全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日、図書館で借りてきた本を 日中ずっと読んでます。先日、Bourgognissimoさんのブログで紹介されてたガルガンチュワ物語、紹介されてた挿絵が…ものすごく強烈で頭を離れず(ガルガンチュワは何者か?)図書館に行って借りました。図書検索で出て来た紙を見て、番号を探したのに見つからず、司書に聞くと(司書)これは…地下ですので取りに行ってきますが…借りますか?(われ)借りられるんなら…借りたいんですが。(司書)これだけでいいですか?その本は第五之書まであったので、第二之書まで借りることに。(司書)カウンターでかけてお待ち下さい。… しばらく戻ってこない司書… どこか違う国に行ったんじゃあるまいな… 長い。長いぞ… しばらくボーっと待つと、司書が抱えて持ってきた その本は…ぼっ ぼろい… Z(の□の;)背表紙の装丁を見ても、ただならぬ年代物の匂いがプンプンする…こういう代物だったとはっ…!!!(われ)ずいぶん、古いものですよね…。 まさか、触るとピリッとか裂けるんじゃあ… 大丈夫ですかね…(司書)ありうるかも しれません…まさに空気に触れると 次々と劣化しそうな勢い…。でも、あんな挿絵を見たもので… なんとしても読んでみたいものだ…。 (司書)(笑)借りて行きますか??(われ)(笑)… 借ります。 丁重に扱いますと約束したのちに、お借りした。すでに補修された後のある その本は昔らしい作りの 今は使われなくなった文字のオンパレードらしき雰囲気。果たして20日間で読み切れるのか、それとも劣化しないでいられるか??(本が)ぐらいの勢いだ。梅雨のジメジメした季節に まさに読書週間。読み終わる頃には 夏の降り注ぐ太陽の光が われを祝福してくれるに違いない…。
June 25, 2006
コメント(10)
今日は…ねこせん編集長(ねこの手)さんから バトンをいただきました♪(のuの)Thank you♪さあ、では… いってみたいと思います 1、あなたが癒される場所 うち、実家、神社仏閣(木とかいっぱいあるからね、古い建造物が大好きなの) 2、あなたが癒される音楽 いろいろ好きなのあるんだけれど、一番こゝろ落ち着くのは…雅楽かもしれないです。笙の音、大好きです。どっか違うとこから聞こえてくる感じがするの。クラシックが一番癒されるのかも、昔から耳慣れてるから、かな??その次はピアノの曲。「月の光」とか、ね。 3、あなたが癒される言葉 「元気だった?」とか「どうしてた?」とか、多分 自分のことを気遣ってくれてると感じることの出来る あたたかい普通のなにげない言葉なのかもしれないです。 4、あなたが癒される食物、飲み物 基本的に噛まなくてよいものが大好きなので…(頭悪いの)りんごの紅茶が一番癒されます。 5、あなたが癒される時間(何をしてるとき) 家族と一緒にゆっくりしてる時間。本当に仲のよいお友達と、ゆっくりお話しできる時間。なにか こしらえてるとき。 6、あなたが癒される人家族、なんじゃないかな、やっぱり。友達もそうだし。姑も含めて。(のuの) 7、人からされて癒されることあたたかい言葉かけられるとか、実際にマッサージしてもらうこととか、いろいろあるけれど。自分を受け入れてもらってると自分が感じることが一番癒されます。 8、あなたが癒される動物 姑でしょう!!間違いなく! 9、オススメ癒しグッズ草。(つる草は強くていいし、姑も大好き) 10、あなたが癒してあげたいマイミク 今のところ、私がたまにお邪魔する楽天のブログで知り合ったお友達の方や、見に来てくださる方♪ 11、あなたが癒されたいマイミク私も上と同じですよ(のuの)やっぱりあたたかい人。 12、あなたにとって癒しとは? 自分がこうなりたいと思う自分に近づくためのメンテナンス? 13、では癒されたそうな人5人に回して下さい。いつも明るい癒し系の ジョニーママ。さん感受性豊かな不思議さんの ウメ28さんとっても楽しくてがんばり屋さんな sumirehimeさん動物大好きな気持ちの優しい tanuyaさんいつも、きれいなお花に癒される マミーまみこさんどうぞ、よろしくお願いします~(^^)/
June 23, 2006
コメント(10)
今日 また暑くなりました。 午後からの打合せの後、朝顔の苗を買い求めに。母がご所望だった 空色の朝顔、なんていう名前なのか わからなくてこれなのではないか(?_?)っていうのと、もう一つ似たような色のを購入。(はは)真ん中が空色で ふちが白い、あの朝顔欲しいんだけど見つけられない(われ)じゃあ、探して来てあげるよなんで 母がそんなに その朝顔にこだわっているのかというと母の母(つまり われの母方の祖母)が好きで 庭に植えていた 思い出の花なんだそう祖母は もう亡くなっていて 母は祖母に親孝行できなかったと 今も悔やんで 嘆く…生前の祖母の思い出が 蘇ってくるらしいその朝顔は 母にとって 祖母を偲ぶ 思い出の花らしいのだだから ちょっとだけ お手伝いしようと思って探しに行ってみたものの 本当にこれなんだろうか…苗に刺さってる札には その色らしいのが 印刷してあるけど…母の思い出の 空色の朝顔… 母が大好きな祖母が 大好きだった空色の朝顔私が今日 見つけて来た この朝顔が その朝顔でありますようにそして 懐かしい花を咲かせてくれますように
June 19, 2006
コメント(10)
最近なのだけれど…うちの姑「ニャーさん」には日課があるらしい。夜、寝ようと旦那が毛布をかぶると……踏むのだ。 (のuの;)しかも… 上手い具合に 「腰」とか「肩」を踏む。(われ)…なんで、そういう風になったの??(旦那)…なんでだろうね…でも、気持ちいいよどうやら ツボ まで心得ておるらしい…猫の身ながら 疲れた主人を気遣う あっぱれな心意気…しかも 後ろ足まで器用に使い ツボを踏む。(われ)…われには してくれないよ…(旦那)長年の付き合いだから…むっむむむう… 一通り もんだ(踏んだ?)後、足下で横になる姑。寝る気だ…。しかも どんなにお願いしても 決して「われ」にはしてくれない…「われ」は あんなに念入りに グルーミングしておるというのに。姑には姑の 考え というものがあるらしい…
June 16, 2006
コメント(10)
今日 ついに! うちにも!エアコン登場~ 姑達を 別の一室に護送し、 ついでに「われ」もこもる…姑、ただならぬ様子に 窓から外を伺ってみたり戸の前で待ったり(自動だと勘違いしている、いや、戸の前に座れば開くと思っている)ガガガガ…(われ)…(ガガ?)なにか削っておる…(旦那)配管用のスリーブ開けてるんだろう狭い部屋を ウロウロする 姑と「われ」。(われ)…終わったら、コーヒーどうぞって言ってくれ…終わったみたいだから… と旦那が見に行ったのに なかなか帰ってこない… なぜ??(旦那)ちょうど、ジュース買って来たことだったみたいだよこれは…!!なんとしたことだ…しばらくして もう すっかり作業も終わったみたいなので姑達も「われ」も エアコンを見に…(われ)(姑)どれどれ~ (のuの) おう!この涼しさはっ!!去年の あの惨劇はなんだったのか…涼しいよ… ありがとう 昼になったので ご飯を食べる横で 早速 寝る気まんまんの姑。これで 真夏も快適に過ごせます。もうエアコン万歳
June 15, 2006
コメント(10)
今日も 暑い (われ)…ああ、もう夏が来るのだなあ… うっ(筋肉痛) どうも 朝から筋肉痛。レタス1世がお亡くなりになって先週やってきたレタス2世。(われ)今度は枯らすまい… そして食べよう 玄関のところの風があたるところに 移して玄関のところに 一緒に置いてある 草とか花とかにも飲め飲め~ と水をやる。ふっと 気がつくと 目の前にある「官報用受け取り箱」に市報が入ってるじゃないですか… (のuの)(われ)…暑いな…あまりの暑さに あっさり午前中配るのを 断念。銀行に行くのも 市報を配るのも 3時過ぎに行くことにした。さらに ソフトのマニュアルを読むのも おっくうになってくる…。去年は姑ニャンと共に ばてて 死にかけた。と・こ・ろ・が(旦那)明日エアコン付けに来てくれる日だねはっ!!そうだった! Z(めoめ)今年は 明日エアコンたるものが!!ついに うちにも登場する (われ)今年は 快適に過ごせるんだ♪ああ、あんまり笑ったり くしゃみしたりすると また腹筋が…
June 14, 2006
コメント(6)
今日は はじめて ジムでの運動。お友達が 今日一緒に行こう と誘ってくれたので 行ってきたジム デビュー!! この前は 体力測定と健康相談だけだったので実際に 運動するのは 今日がはじめて。血圧と体脂肪を測って、お友達にストレッチを習い、初心者だからインストラクターのお姉さんに マシンの使い方を教えていただいた(お姉さん)最初だから 無理しないで、 少しずつ慣らしながら いきましょう。(われ) はい。息を吸いながら 押し、息をはきながら ひくを繰り返し今日はマシンも4種類使用(もっと丈夫だったら たくさんできるのだろう)胸筋と腹筋、背筋、足のももの内側をひきしめるやつ一番 効いたような感じがしたのは… やはり 腹筋 つくづく 筋肉も体力もないんだなあ と思った。これを 続ければ 喘息に対抗できるやも しれぬ。ふふっ。隣の部屋では 今日は バレエをしてました(この前は社交ダンス)あの 美しい立ち振る舞い…。憧れます。あの 柔らかさにも 憧れます。まあ、私は それ以前なので、とにかく 続けられるようにしていきたいです
June 13, 2006
コメント(12)
昨日、あんなに雨が降って ひんやりしてたのに今日は あたたかい 日中、友達と Mダックスフントの洋服用の型紙が 載っている本を探しに出かけたのだが… 暑い…暑いうえに、なかなか ない。 と いうよりも 見つけられない。友達の家にいる Mダックスフントに タキシードが必要なのだそうだ。しかも HPで すっごくかわいいのは見つけたのに財政難のため、あえなく断念して、自作しようとしている「われ」と「友」。基本の型紙だけでも ないかなあ… な~んて 思っていたが、なんのなんの見つけられない のか ない。犬用のお洋服、いろんなところで あんなに売ってるのに型紙って なかなか見つけられないもんだな…うちの姑達には必要ないが… (自分の毛並みは最高と信じている姑達)
June 10, 2006
コメント(10)
今日は 母の伯母のところに 山菜をもらいに出かけました あいにくの雨でも そのおかげで緑は のびのびとして 濃く 生き生きして見え山の合間を 薄い雲のような 霧が 流れていく山間にある 母の伯母の家はそこだけ 時間が切り取られたかのような懐かしい おもむきの 村にあり玄関の脇から するすると伸びていく テッセンが6月の 雨に打たれて 大輪の花を咲かせている一緒に 山菜の葉取りや 結う作業。母屋に入って 母と 母の伯母が 話す「昔」。とっても ゆるやかで 自然の時間が流れる「ここ」に来る時間を 自分は 結構気に入っているこれから 何十年かたって私が ばあさんに なるころ私も そういう「ここ」に なれるようになりたいなあ
June 9, 2006
コメント(6)
今日も 掃除機掛け。うちの 掃除機は去年来た 値段の高い ゴミを水に吸う排気の出ない掃除機。素晴らしい一品だ。前は2日に1回の割合だったが この春から ほぼ毎日かけることにしている。ゴミを吸いつくした後に 水を確認する時が 一番楽しい。毎日毎日 かけてるのに 毎日 水はすごいことになる…ブラシ付きの吸い口に替えて 姑や小姑にかけると水の中に 毛のまりもみたいのが誕生するのだ(旦那) まりもみたいのが いる (われ) すごいねえ…これ。 そして… 昨日まで あんなに 仲良く(?)していた 小姑「りん」。今日は なんか けろっとしていて、昨日までの1週間なぞ まるで無かったかのような 振る舞い 一緒に寝ようとしても サカサカッと 通り過ぎる しかも おとなしい…どうやら 我に返ったらしい
June 8, 2006
コメント(6)
今日も 小姑「りん」は また「われ」に かまって攻撃(われ)今日はHP作成の いろんな準備したいよ… (小姑りん)かまってよおおおーーーーー しつこいので 知らんぷりしようと 机の上に資料を出しパソコンに向かっていると…(小姑りん)かまってくれって言ってるんだよおおおーー小姑おかまいなしです… 画面が 見えませんよしかも 手も 動かせません仕方ないので 赤子を抱くように 立って揺らしながら歌うと目をつぶる始末… (われ)おんぶひも ほしいよ…そうすれば 「りん」をおんぶひもの中に入れて おんぶしながら家事とか 仕事したりとかしたりもし 火事とかになっても姑達も 全部入れて 避難できるのに…はっ!! (の□の;)でも 避難してる途中に 誰かに中身を見られたら!!(避難民1)こっちよ!!早く逃げて!!(われ)わあーーー なんとか無事でした(避難民2)赤ちゃんも無事だったのね 大変だったでしょう…(避難民1)大人しくて ずいぶん いい子ねえーー どれどれ……これは!! (ー_ー;)バカ飼い主!?うちの実家の母が いとこの出産祝いに おんぶひも も入れよう…と買って来たとき災害時の避難用(もちろん姑達用)に われにも買ってくれと ねだってみたがあっさり 却下 (はは)赤ちゃんが 産まれたらねそんなの いつ産まれるか わかんないよ…ああ あこがれだなあ… おんぶひも
June 7, 2006
コメント(6)
今日は6月6日。うかつにも昼から5時までの記憶がない… UFOにさらわれた?が 毛布までかけてある… どうやら違うらしい…今日は姑達の「かわいらしい(?)日常」をつづってみやううちの姑達は 自分でも戸を開けられるくせに 人を使う 戸の向こうで (一応)引っ掻いてみたあと 呼ぶ一応引っ掻くのは 試みてみたがダメらしい ということをアピールしている のか?それとも 私がドアマンなのか?しかも 出るときは 何も言わずに 戸の前で 待つ(われ)それこそ なにか言えばいいのに…はっと気づくと ずっとそうしておるのだから気づかずに いたら ずっとそうしているのか 見ているとしばらくの沈黙の後 振り向く…(われ)…開ければ いいんですね? で 開けると そろそろと出てゆかれる… やっと 開いたよ…やれやれ って感じで。あんまり遅いと 何ゆえ気づかぬのか? って言わんばかりの顔で途中 振り向く…姑の「静かな抗議」なのだろう… 常に気をまわせ と
June 6, 2006
コメント(10)
朝起きると 晴れていた 昨日 夜に図書館から借りていた 本を読み切った のでなんだか 妙に納得した 心持ちで 目が覚めたのだ(達成感…とでもいうのか?)昨日は 午後から 姪(といっても われの弟と年の近い姪…)が昨年産まれた子どもを連れて 甥と一緒に 訪ねてくれたのだお土産は どら焼き(われ)ありがとう… (きっと、一生懸命選んでくれたに違いないのう…)で 1ついただいた なんとなく食べられた 美味しかったように思えた今日も お友達に会った 久しぶりだったから いろいろ話できたここ1週間の間に いろんな友達と会って いろんな話をしたり 聞いたりしたからかいろんな意味で 教えてもらったような気がする本当は 自分が いつもそういう気持ちでいることができればもっと 教わることは 多いのかもしれない…きっと窓の外に 目を向けることも窓の内に 目を向けることも本当は つながっているのかも しれないねぇお姑様を そっとなでてみた
June 5, 2006
コメント(2)
昨日から たくさん人と会っています高校のときのお友達 前の会社からのご縁の方々…そして 去年ご縁があった方から 久しぶりにお電話いただいたりしました旦那のお仕事での方も 夕方おみえになり最近 いや、今までもそうだったのかもしれないけれど仕事の打合せとか人と会ったあとは 割とぐったりしていたのだけれど昨日から今日は なんだか気になっていたことが少し解消されたり自分が予想だにしてなかったことが 多々あり人様とのコミニュケーションの輪がこゝろに 水の波紋のように広がってゆく感じがしてずっと 見守ってくれていた旦那にも感謝してああ 明日から また夢に向かって がんばれそうです
June 2, 2006
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1