2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

沖縄旅行で、ちょ~っと、気になって、笑って、隙を見て、写真を撮ったのは・・・・ 「助けて、りゅうぎんロボ」?・・・必殺技は、「長期低金利バスター」とか・・・?【戦うアクの組織はどこ?と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月30日
コメント(12)

おねえさんが、あたらしいご飯を買ってきた。僕は、あたらしい、開けたてのカリカリが大好きなので、小袋に分けてあるほうがいい。今日は、ちいさな袋が4つ、連なっているタイプのカリカリを買ってきた。今まで食べたことないメーカーと種類だけど、結構有名なカリカリみたい。味は、どうかな・・・。・・・・・。・・・・・。・・・・・。・・・・・・・僕、これ、キライ! 「が~~~ん」【もちろん、でーにゃんが正義!のヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】さあ・・・あまったカリカリ、どうしましょう・・・・・。
2006年09月28日
コメント(10)

日本カメラという写真雑誌の10月号に、はっちゃんのページがあった・・・・。「別に・・興味ないもん」 「え、そうなの?」 「ちらっ」 「やっぱり、気になる?」「べーつーにー」 「気にならない?」 「いい加減、しつこいニャ!」 もーおー。・・・・・・。みんなが寝てから、こっそりみよーっと!【もちろん、でーにゃん熱烈支持!のヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月25日
コメント(8)

黒猫のお母さんと、子猫たちの里親さんを募集しています。詳しくは↓里親を募集しているサイトは、こちら 状況を公開しているブログは こちら 保護主さんの連絡先は こちら黒猫のお母さんは、虐待の跡があり、シッポが切られてしまっています。やむにやまれず保護された方がいらっしゃいますが、このまま飼う事もできず、さりとて、虐待の現場であろう保護地区に帰すこともできません。もし、もし、黒猫が欲しい近畿地区の方。子猫が欲しい関西圏の方。いらっしゃいましたら、上記サイトに問い合わせをよろしくお願いします。さらに、リンク、宣伝も大歓迎です。 世の中には、かわいそうな動物がたくさんいます。何十万というノラ猫や野良犬飼い主に捨てられたペットたちがいます。それらすべてを救うことは不可能かもしれません。しかし、です。だから、です。自分の前に置かれた、自分にできることを、ほんのちいさなコトを、コツコツしていこうではありませんか?小さなことでもいつか大きくなるし、小さなこともできなければ、大きなことなどできるはずないのです。「ちいさなことから、コツコツと!」【それは西川某師匠だろ・・・とツッコむヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月23日
コメント(6)

今日は朝から、なんだか空気がおかしい。ピンクのキャリーが出てるし・・・・。キャリーが出てる・・・・・。ハッ。もしかして!僕は急いで押入れに隠れた・・・・けど・・・・無駄だった・・・・。で。H先生に1年1度のご対面だ。「元気ですか?」(元気ニャンだから、病院なんてこなくていいのに・・)「そんな嫌な顔しないで」(楽しいわけ、ないニャ!)「病院、嫌いか?」(好きなわけ、ないニャ!)「僕も嫌いで、ココ何年か、いってないな」(自分が行け!) そんなこんなで、注射された。帰ってきて、僕がふらふらなのを見たお姉さんが、「やーい、へっぴり腰!」って、言った。・・・・。ムカツク!【ごもっとも・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月21日
コメント(6)

台風を背に、飛行機に乗って帰ってきました。旅先の写真↓ちょっとずつ過去日記に書いていこうかと、思っています。**********************許せないニャ!僕はお留守番で寂しかったのに!「2つ、ネンネしたら、帰ってくるから」って、言われたから、2回、押入れでネンネしたのに・・・。(あとで、2回ネンネは2回押入れに出入りすることじゃないって言われた)お姉さんたちは、美味しいものを食べてたニャ!いちおー、お土産に、熱帯魚(の人形)入りスーパーボールと、琉球ガラスの写真立てをもらったけど・・・。写真立てって、僕のお土産として、どう?「もちろん、でーにゃんの写真を飾るの」って、僕に直接利害関係はないんですけど・・・?とりあえず、スーパーボールは転がして遊んでいる・・・。【ごもっとも・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月17日
コメント(12)

(沖縄旅行過去日記です)「台風がくる」と、言われながら、なんとか晴れが続いたこの旅行だったが、今日になって雲行きが怪しくなってきた。風がつよく、空もどんよりしている。「ここまでか・・」でも、今日のフライトで帰るので、昼までなんとか持ちこたえてくれれば・・・それより、飛行機は、飛んでくれるのだろうか?ホテルの情報によると、「石垣や波照間へいくものは全便欠航だが、その他は問題ない」とのこと。では、荷物をまとめて空港へ。と、その前に、後1件。 パイナップルハウス。空港まで車で3分くらいのところにあるので、時間あわせにはちょうどいい立地だ。もちろん、旅行社のクーポンでジュースも飲めるし、生パインのお土産も抜かりなくもらっておく。さて。風が強くなって、車がどうかなる前にさっさとレンタカーを返してしまわなければ・・・。ココまで来て、台風の強風で、車体に傷をつけるわけには行かない。なんとかレンタカーを返すと、送迎バスで空港へ向かう。帰りは交通の便のいい、伊丹空港着の飛行機だ。「楽しかったね~、沖縄」「次は、もう少しゆっくりこなくちゃ」「とりあえずお疲れ様」などと、のんびりロビーへ入ってきたら、「伊丹 機材延着のため、出発予定変更」・・・・・・・。・・・・・・・。・・・・・またか、飛行機の遅れか・・・・・。なんだか、今回の旅行に、きれいにオチをつけられた気分だった・・・。
2006年09月16日
コメント(4)

(沖縄旅行過去日記です)沖縄に来たら、ぜひともやりたかったこと。海で遊ぶ。リゾート満喫そして、美味しいものを食べるである。本場の沖縄料理を食べてみたい・・・・でも、期待が外れたらどうしよう・・・・・・・なんて心配はなく、どれもコレも美味しかった。初日の晩御飯では、ゴーヤチャンプルはもちろんだが、なにより、豚足の塩焼きが最高に美味しかった。豚足は、あまり美味しくないのに当たると、食べられたものではなく、そうでないものでも癖が少しあるので苦手な人が多い。しかし、それを塩焼きというシンプルな調理でここまで美味しいとなると、もう、豚が違うとしか考えられない。翌日の朝、ホテルで、アグー豚のハム、へちまと島豆腐のソテーなどたらふく食べた後、観光へ。ちょうど首里城で昼時に。首里城近くに、いかにも「長年、店をやってます」という感じの沖縄そばの店があり、そこに入ろうか・・と相談したが、結局、首里城内のレストハウスへいった。レストハウス内にもレストランがあり、沖縄そばが並んでいる。「どれにしようか・・・」夜には、昨日の失敗を踏まえ、すでにステーキを予約してある。あまりたくさん食べると、晩御飯に差しさわりがでそうなので・・・と、ショーケースのサンプルをみると、「沖縄そば 小 450円」とある。「これがいいな・・」ほとんど決めていると、突然、後ろから声を掛けられた。「それなら、じゅーしぃセットがいいですよ。100円しか値段が変わらないから」振り返ると、50歳くらい?のかりゆしウェアを着たおじさまがいる。もう一度サンプルを見ると、確かに「じゅーしぃセット」というものがあり、ちょうど、沖縄そば小に炊き込みご飯がつくようなメニューだ。確かにこちらのほうが、沖縄料理を食べるという旅の目的にかなっている。おじさまにお礼を言うべく振り向くと、なぜかそこには誰もいない。「どこに、行った・・?」・・・きっと首里城の職員であろう、おじさま・・・きっと、そうだ・・・。そういうことにして、そばとじゅーしぃを注文。 そばはもちろんだが、沖縄の炊き込みご飯、じゅーしぃが美味しいのなんの。炊き込みご飯に豚肉が合うとは思わなかった・・。食べたい人は↓沖縄風の炊き込みごはんですおふくろの味 じゅーしぃの素生ソーキそば2食袋タイプそして、晩御飯。こちらは沖縄とは関係なく、ステーキ。場所は、国際通りなので、じゅーしぃの素などお土産を物色しつつむかう。 予約の店は、なんだか高級そうだった。「アンカーイン」という店名のとおり、セーラー服のウェイトレスに案内されてテーブルへ。(このセーラー服は、水兵のセーラー服ですから、そこのところよろしく)テーブルには鉄板がはめ込まれ、どうやらそこで調理するスタイルらしい。(ちょっと・・・これは・・・)われわれは旅行会社のタダクーポンでの食事なのだ。正直、メニューには期待していない。ワンデュッシュ・メニューを「どうぞ!」と出されても驚かないが、この店でそれをされたら、ちょっとか悲しいかも・・・・。心配しつつ待っていると、やがてコックの制服をパリッと着た好青年が登場。「このテーブルを担当します、@@です」と、最敬礼すると、塩、こしょうでジャグリングをはじめるではありませんか!この、「ジャグリングしながら、味付け」で、すっかりポカンとしたわれわれに、次々と食事が出される。スープからハジマリ、サラダ、ステーキ、野菜炒め。シーフードコースのminicoは、貝柱にえびに、魚のうにソース・・・などなど。「く、食いきれん・・」お昼を押さえたというのに、なんとも残念。とくに、もやし炒めが美味しくて、コレをお残しするのはつらいものがあった。「でも、コレって、クーポンでいいのかなぁ・・・?」結構な料理である。「まさか、お会計で請求されないよね?」「まさか・・・はははは」おそるおそる伝票をみると、追加した「お飲み物代」しか記載がない。「無料みたい・・」「結構、お得だよね~」と、質、料、金額的にも美味しすぎた沖縄なのでした・・。
2006年09月15日
コメント(3)

(沖縄旅行過去日記です)昨日の日程の厳しさから、あまり欲張らず、みたいところを厳選して2箇所くらいに絞ろう・・ときめた私たち。朝、早く恩納村のホテルを出て向かった先は、ここは、昔の沖縄を体験できるテーマパークです。陶芸や染物の体験もできます。朝、9時台だったので、ガラガラ。いろいろ見て回って、外に出ると、観光バスが何台かとレンタカーの列が・・・。「ちょうどいいときに入って見られたね」と、車で那覇は首里城に向かう。「とにかく、欲張らずに・・」ということにしたが、走っていると釈然としない。(そうだ・・・沖縄に来たのに、暗い海と暗い空でいいのか・・・)地図をみると、通り道から少し入ったところに残波岬の文字がある。「よ~い、海をみるぞ~」ちょっと寄り道をすることにした。残波岬にはビーチがある。公営なので、誰でも使用できるし、更衣室や海の家のために高い使用料金を取られることもない、すばらしいシステムだ。予定もあるし、チラッと見ていくつもりだったのに、「やだ。絶対泳ぐ。泳がないと後悔するかもしれない」というminicoに負けて、結局泳いでいくことになった。沖縄の海の透明度をごらんください↓ 15分ほど泳いで次の目的地へ。短いようだが、予定は予定だ。さっさと切り上げると、首里城へ向かう・・・。 首里城は有料区画と無料で見られるところがある。無料の公園内だけでも見ごたえはあるが、この写真のところまで行くためには800円必要。そのかわり、中にも入れます。このあとは、那覇のホテルにチェックイン。さっとシャワーを浴びて一休みしたら、DFSへいこうと話していると、minicoが、「あ、水着のあとがある!」minicoはメラニン増量人間なので、かなり日焼けしやすい体質だ。それでも、15分ほどしかビーチにいなかったはず。ゆるゆるとガイドブックを読み直すと、「沖縄の日差しは大変きつく、15分が他の地域の3時間に相当します」と、あるではないか。つまり、あの15分で3時間分の紫外線を浴びていたということ・・・。「・・・日焼け止めも有効ですが、なるべくタオルやパーカー、Tシャツなどで肌を覆うようにしてください・・・」ちゃんとガイドブックを読まなければならない・・・と反省しつつ、15分で切り上げた自分の決断をひそかにほめたのであった・・・。
2006年09月15日
コメント(0)

(沖縄旅行過去日記です)ナビさえあればはじめての道も安心。それが当たり前だ。ナビがあれば、道に迷うことや、途方もないところに連れて行かれることもない。そんな常識は、普段ナビを使い慣れている人に当てはまるのだということを今回知った。「なあ~、これどうやって設定するの?」「え、これを、こうするんとちゃう?」「いや、ぜったいこっち!」やっと電話番号設定の方法を知ったのは、ぜんぜん違う地点に向けて、しばらく走った後だった。方角が合っていたので、まったく無駄にならなかったのは幸いだ。しかも、このナビ、交差点の指示出しが遅い!さらに、ハンドルを握るminicoはトロトロと走ることができない。「あ、今の交差点じゃないの?」「え、どこ?!!」「あ、ここは左だったんじゃ・・・」「も~!早く言って!」叱咤されながらの走りである。さらに、「おねーちゃん、運転しなくていいから、もうちょっと指示を的確にしてよ!」・・・・運転の・・すなわち指示って、ナビがするものなんじゃ・・・・疑問を持ちつつ、とっぷり日が暮れたころ、ホテルへ到着。このころになると、かなり疲れが出ている。とりあえずご飯を食べるため部屋をでる。ホテル内のレストランは高そうなので、外のお店に行ってみることにした。ココに来るまでに、何件かの飲食店が営業中なのを確認している。もしオーダー終了でも、ローソンとほっかほっか亭もあったのでなんとかなるだろう・・・と、ホテルより一番近い郷土料理の店に行ってみた。店舗の前にかがり火なんかが焚かれて、かなりおしゃれな感じだ。その分、メニューはちょっと高めだが、ホテルに比べれば安く上がるはず・・・入ってみると、ちょうど1組の客が席を立ったところで、いい感じに空いているではないか!(あー、やっとご飯にありつける・・)時刻は午後9時前。いい加減腹の虫がなっている。「あの~、2名ですが・・」「すいません、ちょっと待っててください」・・・まあ、片付けもあるし、その分、時間が掛かるよね・・・。ところが、待てど暮らせど、「どうぞ」の声が掛からないのだ。早くもminicoの眉間には危険な立て皺が寄っている。おなかがすいて、機嫌が悪くなってくると危険な精神状態になるのだ。10分少々待たされて、言い渡された宣告は、「予約がいっぱいで、何時にご案内できるかわかりません」だった・・。「そーですか、では改めて~」理性を保って店を後にしたが、腹の虫はなナルを通り越して収まらなくなっている。「予約でいっぱいなら、先にいってよ~」と噴火寸前のminicoをなだめつつ、「まあまあ・・お国柄もあることだし・・」と、次の店へ。ここもおしゃれで新しい感じの店だ。こちらも少々待たされたが、店舗が広いのか、ホテルから歩くためなのか、15分程度で座席につけた。しかしながら、店員ののんびり度は、1件目とさして違いはない。「大阪では通じないよね」「まあまあ、お国柄もあることだし・・・」怒りモードの溶けないminicoとメニューを覗き、今度こそ体内の虫のために沖縄料理を大量注文する。しかも、安い。ゴーヤチャンプルーに豚足にミミガーに島豆腐など注文し、そのすべてに満足。最後にレンタカー会社でもらったクーポン冊子を差し出すと、「ああ。それじゃあ、ごーやちゃんぷるーの分をお引きしておきましょうね」と、1皿タダに!やっと今日1日が報われた瞬間であったのだった・・・。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::食事が終わり、ホテルに戻る。翌朝が早い予定なので、さっさと休むつもりだったが、「とりあえず、海、みにいこうか?」ということで、ホテルのプライベートビーチへ。時間は夜10時過ぎ。真っ暗な海と真っ暗な空に、「きたぞ~、南のリゾート、沖縄~!」の声が吸い込まれていくのだった・・・・。
2006年09月14日
コメント(0)

(沖縄旅行、過去日記です)出発当日朝。私は非情にブルーだった。3日ほど前からできた口内炎がトップピークに達していたのと、どんより曇ったお天気。天気予報では台風情報流れている。これはO女史の当たりか・・・・。とりあえず荷物を詰めて、神戸空港へ・・。そう。神戸。旅行会社のお任せフライト(基本追加料金なし)では、出発が関空か神戸、昼過ぎのフライトになる。コレが、朝出発の伊丹なら、それだけで1泊追加の料金を取られるのだ。まあ、昼過ぎの時間なら朝ゆっくり出発できるし、14時台に飛行機が出るなら、沖縄着は16時台。ホテルまで1時間なので、余裕を見ても18時。沖縄の日没は関西より遅いはずなので、サンセットには間に合う・・。という目算と期待でのスケジュールである。うまくいけば・・・・。そう、うまくいけば・・・。そうして、うまくいくはずがない。空港に到着した私たちを待っていたのは、「機材到着遅れのため、出発時間変更」のお知らせなのだった・・・。到着時間が遅れてしまう・・。しかし、飛行機である以上、こうしたことは仕方ないし、「ちゃっちゃと整備を済ませて、とりあえず飛んでくれ!」と、命知らずなことを言うわけにも行かない。とりあえず空港内でも見学していこう・・・。と、思ったものの、神戸空港はこじんまりしているため、30分もあれば一回り楽勝なのである.しかも、うわさの神戸牛サンドも売り切れだ。仕方なくロビーに戻ると、「ぎゃははっはは」と、すごい騒ぎになっている。19~22歳くらいの男女20名ほどの集団が、おおさわぎしているのだ。見事なくらい、全員髪の毛が黒以外の色をしている。別に染めるな!とは言わないし、髪の色で風紀をうんぬんするのも時代遅れだと思うが、あまりにも定型なので笑ってしまうほどなのだ。(まさか、あの集団も同じ便じゃないだろうな・・・・)ちょうど始まった搭乗手続きに向かうと、その集団もぞろぞろとやってくる。(お、おなじ飛行機だ・・・)若くて幼いのは仕方ない。元気いっぱいなのも仕方ない。しかし、品がなくて騒々しいのはキライなんである。(あの集団と密室を共有するのはつらいなぁ・・)さらにブルー度が増していったとき、「Jスカイに空席がございます。ランクアップをご希望の方は、係員にお申し出下さい。1000円でうけたまわります」Jスカイ。いわゆるビジネスシートのような、エコノミーよりちょっといい席のことだ。それが1000円なら、やるしかない。「minico、クラスチェンジしよう!」「は?」戦士がナイトになるわけではないが、「Jスカイ、2席」と申し込んでいた。この判断は正しく、沖縄までの3時間、実に快適に静かに過ごせたのだった。ただし、前線の影響で飛行機は揺れたけれど・・・。:::::::::::::::::::::::::::::::::::やっとの思いで那覇空港に降り立ったが、レンタカーで問題発生。「空港の外で、レンタカー会社の人が待ってますから」との話だったので、すなおに約束の場所にいく。確かにレンタカー会社の人はいた。しかし、minicoが名前を告げると、「え?は、はい。少々お待ち下さい」と、あせりながら、ケータイでどこかと連絡を取っているではないか。(まさか、予約できてなかったりして・・)5,6分して電話を切った係員は、「お待たせしました。ご案内いたします」と、にこやかに送迎バスを指差した。どうやら、車の確保ができたらしい。それならば、バックヤードの処理まで気にしなくてもいいだろう・・・たぶん。イヤミのひとつも言いたいところだが、こちらも疲れが出始めている。問題無しなら、はやくホテルに入りたい。早く行かないと、日が暮れてしまう・・・。さて、出発だ。ココまでで、かなり予定より遅れている。レンタカーはナビつきなので道の心配はないはず・・・だったが・・・・
2006年09月14日
コメント(0)

(沖縄旅行、過去日記です)「どこかへ行きたいよ~、今年も!」と、とうとうminicoの何かが切れた。minicoは時々、「どこかへ行きたい病」が出てくるが、発病後、ほとんど待ったなしの出発となる。旅のお供は、暇人の私ということになる。(そういえば、去年の倉敷は、発病後2日で出発したなぁ・・・)などと感慨に浸るまもなく、「手配してきて!」と、パンフレットを渡され、旅行会社へ・・・。「あの~、沖縄へ行きたいんですが・・・。まだ、大丈夫でしょうか・・・」旅行会社に旅行のパッケージを頼むのにずいぶん低姿勢だが、2週間そこそこしか余裕のない日程で飛行機を押さえてもらうのだから仕方がない。(でも、グアムの時は、11日前でギリギリだったけ・・・国内だから、なんとかなるよね・・・)と、思いつつ待つこと2,3分。「お客様。ご希望の日程ですと、飛行機があと3席です。どうされますか?」3席ということは、即決を求められているということ。しかし、高額商品は冷静になってから・・・がポリシーの私は、即、申し込みというのはためらわれる。持っているパンフレットを眺めていると、別会社にも同じようなツアーを発見。あと3席のものより1000円高くなってしまうが、その分クーポン券やお食事券がつくので、結果的には安くなる。「あの~・・こっちはどうでしょう・・・?飛行機はとれますか・・?」「旅行会社が異なりますので、残席も違うかと思われます・・・・。あ、あと20席以上ありますよ」20席以上・・・。それはよかった。1晩頭を冷やせるぞ・・・・。「じゃ、相談してきます・・」この判断が正解だったのかどうかは翌日にわかるのである・・。*********************************************************翌日、月曜日。minicoが旅行会社へ、私は通常通り出勤。何かあれば、連絡が来るはず・・・・と待ちつつ仕事をしていると、ちょうど昼前にメールが入った。「6500円アップで、いい?」なに?6500円といえば、ちょっと大きい金額だ。なぜ、6500円?昼休みを待って、連絡してみた。「ちょっと~、6500円ってなに?」「飛行機の席がなくって、ランクアップしたの。それから、ホテルも普通のプランは部屋がないって」「ええ!!昨日の話と違う!20席以上あるし、ホテルも空いてるって・・」「それがさぁ・・」さらにminicoに詳しく話をきいてみる。「それがさぁ。きのう夕方にかけて沖縄旅行の申し込みが殺到したんだって。こんでるらしいよ、沖縄」込んでる・・?夏休みをはずしたのに、込んでるのか・・・・沖縄。「じゃあ、ホテルは?飛行機は仕方ないけど、ホテルは通常プランのが何軒かあったでしょ?全部一度に埋まらないはず・・・・」「うん・・・空いてるところもあることはあったんだけど・・・旅行社の人に、わたしなら、泊まりません!って言われたから。やっぱり、リゾートだし!ホテルはそれなりにしたいもん!」たしかに。リゾート地の寂しいホテルは滅入る。まだ若ければ「若さのオーラ」で何とかなる簡素な宿泊施設も、この歳では旅の疲れがどんより残るだろう・・・。予算オーバーにため息をついて仕事をしていると、上司O女史がやってきた。「休みになってる15日だけど、出勤してもらえない?」「あ、すみません。その日は旅行に行くので・・」「ドコに?」「沖縄です」するとO女史はにっこり笑って、「大丈夫!その日は台風だから、出勤してもOK!」はい?台風ですと?なんだか嫌な予感がしてきた沖縄なのでした・・・。
2006年09月13日
コメント(2)
![]()
あれ?この間、「ねこのきもち」でもらった、おまけカリカリ。なんとなく、シーバが混じっているような・・・?カルカン・ウィスカス 『室内飼い猫専用』 フィッシュミックス 1.5kgね?シーバが混じっているみたいだよね?カリッと噛んだら、中から、出てくるみたいなんだ。でもさ~。コレが毎日になると、シーバのありがたみが薄れるっていうか・・・・。複雑な心境だニャ・・・・。こっちは送料無料↓室内飼い猫のためにストレス、毛玉、便臭に配慮しました♪【全商品送料無料セール】 【ポイン...【美味しければいいくせに・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月11日
コメント(12)

来た。きた。キタ~!!この季節になると、やってくる。ぜったい、絶対、やってくる。「今年も予防接種の季節がやってきました。料金は5000円です」の、ハガキが!!僕の掛かりつけ、H先生はマメな人だ。僕、一匹分くらい、忘れてくれてもいいのに、こうしてハガキをくれる。そうして、僕の顔を、両側からむにゅ~っと挟んで、「ほらほら、嫌な顔、しない!」という。悪いところが見つかると、虫やノミのスライドや、顕微鏡をスクリーンに投影して、畜獣管理についてお説教される(飼い主が)。とてもいい先生だ。でもね、先生。僕、ひとつだけいいたいんだ。子猫時代からもう、9年も先生に診てもらってるけど、カルテの僕の名前、間違ってますから!! だから、ハガキの宛名も、間違ってますから!!僕は、DUKE。カタカナなら、デューク。でも、やってくるはがきの宛名は、なぜか、「ディューク」・・・微妙に違う・・・・。微妙に違うからさぁ、予防注射、1回、飛ばしにして、いい? 【それはダメだろう・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月09日
コメント(18)

「ねこのきもち」最新号が届いた・・・。今回の付録は、カル@ンのカリカリとさむがりさんの冬支度 あったか毛布だった。オレンジ色の、フリース素材の毛布。すご~くヌクヌクできそう・・・・・・・・なんだけど・・・・。・・・・・・・・。まだ、気温が30度オーバーなんですけど?【まだ早い・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】まだ早いようで、DUKEは毛布に見向きもしません。せめて、あと一ヶ月は、たんすのなかに保管です。
2006年09月05日
コメント(10)

「お散歩、する?」と、たまに誘われる。本当は、マンションの共有部分をペットが歩いてはいけないことになっている。だけど、冒険したいときもあるので、玄関先をちょっとだけ歩くことがあるんだ。普段は夜なんだけど、きょうは珍しく、お昼に行ってみた。まだ、太陽が燦燦と照っていて、ほんの少しの時間でたっぷり日光浴した気分。(ビタミンDの作り置きだね)「でーにゃん、毛皮があったかくてホコホコしてるね。よかったね」・・・・・・うん・・・。・・・・あのね。だけど。肉球がものすごく熱かったんですですけど?!コンクリートには、まだ夏が残っているみたいだった・・。【そろそろ風が秋色・・・と思うヒトはポチッとね→ 人気blogランキング】
2006年09月03日
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


