全21件 (21件中 1-21件目)
1
修理に出してたMac G5。おそらくグラフィックボードの損傷と思われてましたが、先ほどお電話頂き、ハードディスクが壊れてたようです。寿命たったの2ヶ月、、、データはほとんど大丈夫ですが、ちょっと驚きでした。普通は4、5年から10年と言われており、僕の場合は確かに4年、5年という感じでした。まあ、こういった短命に終わる事もある、とは聞いてましたので仕方のない事ですが、何が悪かったのか、という部分がはっきりしないので何となく不安は残ります。でも起動ディスクには一切データを残さず、別のHDDもしくはDVDに保存する、という事を徹底して行こうと思います。Mac自体を最新の物にすれば良い、のですが、僕が仕事で使うPro ToolsをMacに合わせてアップグレードすると全て交換になり、百万円ではすみません。で、最新のPro Toolsと僕のものとそんなに違うかといえば、ソフトの部分は向上してますが、音はどうなのかな、って感じですので、なんだかばからしい気がして、古いものを使い続けてる次第です。インターネットや簡単なソフトは別のMac book proを使用してます。そろそろ考え時なのかな、、今日はもう少し練習して終わります。明日にはMac G5戻るようです。皆様もお疲れさまでした。明日もまた良い一日になりますように!
2016.09.30
コメント(0)
今日は久しぶりに家で何枚もCD制作されてる歌手さんがこられ、次の制作の打ち合わせでした。何でも、昭和45年にヒットした民謡を歌いたいそうです。音源を聴かせてもらいましたが、なんか盆踊りできいたような、ないような、、、ここまでジャンルが違うと逆に面白いです。すぐにでも、音源のコピーをはじめたいけどMacは今日入院先へ運ばれました。最近アドリブのフレーズを創ったり考えたりしてます。面白い作業ですが、すごく音楽性を要求されますね。人のコピーしてては、話になりません、と自分に言い聞かせてます。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.29
コメント(0)
今日はマスタリングやアレンジなどMacを使う作業を進めようと張り切っておりましたが、再三のトラブルでした。まず、以前使ってたPro Tools用のプラグインが使えないのでメーカーに問い合わせたところ、僕のMacPro Toolsともに古い機種なので対応はできない、、けどこれを試してみたらどうか、とダウンロードするインストーラーを紹介してくれました。で早速DL、インストール。Pro Toolsは認識してます。が、アクティベイトといってメールアドレスをいれて確証するシステムなのですが、僕のMac G5は、なんと@が打てない、、、メールアドレスをコピーしようとしてもダメ、でトラブルシューティングを色々試してるうちに。ディスプレイの画面がガチャガチャになってしまいました、、調べたところグラフィックボードというものがおかしいようです。7月に続きまた東京のPC屋サンに入院です。兆候はありました。操作せずに15分ぐらいほっておくと真っ暗になり、ただこれはクリックすれば問題なく動作してたのであまり気にせず使ってましたが、どこかおかしいな、とは感じてました。まあ、これも流れと受け止めて、ベースの練習に励みますか。皆様、今日も良い一日になりますように!
2016.09.28
コメント(0)
今日は久しぶりに歌ものプロジェクトのアレンジをやりました。ここ最近忙しくて出来なかったので、気分は新鮮です。目標は年内レコーディングです。この企画は、なんといっても歌詞が鬼門です。歌詞の決まらない曲が何曲もありますが、とりあえず歌詞のついた5曲を録音したいな、って考えてます。1曲どうしても録音したい曲があり、アメリカハーフの方に頼んでますが、どうるか、、そういえば、サミングミキサー、購入です。ただ商品が届くのは来月末だそうです。デモ機を貸し出しましょうか、と言って頂きましたが、トラブルがあると宜しくないので楽しみに待つ事に。Dengerous Music社の2-Mix +というものが第一候補でしたが、amazonでSPL社のMix Dreamという凄く評判の良いものが、安く出てたのと、この機材はかなりフレキシブルに使えそうなのでこちらにしました。16chをアナログでミックスし、マスターにはリミッターやトランスの味付け機能なんかも、おまけにステレオイメージを拡げるエキスパンダーなるものもついてます。楽しみだな、、1ヶ月待ちます。今日はこれでおしまいです。皆様、お疲れさまでした。明日もまた良い一日になりますように!
2016.09.27
コメント(0)
一昨日の録音で疲れたせいか、きのうはのんびりする日にしました。ネットでサミングアンプを調べてますが、Dengerous Music社のものがよさそうかな、、80年代,90年代の音楽の多くを録音、ミックスしたSSL社からもサミングアンプはでてますが、妙にPCを使ってコントロールするのがどうも、、PCのものはアップグレードを前提に考えないと使えなくなるものが多いので、また煩雑な思いをするのがいやなので、SSLのものは諦めます。結構な値段がしますので、慎重に選んでます。久しぶりに高価な買い物。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.26
コメント(0)
今日はCMソングなどを作ってるSさんのご自身のアルバムの録音です。先月、家のスタジオでリズムセクションは録り終え、今日は歌入れ。改造マイクに復活したTRAK2をマイクアンプに使用してます。いい感じです。やはりこれくらいのセッションになるとサミングミキサーが欲しくなりますね。もってるライン耳サーモ悪くないのですが、、今日も午後もセッションは続きます。楽しんで励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.24
コメント(0)
忙しい日々も一段落、昨日は何もしないでくつろぎました。明日はまた別のレコーディングです。大きな行事も終わったので、年内は歌ものプロジェクトの完成にむけ頑張ろうと思ってます。今、サミングアンプというまあラインミキサーのようなものの購入を考えてます。僕もちょっとしたものは持ってて、使用したりもしますが、最近は色んな機能のついたものが出てますね。家のミキサーは音は良いのですが、ミックスにはやや不向き、おそらくマスター部のコンデンサー辺りが劣化してるのかな、って感じです。なのでイコライザーとして、またマイクプリアンプとして使ってます。サミングアンプ、どうしようかな、久しぶりにやや大型の投資しようかな、、今日は先日行った笛とハープのセッションのマスタリングをチェックして、不満があればもう一度やります。今日も楽しんで業務に励みます、皆様も良い一日になりますように!
2016.09.23
コメント(0)
昨日は一昨日録音した曲の編集作業でした。岡田さんがPro Toolsを操作。作り込みました。本人も作りすぎる事にやや疑問を感じてるようです。ここは賛否両論、、今日も続けます。僕はジャズストリートが終わってまだゆっくり休めてませんが、もう一踏ん張りです。台風などで雨が続き、いつの間にかすっかり秋ですね。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.21
コメント(0)
金沢ジャズストリート、無事終了しました。初日は雨で2セットともに中止。2日目は雨の中強行で夜には雨も上がり演奏できました。コンペティションの審査員、中国からの若者たちのグループの代役、など僕にとってはこんなに忙しくてハードなのは久しぶりでした。昨日はバンドのドラマー岡田さんのレコーディングで疲れた身体にむち打って頑張りました。ベースにオペレーション、全くのフリーミュージックですが、楽しかったです。今日、明日と編集作業を行います。お休みはそれからか、、しかし、とても充実した日々です。ジャズストリートのマイバンドは良いところも、良くないところもありましたが、全てを受け入れて、ありがたく思ってます。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.20
コメント(0)
今日から2日間金沢ジャズストリートに参加します。今年はマイバンドと中国人の若手グループにも参加します。こちらはなんでもベーシストがアメリカに留学中で日本のビザが取れなかったそうで、急遽僕がピンチヒッターになりました。ミスをしないように、なんて構えるといい音楽にはならないので、積極的にいきます。マイバンドは、今年も東京のミュージシャンを中心に大阪から、NYからも参加され、楽しみなセッションになりそうです。心配は雨、、2セットが1セットになってしまます。晴れますように!今日は11時からリハ、本番、でマイバンドのリハ、本番と忙しいですが楽しんでまいります。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.17
コメント(0)
今日は朝から庭掃除、練習、ジャズストリートの家での打ち上げのために近江町市場に買い物に行ってました。午後はお手伝いするチャイニーズバンドの曲の勉強します。いよいよ明日からの2日間、楽しみです。ベースの練習も少しずつ奏法に微調整しつつ、楽器を弾いてるのが凄く面白くなってきてます。理想の音はまだまだですが、光は見えてる感じかな。明日からの4ステージではそんな事気にもせず演奏します。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.16
コメント(0)
金沢に戻って慌ただしいです。明後日からの金沢ジャズストリートで中国のバンドのお手伝いをする事になり、楽譜がメールできて勉強中です。3ステージ2日、審査員、初日の二つのバンドのリハーサル、、大変そうですが、いずれも楽しめるよう臨みます。今晩は再度プロデューサーさんと打ち合わせです。明日も忙しそうだな。皆様、今日もお疲れさまでした。明日も良い一日になりますように!
2016.09.15
コメント(0)
昨日は、久しぶりに渋谷で友人と会食。焼き鳥とお寿司いただきました。渋谷は人が多くてとまどますね。今日は金沢に戻ります。今晩、家の氏神さまのお祭りの奉納みたいな行事に初参加します。なんかちょっと楽しみです。きのう、おとといと下北に居る間にマイルスを研究しました。少しアドリブラインの作り方にヒントが見えてきたように思います。続けて研究したいかな。今日も楽しんでまいります。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.14
コメント(0)
昨晩は隣の笹塚にいって一杯飲んできました。笹塚はなかなかファンキーな町で楽しかったですが、下北ってどうしてここまでゆるーい空気なのでしょうね?ある意味お上品です。僕はこれまで、中学卒業まで石川県金沢市、高校は奈良県天理市、大学から兵庫県宝塚市、アメリカニューヨークのクィーンズ、ブルックリン、マンハッタン、東京都足立区、そして今金沢、たまに世田谷区。色んなところに住みました。それぞれの良さ、特徴がありどこが一番好きとかは,難しい質問です。ただその町の特徴に影響を受けるのは間違いないような気がします。またどこかに行きたい、って願望はすくなからずあります、、今日は夜まで練習して、夜は友人と飲み会です。皆様、今日も良い一日になりますように!
2016.09.13
コメント(0)
昨日下北に着きました。今回の目的はベースを持って変える事です。今日もSADOWSKYで練習してました。明日は持ってきたMIDI音源機をキーボードに接続するMIDIコードを買いに行こうかな。ベースの弦も買っておきます。今日は下北の隣町になる笹塚あたりまで散歩に行ってみます。皆様、明日も良い一日なりますように!
2016.09.12
コメント(1)
17,18日と今年も金沢ジャズストリートに僕のバンドで参加します。今年はNYからサックスのフロイドさんという方も参加され、楽しみです。で、ベースはやはりSADOWSKYが弾きたくて、下北沢に置いてるSADOWSKYを取りに行きます。14日まで滞在予定です。ちょっと変えた奏法がSADOWSKYでやり易いかどうかチェックです。それと下北の部屋でも作曲が出来るようにMIDIの音源を持って行きます。下北の部屋も段々物も揃ってきました。今日も楽しんで参ります。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.11
コメント(0)
昨日は笛のセッションのマスタリング。まあまあかん、、昨日はWAVES L2を使いましたが、もう一回調子を取り戻したTRAK2を使ってやってみようと思ってます。L2はリズムセクションのある音楽には迫力が出て良いのですが、こういうハープと笛のデュエットはTRAK2の方が透明感が出るかな、なんて思ってます。そういえば、WAVESのサイトから自分のアカウントに行けて、これまで使ってたプラグインエフェクターのダウンロードができ、インストールしたら使えました。なかば諦めてたので、嬉しいです。別のプラグインはどうして読み込めないのかな、、サポートにメールしておきました。ベースの練習もいい感じです。もう少し力のコントロールが出来れば嬉しいかな、最近はアドリブソロのフレーズを創作して弾いてます。でもこればっかりは、本番でやってなんぼのもの、ただ練習はしないと、です。皆様、今日もお疲れさまでした。明日も良い日曜日になりますように!
2016.09.10
コメント(0)
一昨日、急遽金沢ジャズストリートのプロデューサー氏から打ち合わせがあるとの事で、夕方出かけ、そのまま飲みに行く事になり、いつもはさっと終わるのですが、この日は別の友人さんがおられ、妙に盛り上がり、久しぶりに朝までコースでした、たまにはいいか。で、今回の金沢ジャズストリートは自分のバンドだけでなく、あるバンドのお手伝いでベースを弾く事になり、忙しい二日間になりそうです。しっかり楽しんで行けるよう頑張ります。今日は先日失敗したマスタリングを完成させます。調子の悪かったTRAK2,代理店に相談したら、リセットする方法を教えて頂き、今のところいい状態です。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.09
コメント(0)
土曜日の夜はNY時代の友人に会え、演奏を聴けて嬉しかったです。ここ最近友人がガンで3人が亡くなり、とても寂しいのですが、この友人も肺がんだったのですが、今克服してます。元気そうで良かった。日曜日は幼なじみ?とも言える友人とランチして色んな事じゃベリ、こちらも楽しかったです。友達っていいですね。さて今日、先日マスタリングまでこぎ着けたレコーディングセッションですが、マスタリング中にいろいろノイズがあるのを発見。笛とハープのデュオですが、笛のソロ曲はごまかしようがなく、録り直しです。原因が不明なのがちょっと気持ち悪く、今日は慎重にやります。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2016.09.06
コメント(0)
今日はNY時代の友人のライブに行きました。皆さん、素晴らしい技術で良かったです。友人も相変わらず素敵でした。ただこういうジャズバンドを聞くと、NY時代に聞いたものにどうしても比較してしまい、なんだろう、音のスピード感というのが全く違います。なかなか日本のバンドでNY級のスピード感を出すバンドはないです、、ここが日本のジャズバンドの最大の弱点かも、、楽器のテクニックは多分日本人の方が凄いように思います。でもここの部分がしっくり来ないと全てパー、、何がどうなのかわからないけど克服したい部分ですね。でも楽しい夜でした。金沢のミュージシャンにもたくさんお会いできたし、明日も皆様、よい一日になりますように!
2016.09.03
コメント(0)
最近続いたレコーディングやライブが一段落してベースの練習に励んでます。奏法の改良はいい感じで、かなりベースを弾くのが楽になってきました。もう4、5年ああだ、こうだとやってきて多分今が一番いい感じです。明日はNY時代の友人サックス奏者Iさん、東京で知り合ったドラマーのKサん、彼もNYに住んでたそうですが、2人の友人と会えます。楽しみだな、皆様、明日も良い一日になりますように!
2016.09.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


