全8件 (8件中 1-8件目)
1

最近足がむくむのと疲れているので足浴をしました。今日の精油はゼラニウム。ゼラニウムは体内に体液が滞留するのを防いでくれます。特にくるぶしのむくみにいいですよ。ゼラニウムは甘くてバラに似た香りなので幸せな気分になれます。もちろん足はすっきりプラナロム社の精油は成分分析表がついているのでおすすめですよゼラニウム フットバス フットバブ
2006年10月12日
コメント(4)
![]()
“キレイ”と“アンチエイジング”に漢方とハーブを活用しましょう 「漢方でキレイになる」。 漢方でキレイになるあなたの“キレイ”と“アンチエイジング”に漢方とハーブを活用しましょう! 漢方で用いる生薬(ハーブ)は、さまざまな生理作用を持っています。美容漢方の基礎知識、女性の病気に効く漢方薬、体に効く生薬などを紹介しています。 【目次】1 肌のことを知っておこう(皮膚のしくみ/皮膚は臓器 ほか)/2 美容漢方の基礎知識(漢方の“証”とは/漢方に欠かせない「陰陽五行論」 ほか)/3 美容漢方で体の内側からきれいに(気・血・水を整える基本的な漢方薬とは/美肌、美白とダイエットを同時に実現する ほか)/4 女性の病気に効く漢方薬(女性の健康維持、病気の予防・改善はホルモンがカギ/漢方は性差を重視したオーダーメイド治療が可能 ほか)/Appendix 体に効く生薬「78種」(花の生薬/女性の聖薬 ほか)
2006年10月12日
コメント(0)

最近父が目が疲れるとか・・・肩こりがひどい・・・とか白内障経験できないのでわからないけど、だから余計に目が疲れるのか・・・「かんたん・おいしい薬膳レシピ」によるとクコの実と菊花は目のあらゆる症状によいそうです。クコの実は目の老化や白内障の予防に。ビタミンやミネラルも豊富に含まれていて美容にもよいそうです。菊花は結膜炎や目の炎症、視力の衰えや目のかすみなどさまざまな目の症状に。アジアのカモミールとも呼ばれていて、風邪の初期症状にもよいそうです。そこで探してみたらクコの実と菊花、両方が入っているお茶を見つけました。八宝菊花茶8個入り注文してみました。早速飲んでもらってます。氷砂糖が入っているので甘くて飲みやすかったですよ。効果が出てくるといいな。
2006年10月03日
コメント(4)
![]()
香りの心理効果「アロマテラピー」のすべて「アロマテラピーハンドブック」2006年10月発行!新刊です!アロマテラピーハンドブックアロマテラピーの基礎から実践まで、効果と使用法を完全収録しています。香りの効果を、豊富な臨床実験と経験を元に正確に分析し、科学的に裏付けられた解説で、安全かつ効果的な活用法を詳述しています。
2006年10月03日
コメント(0)

最近パソコンのし過ぎで・・・目が疲れて肩こりもするので今日は手浴をしました洗面器に40度ぐらいのお湯を入れて、精油はラベンダー1滴とローズマリー1滴を入れてよく混ぜます。5~10分ぐらい手首までつけておきます。今日の香りは肩こりといえばこれというレシピラベンダーは痛みのある筋肉をリラックスさせてくれます。ローズマリーは疲労した筋肉を楽にしてすっきりさせてくれます。洗面器の中で手のツボを刺激すると効果的ですよ。肩が軽くなってスッキリしますよプラナロム社の精油は成分分析表がついているのでおすすめですよ アロマージュは1ml(約20滴)から欲しい分だけ量り売りしてくれますよ。
2006年10月02日
コメント(200)
![]()
漢方マッサージでからだをリセットしてみませんか?漢方マッサージでからだをリセット中医学の基礎理論をベースに、肩こり、腰痛、関節痛、便秘、冷え性といった不快な症状を解消する「自分でできる」ツボマッサージを紹介。それぞれの症状に効くお茶も紹介。自分の体質タイプがわかるチェックテスト付き。 【目次】序章 あなたの体質に合うマッサージ(漢方マッサージとは マッサージを始める前に ほか)第1章 なんとなく不調(むくみ―全身 むくみ―顔・足 ほか)第2章 こりと痛み(肩こり・首/手・腕のこり ほか)第3章 内蔵(消化不良 吐き気 ほか)第4章 目・鼻・耳・口・のど(疲れ目 かすみ目 ほか)第5章 女性のためのケア(PMS―月経前症候群・生理痛・生理不順 ほか)
2006年10月02日
コメント(0)

今日は一日中気分もどんより体も重くスッキリしないので足浴をしてみました。ちょっと寒かったし。香りはサイプレス1滴とローズマリー1滴。サイプレスは体液のバランスを取ってむくみを改善してくれます。ローズマリーは血行をよくして筋肉の疲労を和らげてくれます。両方ともセリュライトも改善してくれるんですよ。久しぶりの足浴。足も軽くなって・・・またこうしてパソコンに向かっています。冷え性なのでこれからは大活躍のフットバス。心地よいひとときを足から疲れをリフレッシュ。【税込・代引手数料無料・送料無料】フット・バ...価格:9,500円(税込、送料込)心地よい足湯&マッサージで疲れた足を癒してすっきり☆【ポイント10倍:8月18日23:59まで】フッ...価格:7,329円(税込、送料別)プラナロム社の精油は厚生労働省指定機関による検査が行われているフランスの精油ブランドです。アロマージュは1ml(約20滴)から欲しい分だけ量り売りしてくれますよ。
2006年10月01日
コメント(3)
![]()
香りは女性の心を楽器のように響かせます。「恋は香りから始まる」恋は香りから始まるパリジェンヌ流「香り」の上手な纏い方とは? パヒューマー(調香師)としてフランスの第一線で活躍する著者による、人生をエレガントに生きるためのアドバイスです。【目次】 1 恋は香りから始まる(恋のきっかけは香りから パリジェンヌが香りを大切にする理由 ほか)2 自分らしく香りを纏う(香りのスタイルを持つ 「私の香水」の探し方 ほか)3 恋と香りのたしなみ方(流行の香りはメトロでわかる 使う香りでタイプがわかる? ほか)4 美しく香りと暮らす(花の香りがもたらすもの一杯のコーヒーから分かること ほか)
2006年10月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1