、娘もかなりビビリながら行きましたが、全然問題になりませんでした。なにせ発表会が近いので、先生らの気が立っているのです。 13日金曜日。 相変わらず空の色は悪いのだが、雨は降らず。 今日は、朝から掃除機、床掃除。お昼は、リコッタチーズと、ズッキーニのspaghetti。 コレは、ズッキーニをスパゲティーサイズに切って、リコッタチーズをかけて、マジョラーム、胡椒をかけて出来上がり。ミラネーゼは好き。 学校が終わった後、娘は友人宅に行きたがったが、明日土曜日の朝に、バレエのリハーサルがあるので、日本人学校の宿題が朝出来ないから、渋々家に帰ってきた。昨日今日と雨は降らず、明日から天気が回復してくるから、買った花をプランターに植えた。なんと言う名前かは知らない。日陰が好きだそうだ。ぺチュニア科のsurfiniaと呼ばれていて、蔦状のもの。こっちは太陽大好き。そうこうしていると、他のプランターに黄色い花を付けた雑草を見つけた!!今夜はrognoni!!とは、腎臓です。コレは牛のもの。 旦那の好物なので、彼が料理します。私にとっても、気持ち悪い。よく脂肪などを切り落とし、細かく切り、ボールに水、お酢(balsamico)を入れて、漬けます。匂いを取るためです。その後、にんにくのみじん切りとバターでフライパンで炒めます。レモン汁をたくさん入れて西洋パセリをかけて、出来上がり。出来上がり、長いお米のご飯が付き添います。
2010.05.20
コメント(0)

今、まだ小姑は、我家にいるのだ!!いろいろなイベントの為、かなり疲れ気味で、ブログが送れています。 おとといも、pcは、なかなか動かないは、おそいは、眠いはで、画像を入れてブログをおしまいにしてしまいました。 説明がかなり抜けているので、これから書かせていただきます。セリエAは、各都市にチームがあるので、優勝なんかすると、街を挙げてのお祭りになります。セリエAは、優勝決定近くなると、試合も同じ時間にするようにし、どちらのチームにも不利にならないようにします。 今回、この日曜日に、子供たちのComunione=コムニオーネと呼ばれるセレモニーがあった為に、皆お疲れのところ、インテルの優勝決定後、Duomo広場に行きました。 試合が終わる寸前まで、はらはらしながらも、インテリスタ達は、続々Duomo広場に集まり始めました。 あるおじいちゃんは、試合が終わると、家からの持参のトロフィーにシャンパンを入れて、飲み干していました。 残念な事に、試合はSiena-Interだったので、Interの選手らは、Sienaで、トロフィー+メダルを受けて、Sienaのコートで、お祭り騒ぎが始まりました。テレビ局は、皆各選手にインタビューを初め、Mourinhoは、涙ぐんでいたところから、今シーズンでインテルとお別れ??を、ファンら、記者らが言い始めました。「クラブ、選手、プレジデントとの関係はとてもいいのだが、セリエAがだめ。チャンピオンズのファイナルが終わったら、ゆっくり考えるよ。」=この2年、彼は、マスコミ、サッカー協会などから、たくさんの批難を受けてきました。と、コメントを残しています。 この模様を、私たちはテレビで見つつ、テレビは、もちろんミラノのDuomo広場も実況しているので、Duomo広場は、見る見るうちに、たくさんの人々で、にぎわい始めました。毎年、インテルの優勝のたびに、一緒にDuomo広場にいく、娘のクラスメートのファミリーと、連絡を取り、私たちの家の近所に、18時半くらいに待ち合わせ、いざDuomo!! 試合が終わると同時に、皆車に乗って、インテルの旗を振り振り、クラクションを鳴らしながら、街を走ります。うちの旦那と娘、こんな風に旗を掲げ、友達を待っていると、インテルの旗を掲げた車が、止まりました。なんと娘の待ち合わせしていない他のクラスメートらのファミリーが乗っていた!このように旗を持っていると、他のインテルファンらに会うたびに、知らない人でも、こぶしを振り合います。「インテル、インテル」といったり、「私たちが、勝利者、私たちがミラノ!(=ミランじゃないよ!の意。)」と言う歌を歌ったり、インテルの歌を歌ったりします。 Torino通りを通って、Duomoに着きます。なんとも、たくさんの人でした。ここで、tシャツを買ったりします。 私が去年縫った旗。イタリアの国旗は優勝の印。 結局、家に着いたのは、20時。私たちが帰った後も、夜まで続いた。インテルの選手らが、シエナからミラノの空港に着く所に、待つファンと、ミラノに着いてから、選手らは、ミラノ市内観光用2階バスの2階の部分の天井用のプラスティックを外して、ミラノ市内を走り、Duomo広場に着いたのが、23時過ぎ、続々と着くファンに、もう来ないでコールが出るほど、私たちもさすがに疲れていたので、歩いていけても、行かなかった。 Duomo広場で、選手とファンたちが一緒に騒いだ。選手らは、その後ホテルでパーティーが続いた。 次の日の月曜日から、チャンピオンズのフィナーレの為のトレーニング。 土曜日がファイナル戦で、一発勝負。今ミラノでは、Vamos a Madrid!マドリッドに行こう!が、インテリスタの間でキャッチフレーズ。 土曜日に、インテルの会員カード(観客席年間購買している人)を持っていて、しかも本人だけがマドリッドの切符を買えるという面倒なシステムのもと、ミラノPopolare銀行の本店で売り出され、カオスとなった。 Forza Inter!!
2010.05.19
コメント(0)

優勝した後が楽しいセリエA! これで、3年目、同じくインテルファン・ファミリーと電話をしつつ、またもやDuomo広場!! 去年は、あいにく雨だった為に、人は少なかったが、今日は天気がいいから、大勢の人となった。 このようにインテルの旗を持って、集合!!我家近く、歩きで、インテルの旗を掲げながら、Duomo広場まで歩いてゆきます。Duomoに着きました。このようにT-シャツが売られ、
2010.05.18
コメント(2)
土曜日の夜のMilan-Juventus戦は、3-0と最後の最後までユーベンのファンを怒らせる試合となった。この試合で、Milanの監督Leonardoは辞める。この辞めることについて、イタリア現首相ベルルスコーニは、かなり怒っているようであったが、ワールドカップ後のブラジル・ナショナルチームの監督、しかも次回のワールドカップは、ブラジル。彼はブラジル人。さすがにこの申し出には断れ切れないものがあったと、思う。Lazio-Udineseは、3-1. 16日のセリエAユーベン・ミランファンらは、インテルが優勝出来ない事を、かなり願っていたが.........15時にセリエAは開始された。Siena-Inter戦、前半Interのゴールの間違い度は多く。Chievo-Romaは、0-1とこっちの気を滅入らせるものがあったが、その後0-2と相変わらずRomaは強かった。 Romaが勝った場合で、インテルが引分けだと、Romaと同点になり、直接対戦で勝っているRomaに優勝が行くから、困る。後半、試合は憂鬱ながらも続き、私たちの気ははらはら!!そんな中、我らのプリンスMilitoが、ゴール!!!!なんとか、この1点を守り抜き、試合は終わった!!(結果) (ランキング)Atalanta-Palermo 1-2 Inter 82Bari-Fiorentina 2-0 Roma 80Cagliari-Bologna 1-1 Milan 70Catania-Genoa 1-0 Samodoria 67Chievo-Roma 0-2 Palermo 65Parma-Livorno 4-1 Napoli 59Sampdoria-Napoli 1-0 Juventus 55今シーズン、ランキング7位で終わっているユーベンから、7人の選手を、ワールドカップ行きに召集されている。
2010.05.18
コメント(0)
最終日にまでもつれ込んだセリエA!! なんとかInterは優勝した!!
2010.05.17
コメント(2)

10日月曜日。曇りのち雨。 普通なら、この体調の悪さでは、家で寝ているのだが、旦那も具合が悪いしで、私が娘を学校に送っていった。 家に帰り調子が悪いので、少し寝た。そして、月曜日恒例の掃除を始めた。珍しく掃除が午前中いっぱいで、終わるなんてと、思っていると、妹が帰ってきた!しかも残すは、台所というときに、帰ってきて、台所にうちの旦那と座って、話し出したから、コレは掃除の中断と思った。 お昼を食べ終わってから、台所の床掃除をした。妹はお昼にもかえってくるのである。娘を学校にむかえに行くと、友達の家で遊ぶと言う。友達の家に、娘をむかえに行く前に、ラザーニャ用のパスタの生地を作って出かける。ラザーニャで欠かせないのが、この生地機。 生地を伸ばす機械。Imperiaが有名です。ここしかないと思います。 あまった生地は、タギアテッリにして、冷凍します。自分で作った生地では、紙を食べている感じです。 ラザーニャは、イタリア料理の女王です。 11日火曜日雨 娘を学校に送って行った後、青空市へ!! 花を2つ買った。 手芸教室。なんか情報を聞きに来た方でした。 なんと、16時、娘たちが出る30分前に、大雨が降り始めた。娘をむかえに行くと、まさに雨が大雨となった!!娘を学校にむかえにいくのだど。娘が出てくる頃には、ズボンのすそはびしょぬれ。風邪がなおりかけなので、バレエ教室に連れて行って、風邪をこじらせても、と思い。家に帰った。
2010.05.15
コメント(0)

8日土曜日。曇りのち晴れ!! 土曜日の朝は少し遅くまで寝ていたいのに.....今日は、カトリック教のComunineの儀式を前に、子供たちは、スピリチュアル・トレーニングとかで、遠足のように、ミラノ郊外Como付近の聖域に行ってきました。幸い親が連れて行かなくて好いのですが、朝9時にCadornaの駅に集合。 ミラノ郊外北に向かう駅、ここからMalpensa空港行きの電車も出ています。 たくさん子供たちがいるの?見えます。 前回の現地校の遠足と同じサンドイッチを持って出発しました。 この後、直行でスーパーに行ってお使い。 家に着くと、旦那の弟も妹に会いに着た。 私は風邪で辛いのに....... 弟は、先日のネギのタルトが好物なので、その残りを昼食にして食べた。私たちは、ハムとクリームとパルメザンのタギヤテッりを食べて、旦那と妹はレバーのステーキ、モツッレッラを食べた。 午後は風邪をひいていて辛いのに「クッキーは?」の妹のリクエスト攻撃にあったのと、旦那の調子がいまいちで落ち込んでいたので、イチゴタルトを作った。 午後に旦那の友人も妹に会いに来たので、ティー会ですね。 私は娘をむかえに、駅まで行きました。 今夜はステーキ。イタリアでは、グリル焼する前に、ローズマリー、セージにオイルに漬けて、匂いをつける感じ。 9日日曜日。 妹と犬との生活にも疲れが出てきましたが、もう私の風邪が限界!! 死にそうでした。 日本で言われているミートソースを作りました。 鼻かぜ!!こんな時は、日本の風邪薬が効きます。 日本人の日本からの友人が、娘の日本人学校の宿題を持ってきながら、差し入れしてくれました。
2010.05.13
コメント(4)

6日木曜日。 幸不幸にも私には、姑はいないが、小姑が姑のようなものです。 彼女場合、子供がいないから犬が子供みたいで、どこにでも連れて行きます。又、イタリアでは、ほとんどのところに犬を連れて行ける環境だからだとも思うのですが、私の場合、犬の毛アレルギー+潔癖症ではないのですが、犬を家の中で飼う、一緒にベットで寝る。なんかも私にはあまりうれしい事ではありません。犬に犬の生活をさせる、一緒にベットの中で寝る。の問題で、カップル成立、不成立の問題が出るほどなんです。 連日の雨による湿気、寒いために家は締め切るなどの為に、家の中の匂いは耐え切れないものに!娘を学校に連れて行った後、家に帰ると、この匂いに気付き、家全開、掃除をした。じゅうたんなんかにも犬の毛が抜けていたりするので、掃除機、掃除機。まだ妹はいるのですが、少し疲れ気味?? 娘をむかえに行くと、「疲れた。」と言われたので、風邪もきちんと治っていないので、今日もバレエ教室中止。まだ風邪が治らない。私もそろそろのどが痛くなって来た。 しかも、イタリアには、第二バスがあって、そこでいつも洗濯を干しているのだが、そのバスを妹のバスにしている。彼女は寒がりで、とにかくミラノが寒く感じられるから、すきあらば、バスの窓を閉めます。ただそこに洗濯物を干しているので、私としては、窓はなるべく開けておいて欲しいのですが、気がつくと何回か言ったにも関わらず、閉まられていて、洗濯がなかなか乾かない、私たちの寝室に干したら、頭痛もちの旦那が、洗剤のにおいがいやだと始まり。結局、第2バスに移動。結局、乾かない。 しかもアーモンドタルトが終わり、「あのビスケット(lunet)は作らないの?」と言われイラつく私。夕飯は??野菜リゾット。玉ねぎ、ニンジン、ズッキーニ、マッシュルームを入れたリゾット。写真撮り忘れました!!仕上げにはパルメザン。 牛乳、ネギのタルト。ジャガイモ、りコッタ、チーズ入り。 7日金曜日。 完璧に、娘の風邪をひいた。 今日は縫い物デー。 まだまだ出来ませんが、途中まで、トートーバックを作っているところ。娘は学校の後、友達と遊びたがったのですが、明日は、コモに一日中カトリック教のために行かなければならないのと、風邪が治りかけなので、家につれて帰ってきた。夕飯、クレープのロール巻き。 ホワイトソースが、カロリー高め、4人分なので、 娘のエーメンタル入りのは、一つだけのほかの器に、なんとこれイタリアで買ったのですが、日本製です。
2010.05.12
コメント(2)

3日月曜日。 娘は、風邪で、学校を休んだ。主人がいたから良かったが、私はご存知警察に、滞在許可証の手続きにいった。日本と違って、イタリアの移民は、警察の管轄にあります。 家に帰ると、いつもの月曜日の掃除。しかも、明日から旦那の妹が泊まり来るので、当然娘のヘヤの仕度夕飯は、アスパラガスのカルボナーラ。 カルボナーラは、生の卵は、温まってはいけないんです。そして、旦那の妹が来るので、アーモンドタルト。 好物。 4日火曜日。雨。スッカリ最高気温16度と寒い。 娘は、今日は学校に行ったが、調子が悪そうだった。 この後、朝市に行く。サラダ菜をいつも買う屋台が出ていなかった。バルコニー用のお花を三つ買う。 今日は手芸教室。皆さんパッチワークが好き見たいです。日本でもまたブームが戻って欲しい! 調子が良くないので、娘は、今日のバレエ教室に行きませんでした。 そして、旦那の妹は、やって来た。しかも犬つき。夕飯、spezzattino di vitello!片付け、掃除が続いたので、かなり疲れました。今日は早く寝た。 5日水曜日。日本はゴールデンウィークなんですね!イタリアは、平日。雨、寒い!! 娘を学校に連れて行く。なんとなく、直ぐに家に帰りたくないので、昔の公園時代のママ友のいるバールに行く。ここのママグループは、私立に通うブルジョワ、セレブママたちなので、普段はいかないのだが、家に直ぐに帰りたくない私は、そこに寄った。 今日は、通訳で、病院に付いて行く。 イタリアの交通事情は、インターネットで、前もって調べておいても、どこのバス停から、どこの道のバス停かなど、バス停の位置まで書いてくれないので、かなり分かりづらい。ここで聞いてみる。とにかく聞く、言ってみるの国イタリア。 なんとか乗り換えのバス停が見つかって、バスに乗って、車掌に「ここへ行くにはどこで降りたらいいのですか?」と、聞いたとしても、平気で病院でさえ、「知らない。」と答える。「インターネットでは、この線のバスで行けと書いてあったのだけど!!」と、置き台詞。イタリアでは、何かしろ、取り合えず最後に言葉を残す。置き台詞と言うう感じで、何か言わないと気がすまないのだが、知らないうちにそうなっている自分にも驚く。私たちの近くに座っていたお婆さんが、「私が教えてあげるから、」と、行ってくれた。 何とか、病院に着き、ここの病院の人は、優しい親切な人が多いかったので、良かったですが、誰も聞く人がいない所は、困ります。診察室から出てくる看護婦を捕まえて聞くしかない。待っている患者さんに、何で待っているのか聞いたり。昨日の警察と言い、インフォメーション・デスクが各階にあるだけで、済むのに......... 病院が終わった後、家に帰りたくないので、家の近所の日本食レストランで、ランチをした。最近、デジカメを忘れまくり、ブロガー失格な私。 娘を学校に迎えに行き、トイレの為、一時家につれて帰り、それから教会へ、カトリック教勉強の日。 その間、慌てて昨日朝市で買って来た花を、プランターに植える。 そのバルコニーの気候に合う花を見つけることが、ベストで、花が咲き続けることの掟です。好きな花が合っても、バルコニーの場所、位置、方角で、置けないことのほうが多い。 名前は知らない。うちのバルコニーは、上の部分は日差しが当たっても、下の部分は日影が多いので、花選びが難しい。此花は結構ふさわしい。パンジーなんかも、このバルコニーにはいいのですが、もう売っていません。夕飯は riso bisi.義妹もミラネーゼなので、riso bisiが好き。なぜか、イタリア人かミラネーゼなのか、ジャガイモが好き。 これって大昔のエル・ジャポンのレシピで、フランスのチーズではなくて、イタリアのチーズを使っています。
2010.05.12
コメント(1)
若い頃、波乱万丈な人生に憧れていたが、今思うに、平凡が一番だね~!(と、爺くさいが)と、平凡が一番。 さて、昨日の続き、 3日月曜日。現ベルルスコーニ政権になって、新しい大臣が出来た。意味的には、「全てがスムーズに行く」がテーマで、例えば、イタリアでは、書類を市役所に行ってもらうにもかなり時間と手間がかかるわけで、そういう上手く事が進まないことがイタリアにはたくさんあり、そういうところを改善する為に、生まれたのですが、今度は、技術の方が追いつかない。 そんな訳で、この滞在許可証も、中央警察に行ったり、自分の住んでいるところですれば住む事も、「今度から、郵便局で簡単に済ませられます。」と、いかにもいいじゃん!!を思わせるものがありますが、実態は、前回より面倒!だったりします。 まず、料金は5倍も高い。 次に、手間は3度と、前回は一回きりで済んだり、最高二回の手間。そして、郵便局で申し込むので、書類の書き方が分からない。払い込むところで、質問するところでない。 しかもそん所そこらの郵便局では出来ない。「友達コーナー」がある郵便局のみ。 取り合えず、警察前にて、30分待ってやっと入る事が出来ると、質問がてらに中年の叔母さんに聞くと、直ぐに私の書類を持って行ってくれたで、一番最初に出来る事が出来た。つかの間。 現先にも書いた大臣「書類も、インターネットから依頼し、メールが送られてきて、出来上がりと、市役所まで、行かなくても済みます。といいつつ、実際、担当者のところに行くと、なんんと、「コンピューターが開かない。何々の書類が足りない。」言い始める。かなりイタリア人化している私は、「郵便局でもらった紙には、書いてありませんでした。」と、言い返すと、「郵便局だから、正確に必要な書類はわからないの。」と、平気で答える。 「pcが開かないから、30分待てと言われたので、それだったら、近くに住んでいるから、足りないものを家から持って来るから、といって、急いで家に帰った。 30分後、なんとか、手続きを済ますことが出来たが、前回指紋を10本指撮られているので、今回も、「それと一致するか調べるから、30分待て、」と言われ、結局40分待ち、朝の8時から、結局終わったのは、11時だった。 それでも、まだもらえたばかりではなく、24日出来るそうだが、インターネットで調べ、出来上がりリストに入っていたら「来い」と、言われた。 前回、手続きに入れ忘れた書類を渡した。文句を言われると思っていたら、何も言われなかった。 結局、郵便局では、手続きの予約をするのであって、手続きは、やっぱり警察で行なうのである。だから3度手間がかかる。まだまだ終わらない滞在許可証!
2010.05.12
コメント(2)

3日日曜日。 毎日毎日、しつこくリクエストされるメニュー。今晩作りました。 コレは、テレビのニュースでやっていたレシピ。salscicciaとstracchinoを混ぜて、パンに塗り、extra vergine olio d'oliveを上からかけて、胡椒をかけてもいい。そしてセージか、ローズマリーの葉をのせて、オーブンの中へ、本当に美味しいから試してみて!! そして、春の野菜オムレツでした。セージがハイって、アーモンドの薄切りものっています。 4日月曜日。 なんと、今日は因縁の滞在許可証の日。前回の郵便局の手続きで、「朝8時に、警察に来る事。」と書いてあるから、眠いのを我慢して、警察に行けば、「これ書き間違い。あの辺に仲間がいるから一緒に待ってれば!」見たいに指すのは、なんとフィリピン人たちで、私の同郷じゃないのに!!+30分待ちにもイライラ!!絶対に何かスムースに事が進むことは少ない。 また明日!
2010.05.12
コメント(2)
9日日曜日、セリエA。シリーズも最終が近づくと、全試合同じ時間で行ないます。そんな訳で、15時から一斉に試合が開始されました。 試合始まって直ぐに、Chievoのゴールで、青くなったインテルでしたが、直ぐに同点に追いつき、3-1まで前半一気にもって行きましたが、後半3-3と追いつかれ、最後Balotelliのゴール!4-3で終了しました。一時、Romaが同点だったまで、インテルの優勝決定となっていたのですが、Roma、同点から、ペナルティーゴールで、勝利に。ちょっとだれのおかげか?と言いたくなる勝ち方でした。 散々、インテル同点を願っていたユーヴェン、ミランのファンたち。結局、両者負け それにしても、過去に、Genoa-Milan戦で、ファン同士の対決で、死者が出ました。今回、「落とし前つけてやろうジャン」の声がファンの間から、聞こえてきた為に、観客なし試合となった。(結果) (ランキング)Bologna-Catania 1-1 Inter 79Fiorentina-Siena 1-1 Roma 77Genoa-Milan 1-0 Milan 67Inter-Chievo 4-3 Sampdoria 64Juventus-Parma 2-3 Palermo 62Livorno-Lazio 1-2 Napoli 59Napoli-Atalanta 2-0 Juventus 55Palermo-Sampdoria 1-1 Genoa 51Roma-Cagliari 2-1 Udinese-Bari 3-3Forza Inter!!
2010.05.10
コメント(2)

5月1日土曜日、曇り。 今日はメーデー。祝日の為、日本人学校はお休みでした。よって、ゆったり過ごせました。 お昼ごはんは、五目寿司でした。 そこで、午後近所のジェラート屋に行くことにしました。 出かけると、遭遇したものは、 ジェラート屋から出ると、たくさんの人々が通る、デモ行進。メーデーの為に、左党の系の若者たちパンクベストィア=パンクで、犬を連れている。 しかも、コレはスピーカーだけ乗せているトラック。音楽はうるさく、人もパンクと少し変わっている。おかげで、娘は泣き出す始末。 それにしても、ジェレートの写真も撮らず、すみません。最近、デジカメを忘れまくり、かなりブロガー失格ですね!!今夜はPasticcio di ziti.久しぶりのレシピです。コレは、娘も大好き!!
2010.05.09
コメント(4)

今週は、旦那の妹が、我家に泊まりに来たから、ごちゃごちゃに!よって、ブログがサボリ気味になっています。すみません。 4月30日金曜日。暑い。よって麻のパンツを履いています。ミラネーゼは、夏になると麻が大好きです! 娘を学校に送って行って、家に帰り、床掃除をして、産婦人科のところへ通訳しに行きました。 家を出て、地下鉄緑ラインに乗り、一つ目のCadornaで、赤ラインに乗り換えようとすると、赤ラインに行く通路にテープが張られていた。 イタリアの凄いところは、駅員が誰もいない事、姿を消している。ただ「赤ラインは、故障の為、運転見直し。」と、アナウンスを流しているだけ。コレでは埒が開かないから、駅から出て、都電電車トラムで行く事にしたが、あと一つ目で、目的地にはつかない。市電バスの運転手に聞くと、「近いから、歩いていけ!」と言われる。 なんとか産婦人科医のところに15分遅れで着く。イタリアの場合、予約時間とは正確行なわれないから、あまり遅れなくてすんだ。 産婦人科が終わると、この近所にある日本食レストランに行った。この付近に、日本人学校で食事会に利用される中国系日本食レストランがあるのだが、実は、駐在奥様の間では、そのレストラン「太陽」でなく、この「朝日」が人気だと言う。 ご馳走になってしまったが、ミックスお寿司は、美味しかった。デジカメを忘れていて、写真はありません。 この後が、悲惨なことに、このレストランから、中心に向かって少し歩くと、もうCorso Vercelliなので、ちょっと色々な店のある大通りなので、ちょっと歩いてみる事にする。 と言うのも、私は留学生時代はこの付近に住んでいて、Duomoのある中心地より、しょっちゅうこのCorso Vercelliに来ていたのだ。と、歩いていくうちに、Corso Vercelliは、終わり、ここからトラムにでも乗ろうか?と思うとなかなか来ない。そこで歩いてそこからVia Papinianoのスーパーまで歩き、そこから家まで歩いたので、次の日は腰が痛かった。 今夜は、Polpettone=ミートローフでした。 ジャガイモをつけて出来上がり、これ娘の好物なんです。何度も見かけるとおもいますが............
2010.05.08
コメント(4)
日曜日のLazio-Inter戦で、Lazioのファンは、平気で、Interの応援をした。「勝つ気じゃあるまいな~」と書いてある横断幕を貼っていたほど。 あっけなく勝ったInterに対して、Roma側は、Lazioはわざと負けたとして、サッカー協会に八百長だったと申し出たほどの問題となった。Romaのプレジデントは、「こんな勝ち方をして恥ずかしくないのか!」発言までした。 このまさにネガティブモードの中、試合は行なわれた。イタリア・カップ決勝戦! どうしたことか、試合はRomaで行なわれ、Inter-Romaとしたが、明らかにRomaが有利!とにかく怒りに燃えるRomaは、試合開始とともに、蹴り、パンチのサッカーの試合ではない、他のスポーツ??を思わせる試合となったが、我らのプリンスMilitoがゴール。 なかなか勝てない試合に、神経質になるRomaの選手らの蹴り、パンチは連続、Cordoba,Snejiderは、救急室に運ばれるほど、シリーズ優勝ムリ不陰気から、嫌がらせに選手を故障させようのごとく、相変わらずの暴力、しかも審判員は、レッド、イエローカードを出さないから、エスカレーションする一方!「この審判員買われてるんじゃない??」と疑問がよぎるほど、最後にTottiの蹴りに、さすがレッドカードを出し、退場!ビッグ選手、主将と、なぜスポーツマンでないのだろうと思うし、子供たちのヒーローでもあるから、サッカーをする子供たちにすごく悪影響なのに??と、思ってしまう。 5日水曜日、イタリアカップの優勝、インテル!!でした。
2010.05.06
コメント(2)
5月2日のセリエA!! 昨夜のローマの勝利に、インテルが負けることを多くのファンが待っていたが....... インテルは負けなかった。そもそも、LazioとRomaは同じRomaを本拠地とするチーム。InterとMilanのように、お互いが宿敵である。 Lazioにとって、Romaにシリーズを優勝されたらたまったものではない。ただ現在Lazioは、ワースト4位。3位までが、セリエbに来シーズン行くことになっている。ただLazioとワースト3位のAtalantaの間は5点差と、危機的でもないが、Romaとしては、是非Interに勝って欲しいところ。 こんな中、試合は20時45分に始まった。Lazioの応援団らは、もうInterの応援をすると決めている。Interがゴールをすると拍手をするほど!用意された横断幕は、インテルがゴールすると「オープス!!=あらら!」と、完璧インテルの応援をしている。ミラン、ユーベンのファンらが、なんて恥ずかしいことをしているだ!」と、批難すると、「ラツィアーレ(=Lazioのファンの呼び名)の気持ちなど、分かりはしねえ!!」と、答えるほど!! ここがセリエAの醍醐味なのだ!!結局、Lazio-Inter 0-2で終わりました。(結果) (ランキング)Atalanta-Bologna 1-1 Inter 76Bari-Genoa 3-0 Roma 74Cagliari-Udinese 2-2 Milan 67Catania-Juventus 1-1 Sampdoria 63Chievo-Napoli 1-2 Palermo 61Sampdoria-Livorno 2-0 Napoli 56Siena-Palermo 1-2 Juventus 55水曜日、イタリアカップの決勝戦、またまた対Roma戦!! チャンピオンズ・リーグの決勝戦は、22日土曜日でした。 Forza Inter!!
2010.05.03
コメント(0)
5月1日土曜日。 今日は、18時からParma-Roma戦があったが、1-2とローマの勝ち。去年インテルの選手Crespoがいるが、ゴールもしてくれず、引分けすることも出来ずに、終わってしまった。おかげで、明日もインテルは勝たなければならない;。20時45分からの試合は、Milan-Fiorentina戦は、1-0とMilanが勝ってしまった。 昨日のベルルスコーニ血祭るは、今年のミランの監督レオナルドに、解雇を送った。このことは、又ク詳しく書きます。
2010.05.02
コメント(0)

28日水曜日。すっかり初夏を思わせる26度!!この時期のミラノは、一年中を通して一番美しいかも?? 今日は久しぶりに、ガトーショコラを作りました。やっぱり美味しい!イタリアでは、チョコにオレンジのアルコールを入れますが、チョコにオレンジの組み合わせは、一番美味しいと思います。 今日は学校の後、カトリック教の教えの日で、もうすぐComunioneのカードが出来上がってきた。引取りの時に、払え!また払え!! 表紙。教会の絵が描かれています。 1組2ユーロ。うちの場合、別に親戚が来る訳でもないので、5枚頼みました。 中に子供の名前が書かれています。夕飯、ステーキ。 今夜はチャンピオンズ・リーグがあったので、早めに食べるため、簡単なものにしました。ステーキのグリル焼。ステーキには、マスタードがにあうので、マスタードをあえた野菜を近くに置きます。 29日木曜日。27度。今日は遠足の日。イタリアでは、記念に遠足を、年度最後のほうにします。お弁当には、 このpanini=サンドイッチのみ食べます。おにぎりが食べれていいのに!! そして、学校に連れて行くのに、家から出ると、 巨大クレーン車が止まっていた。家からちょっと近い建物。イタリア政府が、不景気対策??に、つけたし建設の援助を打ち出した。もともとある建物の最上階を増やすやりかた。はたして、本当にいいかのか??夕飯は、もうお馴染みのriso bisi,コレは毎週旦那が食べたがるレシピ!!じゃがいもオーブン焼。 温かくなってきたので、もう作るのをやめようかと思っていたら、これも主人お気に入りレシピで、リクエストが入りました。
2010.05.01
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
![]()