全31件 (31件中 1-31件目)
1
突き指して、靭帯をいためてしまった、右手の人差し指の痛みは、相変わらず。でも、人差し指と中指を一緒に、というテーピングだと、ほんといろいろと不自由で。昨日と今日、2日間だけ外した。そして、昨日は洗車、今日は草取り。なるべく、人差し指は使わないように。車はぴかぴかになったし、庭は、全部やるのは無理だけど、気になっていたところのコニシキソウを取ることができて、すっきり。明日、もう一日テーピング外して、ランタナと紫陽花の剪定しよう。…指の痛み、ひくのかな、これ。もう三ヶ月以上なんだけど。
2023.08.31
コメント(0)
朝の、少しでも涼しいうちに、洗車しよう、と、洗濯や掃除をさっさと済ませ、庭の水撒きをし、車の鍵を取りに、家の中に入ったら、リビングで何やら物音。水撒き中は、玄関のドアを開けていたので、まさか、と、最悪の事態を一瞬想像した。が、リビングに人影はなし。その代わりに、テーブルの下に動く影。背中側が黒くて、お腹側が白い、時々見かける野良猫ちゃん。一昨年ぐらいに、三毛ちゃんが毎日来てくれていたけど、ある日を境にパタッとこなくなって、それ以来、うちの庭で寛いでくれる野良猫ちゃんはいなかったので、久しぶりの猫ちゃんにテンションup。警戒は最低限で、指差し出せば、くんくんしてくれて、撫でさせてくれる。試しに、玄関のドア閉めてみたけれど、そのことに気付かず、リビングを闊歩。数分経ってから、閉まってることに気付き、ドアにジャンプし始めたので、開けて出してあげた。テンション上がりすぎて、写真撮るの忘れたわー。しかも、かまっていたせいで、洗車し始めるの遅くなって、汗だくになるし。ま、いいか。猫ちゃんかわいかったし。
2023.08.30
コメント(0)
先輩のインターネットラジオ、2週目と4週目は、前の週の再放送。それでも、今日はやっぱりもう一度、聞く。今月から放送時間が朝7時からになったので、結構なバタつき具合。主人を駅まで送って帰ってきて6時半。洗濯物干して、掃除して、庭の水撒きして、で、PCの前に座れたのが、6時58分。現役時代のお約束「5分前集合」守れなくて、ごめんなさい。先輩方が3年、私が1年の時の定期演奏会の話で、部長だった先輩がかわいい子集めた(←真偽不明)ポンポン隊、これには私も参加していた。ステージドリルの時に、ポンポン持って、テニスのスコート履いて、花を添えるべく踊った1年生12人。その12人の名前が全員は出てこなくて、写真あるかな、と、アルバム引っ張り出したけど、ドリルの時の写真、買ってなかった…。ビデオあるけど、VHSゆえ見る手段なし。…気になる。
2023.08.29
コメント(0)
朝から、晴れ間は見えていたのだけれど、予報を見ると「不安定」と。雨雲レーダーでも、雨が降り出しますとなってる時間が、見るたびに変わっていたり。なので、洗濯物は、部屋干し。買い物は近くのスーパーだったけど、1階はもとより、2階の窓も全部閉め切って。30分ぐらいで買い物を済ませ、店外へ出ようとしたら、土砂降り。部屋干しにして、窓閉めてきて、よかったー。…って、いや、今、傘持ってきてないし。車まで走ったとしても、ずぶ濡れ確定だし。しばらく待って、小雨になったところで、車まで走った。エンジンをかけたら、ナビの地図に黄色い網掛け。調べてみたら、50mm以上の雨が降っているエリアが黄色で表示され、運転や冠水に注意を促すものらしい。ただ、黄色になっていたのは、スーパーのあるエリアだけ。我が家の方は、そこまでじゃなかったらしい。ピンポイントで降られたわけか。家の中に吹き込んだり、洗濯物が濡れたわけじゃないから、まぁ、よしとする。
2023.08.28
コメント(0)
3週間位の夏休みを終えて、再開したF1。テレビ放送は21:50から、と、リアルタイムで見られる。…はずだったのに。見た目で推すことを決めたサージェントくん、初のQ3進出を決めたのに、そのQ3でクラッシュ、赤旗中断。ウォールの修復に時間がかかり、すぐには再開できず。その間に、私の眠気は最高潮。再開を待てず、寝室へ。0時過ぎてからだったか、寝室に来た主人が、「最後の方も凄かったんだよ」とかなんとか言っていた気がするけど、寝てたし、スルー。明日、録画見るか、ネットニュース見るか、までのお楽しみで。
2023.08.27
コメント(0)
今週分の医療費を、Excelに入力。今までは、入力して保存して、という作業だけで、どうということもなかった。が、今日は入力後、ふと気になり、左上の合計金額の欄を見た。わお、10万こえてる…。過去、10万をこえたのは一度だけ。ただ、数百円だったから、控除の申請はスルーしてしまった。今年、まだ四ヶ月あるし、私も血圧で定期通院しなくちゃいけないし、まだまだ増えるよね、これ。来年は医療費控除の申請、しなくちゃ…。
2023.08.26
コメント(0)
母の病院(整形外科)に付き添い。採血をしたので、その結果が出るのに、少し時間がかかって待たされたけど、予想の範囲内。診察時間も短めで済むのは、いい方に向かっている証拠。安心。血液検査の結果も、問題ない。次の診察が四ヶ月後というのも、安心材料のひとつ。母は、会うたびに、電話で話をするたびに、都内に住んでいる叔母(母の妹)の話をする。あまり具合がよくないらしい。従妹夫婦が一緒に住んでいるのだけれど、従妹自身も病気を抱えているので、従妹のご主人に、たぶん相当な負担がかかっているのでは。そう思うものの、母はいろいろ動けるわけでもないし、私も、叔母や従妹には、子供の頃以来会ってないし、従妹のご主人には面識もない。母には、叔母のところに行くのなら、いつでも付き添うよ、とは言ってあるのだけれど、それ以外に、何かできることはないだろうか…。他の人の心配ができるぐらい、母自身は元気だ、ということではあると思うけれど。
2023.08.25
コメント(0)
血圧の方で、内科を受診。先週出た、別病院での検査結果を報告。「悪いところが見つからなったのはよかったけど、わからないっていうのはもやもやするよね」と先生。そんなふうに、フランクに話してくれるから、こちらからも話しやすい。口コミ見ると、賛否様々なのだけれど、先生との相性とかもあるのかな。私的には☆5つ。前回処方された軽めの薬で、血圧は少しだけ下がってはきたけれど、まだまだ高いので、少し強めの薬を処方された。服用することに抵抗はないけど、薬が変わると、副作用がちょっと心配。
2023.08.24
コメント(0)

近所に練習場のある社会人チームと、母校出身者が数人いる東都1部チームの、オープン戦。徒歩圏内(車で行ったけど)のグラウンドで、こういった試合が見られるのは、なんとも嬉しい。社会人チームの推しは、登板なし。大学生の方にいる後輩くん、1人しか確認できず。それでも、その一人をしっかり追いかけた。観戦者は、十数人といったところか。ホームチームの帽子やらタオルやら、しっかり準備している、昔からのファン、もしくはOBか?熱心にメモを取るご高齢の方や、すっごいレンズのカメラを持ったお嬢さん、などなど。もう常連さんばかりなのかもしれない。ビデオ撮っていたり、球速はかったりしているスタッフと、会話している人もいたし。この一週間で、中学(ジャイアンツカップ)、高校(秋季県大会予選)、そして、今日の大学&社会人、と、4カテゴリを見倒した。なんか、満足したわ。うん、大満足。
2023.08.23
コメント(0)
先輩がパーソナリティをつとめるインターネットラジオ番組。8月後半のゲストは、先輩の同期のお二人。私からすれば、高1の時の3年生、しかも、パーソナリティの先輩含めて、部長&副部長2人。これはもう、正座して、背筋伸ばして聞かなきゃいけないレベル。合宿の最後の夜の、談話ホールでの先輩方のお話、の時のように。パーソナリティのI先輩と、もう一人の副部長S先輩は、ともに、私も中学が一緒。I先輩とは部活も一緒で、妹さんが私と同期だったから、それなりのお付き合いはあったけど、S先輩はバレー部。接点はなかったけれど、かっこいい先輩として、有名だった方。部長だったE先輩は、卒業後、一般バンドでもご一緒させていただいた。ある年の合宿へ行くのに、E先輩の車に私一人が同乗することになったことがあった。富士吉田までのお盆渋滞の中だったけど、現役当時のいろんな話で盛り上がって、楽しかった。その時で、卒業してから数年は経っていたけれど、先輩、部活始まりの出席の時の、部員の名前全部覚えていらしたのには、びっくりしたなー。そんなお三人のトークは、楽しい、面白い、もっと聞きたい。オフレコの部分に混ざりたい。
2023.08.22
コメント(0)

買ったのが7/23だったから、ちょうど4週間といったところか。お店の人に「2,3週間ごとに洗濯を」と言われていたのに、ちょっと遅くなってしまった。やっと今日、カバーの交換。ディープパープル。やっぱり、カバーも少しずつ伸びてきてるのか、新しいのにしたら、ぱつぱつに。よきよき。色が変わると、部屋の雰囲気も変わる。他の色も試してみたいけど、カバーだけでも結構なお値段するのよね…。アウターカバーを変えて気分一新。カラフルでお洗濯も簡単な「Yogibo Max用アウターカバー」
2023.08.21
コメント(0)

お盆に行けなかった、お義母さんのお墓参り。そこそこきれいにはなっていたから、お義父さんか義弟くんか、来てくれていたのかも。朝早く行ったけど、それでもかなりの暑さ。なんか、足首がぴりぴりすると思ったら、くるぶしまわりだけ、日焼け。左足内側だけ。今日じゃないな。昨日と一昨日の、連「球」だわ。腕や首元などは、しっかり日焼け止め塗ったけど、長ズボンだったから、と、スルーしてたわー。ズボン長くても、素足でサンダルだったからなー。長いこと、球場に応援行ってるけど、ここの日焼けって記憶にないわ。日射しの向きのタイミングか。
2023.08.20
コメント(0)

昨日に続いて、今日も球場へ。高校野球秋季県大会予選、母校の1回戦。新チームの初戦。水撒きで虹がかかる、という、爽やかな光景に対して、スタンドは熱気のこもった、ほぼ満員御礼。新チームへの期待、母校地元球場、そして、ちょっと苦手意識のある相手。いろんな要素が重なったのかもしれないけど、だからといって、県大会予選の初戦に、平日の9時に、集まりすぎよ。内野席は5000ぐらいだから、3000ぐらいは入ってたかしら。先制したものの、すぐに追いつかれ、すぐに追加点、と、4回で6-2とリード。このままいい展開で行けばいいな、5回後のグランド整備中に食べるのに、今のうちに売店でお昼買っておこう、と、300円で焼きそば。ってか、平日の県予選で売店出てるもの?そして、席に戻って5回の相手の攻撃。2アウト満塁のピンチを三振で切り抜けたら、勢いがついたのか、その裏の母校の攻撃はビッグイニングになり、最後は犠牲フライで、12点目が入り、12-2の5回コールド勝ち。最高の新チームの船出。母校ファンがぞろぞろ帰る中、炎天下のスタンドで、焼きそば食べる、おばさん一人。
2023.08.19
コメント(0)

ジャイアンツカップの2回戦。一日順延になったおかげで、推しチームの試合が近くの球場に。体調に問題ないことがわかったし、もう、行く、の一択。今夏、母校準優勝の立役者Yくんの出身チームでもあり、数日前には、後輩たちの練習にも付き合っていたみたいだし、ひょっとしたら会えるかも、なんていうちょっと邪な気持ちがあったのも事実。ま、近場の球場ということで、関係者がものすごくたくさん応援に来ていて、キョロキョロもウロウロもできず、純粋に中学野球を楽しんだ。控えメンバーに、まだ声変わりしてない子がいたり、など、この年代ならではの風景も。推しチームは、3-0で勝利。もう、気軽に行ける球場での試合はないので、ネット上で追いかけます。
2023.08.18
コメント(0)
ひょっとしたら、原因不明の難病?などと考えないわけではないが、もっと検査を、と言われたわけでなし、この数ヶ月間に比べたら、先が見通せることが、なんて幸せなことか。現地には行けないかな、と、思いつつ、書いていた手帳を、改めて確認。まずは明日、ジャイアンツカップの2回戦。金曜日は、秋季大会の母校初戦。月曜が、友人次男くん高校の2回戦。火曜が、近くの社会人チームと東都1部チームのオープン戦。急に忙しくなった。月曜の予定は、日曜に変更になった、と、友人から聞き、これはパスすることに。あと3つ、行けるか?来週は、血圧の方の病院と、さらに母の病院の付き添いもある。それでも、予定が立てられることに、幸せを感じる。
2023.08.17
コメント(0)
4月終わりの特定健診で、オプションの検査を追加。5月末に届いた検査結果には、あるマーカーに異常値が。6月中旬に総合病院にかかり、いくつかの検査。6月末に結果が出、特に異常は認められない、と。ただ、数値が異常すぎるので、と、大学病院にまわされた。7月に診察、検査。さらに科を変えて、診察。8月に入って、変えた科での検査。そして、その検査結果が今日。検査結果に異常なし。ただ、マーカーの異常値の理由はわからないまま。経過観察、とするしかない。内診、採血、MRI、CT、胃カメラ。これだけ検査して、理由が見つからない、って、なに。大きな病気が見つかる、とか、検査結果見て、即入院、とか、そんなことばかり考えていたこの三ヶ月。なにか予定をたてるにも、いや、検査結果が出てから、と、来週のことさえ見えなかったのが、ストレスだった。自覚症状は何もないから、大丈夫じゃないか、と思いつつ、少しずつ、入院に必要なものをリュックにつめたり。高校の同級生が、去年の誕生日に余命宣告をされて、今年の5月末に逝去。検査結果聞く日の予約が、誕生日の今日になった時に、まず、その同級生のことが頭をよぎったりもした。結果が出てすっきり、とはいかないけれど、とりあえず、悪くはなさそうなので、ひと安心。さぁ、いろいろ動こう。まずは、今週末からの高校野球秋季大会!
2023.08.16
コメント(5)
先週、実家に行く途中で寄った直売所で買った梨。幸水。買ったのは、箱詰めにはできないような、ちょっとした傷物とかなんだけど、味は正規品と同じ。毎晩1個ずつ食べてるのだけれど、はずれがなく、どれも甘くて美味しい。そういう傷物だから、全部違う木から収穫したものだろう。ということは、全部の木、美味しい、ってことかと。主人の会社関係の方とかに送るついでに、息子のところにも一箱送る手続きをしておいたのが、今日届いた、と電話があった。電話の何時間か後、少し冷やしてから食べたのであろう、梨をきれいに剥いた写真が送られてきた。「美味しすぎて軽い事件」「過去一の美味しさ」と。息子が大学3年の夏に、沖縄で一ヶ月インターンをやって、帰ってきた途端に、まず梨を食べたがったことを思い出した。梨好きが変わってないことに安心するとともに、梨を剥けるようになっていたことに、びっくりしたり。息子とは、たまにLINEのやりとりはするけれど、声を聞いたのは、父の葬儀の日以来かも。なんか、いろいろ嬉しかった、誕生日前夜。
2023.08.15
コメント(0)
今日の午後以降、台風の影響などもあって、しばらく買い物に出るのも大変になるかも、と、24時間営業のスーパーへ、早い時間に買い物に行った。そしたら、帰宅してからの時間の、まぁ長いこと。天気が不安定すぎて、庭もできないし、結局、だらだらと甲子園の中継見るしか。でも、のめりこんで見るわけじゃないから、気が付いたら、テーブルに突っ伏して寝ちゃってた。主人も、ヨギボーに埋もれて熟睡してた。どこへ行くでもない、何をするでもない、我が家の3連休、これにて終了。
2023.08.14
コメント(0)
昨日、「庭ができない!」とブログでぶちまけたら、もう、どうしようもなく、やりたくなって。痛めている人差し指だけを固定するようなテーピングの仕方を検索。どこから手を付けていいかわからないほど。駐車場近くの方は、明日からの雨が過ぎたら、除草剤撒くとして、門の外の花壇付近の草取りから。テーピングしたとはいえ、力入れたら痛むので、右手は、草抜きスコップを差し込むだけにし、左手で抜いて、の繰り返し。コニシキソウとメヒシバは、ほんと厄介。ウォーキングから帰ってきた主人に手伝ってもらって、ウツギの木を抜いた。マダニがつくそうで、植えておくのは、あまりよくないとのこと。ほんの1時間ぐらいだったけど、汗だくだく。でも、庭の見た目も、気持ちも、すっきり。
2023.08.13
コメント(0)
世間は今日から3連休。そして、ここから1週間お盆休み、なんていう雰囲気。主人は3連休ではあるけれど、何も予定のない我が家。混雑してたり、渋滞してたり、そんな中にわざわざ飛びこむ趣味もないので、別に出掛けなくてもいい。ただ、主人は右足の、私は右手人差し指の、お互いに靭帯損傷している身、ふと思い立っても、できないことが多いのが、今の一番のストレス。私でいえば、庭。雑草がものすごいことになっているのだけれど、人差し指と中指を、まとめてテーピングしている状態では、軍手もはめられない。剪定ばさみも、力が入らなくてうまく使えない。いっそ、テーピング取って、一気に草取りしてしまおうか…。
2023.08.12
コメント(0)
一昨日から競技の始まっている、インターハイのバレーボール男子。昨日の2回戦を突破した母校、今日の朝一番で3回戦。気持ちよくスパイクが決まり、勝利。次の4回戦は、てっきり午後イチだろう、と、思い込んでいたら、前の試合が終わりしだい、どんどん始めていっているみたいで、12時半には始まっていて、びっくり。途中、5点差つけられたりなど、苦しい展開。24-26、23-25の0-2で、ここで敗退。相手は、高さがあったし、レシーブもよかった。強豪ひしめく中での、立派なベスト8。次に繋げていこう。
2023.08.11
コメント(0)
生協のトラックに、一緒に乗ってきたのは、ドライバーさんの息子くん。野球やってる小学4年生。夏休みの宿題で、お父さんのお仕事見学。生協の、レディースのポロシャツ着て、帽子もかぶって、行ったことないけど、キッザニアな感じ。○○さんのお野菜です、卵ありますから気をつけてください、…って、まぁ、かわいい♡もう、このぐらいの年代の子どもとふれあう機会がないので、かわいくて、たまらなかった。お父さんのお仕事、どう見えたかな。毎日、やかましいおばちゃん相手に大変な仕事だな、と思ったかな。
2023.08.10
コメント(0)

先週金曜日に公開された、「響け!ユーフォニアム」の映画を朝イチで見に行ってきた。公開5日目だから、大丈夫だろう、と甘く見ていた。入場者特典の、原作者の短編冊子、もう、終わってた…。まだ公開一週目だから、ひょっとしたら混んでるかも、と思ったけど、200ほどのシアターで、30人ぐらいか。原作は5年ほど前に発売された短編集。その中の、120ページほどの一編を1時間の映画に。やっぱり、映画館に来て1時間、というのは、ちょっと物足りない。けれど、小説とは違って、「音がある」のは、すごくいい。ドあたまの文化祭のシーンでの「オーメンズ・オブ・ラブ」で、涙出てきそうになったもんね。久美子ちゃんたち(奏ちゃん曰くチーム高坂)がやった、「フロントライン~青春の響き」すごくいい曲なんだけど。サントラCD、買っちゃうかな。エンドロールのキャラクターデザインのところに、4年前のあの事件で亡くなられた、池田晶子さんのお名前。冒頭とは違う涙が出てきた。あらためて、合掌。
2023.08.09
コメント(0)
今月から、時間が朝7時からに変わった、先輩がパーソナリティをつとめるインターネットラジオ番組。今月前半のゲストは、なんと、同期の友人。年に数回、ランチしたり野球応援行ったり、と、頻繁に会う仲間。もちろん、収録に行った話は聞いていたけれど、いったい、先輩と何を話したのか、興味津々で、PCの前に待機。後半の、短大時代や就職してからの話は、初めて聞くことも多く、新鮮だった。前半の高校時代の話は、そうね、印象としては、「だいぶ小出しにしたね」という感じ。今後、他の同期がゲスト出演するようなことがあった時に、あのこととかあのこととか、喋らなかったでしょ。最後の最後で、20年以上前に亡くなった、同期の部長くんの名前が出てきたことに、びっくりし過ぎて、かたまって、そして涙が出そうになった。先輩、それは反則です。番組聴取後、実家へ。途中で梨の直売所に寄り、お墓掃除に行き、お知り合いに梨を届け、買い物して、夕方帰宅。今日は心身ともにめいっぱい。
2023.08.08
コメント(0)

昨日、届いたのは、母校男子バレー部から、寄付の返礼品。春高バレーの時も寄付させていただいて、トートバッグをいただいたんだけど、ほんのちょっとの寄付で、こんなに立派なものいただいて、かえって申し訳なくなってしまう。私が知らないだけかもしれないけど、こうやって、気軽に寄付できるの、バレー部だけのような。他の部も、こういうシステムにしてくれたら、どんどん寄付しちゃうのに。返礼品がなくてもね。母校愛、です。
2023.08.07
コメント(0)

今日はあちこちで花火大会。そのどこもが「4年ぶり」と盛り上がり。きっと、相当な混みよう。4年前までと同じように、庭でバーベキューしながら、花火を楽しもう、と、食材やお酒やら、夫婦二人ではだいぶ多めに購入。しかし、午前中から強くなってきた風は、お昼過ぎても、夕方になっても、暗くなっても、おさまることはなく、バーベキューは断念。フライパンでお肉焼いて、普段の食卓。ごはん合間に、窓際行って、花火鑑賞。強風で途中で中止になったり、枯れ草に火が燃え移ったりした花火大会もあったと、ネット記事で読んだ。そんな中、無事に13500発を打ち上げられたのは奇跡だったのかもしれない。
2023.08.06
コメント(2)

一昨日、血圧で病院にかかった時に、睡眠時無呼吸症候群の可能性を指摘されたので、スマホのアプリで、やってみた。どのアプリがいいのかわからないし、設定がうまくいかなかったり、で、試行錯誤中。普段、スマホはリビングに置きっぱなしで、枕元に置くことがない。だからなのか、そこにスマホがあるという感覚がないまま、寝返りうったり、手を伸ばしたりしているのだと思う。朝、起きたら、メモ機能のところに、触っちゃって、こうなったのはわかるんだけど、怖いってば。今度からは、画面伏せて置きます。
2023.08.05
コメント(0)

こうなったら、勢いで行っちゃえ、と、今日は整形外科へ。右手人差し指の突き指。レントゲン撮ってもらったけど、骨に異常はなし。診断は、指の側副靭帯損傷。たかが突き指、と、数日湿布しただけで、放置してしまって2ヵ月半。されど突き指、すぐに病院にかかるべきだった。今さら、湿布で冷やす、でもなし、痛み止めの薬も必要ない。結果、中指を巻き添えにしての、テーピングでの固定。安静。さすがに家事に支障が出るので、夕飯の支度を始める時に一旦はずし、お風呂あがってから、テーピングすることに。これでしばらく様子見。…しばらく、って、どれぐらいだよーーー…。6月に、主人も足の靭帯やった。今もまだ、痛みが残ってる。困ったね、靭帯損傷夫婦。
2023.08.04
コメント(0)
どっちに行くか悩んだ末、今日は内科へ行くことにした。うちからは歩いても15分程度。(車で行くけど)オープンは数年前。だからきれい。知ってはいたけど、口コミが両極端なことと、混んでいるという噂とで、ちょっと敬遠していた。が、診てもらうのは、高い血圧。今後、定期的に通院することになるかも、と考えると、家から近くて、スーパーとドラッグストアが1階にあり、当然、ドラッグストアに調剤薬局もあって、スーパーゆえ、駐車場は100台近くある、こんなに便利なところはないわけで。で、思い切って、ここを受診。先生も、スタッフの方々も、すごくいい感じ。血圧以外のことも、いろいろ聞いてくださったのは、とても安心できた。初めての薬になるので、軽めのものを、お盆明けまでの分、処方してもらった。帰宅後、すぐ飲み、夜血圧をはかったら、普段より10ぐらい低くなっていた。今まで、食べ物や運動など、必死にやって、思うように下がらなくて悶々としていたのが、なんか、バカみたい。今後は、先生に、おまかせ。
2023.08.03
コメント(0)
健康診断で引っかかったところの再検査。先月、予約して、その場で先生に説明も受け、検査前のチェック表とか、同意書とか、一式もらったものにちゃんと記入をして、まるまるそのまま持っていったのに、「同意書に不備があって」と、確認作業に時間がかかり、予約時間より、45分遅れ。しょうがない、とは思っていたものの、受付番号が自分より60も後ろの人が呼ばれていると、さすがに、ちょっとイライラしてきた。そんな気持ちの不安定さが、体調に出てきたのか、検査の準備をしてもらっている時に、くらくらしてきて、冷や汗が出てきて、これひどくなると、倒れるかも、と予測できたので、気合い入れて、目を見開いて、背筋伸ばして。看護師さんが、異変に気付いたのか、そこから妙にいろいろ話しかけてくれて、事なきを得た。それからの検査は、時間は遅くなったものの、順調。帰宅後、なんとなくだるさが残っていたけれど、それも夕方まで。検査し終わったのだから、もうこのことをいろいろ考えても仕方ない。次は、右手人差し指の突き指か。それとも高血圧か。カレンダーの予定が、病院で埋まっていく…。
2023.08.02
コメント(0)
今月はちょっとどきどきしてた。スマホのデータ使用量。基本、家にいるから、Wi-Fiで済んでるけど、今月は、病院に2回と野球応援、で、結構、外で使ってて。夜、チェックしてみたら、残り0.1G。セーフ。ついでに、なんとなく何ヶ月か遡ったら、4月、オーバーして、プラス1100円になっていた…。春季大会を2試合見に行ったからか…。うん、必要だったからしょうがないな。8月も、2回通院予定。両日とも予約してあるから、そこまで暇つぶしにスマホ見ないかな。
2023.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1