全30件 (30件中 1-30件目)
1
ゴールデンウィーク突入。何の予定も、なし。夫婦二人して、人混みが嫌いなので、予定がないからといって、落胆することもない。天気もいいし、庭でもやりたいところだったのだけれど、なに、この強風。ってか、暴風。明日はこれに雨が加わるっていうんだから、この土日は家でおとなしくしてるのがベスト。今週は都合よく、F1アゼルバイジャンGP。シュートアウトからのスプリントという新しい試みがあり、それをリアルタイムで見ることで、一日はあっという間に過ぎた。今年の推しドライバー、サージェントくんが、シュートアウトの最後でクラッシュしたのは、なんとも残念ではあったけど。
2023.04.30
コメント(0)
夕方、実家の母から電話。ワクチン5回目、どうする? とか壁の塗り直ししてるから臭くって、とか先週だんなが具合悪くって、とか薬だけ貰いに病院行った? とか近況報告し合った。し合えたはず。うちの固定電話の子機の調子が悪く、相手の声が、バリバリ割れてしまう。昭和の家電のように、叩けば持ち直す。ただ、通話中にバンバン叩くわけにもいかず、軽くトントンとやってみたりして、なんとか母の声は聞き取れた、と思う。買い替え?
2023.04.29
コメント(0)
今日は健康診断だから、朝から何も口にできない。なのに、こんな日に限って、頭痛が酷い。普通なら、もう頭痛薬に頼るレベル。熱はないから、ひたすら耐えて、健康診断会場へ。準備に時間がかかったようで、始まりがちょっと遅くなっていて、受付するまで、約50分。目を閉じて頭痛に耐えるのみ。毎日はかっているからわかってはいたけれど、血圧が、バリウムの検査ができないレベル。その代わりに、血液検査を詳しくやってもらうオプション申し込み。胃や膵臓、乳がん等、早期発見につながるもの。これは実費だけれど、発見につながれば、早くに病院にかかることができるし、なにもなければ、とりあえずは安心できる。結果がどちらであっても、いいことだろうと思って。ただ、オプションをお願いするのは初めてなので、結果がくるまで、結構な不安が…。結果がくるまでもなく、血圧は高いので、今年こそは病院にかかろう、と思ってはいる。
2023.04.28
コメント(0)
![]()
この年になると、いろんなところで老化を感じる。体力が落ちてくるのは勿論、物や人の名前が思い出せないことはしょっちゅう。それでも、まぁ、日常生活に支障が出るほどではない。今朝、コーヒーを飲もうと、お湯を沸かし、マグカップを用意し、スティックコーヒーを出し、ネスレ日本 ネスカフェ エクセラ ふわラテ ハーフ&ハーフ 26P端っこを千切って、それをゴミ箱に、中の粉末をマグカップに入れるべきところ、逆にしてしまう、という、まさかの事態。しかも、ゴミ箱にコーヒーの粉末を捨ててしまっている時にはその事態に気付けていなくて、マグカップに千切ったゴミを入れた時に、え、やば!と気付いたという…。これは、まずい。この年齢で、これは、やばい。普段やってることを、何の気なしにやってしまうと、こういう事態を引き起こすようになるとは。これ、「アクセルとブレーキ踏み間違える」につながりそう。まだまだ車は運転したい。日常に適度な緊張感を。
2023.04.27
コメント(0)

「自生の藤が満開」というネット記事を見、自生のものは珍しいのか、と、ウォーキング途中で撮影。この森の外側は、ぐるりと藤が囲んでる感じ。Twitterに、森の入口付近の動画をupします。森を抜けて斜面を見たら、オオツルボ、というらしい。初めて見たかも。あちこち写真を撮りながら歩いていたら、雨がぽつぽつと。雨は夜から、という予報だったので、洗濯物、干しっぱなし。家まではまだ3km弱。一日に5本しかない、こちら方面のバスは、当然タイミングよくあるわけもなく、ペースあげまくり、途中、小走りしたりしながら、帰宅。小雨だったから大丈夫かも、なんていうことがあるわけなく、思った以上に、洗濯物、濡れてた。そして、自分自身も。
2023.04.26
コメント(0)
買い物とか用事とか、特に急いでいなければ、その日は、同じ方面だけのものだけ済ませる。けれど今日はなんとなく、あっちもこっちも、一度に済ませた。家をはさんで、両方向に。たまにある。ただただ、運転したい日。先週洗車してから、雨が降ってなくて、まだ「きれい」のレベルだからかも。車が汚いと、そういう気分にはならない。運転は下手だけど、好き。
2023.04.25
コメント(0)
今日もしっかりウォーキング。昨日より気温が高かったので、日陰の多い、森の中を抜けるコースを、主人と一緒に約6km。昨日からウォーキング再開したけど、ブランクは一ヶ月半ぐらいなのに、足、筋肉痛。こんなに痛くなったこと、今までなかった。ペースはゆっくりめ。歩き方、悪いのかな。ここのところ気になっている膝痛。今日はサポーターをつけていくのを忘れてしまったけど、痛みが出ることはなく。膝をかばって、違うところに力が入ってしまって、筋肉痛になってるのか?ウォーキングにはとてもいい季節。筋肉痛に負けずに、どんどん外に出るつもりではいる。
2023.04.24
コメント(3)

一ヶ月半ぶりに、ウォーキング。チューリップは終わって、茎だけ残り、咲いているビオラのまわりは、雑草がすごい勢いで伸びていて、チューリップ畑は、写真を撮る状態じゃない。それに代わり、見頃だったのは、藤。青いのが有名なネモフィラだけど、白に紫の模様のものも、かわいい。芝生広場では、フリーマーケットやってたり、キッチンカーが何台も出ていたりしたけど、そこに集まる人は、まばら。ほんと、ここは、桜とチューリップの時季だけだわ。このウォーキングの帰り道に、社会人野球チームのオープン戦やってたので、チラッとのぞいてみた。観戦も自由になってきたのは、嬉しい。午前中には、庭いじりもできた。外の空気をたくさん吸えて、曇りがちだったけど、太陽の光も浴びて、満足。充実。
2023.04.23
コメント(0)
いつもの公園は、藤が見頃。花粉症も落ち着いたし、膝の痛みもなくなってきたし、久しぶりにウォーキング!と思っていたのだけれど。夕べ、寝るのが0時を過ぎてしまったせいで、一日中、睡魔とたたかってる感じ。いや、あっさり負けて、リビングのテーブルに突っ伏して、オチてしまったこと、数度。ウォーキングどころか、庭いじりさえする気力もなく、オチて、ハッと起きて、家事して、の繰り返し。早寝、大事。
2023.04.22
コメント(0)
雨だの強風だの、で、ずっとできていなかった洗車。やっと今日。なんと5週間ぶり。ボディの汚れは、目にしていたけど、溝とか泥が入り込んでて、「うわー、放ったらかしてごめーん」などと思わず口に出てしまったほど。朝、わりと早い時間から始めたけど、陽射しがすぐに強くなり始めて、1時間ちょっとで汗だく。気持ちのいい汗。
2023.04.21
コメント(0)
主人、薬が相当効いているようで、夜もぐっすり眠れたし、痛みももう無いと。で、出社。体調が急変して、なんてことがあるかも、と、一日中、スマホをにぎりしめていたが、ごくごく普通に帰宅。明日も出社予定。金曜は在宅勤務。土曜日は、登山に行く計画していたけど、やめた方がいいよな、やっぱり。うん、全力で止めよう。
2023.04.20
コメント(0)

夜中に具合の悪くなった主人を、朝から病院に連れていった。診察受けて、検査して、結果見てもらって、お隣の大学病院に行かされて、検査結果詳しく見てもらって、薬もらって。8時過ぎに家を出て、帰宅は13時過ぎ。私でさえ疲れたのだから、体調の悪い主人は、どれだけつらかったか。それでも、薬を飲んだら、少し楽になったようで、横になって体休めればいいのに、無駄に時間を過ごすのが嫌いなので、エアコンの掃除始めちゃうA型主人。朝、症状を聞いて、ちょっと思い当たる節があり、入院もありうるかと思っていたので、薬の処方と、一週間後の再検査だけで済んで、ひと安心。待ち時間が結構あったので、病院からすぐのところの公園をお散歩。桜、チューリップが終わると、人は全然いない。シランの紫色が、きれいだった。
2023.04.19
コメント(2)

雨やら強風やらで、庭を全然いじれない中、ごみ出しに行く途中で、ナガミヒナゲシの蕾を発見。ちょうど今日は可燃ごみ。ごみ袋を開けて、抜いたナガミヒナゲシをin。すると、そのまわりに、たくさんのナガミヒナゲシ。しばらく草取りにいそしむ羽目に。今週は天気落ち着く?レッドロビンとベニバナヒョウタンボクは、日曜日に少し切ったけど、まだまだやり足りないし、雑草も片っ端から抜きたいし、あちこちに芽を出しているスズランも、どうにかしたいのだけれど。今年はすべての植物の開花が早い。ゴールデンウィークあたりが例年だと見頃のウツギ、もう半分以上咲いてる。去年、剪定し過ぎたせいか、花のつきが悪かったのだけれど、今年はたくさん咲いてくれて、ひと安心。
2023.04.18
コメント(0)
![]()
昨日買った新しい掃除機。日立(HITACHI) PKV-BK3K-V ライトラベンダー 紙パック式スティッククリーナー掃除機 かるパックスティックD社のヘッド部分が故障してしまい、思い切って、まるまる買い替え。まぁなんと軽いこと。今までの半分ぐらいの感覚。そして、ヘッド部分についている、白と緑のLEDライト。これが、ごみの存在をくっきり浮かび上がらせてくれる。「ヤバイ」と必死で掃除してしまうwサイクロン式だと、ごみ捨て時にほこりが舞うデメリットがあるけど、これは紙パック式なので、そこはありがたい。どうやら、いっぱいになるのに二ヶ月ぐらいらしいので、そのぐらいでの交換の手間は、なんとも思わない。やっぱり、軽いのが一番ありがたいかな。右手の親指の付け根に、「D社だこ」できてしまっているし。
2023.04.17
コメント(2)
主人の車の点検・修理のために、2台でディーラーへ向かい、主人車を預け、その足で、私の車でお義父さんのところへ。先日、ご実家へ帰られていたので、そのお土産を大量にいただく。ちょうどなくなりそうだったお米は、なんともありがたい。お義父さんのおうちで、そして、お昼を食べに行った先で、お義父さんから聞く主人の昔の話は、初耳なものが多くて、楽しすぎ。帰り道に、家電量販店で掃除機購入。ここ数週間、ヘッド部分が不調で、ちょっとストレス感じていたから。新しいものは、軽くて軽くて。明日から掃除機かけるの、楽しみ。夕飯の買い物して、夕方帰宅。楽しいことばかりだったけど、…疲れたわ、やっぱり。
2023.04.16
コメント(0)
少し前に記事にした、膝の痛み。今日、ものすごく痛みを感じたので、ドラッグストアに駆け込み、サポーターを購入。左右に力が入った時に、痛みを感じるのだから、サポーターで締め付ければ、という素人考え。とりあえず、サポーターしている時は、痛みが出ることはなかった。これでしばらく様子見かな。
2023.04.15
コメント(0)
黄砂がひどい、というので、念のために、洗濯物は部屋干し。やっと、花粉症の症状がおさまったのに、黄砂でまた、というのは勘弁。ここ数日、強風あり、雨あり、で、今日の黄砂。車がめっちゃ汚い。明日洗車したいけど、明後日は雨予報だからなー。…週明けまで見送るか。洗車したい!庭、やりたい!
2023.04.14
コメント(2)
最近のお約束のような強風。天気は下り坂予報だったので、部屋干しに。生協と買い物で、外に出た以外は、家にこもって、ビデオ消化。風の音がうるさすぎて、音量を、2、あげた。「風間公親」の番宣番組をいくつか録画してしまったので、本編はそれらを見てから。再放送していた「眠れる森」も、先に消化してしまいたい。そして、このタイミングで、「クラシック音楽館」では「白鳥の湖」。「有吉eeee」は、桃鉄。「青のオーケストラ」も始まってしまった。HDDの空き容量には、まだまだ余裕があることだけが救い。
2023.04.13
コメント(0)
予定通り、友人次男くんチームの応援に。強風が吹き荒れ、砂煙が舞い、タイムがかかること、数度。フライが上がれば、風に流されて、すべてヒットになり、内野ゴロは、球際で砂がまいあがり、エラーに。外野席の後ろに、八重桜がたくさん植わってるのはきれいだけど、風で花びら舞いまくり。一番心配だったのは、キャッチャーフライがあがって、ボールが流されて捕れず、下にバウンドしたボールが、顔を直撃して、負傷退場した選手。ベンチへも、そこから外へも、両脇抱えられていったけど、大丈夫だろうか。そんな中、友人次男くんチームは、コールド負け。友人次男くんは控えだったものの、バット拾いに行ったり、手袋受け取りに行ったり、元気に走り回っていて、おばちゃんは感無量。試合の前には、挨拶にきてくれたし、前後には友人のご主人ともお話しできたし、大満足。それにしても、噂通りの駐車場の埋まり具合。第二試合だったせいもあるけど、敷地内の他の運動施設も利用者が多いようで、約170台のスペースは満車。仕方なく敷地を出、戻って戻って1km。コインパーキングにとめるはめに。第一試合がコールドもあり得るか、と、ちょっと早めに行ったのだけれど、いい試合してて、延長タイブレークに。そこから結局3時間半、球場にいたのだけれど、花粉、平気だったわ。ただ、目は赤くならなかったけど、日焼け止め塗り忘れた首元が、真っ赤…。
2023.04.12
コメント(0)
明日は絶対行きたい。さて、今日はどうする?2日連続は、体力的にキツいかな…。もういいや、行っちゃえ!ってな感じで、出発。高校野球、春季大会のブロック予選。やっと一般客も入れるようになったし、県大会出場が決まる試合だし。遠くはないけど、行ったことのない球場。たぶん、現役時代も行ったことはないはず。勝手がわからないまま行ったら、平日なのに、第一駐車場は満車。第二駐車場にも、危うくとめられなくなるところだった。着いた時には、2回裏。母校1点リード。その後も着実に点を積み重ね、6回コールド勝ち。第二試合のスタンドの様子の写真を、Twitterで見たけれど、がらがらで。母校ファンの多さ、そして以前のように観戦できることを楽しみに待っていたか、まざまざと見せつけられた。明日は、友人次男くんチームの応援に、これまた初めての球場に。個人的なシーズン開幕連勝、といきたいものです。
2023.04.11
コメント(4)
数日前から、左ひざに違和感。立ったり座ったり、は問題なし。まっすぐ歩くのも、大丈夫。膝に、左右の、横の力がかかると、びりっとした痛みを感じる。なので、ここ数日は、念のために、バイク漕ぐのもやめている。2週間ほど前、副側靭帯損傷した友人がいるので、ちょっとビビって、いろいろ調べたのだけれど、腫れたりしていないので、該当するようなものはなく。気にすればするほど、痛みは強くなるような気がして、夕飯のしたくの時とか、何も考えずに動いていたら、痛みはまったく感じず。一応、サポーターとかしておいた方がいいのかな。お年頃だし。
2023.04.10
コメント(0)
やっと風がおさまった。普段、こんなに静かだったっけ?と思うほど、ここ数日はひどかった。朝から掃き掃除。落ち葉の量がすごい。箒で掃けるところはいいけれど、芝桜のところに吹き溜まった葉っぱは、手作業で取るしかないので、面倒。防草シートもあちこちめくれてしまった。砂利でおさえていたところは仕方ないとして、ピンで留めてあったのがめくれる、って…。午後は草取りしようと思ったのに、庭に出て10分ほどで、雨。朝、少しできただけ、よしとするか。
2023.04.09
コメント(0)
今日も、強風&頭痛の一日。雨は暗くなってからだったので、買い物などに影響はなかったけど、スーパーへ行く途中で見かけたのは、スーツを着て歩くお母さま多数。今日は県立高校の入学式か。この強風の中、大変そう…。顔見知りの人だったら、乗せていってあげたいわ。もう、子供が高1なんていう知り合いはいないけど。昨日倒れてしまった葉牡丹は、昨日のうちにどうにかしたけれど、今日もひょっとして、と思い、何度も何度も、家の中から確認。そんな細かいことをいろいろ気にしていたら、頭痛を感じる暇がなかった。明日は天気も回復。いつもの公園は、チューリップフェスティバル。晴れたら晴れたで、近隣の渋滞に悩む。
2023.04.08
コメント(0)

朝から強風。いや暴風。そこに時々雨。買い物に出た時には、風だけだったから、まぁ、よしとする。そして、こういった荒天の時には、いつも運良くテレワークな主人。ふと気になって、庭を見たら、葉牡丹が根っこごと倒れてる…。植えた時に、根をほぐすのが、テキトーだったせいか。強風の中、一応植え直したけど、ちゃんと復活してくれるか。明日もこんな天気が続くらしい。ずっと頭痛がするのは、この天気、気圧のせいだとしたら、明日も頭痛に悩まされるのか…。
2023.04.07
コメント(0)
いつもの公園のFBで、黄色味を帯びた桜や、桜、チューリップ以外の春のお花が紹介されていた。平日だし、もし道路がすいていたら、少しのぞいてこようかな、と、買い物したスーパーを出た途端。いや、スーパーから県道に出られない。県道から、右折、さらに右折して、公園方面へ行くのだけれど、右折レーンが詰まってしまって、動かない。自宅に帰るのに、「右折、さらに右折」しなくてはならないので、その渋滞につっこむしかなく、片道1.2kmぐらいのスーパーに行ったのに、帰るのに40分かかる、って…。当然、公園に行くのは諦め。明日以降、天気も悪そうだし、今年はFBの画像を見るだけで、我慢。
2023.04.06
コメント(0)
![]()
今日こそはベニカナメの剪定を!と意気込んだのだけれど、天気よくて気温も高かったせいか、万全に対策しても、すぐ目に症状が出始め、どうしようもなくて、30分ぐらいで強制終了。ピークは過ぎたんだろうけど、やっぱり今日のような天気の日は、だめ、だな。目のまわりが腫れぼったくて、鼻のぐじゅぐじゅも、点鼻薬ではすぐにはおさまらず、頭もぼーっとしてきたので、今日はもう外に出るのは諦めて、ビデオ消化にいそしむ。数日前に放送された「ポケモン音楽祭」。予想通り、「小さきもの」やってくれた。ジラーチ見るだけでもやばいのに、歌が加わったら、もう号泣。これは、ディスクにコピーして、息子に送ってやらねば。昨日の「CDTV」。櫻坂46が「BAN」歌唱。ただ、オリジナル選抜で卒業したメンバーがいるから、そこに別メンバーが入っていたのだけれど、それがもう、ダンスばきばきメンツなので、なんか、ものすごいことになってたわ。もちろん、オリジナルメンバーは最高だけれど、今回のメンツも、すごい。…「眠れる森」、全然見られてない。明後日以降、天気悪そうだから、まとめて一気見するか。【中古】 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星ジラーチ/湯山邦彦(監督),松本梨香(サトシ),大谷育江(ピカチュウ),山寺宏一(バトラー),鈴木富子(ジラーチ),牧瀬里穂(ダイアン),パパイヤ鈴木(ボギー 【中古】afbBAN (初回仕様限定盤 Type-C CD+Blu-ray) [ 櫻坂46 ]【中古】 眠れる森 A Sleeping Forest DVD−BOX/中山美穂,木村拓哉,仲村トオル,ユースケ・サンタマリア,本上まなみ,野沢尚(脚本),亀山千広(企画),喜多麗子(プロデューサー) 【中古】afb
2023.04.05
コメント(0)
土曜日に剪定したみかんの木。それに、可燃ごみ。ごみ集積所まで運ぶのに、5往復。しかも、重い。それだけで疲れたけれど、なんとなく、そのまま庭いじり始めちゃって。玄関から門までの動線上に伸びてきた、ベニバナヒョウタンボクやキンモクセイをちょこちょこ切って、ヘンなところに芽を出した鈴蘭を抜いて、あとは雑草を抜きまくり。座ったら、もう動くの嫌になりそうだから、そのまま、買い物へ。帰宅後は、へたりこんだ。へたりこみながら、ベニカナメ剪定しなくちゃいけなかったんだ、と思い出したものの、もう動けず。明日も明後日も、天気よさそうだから、今日はもうやらない。終了。体は疲れたけど、花粉症の症状が出ないのは、ほんとラク。
2023.04.04
コメント(0)

昨日の勢いそのままに、庭いじりしたかったのだけれど、思いのほか強風で、断念。また明日以降。特に一日、何をするわけではなかったので、先日送られてきたモラタメさん商品の紹介を。塩分25%カットの、マギーブイヨン。いろんなレシピが紹介されていたけれど、なんせ料理が得意ではないので、一番簡単に、鶏肉にまぶして、ソテー。鶏肉1枚に、ブイヨン1/2袋をまぶす、と書いてあったけど、ちょっと味が薄い気がしたので、1本全部使った。…減塩の意味、なくなったか?いや、でも、美味しかったので、よしとしよう。
2023.04.03
コメント(2)

庭の(おいしくない方の)みかんの木。残っていたいくつかの実を、鳥さんたちが、つつくだけでなく、あちこちに食い散らかすようになったので、ばっさり剪定。4束にもなった、切った枝葉。ゴミ収集の月曜まで、庭のはじに積んでおく。!!!いつの間にベニカナメこんなに伸びてた?でも、ここに積んでしまったから、今日も明日も作業はできない。…週明けに、頑張るか。庭に出ていたのは、約45分。対策は万全にしたから、花粉症の症状は出ず。あ、いや、金曜日に洗車するのに、1時間ちょっと、外にいたぞ。花粉シーズン、折り返したな。1時間ぐらい大丈夫なら、5kmぐらいのウォーキング、できるな。わたし的にいい季節になってきた。
2023.04.02
コメント(0)

桜の見頃ももう終わり。少し前の異様な暖かさで、チューリップも、早めの見頃を迎え。…となると、この週末は大混雑・大渋滞になることは間違いないので、なんとしても今日中に行かねば!と、買い物前に行ってみた。たいてい、色によって咲き進み方がばらばらだったりするのだけれど、今年はどの色も同じぐらい咲いている。さくら山にのぼって、見下ろしてみた。ここまで来たから、弁天さまにもご挨拶。桜の花びらが舞っていて、お掃除の方、同じところをずっと掃いていた。砂利の上だから、ほんと大変そう。花粉症対策万全にして、公園内を約1.8km、30分。症状が酷く出た時のことを思い出すと、まだそれ以上の時間、外に出るのは、こわい。
2023.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1