全30件 (30件中 1-30件目)
1
例えば、洗車とか。髪の毛の縮毛矯正とか。録りためたビデオを、ディスクにおとすとか。草取りとか庭のこともそうだし、母校バレー部への寄付の件も。やりたいこと、やった方がいいこと、やらなくちゃいけないこと、結構ある。けれど、ちょっと気持ちが落ち着かなくて。土曜日には、どうにかなってるはずなので、7月から頑張る、ってことで、たぶん誰にも迷惑はかけていないはずだけれど、今日と明日はいろいろ勘弁して、と、誰にというわけではないけど、謝ってみる。
2023.06.30
コメント(0)
なんせ、よく、蚊に刺される。夕べは、主人が寝室に行ってから、私が寝るまでの1時間ちょっとの間に、左足中心に9カ所。アースノーマットつけてるのに。今日は、庭で、紫蘇の葉を24枚収穫している間に3カ所。酒飲みは刺される、とか聞くけど、お酒飲まないし。更年期で体温高くなってるからか?O型だからか?太ってるから、面積広くて刺しやすいとか?刺されたら、掻き毟っちゃうから、その痕が残ったりしてるし、もう散々だわ…。
2023.06.29
コメント(0)

嬉しいお届けもの。お義父さんのご実家から。まさに、赤い宝石。きれいだし、甘くて美味しい。血圧下げるためのカリウム含有量も多いんだそうだけれど、自分で買って毎日食べるのは、おサイフ的になかなか。たまにさくらんぼ、普段はバナナ、かな。
2023.06.28
コメント(0)

月曜だから、いつもの公園は休園日。いざ歩き始めたら、思ってた以上の湿度。これは、長い距離は無理、と、3kmぐらいのコースでウォーキング。車は通行禁止の道の一角に、鮮やかな、濃い黄色の花。調べたら、オオケイキンギクみたい。在来種に悪影響を与える特定外来種。かわいらしいのにね。さらに、クサギ、というらしい。漢字で書くと「臭木」。思わず一歩下がったよね。お花は、濃い色が好きだから、ついつい喜んで近づいたけど、「きれいな花には…」というところか。
2023.06.27
コメント(0)
![]()
固定電話の子機の調子が悪くなったのが、二ヶ月ほど前。そう頻繁に使うわけでもないし、叩けば、なんとか聞き取れるし、で、そのままにしていたのだけれど、買い換えることにした。今まではFAX付きで、親機の受話器は有線、子機がコードレス。ただ、FAXも年に一度しか使わないし、親機がコードレスなら、子機も必要ないし、と、パナソニック Panasonic コードレス電話機 ブラック[子機1台 /コードレス] VE-GDL48DL-Kこちらを購入。電話帳も一から登録、だけれど、たいていの人は携帯でのやりとりだから、実家含め親戚関係と、車のディーラーと、予約電話する美容室など、数件だけで。話を切り上げたい時や、迷惑電話の時用の、玄関のインターホン音を鳴らす機能や、ボイスチェンジャーなどもついていて、ちょっと面白い。使うことあるのか、わからないけど。二ヶ月にわたった固定電話のストレス、本日解消。
2023.06.26
コメント(0)
今クールのドラマに、わりと近場がロケ地になっていたものがあった。見てはいなかったのだけれど、どんなふうに映っていたのか、少し気にはなったので、最終回だけ録画しておいた。空撮映像で、すぐわかる。市役所、そのまんま出た。見慣れてる電車。その信号、先週渡ったわ。その通り、普段そんなに人歩いてないのにね。このドラマ、ちゃんと見てたら、場所が気になって、ストーリーに入り込めなかったかも。
2023.06.25
コメント(0)
母校後輩ちゃんたちが、地元プロ野球チームの応援に。コロナが5類になり、OBが1軍に定着しつつある今年は、応援ももちろんだけど、試合結果にも、どうしても期待してしまう。が、OBくんはスタメンからはずれ、代打出場したものの、2三振。チームも負け。なんだろなー。なんでコラボの日は勝てないんだろうなー。野球の応援は、男子の声が大きい方がめっちゃ好みなので、このコラボの時の雰囲気は大好き。高校野球の時も、男子、頑張ってほしい。ま、個人的な好みだけど。
2023.06.24
コメント(2)
今まで白髪染めは、家で、自分でやっていた。でも、ちょっと気が向いたので、(面倒臭くなった、とも言う)カットを安くやってくれるお店で、染毛剤持ち込みで、やってもらった。染め残しはないし、オートシャンプーは、妙に気持ちいい。こんなに、楽、なのか。あとは、一ヶ月もたない白髪染めのスパンと、値段とを、天秤にかけて、というところ。そして最近、動画の広告によく出てくる、白髪染めシャンプー。気になるわー…。
2023.06.23
コメント(0)

熱中症になるのが嫌で、最近はウォーキングに出ても、3〜4km程度にすることが多かった。今日もそのつもりだったんだけど、5.2km。陽射しもそれほど強くなく、風もあったので、汗だくで、疲れたけど、問題なし。公園で、紫陽花以外の何かを、と。イロハモミジが、色付き始め。アーティチョークの紫がきれいで。芝生広場のど真ん中に、アメリカデイゴ。お初にお目にかかります。こうやって、ふらふらしてるから、長く歩くことになっちゃうのよね。気を付けます。
2023.06.22
コメント(0)

今年初めての、紫蘇の収穫。まだ小さいのが多いけど、家の裏、みかんの木の下、芝桜の奥、梅の木の下、金木犀の下、と、庭じゅうのあちこちから、大きめのものを。24枚収穫。これをきゅうりに巻いて、白だし、酢、砂糖、ごま油、赤唐辛子、塩昆布、で漬けこむ。主人がお酒のつまみにするのに、作ってるわきから、にこにこしながら覗き込んでいたけれど、今日はまだ食べられません。明日ね。
2023.06.21
コメント(2)
一ヶ月ぶりぐらいに、実家へ。カーテンが破れたというので、ホームセンターへ買いに行き、付け替えて。付け替えぐらいなら、弟に任せるのだけれど、ホームセンターまでが距離あるので、やはりこういう時は私が足にならないと。というか、私ができることって、それぐらい。帰ったら、訳あって在宅勤務にしていた主人が、思ってもみないことになっていて。これはこれで、もうどうしようもないので、焦らず焦らず。…っておもえば思うほど、ストレス、だな。
2023.06.20
コメント(0)
午前中に買い物には出たのだけれど、買い忘れたものが、いくつか。なので、午後、歩いて近くのスーパーに。このスーパーには、4、5日前に来た。その時には何ら変わりはなかったのに、今日はやたら棚がスカスカで。この時期に、アイスのショーケースが半分ぐらい空いてる、って、おかしい。いやな予感を抱きつつ、レジに。そこにあったお知らせは、来月初旬からの約10日間の休業。いやー、よかったー、閉店じゃなくて。車運転するとはいえ、歩いていけるスーパーって、やっぱり必要。田舎だから余計に。
2023.06.19
コメント(0)
山へ行く主人、夕べは20時前に寝、0時に起きて、1時半ごろ出発。私は0時まで起きていて、主人を見送り、1時半過ぎに就寝。アラームをかけることなく、寝たいだけ寝ようと思っていたのに、5時半には目が覚め、もう眠くない。歳を取る、って、こういうことね。まぁ、11時前ぐらいには、はやくも睡魔が襲ってきて、がっつり昼寝はしたけれど。主人は、往復400kmぐらい走って、2500mぐらいの山のぼって、15時前には帰宅。同い年なのに、体力の違いを見せつけられてる。
2023.06.18
コメント(0)
郵便物なんて、そう届くことのなくなった昨今。珍しく届いた私宛の封書は、某電機メーカーから。心当たりがまったくない。最近、懸賞応募もしていないから、何かが当選したわけでもなかろう。ペラッペラだし。開封してみたら、除湿器のリコールのお知らせ。家電量販店でいろいろ登録したから、それ経由で連絡がきたのかも。調べてみれば、二ヶ月も前にリコールのお知らせが出ていた。全然知らなかった…。すぐにWEBから代替品との無料交換を申し込み。「届くまでは使用をおやめください」と書いてあったけど、この時季、それは無理でしょう…。少し日数はかかるみたいだけど、待つしか。
2023.06.17
コメント(0)
久しぶりにサッカーの試合見た気がする。A代表のエルサルバドル戦。とはいえ、途中少しだけだけど。半分ぐらい知らない選手だったから、名前見るたびに検索したりして。そしたら、お隣市出身の選手がいる!小学生の時は、近くのクラブチームに在籍していたこともあったらしい。地元のJリーグチームゆかりの選手も数人。今までは、息子の中学の先輩一択で応援していたけれど、今後の代表戦は、このあたりを中心に楽しく応援させてもらおう。なんの競技でも、どの世界でも、このあたりで過ごしていた子たちが頑張っているのを見るのは、嬉しいもの。
2023.06.16
コメント(0)
局地的に激しい雨、って、よく聞くけど、今日はそれにビンゴ。生協が来る30分ほど前に、少し草取りでもしよう、と、外に出たら、ぽつぽつと雨が降ってきたので、草取りは中止し、家の中で待機。そしてその30分の間に雨は強くなるばかり。スマホにも豪雨予報が。生協の時間には、文字通り、バケツをひっくり返したような。生協の荷物を受け取って、しまって、買い物に出ようか、と、外を見たら、…やんでる?こまかい雨は降っていたけど、玄関から車までなら、傘いらない程度。その後も、天気は回復するばかり。なんで、生協の時間だけ、豪雨、かな…。
2023.06.15
コメント(0)

先週、ウォーキングに行った時の画像で、あげてないものがいくつかあったので。これは、ギョリュウ(御柳)。こちらは、スモークツリー。遠目に見たら、同じようなふわふわ系だけど、科とか属とか、まったく違うもの。それでも、同じような時期に、同じように咲く、というのは、なんだかおもしろい。
2023.06.14
コメント(0)
昨日のブログに書いた、後輩ちゃんたちの着替え問題。妙に気になってしょうがなかったので、次女ちゃんが現役部員の、3つ下の後輩に聞いてみた。「今年のエンジTシャツが出来ていないからだと思います」との返事。なんでも、直前になって脱ぐように指示があったとのこと。よくよく思い返してみたら、確かに、エンジシャツの背中の学校名、縦書きの子も、横書きの子も、いたな。歴代のシャツ、着てきたんだろうけど、やっぱり、お揃いの方がいい、という判断だったか。下のジャージは、体操服。なので、学年でそれぞれ色が違っていた。そして結果的に、白地のTシャツに体操服ジャージ。他校ががっつりユニフォームや制服で演奏する中で、逆に目立ってしまった感。配信中のSNSでも、「シンプルな体操服で参加、いいよ」なんていうコメントもあったし。
2023.06.13
コメント(0)
午後から甲子園で行われていた、「甲子園ブラスバンドフェスティバル」の配信を、ところどころ視聴。さすがに、2時間以上も、はりついてはいられない。フィットネスバイクを漕ぎながら、夕飯の支度をしながら、ちょこちょこと。関西の有名校が名を連ねる中、東日本から唯一参加の母校。全部院で参加、と聞いていたのに、なんとなく(母校としては)こじんまりな印象。演奏後の顧問へのインタビューで、その理由が明らかに。なんでも、インフルの流行で50人来られなかったのだとか。とにかくお大事に。そして、一ヶ月後の県大会には、全員応援できるよう、祈るばかり。で、やっぱり気になる、Tシャツ着替え問題。スタンドにいる時は、普段応援の時に着るエンジ色のシャツだったのに、どうして、グラウンドにおりてのパフォーマンスの時には、白いTシャツに着替えていたのか。パフォーマンス終えてスタンド戻ったら、またエンジ着てるし。なんだろ。赤系統の学校が多かったからか?だったら、スタンドでも白でいいかと。
2023.06.12
コメント(0)

去年はうちの庭のものが咲かずに、お隣にいただいたけど、今年は無事に咲いたので、紫陽花のおまじない、しっかりと。右は去年のもの。一年間、ありがとうございました。おかげさまで、無事に過ごせました。諸説あり、だけど、私は一番最初に知った、「一房を逆さに玄関に吊るしておくと、一年間お金に困らない」を信じて。ピンクの方は小さめなので、青い方を。今年もよろしくお願いいたします。
2023.06.11
コメント(0)
雨が酷くなるといっていたから、昨日のうちに買い物を済ませておいたので、今日は一日ひきこもり。予報より、雨は酷くなく、買い物にぐらいは出られた感じだけど、無理に出掛ける必要はないし。午後にはすっかり雨もあがったけど、ウォーキングに出るのもやめ、膝に負担のかからない有酸素運動、を検索して、動画見ながら30分ほど。実は昨日、熱中症の症状が出る前に、右膝に痛みも感じ始めていて。昨日、どれだけボロボロだったんだ、自分。そんな昨日からの今日だったから、軽い運動だけで、あとはのんびり、で、体を休められてよかったのかもしれない。
2023.06.10
コメント(0)

梅雨入り。昼間はまだ晴れ間があったので、梅雨前に終わらせたい、芝桜の刈り込み、半分ぐらい残っていたのを、一気に片付けた。午後も、雲が多くなってきたけれど、雨はまだまだだったので、ウォーキングに。水生植物園の花菖蒲が、思っていたより「見頃感」がなくて…。紫陽花にもそろそろ飽きてきたので、今日が最後、と、あれこれ撮ったりして、の、5.8km、70分。家まであと1kmぐらいのところで、鳥肌立ち始めて。帰宅したら、軽い頭痛も。たぶん、熱中症。水分補給とか気を付けていたつもりだったけど。夕飯の支度に差し支えるのが嫌だったので、早々に頭痛薬飲んで、事なきを得。熱中症の症状が出始めたあたりで、近所の社会人野球チームの選手とすれ違った。向こうから「こんにちは」と声かけられたので、思わず「都市対抗野球おめでとうございます頑張ってください!」と。そしたら「ありがとうございます。またよろしくおねがいします」と爽やかな笑顔で。ただ、グラウンドが近所なだけで、気にしているけど、これを機にもっと応援しよう。…で、何選手だったんだろう。恥をしのんで、お名前聞けばよかった。
2023.06.09
コメント(2)

隣、更地になって、もうどのぐらい経ったか。誰かが買ったんだろう、「売物件」とかいう看板は外されて久しい。が、放置状態。球根が残っていたのであろう、水仙やチューリップもいくつか咲き、お決まりのナガミヒナゲシもたくさん咲き、雑草が生えたい放題で、背も高くなってきた。そうなると、野良猫ちゃんたちが、雑草の陰に身をひそめにくる。洗濯物を取り込む時、ベランダから、そんな猫ちゃんを見るのが、最近のちょっとした幸せ。2年前、野良猫の三毛ちゃんが、よくうちに来て、だいぶ懐いてくれたけど、あの懐き具合は、異常だったな。あそこまでじゃなくても、ちょっと撫でさせてくれるぐらいの野良猫ちゃん、こないかな。
2023.06.08
コメント(0)
なんだか朝から調子出なくて。頭痛とか寒気とか発熱とか、症状は一切ないけど、ただ、なんとなく、だるい感じ。とりあえず、買い物に出たら、〇デカミンとか〇アルゴールドとか、ちょっと元気が出る炭酸飲料買って飲めば、なんとかなりそうかなー、と思っていたのに、買い忘れ。これはもう、何か一つのことに集中して、だるさを忘れるしかない。でも、夕方から雨予報だったから、洗車するタイミングではない。そうなると、やることはひとつしかない。庭いじり。伸び放題になっていたローズマリーを剪定。お隣から伸びてきているスイカズラとドクダミを切って。シバザクラの刈込みの続きも。汗かきながら1時間弱。だるさはなくなった。薬などに頼らず復活できたことに一安心。シバザクラの刈込みは、まだ半分もできていないけれど。
2023.06.07
コメント(0)
月曜日はまず、朝の家事を済ませて、先輩のインターネットラジオを聞いて、買い物をさっさと済ませ、夜やっていた、坂道グループの冠番組3つを見る。のだけれど。録画番組のリスト、なんだか足りない。…日向坂の番組が録れてない…!番組名予約にしているのに。録画できていないの、この2年で2回目。乃木坂も櫻坂も、録れなかったことないのに。なんで。もう、しょうがないけど。そこそこショックを受けて、だらだらとそれ以外のビデオも見たりしていたら、…洗車するの、忘れた…。
2023.06.06
コメント(2)

台風一過で気温が上がり、しかも強風が残っていたけれど、昨日一昨日、外に出られなかった分、今日はどうしても!と、歩きに出た。途中、森の中を通るルートを選び、しっかり涼と水分をとりながら、2日歩かなかったブランクと、今日の暑さも考えて、5km弱を1時間ほどで。森を抜けたところの、小学校の脇の紫陽花。紫陽花って、もっともっと満開にならないと、葉っぱの存在感が大きすぎて、全体的に撮ると、写真映えしないような。…センスの問題か?
2023.06.05
コメント(0)
思っていたよりも、雨が長引いたので、今日の買い物もパス。駅の方の川は、レベル3。それにつながる沼は、危険水域を超え、周辺の住民には避難指示が。沼の公園は、水没。隣接している隣県の市では、住宅街が冠水して、住民がボートで救出されて。我が家は無事。のんびり映画を見て過ごし、雨が上がってからは、庭の掃除。台風一過で暑くなりそうな明日は、もっとしっかり、庭の掃除、だな。
2023.06.04
コメント(0)
主人は在宅勤務だし、今日の分の買い物は、昨日済ませておいたので、一日、外に出ず。たまってたドラマを3本消化。動画見ながらの軽い筋トレを40分ほど。ワイシャツのアイロンがけ3枚。他にやることなくて、暴風にしなる木々や、地面にたまっていく雨を、ぼーっと見ている時間の、なんと長かったこと。市のグラウンドが海のようになり、風で波立ったり、置いてあったパイロンが、ぷかぷか浮き出したり、それはそれで楽しかったけれど。
2023.06.03
コメント(0)

やっと晴れたから、午前中は庭いじり。風が強くて、高いところの剪定は、枝が飛んでいったりして危険だから、芝桜の刈り込みを中心に。芝桜のあいまあいまに生えてきているカタバミやメヒシバを抜いたり、落ち葉を拾いつつやっていたら、刈り込み作業が全然進まず。これは、地道にやっていくしかない。午後は久しぶりにウォーキング。紫陽花と菖蒲に期待して、いつもの公園に行ったけど、…まぁまぁ、か。公園に行くルートが、社会人野球チームの、寮とグラウンドの間。今日初めてそのルートで、選手とすれ違った。元気に挨拶してくれた二人の選手は、今日の都市対抗野球の第二代表決定戦に出場していたのだろうか。顔も名前もわからないけれど。昨日の第一代表決定戦でも、今日の試合でも、相手チームに母校出身の選手がいるから、たぶんまわりの多くの方々は、このチームを応援はしていないはず。だから私はこそこそと応援。第二代表決定、おめでとう。
2023.06.02
コメント(0)
テレビ番組の予告に出てきた「廃虚」という文字に、違和感。廃「墟」なのでは?調べてみたら、代用表記なのだと。常用漢字ではない字を、常用漢字に置き換えること。日蝕が日食に、義捐金が義援金に、衣裳が衣装に、障碍が障害に。障「がい」については、いろいろ思うことがありすぎるので、今日のところはスルー。すっかり馴染んでいるものもあるけれど、廃「虚」というのは、初めて見たかも。からっぽ、という意味があるから、雰囲気的には近いのかもしれないけど、廃れた場所、という意味なのだから、やっぱりつちへんのついた「墟」の字を使ってほしいかなぁ。
2023.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


