全31件 (31件中 1-31件目)
1
エアコンのきいた部屋に一度入ってしまうと、もう外に出るのが嫌になるから、買い物から帰ってきて、ひと息つく前に、庭。紫陽花をほったらかしにしてあったので、「くすみカラー」の時期も過ぎたし、剪定を。一昨年、剪定に失敗し、去年はひとつも咲かなかったのだけれど、そのままにしておいたら、今年はいっぱい咲いた。だから、ちゃんと剪定しないと、とは思ったけど、暑いし、いろいろ考えるのも面倒で、よく書いてある「花から2つめの節で」ということだけ頭において、片っ端から、どんどんどんどん。玄関前、門の脇×2、家の裏、と、4株あるので、紫陽花だけで、ゴミ袋2つがいっぱいに。汗だくになったけど、その、ぱんぱんになったゴミ袋を見るだけで、妙な満足感。
2023.07.31
コメント(0)

もうどのぐらい前になるんだろう。洗車の最中に、突き指してしまった、右手の人差し指。しばらくは、湿布したりしていたけど、なんせ、右手だから、いろいろ不便で、痛みがひく前に、湿布するのやめたんだけど。きっとそのうち治るだろう、と、放っておいたのだけれど、右手の人差し指なんて、気を付けていないと、すぐ使ってしまうもの。とうとう今日は、ヘアクリームを出すのに、何気なくポンプのヘッド部分を押したら、手首の方まで激痛がはしった。そして、何ヶ月かぶりに、湿布のお世話に。来週早々に検査が入っているので、それが終わったら、整形外科かかるか。高血圧の方も診てもらいたいんだけど、とりあえず、人差し指が痛いのは、不自由で仕方ないから。
2023.07.30
コメント(2)

お荷物をお届けします、的なメールを受信。何もポチっていない。送り主は「キャンペーン事務局」。おおかた、懸賞にでも当たったんだろうけど、企業名などが書かれていないので、何が当たったのかもわからない。迷惑メールの可能性も考えて、日時指定などのサイトには飛ばないでおいた。そして届いたのは、丸美屋さんの詰め合わせセット。誰でも応募できるやつだったか、商品についてるマークを貼って送るやつだったか、はがきだったか、WEB応募だったか、まったく覚えてないけど、ま、いいか。懸賞なんて、そういうものの方が当たりそうな気もする。久々の懸賞の当選は、単純に嬉しい。
2023.07.29
コメント(0)
こんなにうなだれたことなんて、ないんじゃないか、っていうぐらい、テレビの前で、膝からくずれ落ちた。サヨナラ負け。決勝で負けた時の何がつらい、って、喜びのない閉会式の間じゅう、ひたすら立っているバトン部の子たちや、この試合でミスをした選手、打たれた投手、チャンスに打てなかった選手、の親御さんたちの気持ちを思った時。よくやった、頑張った、前を向け、と言われるのだろうけど、たぶん、耳には入っても、心には届かない言葉。もう結果が出たことだから、振り返っても、悔やんでも、しょうがない。優勝校の校歌も聞かず、テレビOFF。試合中継も録画していたけど、みることなく削除。夜のダイジェスト番組も、オンタイムで見ることなく、就寝。SNS上では、母校を称えるコメントがたくさん。そして、新チームに対する期待も。関係者、そしてファンのみなさん、切り替えのなんて早いこと。私は…まだ無理だ。ただの卒業生なだけなのに、入れ込み過ぎてるのかな…。
2023.07.28
コメント(0)
夕方、荷物が届いた。配達員さんが重そうに持ってきたそれは、リコールになった除湿機の代替品。WEBから申し込みしたのが6月半ばだったから、すっかり抜け落ちていた。忘れていたのは主人も同じで、在宅勤務を終えて、下に降りてきて、箱を見、「なんでもう一台買った?」と思ったらしい。そこから、今まで使っていたのを、一緒に送られてきた段ボールに梱包。宅配業者に集荷依頼の電話をし、作業終了。夕飯の支度前に、汗だく。新しい、欠陥や不具合のない除湿機。猛暑が続くみたいで、しばらくは出番はなさそう。
2023.07.27
コメント(0)
今月2回目の出社の主人を、駅まで送り、戻ってきて、洗濯物干して、掃除機かけて、休む間もなく、球場へGo!メイン球場は久しぶり。4年前の、あの激闘の日以来かも。(母校関係者には、すぐわかる試合)今までは、暑さとか関係なく、「応援するなら、前の方よね」と、1階の応援団近くを選んでいたけど、今年のこの暑さと、自分の年齢を考えたら、もう2階席一択。SNSでしか繋がりのなかった、4つ下のかわいい後輩ちゃんとお話できた。試合後、ほんとお久しぶりな同期と会えて、ランチすることができた。そして、一番はもちろん、7回コールド勝ちで、決勝進出決定!何度かブログに書いたことあると思うけど、私自身、決勝を見に行って3回負けてるので、明後日は、おとなしくテレビ観戦。主人に「ジンクス破るタイミングかもよ」とか煽られたけど、行かない。だから、今日が今夏、最初で最後の現地応援。決勝戦は、相手が相手だけに、なかなか厳しいだろうけど、頑張ってもらおう!
2023.07.26
コメント(0)

毎日毎日暑すぎて、なかなか庭のことができない。それでも可燃ごみの日の今日は、ごみ袋がいっぱいになるぐらいまでは、草取りや剪定をしなくては、と、朝から庭へ。伸びてきたウツギを切ろうかと思ったら、わかるかなー、コガネムシがいっぱいいるの。こいつらが、葉っぱを食い荒らす。少し前に、実家の母から、「ウツギにマダニがつくことが多いから、名前を気にせず(←わかる人にはわかるw)切ったり抜いたりしなさいよ」と電話があったこともあり、剪定鋏で切れる太さのところは、ザックザクいってやった。朝のうちなら、庭いじりするの、気持ちいいわ。
2023.07.25
コメント(0)

思い切って、買ってしまった。ヨギボーMax。右の箱は、替えのカバー。ディープパープル。ソファがボロボロしてきて、処分して2年近く。床に寝っ転がったりしながら、なんとなくやり過ごしていた。「人をだめにする」と言われるのを実感。動きたくなくなる。主人なんか、あっという間に寝てたし。これ、夕飯のあとに使ったら、寝落ち確定。夕飯の支度する前に、ニオイうつりするのも嫌だし、隣の和室に移動させ、翌朝、リビングの掃除が終わったら、持ってくる、というルーティンにしようかと。常設は危険だ。これ、Maxを買ったら、【 セール実施中 】 U字型が背もたれやヒジ置きに。授乳や介護でも活躍するクッション「Yogibo Support(ヨギボーサポート)」 【 10%OFF 8/1(火) 8:59まで 】これも欲しくなるわ…。
2023.07.24
コメント(0)
朝食の目玉焼き作ろうと、フライパンに卵割ったら、黄身が二つの「二黄卵」。あら、珍しい、とは思ったものの、主人に「双子ちゃんだよー」と普通に出して、で終わると思ったのだけれど。直後に、グーグルフォトから通知。「5年前の今日」みたいな。見てみたらなんと、二黄卵の写真。すごい偶然に、しばし呆然。「22」日、だからか?うわー、今日の二黄卵の写真、撮るの忘れたよ…。
2023.07.23
コメント(0)
高校野球県大会、準々決勝。相手は、去年の優勝校。見に行こうと思えば行けたのだけれど、ふと、高校1年の時を思い出す。今日と同じ相手との対戦で、敗戦。それを思い出したら、もう現地には行けない。おとなしく、テレビ観戦。うちのお隣坊っちゃんが所属していたリトルシニアチームの後輩くんが、本日の先発。他の投手陣とは、まったく違うカラーで、相手も意表をつかれたのかな。お隣ママさんが、バッティングのいい子ですよ、と教えてくれたけど、まさに。自身もタイムリー打ったりして、気持ちもノッていったのかもしれない。9回表が終わったところで、雨が酷くなり、1時間半ぐらい中断したけど、それをものともせず、1失点のみで完投。さて、これでベスト4。準決勝は、行っちゃう?
2023.07.22
コメント(0)
一度、あの楽さ、きれいさ、を知ってしまうと、もう元には戻れないね。お店での白髪染め。家で、自分でやれば、安上がり。お店でやってもらったところで、髪の伸びるはやさは同じなのだから、染めるスパンが長くなるわけでもないし、と思っていたのだけれど。ただ、ひとつだけ。染毛剤がいつもと違うから、お風呂入るまで、その匂いが違和感。嫌なわけではないけど、香りに酔う、というか。それを差し引いても、もう、自宅染めには戻れないわ。
2023.07.21
コメント(0)
すごく珍しかったかも。母校の試合が、第三試合って。うちの試合目当ての人は、さっさと帰ってね、的な意味合いなのか、第一試合に組まれることが多くて。14時開始予定が少し遅れた。洗濯物は、試合開始前に取り込んだ。そして、テレビが野球、スマホで相撲、両方を見ながら、夕飯の支度。合間に、野球のトーナメント表つけて、相撲の星取表つけて、と、もう、シッチャカメッチャカ。母校の試合も、結局は7回コールドだったけれど、序盤はやきもきさせられたから、一人で物理的にバタついているところに、気持ちも落ち着かなくて。そして、今日、個人的に盛り上がったのが、息子の卒業した中学出身の子が、母校のリリーフで出てきたこと。これだけ投げられる子がいたのに、うちの中学の野球部は、そんなに強くなかった?…と思ったら、この子、硬式チームにいたのね。小学生の時のチームもわかり、いろいろ納得。さぁ、これでベスト8。もう、超強豪しか残ってないよ…。
2023.07.20
コメント(0)

一ヶ月以上ぶりに、主人が出社。痛めた靭帯は、まだ完全には治ってないけれど、とりあえず、革靴履いて、見た目は問題ないぐらいには。ただ、今日は腰の痛みが酷くて、若干、前かがみで歩いていたけれど。そして、私も久しぶりに、PCを触った。一ヶ月ずっと在宅勤務だったので、PC部屋が職場になってたから。一ヶ月ぶりの、家にひとり。何をする、というわけではないけど、ごはんの時間を気にしないでいいのは、ラク。まずは、朝のまだ涼しい時間に洗車して、汗がひいたら、買い物行って、お腹すいたらお昼食べて、睡魔がきたら、お昼寝して。ひとり、を、満喫。
2023.07.19
コメント(0)
母校野球部4回戦。一昨日の試合ほどではないけれど、初回から着実に加点し、5回コールド勝ち。最後の攻撃の時には、代打の選手が何人か出てきて、この夏、初めての応援曲も聞けて、よかった。卒業して1~3年目の子たちにも、こういう応援、やらせてあげたかった…。もちろん、コロナ禍ならではのイベント等もあって、貴重な経験はしたのかもしれないけど、やっぱり、運動部の現地応援、って、別格だよなー。…って、自分の現役時代は、全員応援ではなかったから、私自身は、たぶん3年間で3回か4回しか球場に行ってない。それも、県野球場は2回あったか?公園球場とか千葉寺球場、とかの記憶。そして、3年の時は、行けてない。3回戦に行く予定だったけど、2回戦でまさかのサヨナラ負け。開会式には、3年連続行かせてもらったので、応援よりも、開会式の演奏の記憶の方が強い。今日の勝ちで、ベスト16。今年は、現地応援行けるのか、自分。
2023.07.18
コメント(4)
買い物から帰ってきたら、閉め切っていた家の中は、相当に暑いだろう、と、家を出る前に、リビングのエアコンの、「入タイマー」をセットした。スーパーの駐車場に車をとめ、店内へ向かって歩いている時に思い出した。リビングのドア、閉めてきてない…。帰宅して、玄関あけたら、ひんやりとした冷気。一階をまんべんなく冷やしてしまった…。時間にしたら30分ぐらいではあるけど、電気代高騰の折、大変なことをしてしまった…。
2023.07.17
コメント(0)
高校野球県大会、母校3回戦。うちから一番近い球場での開催だったけど、県の高校野球ファンにはたまらない、「伝統の一戦」といわれるカード、混まないわけがないので、現地応援は諦め。そして、それは予想以上のものになった。徹夜組が出たらしい。試合開始4時間前に、駐車場が開門したらしい。前売券持っていても、入れなかったらしい。(球場指定のないチケットのため)当然、当日券の発売も、すぐに中止。外野席もほぼ埋まり、観客数は1万人だったとか。試合結果は、予想外の5回コールド勝ち。今日は、この球場近くのショッピングモールに買い物に行っていたのだけれど、11時過ぎに帰ろうとしたら、母校の試合観戦を終えた人たちの大渋滞にハマってしまった。こんなに早く終わると思ってなかったし。さて。来週はどこかで現地応援行けるかしら。そのためには、勝ち続けてもらわないと。
2023.07.16
コメント(2)
一昨年亡くなった父のお墓問題。独り身の弟のことを考えてか、生前から、市の霊園にある合葬式を希望していた父。去年も申し込んだのだけれど、希望者が多く、抽選ではずれ。お骨は自宅待機。そして今年。抽選日が平日だったので、弟が抽選会会場に出向くことができず、(抽選会の参加も1.55倍)HPへの掲載を待つ。けれど、私は抽選番号を知らないので、それを知る弟か母からの連絡を待つのみ。母の話によれば、抽選日に仏壇屋さんから「当たりましたか?」と電話がきたので、番号言って調べてもらったら、「当選してますよ」と言われたのだけれど、100%信じてはいなかったらしい。弟がHPを見せても、然り。後日、市役所から、抽選結果と今後の手続き書類が郵送されてきて、ようやく信じるにいたった、と。当選したのは、2体用の納骨壇。母の分を生前予約。今年の倍率は、3.55倍。納骨とか三回忌とか、これから考えていかなくちゃいけないけど、もうひとつかかえてることがクリアになってからでも、いいかな。とりあえず、弟におまかせ。
2023.07.15
コメント(0)
今日、ひとやま越えた。いや、違うな。ひとやま、が、先送りになった、かな。問題がクリアになったわけじゃないけど、とりあえず、少しだけ先まで見通せるようになったので、気は楽になった。雲が多く、気温もここ数日に比べたら落ち着いていたので、気になっていた庭の草取り。暑いことにかわりはないので、午前と午後、1時間弱ずつ。草取りしつつ、考えたけど、週末の母校の試合は、行かないことにした。近くの球場だし、伝統の一戦だけど、だからこそ、相当混みそうだし。
2023.07.14
コメント(0)
高校野球県大会、母校初戦。マスクなしでの応援が解禁になり、そうだそうだ、こんな感じだった、と、「戻ってきた感」がひしひしと。いくらシードされてても、初戦って難しいのか、最後の最後まで、ドキドキさせられ、なんとか、初戦勝利。いつもなら、平日で、第二試合で、うまくいけば乗り換え1回で行ける球場、となれば、現地応援一択だけれど、今年は諸事情により、自重。次試合以降も行けるかどうか、まったく先が見えない。行けない、と、わかっていれば、諦めもつくのだけれど、わからない、という状況が、ほんとストレス。だから、今できるのは、「悔いのない一日を」。
2023.07.13
コメント(0)
問題がひとつ片付いた。実は、先月半ばに、主人が靭帯やっちゃって。ただの捻挫だろう、ぐらいに思っていたので、病院から帰ってきた時に、松葉杖姿だったことに、呆然としたのが、なんかもう、遠い昔のことのよう。怪我した前日が在宅勤務だったので、会社にPCなど取りに行くことなく、そのままずっと、在宅勤務できたのは、ほんと、不幸中の幸い。ただ、それが3週間以上続くとは思ってなかっただけ。足が固定されてるから、ゴミ袋かぶせて、お風呂に入るも、シャワーを浴びることしかできないし、トイレへの移動も大変だから、と、水分もあんまり摂らないでいたし、まわりに気を遣わせるのが嫌で、休日も買い物に一緒には行かなかったし、相当ストレス溜まっていたはず。今日、病院行って、固定具は外してもらえた。「軽いジョギングぐらいならいいよ」と言われたらしいけど、まだ、体重をかけるのは怖いし、痛みも残っているらしい。それでも、お風呂に入れたのは、相当嬉しかったようだけど。まだ大きな問題を抱えていたりするけれど、とりあえず、主人が普通の姿に戻れたことに、ただただ安堵。
2023.07.12
コメント(2)
九州での雨による土石流の被害もあって、天気予報などで、突然の雷雨に注意するように、とか、山の斜面には近づかないように、とか、注意喚起がされているけれど。「急な雷雨」という言葉の直後に、「急な斜面」って聞くと、突然、山が隆起して、斜面が出来上がるのを想像しちゃったりしませんか?同じ「急な」。英語だとsteepとsuddenか。日本語って難しい。
2023.07.11
コメント(0)
二ヶ月、楽しみに待っていた大相撲。…だったはずなのに、なんだかせわしなくて、中入り後の取組が始まってから、やっと十両以下の取組結果を確認。高校野球の県大会が始まってるのも一因。母校以外のチームの結果も、やっぱり気になるし。そこに実家からの電話も加わって、テレビの前に、落ち着いて座ることも、ネットでそれぞれの結果を検索することも、ほとんどできず。座れたとしても、ため息ついて、ボーッとして、で、時間が過ぎていく。心に余裕がなさすぎ。
2023.07.10
コメント(0)
![]()
昨日、勢いで買ってしまったマイバスケット。買ったお店以外で使うのは、なんか申し訳ない気がして、今まで手を出してこなかったんだけど、調べてみたら、お店側は気にしてないみたいで。だったら、と、思い切って、買ったお店とは別のスーパーへ買い物に。なるほど。食料品だけの買い物で、すぐにカートを使い、マイバスケットをのせられるなら、何の問題もないわけか。ただ、今日は、食料品売場の前に、別フロアの本屋さんに寄った。空のマイバスケットをかかえて、本屋さんをうろうろするのは、恥ずかしかったし、ちょっと邪魔。今日は、5%OFFの日で、お客さんが多かったので、レジのあと、サッカー台をスルーできたのは、とってもラクチンだった。 帰りの車で、荷崩れを心配する必要がないのも、よき。行くお店によって、マイバスケットにするか、マイバッグにするか、考えた方がいい、というわけか。何を今さら、って話よね。すいません。【チーバくん マイバスケット33L】景品 粗品 千葉県PRマスコット レジカゴ スーパー カゴ エコバッグ 買い物カゴ 日本製
2023.07.09
コメント(0)

久しぶりにドンピシャな炭酸飲料。チェリーペプシ。ドクターペッパーより、少しまろやかな感じ。多くの人が、味は予想できるだろうと思うけど、あえて言うなら、「Drink!SMAP!」!当時、ドクターペッパーより飲みやすい、なんて言われていたような。ちょうど、車で、アルバム「Drink!SMAP!」聞いていたから、余計にドリスマ缶のこと思い出したのかも。イオン限定商品だけど、リピ確定。
2023.07.08
コメント(0)
夜から降り続いていた雨が、お昼前にやっとやんだので、お昼ごはんまでの間に、少し草取り。急激に暑くなってきたので、40分ぐらいで断念。わたし的にはすごく集中して頑張ったつもりなんだけど、門扉から駐車スペースまでの1/4ぐらいしかできなかった。メヒシバが厄介なのよ…。明日も続きやろうとは思うけど、今日以上の暑さの予報。朝の涼しいうちにやればいいのだろうけど、買い物出る前に汗だくになるのは…。明日も結局、今日と同じぐらいの時間帯に頑張るしかない。
2023.07.07
コメント(0)

コンビニとか本屋さんとか、なかなか寄れるタイミングがなくて、発売から2日、やっと買えた。まずは、母校のページをじっくりと。それから、息子の母校も。(野球部ではなかったけど、一応)その後は、いつもだったら、一番初めから、出身中学を中心に流し読み、という感じ。けれど、今年は、南部の高校にあたりをつけ、名前をしっかり見て。探してた名前は、案外早く見つかった。今週、某グルメ番組に、3度目の出演をした、接骨院のところの長男くん。絶対、高校でも野球続けていて、遠くの強豪校ではなく、家からそう遠くない県立高校じゃないか、とふんでいたけれど、ビンゴ。母校。息子の母校。友人の次男くん高校。後輩の長男くん高校。母校の後輩が監督や部長をつとめる高校。そして、某接骨院の長男くん高校。今年は大変だ(笑)。
2023.07.06
コメント(0)
歯科検診。虫歯なし。歯石取ってもらって、フッ素塗ってもらって。超音波の歯ブラシで磨いてもらうのが、ほんと気持ちいい。会計終わったら、受付の人に、「今少しお時間ありますか」と声をかけられた。「古い人に問診票書き直してもらってるんです」古い人!(笑)確かに、最初にかかったのが、妊娠中だったから、もう28年ぐらい前。その時から、先生も受付の方も変わってなくて、息子が赤ちゃんの頃は、私が診察受けている間、受付の方に抱っこしてもらってたりした。まだまだお世話になります。また秋に検診に伺います。
2023.07.05
コメント(0)
用向きを終え、帰るのに車に乗ったら、外気温41℃の表示!普段だったら、写真に撮っていただろうけど、お昼食べず、の、14時頃だったし、何しろ暑くて、エアコンよりも、とりあえず窓開けて走りたくて。帰宅したら、在宅勤務の主人は2階のPC部屋にこもっているから、リビングは閉め切ってあって、これまた暑い。汗だくになるのもいやだし、エアコンつけるから電気代が…、とか、暑さにうんざりすることも多いけど、この暑さが、きっと美味しい梨を育ててくれる!と、出回る来月を楽しみにする。
2023.07.04
コメント(0)
登山をする主人と一緒に、低めの山だったら登ってみたい、と思う。十数年前に、パート仲間と一緒に、筑波山には登ったことがあるので、(くだりはロープウェイだったけど)そのぐらいまでは、なんとか行けるかな、と、安易に思っていたりはする。でも、それから年を重ねてることを考えると、まずは高尾山とかか。主人にしたら、つまらないかもしれないけど、近場の低山に付き合ってもらおう。目の前の課題をひとつずつクリアして、それから、だけど。
2023.07.03
コメント(0)

買い物行こうと外に出たら、門扉の前で芝桜が1輪だけ咲いていた。今日から7月ですけど。こういうの見つけられるぐらいの心の余裕がまだあることに、ちょっとホッとしたり。
2023.07.02
コメント(0)
いろいろ考えても、どうしようもないこと。そう考えている時間がもったいない。と、まずは、去年の暮れに放送されて、録画して視聴して、そのままになっていた、マーチング全国大会のビデオを、CMカットして、チャプター付け直して、ディスクに落とした。それだけで終わるわけはなく、作業しながら、見ちゃうよね。特に母校は何度も。そうだ、DMは1年生だった。この子が今年もDMやるのかな。中学の部もダイジェスト放送。市内の二つの中学から、何人、入部したかな。結局、今日はこのダビングしかしてないけど、ここ数日よりは、すごく充実していたような。気の持ちよう、って大事。
2023.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()