2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日は、なんだか走りたい。ものすごく、走りたい。でも僕は室内飼猫だから、おうちの中だけしか走れない。おうちの中を、猛スピードで走る。でも、おうちはすぐに終点になるから、折り返して走る。あるいは、柱を中心にしてクルクル回る。クルクル回って目が回る前に、コタツに飛び込む。しばらくすると暑くなってくる。コタツから上半身を出してみる。そっと見上げると、お姉さんが僕の頭上で、どらやきをたべいていた!なんだか、腹が立つ。ウィスカス 室内飼い猫用まぐろミックス 1.5kg
2005年01月31日
コメント(6)

今日は、予告どおり、肉球アップの撮り方。こういうのね。 これは、マクロモードを使う。カメラを調べて、チューリップのマークがあれば、それにあわせるんだ。そうすれば、近い距離のものがキレイに撮れるよ。普通、カメラは1メートル以上はなれないとピントが合わない。中には60センチや40センチくらいまで近寄れるのもあるけど。10センチ以上寄りたいなら、マクロモードにするんだ。マクロでどのくらいまで近づいてもOKか、もってる取扱説明書を確認してね。一眼レフの人は、もちろんマクロレンズに交換だよ。「マクロがない!」それなら、望遠を使うんだ。少し離れて、肉球だけアップにすればいいんだよ。あと、バックを暗い色にしてみると、 こんなふうに、ニャンコの毛並みが見えるね。「ケータイのカメラなんだけど・・・」大丈夫。ケータイ電話の付属カメラ用マクロがあるよ。ケンコー ケータイで寄って寄って撮れる MPL-PXカメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ で、ここまでできたら、応用編。肉球だけじゃなく、構図も考えてね。こんな感じはどうかな。 この写真をよく見てね。下の肉球にピントが合って、僕の顔はぼやけてるでしょ?次回は、「写真の中央以外にピントを合わせて撮ってみよう!」だ。:::::::::::::::::::::::::::次回予告・・・・・。なんだか自分で首を絞めてきているような・・・・。
2005年01月29日
コメント(16)

・・・・・。・・・・・。なんだ?こいつ。 食ってやる! がお~ボールはトモダチ・・・???生きてるようにジグザグ動くボール ドクタースティーブ考案のジグ-N-ザグ獣医師・ブリーダー・...ニャンコの写真を撮る時もだけど。手前をはっきりくっきり写して、バックをぼかしてる写真は、どう撮るの?コンパクトカメラの場合。モードは「ポートレート」がいいそうだ。帽子をかぶった横顔の女の人の表示だって。猫のために?ちょっといいカメラや一眼レフを買った人は。まず、カメラをしらべて、「P」「A」「S」となっているところ見つけたら「A」にあわせる。(露出優先にする)露出をできるだけ小さい数字にする。たぶん2.8か3.5くらいかな。(カメラの取り説を確認してね)これでピントを合わせてとると、ピントが合っているところはくっきりと、バックや手前はぼやけて写るんだよ。次回は、近くの肉キュウをとる方法・・・をすると思う・・たぶん。
2005年01月26日
コメント(6)
まえに、「猫座がないならつくっちゃえ!」発言をしたら、お姉さんに突っ込まれた。「猫座はないけど・・山猫座ならあるんだけど・・・」春の星座で、大熊座とふたご座の間にあるんだって。1等星みたいな明るい星はない。ついでに、神話もない。山猫座は17世紀のポーランドの天文学者、ヨハンネス・ヘヴェリウスって人が作った星座で、命名された当初は「山猫、または虎」という名前だったんだ。「とりあえず、猫科ならなんでも」って意気のようなものを感じない?おまけにヘヴェリウスさんは、山猫座の暗さもよくわかってて、「ここに山猫の姿を見出すのは山猫のような鋭い目の持ち主でないとムリ!」って言ったんだって。もしかして、猫好きで、とにかく猫の星座を作りたかったんじゃないかとうたがうよね。そんな山猫座だけど、この星座の中に、星が生まれるところが見つかったんだって。すごいよね。でも。山猫であって、イエネコではない。そのへん、不満。やっぱり、どこかに猫座がほしいよね???黄道あたりに、どお?かってに、でっちあげたら、だめかな??:::::::::::::::::::::::::::黄道に猫座・・・・。・・・・・いいかも・・・。
2005年01月24日
コメント(3)

さてさて。フラッシュを使ってニャンコを撮ると、目がピッカリすることは知っていると思う。猫のガワも、まぶしくて、目がパシパシするしね。それで、フラッシュを使わないで写真を撮る。窓際で撮る。昼間の天気のいいときに撮る。じゃ、夜は?雨の日は?そもそも、昼間はニャンコと遊べないし・・・?夜もフラッシュなしで撮ることは可能だ。ただし、ブレブレになるので、カメラを固定するんだ。お姉さんは、僕を寝転ばせて、直接カメラを床において撮っている。高さは文庫本や雑誌で調整しているんだ。でも、注意もあるよ。 ちょっと、色がおかしいでしょ?あのね。普通のカメラのフィルムは、太陽の光でキレイに写真が撮れる様に作ってあるんだって。だから、蛍光灯や電球では色がおかしくなるんだよ。電球は、こんな感じ。 蛍光灯は青緑っぽく、電球は赤みが掛かっちゃうんだ。フラッシュの光は太陽の光とよく似てるから、色を気にする、または、どうしてもブレが気になる人は、思い切ってフラッシュONで撮ってみても。ただし、いきなりピッカリすると猫も不愉快だから、ちゃんと許可をとってね。デジカメでとる場合は、モードで「蛍光灯」「電球」があると思うから、それにあわせてフラッシュOFFにできるよ。:::::::::::::::::::::::::::室内でフラッシュを使わないと、どうしてもシャッタースピードが遅くなります。そのため、手持ちでは手ブレが起きやすくなります。一般的に販売されているフイルムは「デイライト」といい、太陽光の元でとることを前提にしています。フラッシュの光は太陽光に近いため、室内ではフラッシュ使用を推奨されています。舞台など、電球光源下で写真を撮るには、「タングステン」の表示、あるいは「T-フィルム」と呼ばれるものを使用します。プレゼント↓楽天フリマから現金5万円プレゼント
2005年01月22日
コメント(0)

癒し系カラーのリクエストがあったので、探した。こんな感じ。 お姉さんはよく、窓際で僕を昼寝させる。太陽の光が気持ちよくて、ついうとうとしてると、ドコからか、カメラを持ってやってくるお姉さん。ピカッて光るのは苦手だから、あまり使わないようにしているんだって。::::::::::::::::::::::::::できるだけ太陽光で撮るので、窓際へ誘導。おまけに、昼寝中なら、撮り放題です。フラッシュはOFF。プログラムモードでも、この明るさなら手持ちで大丈夫です。相手は寝てますし・・・ね。 猫写のココロ初回へ
2005年01月21日
コメント(6)

前回名前の由来について書いた。「公爵」という意味。いろいろ意見もいただいたが、どうも僕のかっこよさをアピールできていなかったような気がしてならない。そこで。僕のかっこよさをアピールできるものを、お姉さんに頼んだ。これだ↓ どお?え?ダンボールはかっこよくないって?僕はダンボールが好きなんだ!だから、かっこいいことにしておいてね。あと、人間は僕ら猫の写真を撮るのが好きだから、カメラを持って近づいてきたら、かっこよく見栄をきるのがいいよ。::::::::::::::::::::::::猫をはじめとするペット写真は、ペットの目線で。でも、ローアングルは腰が痛い!のであれば、にゃんこに箱などに入っていただき、少し高いテーブルや棚に載せて、こちらの高さにあわせてもらいます。
2005年01月19日
コメント(16)

僕の名は、デューク。英語だと、DUKE。意味は、「公爵」海外ドラマや推理小説では、おなじみというか、定番の猫の名前だ。大体、小説内では、ちょっと変った田舎紳士や、貴族の老婦人と暮らしていたりする。僕があまりにも美しい猫なので、雰囲気でつけられた名前だ。ところが、日本語で説明しようとすると、ちょっと困る。お客「まぁ、キレイな猫ちゃん。名前は?」*「デュークです」お客「?竜くん?」*「いえ、「でゅーく」お客「ジューク?」*「D・U・K・Eで、で・ゆ・ー・く です」そしてこういわれるのだ。「デュークエイセスのデュークね」デューク・エイセス45僕は1匹だけだぞ・・・。別のマニアなヒトは言う。「デューク東郷のデューク??」リーダーズ・チョイスbest 13 of ゴルゴ13 ( 著者: さいとうたかを | 出版社: 小学館 )僕も、後ろから抱き上げられるのはキライ!さらにマニアなヒトは言う。「デューク・フリードのデュークね?」UFOロボ グレンダイザー(限)<3,000円以上購入で送料無料!(一部地域除)>宇宙の王子様の名前だ。さらに、最近では、「デューク更家?」DVD版 デューク更家の美WALK歩き方は、猫のほうが優雅で繊細だって。もう少し普通の名前が良かった・・・・・けど、かっこいいから、気に入ってはいるんだ。本当はね。プレゼント↓楽天フリマから現金5万円プレゼント
2005年01月16日
コメント(10)
土星へ着陸した探査機が、水路や海岸線のようなものを発見したとニュースで言っていた。そこに、猫はいた?いなかったら、僕には関係のない話だ。たとえば、空にいっぱい星がある中で、猫だけの星があったらどうだろう?SF小説には、ネコ型宇宙人が出てくるのもある。でもきっと、つまらないだろう。だってさ。人間のゲボクいてこその飼い猫ライフなんだから。猫ばっかりだったら、猫だから「かわい~」となでてもらえることはないわけだし。野良猫生活は、経験から言わせてもらうと、かなり厳しいから。だから、僕は地球の猫でいい。でもさ~。猫座って、ないの?ないんだったら、作ってもいい?
2005年01月15日
コメント(2)
僕は、カリカリが主食だ。なぜかというと、缶詰を食べないから。いや。食べないのではない。缶詰をねだることがある。でも、僕は、缶詰のお汁が好きなだけなんだ。中身は食べないお姉さんに怒られたけど、いやなものは、いや。缶詰のお汁大好き。そんな猫は珍しくないみたいだし。で、お姉さんも、考えた。猫缶は、中身が残っても猫の僕が食べなきゃもったいない。でも、残るものが、人間の食べ物だったら・・・?そんなこんなで、僕は時々、シーチキンのオイル無添加の野菜スープだけもらう。残ったシーチキンは、お姉さんたちが食べる。あくまでも、僕のお残しだ。いらないスープをもらっているわけじゃないからね!【6%OFF!!】はごろも シーチキンギフト
2005年01月13日
コメント(4)
今日、お姉さんは、結婚式に行った。もちろん、友達のだ。コツンッなんか、頭に衝撃が・・・。ま、気を取り直して・・・・・。今日は「成人の日」というらしい。猫は生まれた時から死ぬときまで、誰に教えられなくても猫だけど、人間は、「人」にならないと「人」じゃないのかな?そのために、修行や勉強をしないといけないのかな?今日、たくさんの人が「人」になった。お姉さんは、ずいぶん前に、なった。コツンッなんか、頭に衝撃が・・・。
2005年01月10日
コメント(6)

僕は、ネコとして、変っている・・・らしい。ほかの猫のことはあまり知らないけど、本や一般的に言われているネコとは、違う趣味がある。たとえば、「ネコは柑橘系の香りを好みません」と書いてある本があるけど、僕はみかんの香りが好き。この季節、お姉さんが食べていると「ふんふん」って、においに行っちゃう。それから、「漂白剤のにおいは嫌いです」とあるけど、僕は大好き!特に、ハイターで漂白した布巾なんかサイコー!!!またたびより、効く。証拠写真↓ 「弱くて淘汰されるはずの動物が人の手で生きながらえると、その動物本来の特性とは違う、変った習性が見られる場合がある」と聞いたことがある。僕は、実は、仔猫のとき、一番小さくて、一番弱かったし、本当のお母さんも僕を育てることができなくて人間に預けることにしたんだ。だから、普通のネコと違う・・・のかな?まあ、いいや。ここで、ぬくぬくしているには、どちらでも、あまり、関係ない。
2005年01月08日
コメント(4)
あした、1月6日は、「マックホルツ彗星」地球最接近の日。獅子座、ふたご座、両流星群の失敗から学ばないお姉さんは、またもや観測だ。近眼だし、鳥目なのに・・・・。時間は午後八時ごろから観測可能。おまけに、スバルの近く・・と、かなり、親切な彗星さんだ。僕らネコにとって、飼い主が、夜遅くまでおきていてくれるのは、まあ、いいんだけど。でも、おきてるだけで、遊んでくれないんじゃあ、意味なし!見えた人は、7~9日まで、こちらに報告、してね。http://www.nao.ac.jp/
2005年01月05日
コメント(10)

白ちびから、メールがきた。正確には、白ちびの飼い主さんからだけど。まだ小さいから、ネットとかパソコンとか使えないんだ。 もう、すっかり「お嬢様」だね。でも、こんな格好もしてるんだって。 まあ、それは猫だから。僕も、よくやるポーズだし。この技は、より三日月に近い形が、綺麗なフォームだと思う。「ムーンニャルト」と名付けよう。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::というわけで。里子にいった、白い仔猫は、とても元気に幸せに暮らしています。応援、協力してくださって方、そして何より、この子をかわいがって下さっている里親様に、感謝します。
2005年01月03日
コメント(8)
今日は、何の日?おうちが綺麗に掃除されている。お客さんもいっぱい、きた。お客さんは、僕を呼ぶとき、「ちっ、ちっ」とか、手をひらひらさせて呼ぶ。僕は、そんな、動物を呼ぶときみたいな呼び方で呼ばれても、絶対、行きませんから!残念!・・・・・・。それにしても、疲れた・・・・。
2005年01月01日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1