2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
●はんにゃ、世界のナベアツ、劇団ひとり、チュートリアル徳井… 各局の春ドラマが続々と最終回を迎え、7月に入ると間髪を入れずに夏ドラマがスタートする。 気になるのは、出演者にお笑い芸人が山ほど並んでいることだ。 フジテレビでは、看板枠の月9ドラマ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」に、若手コンビ「はんにゃ」の金田哲と川島章良が出演。火曜21時の「救命病棟24時 パート4」には板尾創路、土曜23時の「オトメン(乙男)」には柳原可奈子が登場する。 日本テレビは、土曜21時の「華麗なるスパイ」に友近、世界のナベアツ、ライセンス・藤原一裕と吉本勢がズラリ。水曜22時の「赤鼻のセンセイ」には、小学生コンビ「まえだまえだ」が出演する。 TBSでは、土曜20時の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」には劇団ひとりが出演。NHKの金曜22時「派遣のオスカル~『少女漫画』に愛をこめて~」にも、チュートリアル・徳井義実、ネプチューン・原田泰造、バナナマン・設楽統が揃って出演する。 原田のようにすでに役者として評価されているタレントは納得だが、ほとんどがバラエティーの延長線上で顔を出す“にぎやかし要員”のようなもの。出演者を聞いただけで、ドラマを見る気がしなくなる視聴者も多いに違いない。「このところ、テレビ局は制作費が大幅に抑えられています。若手芸人はギャラが安いから、脇役に俳優を使うよりもはるかに経費節減になるんです。今後も芸人がドラマに起用されるケースは増えるでしょうね」(テレビ関係者) 最近のテレビは愚にもつかないバラエティー番組であふれ返り、バカ騒ぎする芸人たちにヘキエキしている視聴者は多い。今でさえ見たい番組がないのに、ドラマまでどうでもいい芸人に占拠されたらたまらない。 連ドラの視聴率は低下の一途だが、これでさらに最悪の事態になるのは確実。(日刊ゲンダイ2009年6月27日掲載)↑ということだそうですが、最近のテレビドラマはおもしろくないので、全く見ていません。録画したままになっているモノもありますが、韓国や台湾のドラマを優先して見ているので時間がありません(笑)。テレビ自体も似たような芸人ばかり出ていて見る気がしないのが正直な気持ちです。だったら、本や漫画を読んでいた方がいいです。いくら低予算だといっても、こんなんでいいんでしょうかね~。どうせお金を掛けないのなら過去の番組の再放送でもしたらいいのになと思います。TBSの夕方はそうなりつつあるようですが・・今、唯一楽しみにしているのはNHKの「オトコマエ2」ですね。8月29日から始まるそうです。これは見たいと思ってます。見たいと思わせる番組作って欲しいですね~
2009年06月30日
コメント(0)
どんどん色が白くなってしまって、顔もどんどん大きくなって・・鼻はもの凄く細くなっちゃうし(肌が白くなったのは皮膚病のせいでマイケルのせいではないですが)。昔のマイケルの顔のままで何の問題もなかったと思うんですけど・・自分の顔が気に入らなかったのか。もともと怪我したのが顔をいじり始める原因だったそうですが、はっきり言ってここ数年間の顔は凄かったです。周囲に本当に彼のことを愛して心配して、寄り添ってあげる人がいたらこんな結果に成らなかったんじゃないかなと残念です。ダイアナ・ロスも14歳も年が離れてたら難しかったろうけど、誰かいなかったのかなあ(マイケルはダイアナ・ロスに中学生時代に告白して振られてしまい、絶対結婚はしないと言ったとか・・)。プレスリーの娘さんとは勢いで結婚した感じだったし。別れた二人目の奥さんが子供達を取り返そうと訴訟を起こすとかいう話もあるようですが、そんな訴訟を起こしてもマスコミが喜ぶだけだと思うんですよね。別れた時にお金は貰っているだろうし・・養育費が目的だと思われちゃうんじゃないの~今度生まれてくる時は、平凡でも幸せな生活を送って欲しいです。マイケル、今までお疲れ様でした。マイケルの追悼特別番組
2009年06月29日
コメント(0)
今日は有給休暇をとったんで、昨日の飲み会の疲れもあって10時まで寝てました。で、午後からコンタクト買いに出かけたついでに髪も切ってきました。日差しが強かったので日焼けして顔がほてっています。ちゃんと冷やして保湿しないと肌に毒ですね。実は明日も飲み会です。健康診断が7月の初めにあるので食べ過ぎ、飲み過ぎには注意しなければ~。休みにやろうと思っていたことが半分しかできなくて残念でした。週末は実家に帰る予定なので、また片づかないことに・・昨日は小学校から高校まで一緒だった友人と飲んだんですが、彼女は職場の管理職試験を受けることになってしまい、一次が通って次は面接なんだそうです。お互い年をとって世間とのしがらみがあるから、仕方ないねと慰め合いました(笑)。結婚していたり、子供がいたりすれば管理職試験を受けるようには言われないと思うんですよね~。女性を管理職に登用しようという流れの一環なんでしょうけど・・仕事一筋という訳ではない私達にとってみれば、なんだかなあ~という気分です。本当はもう一人(男子)参加する予定だったんですが、彼は奥さんの仕事の関係で子供の面倒を見なければならないということで不参加でした・・何か逆転してる感じがします?!
2009年06月25日
コメント(0)
![]()
戦前のこわい話【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書に収録した作品は、全て事実談である。─明治時代から戦前までにあった、怪談、不可解な物語、猟奇事件を生なましく伝える、怪奇と恐怖のアンソロジー。陰の世界に住む死霊、猫の祟り、探偵趣味溢れる首なし事件といった、都会や村の民間伝承に取材した、おそろしい話を集める。怪異、因縁、宿業、凄惨。 【目次】(「BOOK」データベースより)春吉と死霊/死馬の呪い/猫の祟り/闇の人形師/猟奇魔/淫獣/生肝殺人事件 本屋で何気なく手に取った本書ですが、一気読みしてしまいました。どれもこれも興味深い内容です。「春吉と死霊」豆腐屋春吉の家では嫁が27歳で死んでしまうことになっているが、それは北条氏康の時代からの因縁で・・「死馬の呪い」明け方、一ヶ月前に崖から身を投げた黒馬が人間の足をくわえて走るのを見た男は、その足の主に心当たりがあった・・「猫の祟り」秀さんの母親が助けた猫は、母親が亡くなる時も父親が亡くなる時も枕元を離れず、涙をこぼしていた。その猫を嫌う叔父の娘を嫁に貰った秀さんの家では・・「闇の人形師」明治39年10月21日、元勲大久保利通受難記念碑の近くのベンチに座る瓜実顔の上品な美人の雪白な足袋が黒いまでに深紅の血潮で澱んでいた・・「猟奇魔」北海道の倉庫で悪臭を放つ大きな木箱には腐乱しきった女の死体が布団綿につつまれて入っていた・・「淫獣」鶏糞小屋で発見された女の死体には首、局部、乳房がなかった。抵抗の後がなく殺人というより心中に近いものであった・・「生肝殺人事件」野良犬があびた大量の血によって発見された母子殺害。母親の腹は切り裂かれて首がなく、その首は自らの乳房を含むようにされていた・・「生肝殺人事件」は裁判になっているようです。「淫獣」も有名な話のようです。それにしても、時代が変わっても猟奇的な殺人事件はなくならないのですね。以前、「人はなぜ罪を犯すのか」というような本を買ったんですが、結局読んでいないままになっています。夏休みに読んでみようと思います。「紅林 麻雄」という刑事にも興味があるので、この人についての本も読んでみたいと思っています。
2009年06月23日
コメント(0)
昨日、一昨日と渡辺謙さん主演のドラマを見ました。「独眼流正宗」から渡辺謙ファンなので楽しみにしていたんですが、思っていた以上に引き込まれてしまいました!!帝銀事件は冤罪の疑いがあるのではないかとも言われていますので、今の放送は微妙ですが・・吉展ちゃん誘拐事件の取調シーンは圧巻でした。やっぱり謙さんの目力は凄いです。萩原聖人さんも凄いいい演技でした。そして何よりも高橋克実さん。彼は本当にいい役者さんです。NHKのフルスウィングもガンで亡くなってしまう役で、今回も・・石崎が闘病先の病院で賞状を受取るシーンは泣けました。そいえば、高橋さんは萩原さんとフルスィングで共演してましたね。せっかくいい役者を揃えていたのに、小泉孝太郎と相武紗季が雰囲気をぶち壊してる感じで、あの2人はいらなかったんじゃないの?と思います。その代わり平塚八兵衛の家族をもう少し取り上げても良かったのではないかなと。ちなみに吉展ちゃんのお母さんは、私の実家の隣町出身だと父親に聞いたことがあります。それを聞いた時はマジで驚きました。昭和時代の犯罪者の動機は理解ができそうな気がしますが、最近の犯罪者の動機や気持ちは全く理解不能です。時代が変わったということなんでしょうかね~三億円事件と平塚八兵衛については、去年の12月にフジテレビで「完全犯罪ミステリースペシャル 新証言!三億円事件・40年目の謎を追え!」という番組で詳しく放送されました。そこのところも、もう少し加えてくれたらよかったのになと思います。この実録ドラマも兼ねたドキュメンタリー特番では、平塚さんを中村梅雀さん、コンビを組んでいた斎藤勲刑事を山本耕史さん、冤罪記事を書く毎日新聞の記者を杉本哲太さんが演じていました。この特番も見応えがありましたよ。再放送があれば是非見たいです。今回のドラマに山本さん、杉本さんが出演していたので、ちょっと変な感じでした。二夜とも視聴率はなかなかよい数字だったそうです。視聴者は良いテレビ番組に餓えているということだと思います。おもしろくない芸人を揃えたくだらんバラエティーや演技力に?の方がたくさん出ている連ドラには飽きてるということですね。
2009年06月22日
コメント(0)
最終回と知らないで見ていました。くだらない内容で、おもしろかったです(笑)。一番おかしかったのはキム兄演じる警部が、刑務所から脱獄する時のBGMがプリズンブレイクだったこと・・地図も出てきたし。雛形あきこと三浦理恵子、老けたなあ~
2009年06月19日
コメント(0)
仕事が終わりません~。残業を控えるように言われていたツケを今払っている感じです。やっぱり、仕事には終わらせる時期というのはあるので常に早めに取りかかっているのが大事だと言うことですね。明日も、いちからやりなおしになりそうで、気が重いです・・
2009年06月18日
コメント(0)
夕方のニュースの特集で取り上げられていましたが、時速20キロでぶつかってこられたら、大怪我します。頭を強打して4日後に亡くなった方もいると取り上げていました。加害者は罰金10万円。人を殺してるのに・・見通しもいいし、それなりの幅もある歩道での事故なので私も納得がいかないです。最近、道交法が改正されたせいなのか、自転車に乗って歩道を走る人が以前より増えてるような気がします。おまけに運転マナーがなってない。もの凄いスピードで歩行者を追い越して行ったり、向かってきたり。本当に危険です。携帯でしゃべりながらとか・・もってのほかです。事故が起こってからでは遅いので、自転車に乗っている方は気をつけてください。私は15年以上自転車に乗っていないので、今から乗るのは怖いです。車を運転するようになってからは、歩行者以上に自転車がフラフラしていて怖かったので、自分が自転車に乗るという行為が恐ろしいと思うのかもしれませんが・・サイクリングは気持ちがいいんですけどね。
2009年06月17日
コメント(0)
夜に降る分にはかまいませんが、日中降られると危険だし、困りますね~。今、外は結構な雨の量だし雷も鳴ってます。今日は仕事に早く行って片づけが進められるかと思いましたが、思った以上に進まなくて残念。。明日も早起きしなくては!です。
2009年06月16日
コメント(0)
タイガーマスクとジャンボ鶴田全日本プロレス THE BEST スタン・ハンセン&テッド・デビアス vs ジャンボ鶴田&タイガーマスク番組時間(CM時間を除く): 20分■昭和62年7月3日 東京・後楽園ホールスタン・ハンセン&テッド・デビアス VS ジャンボ鶴田&タイガーマスクスタン・ハンセンとテッド・デビアスにとっては5回目の防衛戦となるPWF認定世界タッグ選手権。ジャンボ鶴田とタイガーマスクは人気と実力を兼ね備えた外国人タッグからベルトを奪えるのか!↑という番組がGyAoで配信されていたので、つい見てしまいました。タイーガーマスクというと2代目が亡くなった「三沢光晴」さん。初代が「佐山聡」さんですが、子どもの頃に最初に衝撃をうけたのは佐山さんで、三沢さんが現れた時は違和感を感じていたなと思い出しました。タイガーの青タイツって記憶残りますね。
2009年06月16日
コメント(0)
今日、ふと思ったこと。「飯島さんなら大丈夫」と何度言われてきただろうか・・小学生の遠足でバスに乗ると隣の席の子は必ず特殊学級の女の子だった。「あきらちゃんなら大丈夫」と先生に言われて。別に特殊学級に偏見を持っていなかったので、彼女の隣に座るのは良かったのだけど、子供心に話し掛けてもほとんど返事が返ってこない状態が非常に苦痛だった。もちろん、他の同級生は楽しそうにしていたっけ。何故こんなことを書いているのかというと。夏に行われる関東ブロックの研修で、我が社の困ったチャン(女子・35歳)と一緒の班にされてしまったのです。別に彼女のことは嫌いではないけど、他にも友人達が参加するので彼女の面倒を見続けるのは、ちょっと辛いなあと思っているような状態です。この困ったチャンは、しゃべりだすと止まらないし、落ち着きないし、感情が高ぶるとすぐ無くし、大変取り扱いの難しい人です。1週間以上も一緒にいたら私の容赦ない毒舌で泣かせてしまうような気がしてならないです(笑)。私は心の弱い人にも容赦ない性格なんだけどなあ。お年寄りや身体の悪い人には優しいけど(笑)。かわいそうな人だと思うように努力してるんですが・・他にももっとかわいそうな人はたくさんいますからね。あまり「○○さんなら大丈夫」という無責任な言葉で人に頼み事をするのはよくないんじゃないかなあ。私もつい言ってしまうけど。そんなときは本気でそのように思っているので勘弁して貰いたいです。
2009年06月15日
コメント(0)
![]()
ブロードウェイオリジナルキャスト版映画:ジョン・トラボルタの女装は一見の価値有り聞いてると踊り出したくなるナンバーが多いです。【ストーリー】ヘアスプレー企業が提供する大人気のTV番組「コーニー・コリンズ・ショー」に出演することを夢見る16歳のトレイシー。ダンスだってオシャレだって申し分ない彼女には、1つだけ問題が・・・それはBIGすぎるサイズ!ところが、偶然番組のホストの目に留まり、ショーへの出演が決定!愛しのアイドル、リンクと共演?!美人でスリムなライバル母娘が仕掛けた罠からトラブルに巻き込まれ、やがては警察から指名手配まで受けることに・・・。そんな中、アメリカ中が憧れる一大イベント、“ミス・ヘアスプレー"を決める大会日がやってきた! 6月6日に東京厚生年金会館で行われた公演を観てきました。思っていた以上におもしろかったです。英語がわからなかったらどうしようと思ってましたけど、一度映画を見ているので字幕を追わなくてもストーリーがわかって良かったです。驚いたのが、トレイシーの親友ペニーを演じた女優さんが凄く筋肉ムキムキだったこと。映画のペニーはかわいかったんで・・男の人みたいで微妙でした。キャストトレイシー・ターンブラット:ブルックリン・プルバーエドナ・ターンブラット:ジェリー・オーボイルリンク・ラーキン:マシュー・ラガスペニー・ピングルトン:アンバー・リーズ生で歌って踊る様子を見ているとウキウキして元気が出ました。最後は会場のみんなでユーキャント・ストップ・ザ・ビート踊って盛り上がりましたよ。これが舞台のいいところですね。でも、リンクは映画のザック・エフロンの方が格好良かったな(笑)。黒人の方の声量とダンスは素晴らしいです。持ってるDNAが違うんでしょうね。日本人にはとてもかないませんです。仕事も何とかなりそうな感じだし(?)、もっと私生活を楽しみたいと思います。と言いつつも、今日も午後から仕事をしに出かけてしまいました~。
2009年06月14日
コメント(0)
レスラーの三沢さんが頭を強打してリングで意識不明になって、病院で亡くなられたそうです。二代目タイガーマスクで人気がありましたね。小悪魔agehaで人気のモデルのお姉ちゃんも脳出血で家で亡くなっていたそうです。5月くらいから頭が痛かったそうなので、病院に行っていれば命が助かったのかもしれません。そう思うと一人暮らしって恐ろしいですね。家族がいたら、いろいろ心配してくれたんじゃないのかな。頭は大事にしないと・・お二人のご冥福をお祈りします。痛かっただろうな(涙)。死ぬなんて思っていなかったろうに。かわいそうに・・
2009年06月13日
コメント(0)
昨日は、係の女の子から誘われて共通の知りあいの女子と一緒に飲みに行きました。年は2人とも3つ下なのですが、似たような境遇なので話は盛り上がりました。で、仕事の話をしたくなかったんですが、やっぱり仕事の話が出てしまい、うつ病にかかっているある男性の話が最後に出てきて暗い結末となりました!!そのうつ病にかかっているある男性というのは、私に対して攻撃的な気持ちを持っている人で(以前一緒に働いている時は上手くやっていたんですが)、私からは積極的に関わりを持ちたくないと思っている相手です。私は人の好き嫌いが無い方だと思うんですけど、あることをされて、どうしても許せないというか、理解不能なので近寄りたくないのです。病気だから仕方ないと思うんですが、それでもこちらから積極的に関わり合いになりたくないんです。私の係の女の子は、その男性と仲良くしてあげているので何とかしてあげたいと思っているようですが、その男性本人が気持ちを切り替えていくことを決心しない限りはどうしようもないと思うんですよね。今の世の中、若くて優秀でやる気もある人達が就職難だというのに、仕事に出てきてもプラプラして任せられた仕事もやり遂げることができないのにプライドだけは高いという40歳の男を雇っていること自体がどうなのかと思うくらいです。私から見ると彼は単なる怠け病で、常に誰かから励まして貰って、ちやほやされてかまわれていないと仕事が続けられない人なんだとしか思えないんですよ~。何だか書いていてイライラしてきました。この話題はこの辺で。今日は今の職場に来て初めての飲み会でした。普段話せない他の部屋の人も呼ばれていたので盛り上がって楽しかったです。たくさん笑えてストレスも発散できました。このところ仕事のミスがまた発見されて落ち込む日々だったのですが、明日からまたがんばれそうな感じです。明日は係員が2人お休みで新人くんと2人なので電話番を頑張って貰おうと思います。溜まってる仕事が少しでも片づくといいなあ。
2009年06月11日
コメント(0)
仕事に波があるのは仕方ないんですが、また忙しくなってきました。残業はしないようにしていたのが、今になって重荷になってきています・・家に仕事を持って帰ることはしたくないのですが、このところはちょこちょこ持ってきています。今日も少し持ってきました。これから片づけます。明日の朝も早く行って片づけなくては行けない仕事をやらなくては・・
2009年06月08日
コメント(0)
あっという間に1週間経ってしまいます。一日にできることがあまりなくて、自分の力の足りなさに嫌になりますが、まだまだ成長の余地があるのだと前向きに過ごしています。今日もまた間違いがあって、謝罪をしなければなりません。それにしても間違いが多くて、係全体の仕事のやり方を見直した方がいいのかもしれません。モノもよくなくなるし。やはり、何処に何が入っているのかはわかるようになっていなければ話になりません。私の前任者は、天才型の人だったので何とかなっていたのだと思いますけど、私には無理です(笑)。夏になれば一息付けるので、そのときに後回しにしていた資料の整理など、諸々のことを片づけたいと思います。家の中の片づけもしたいんですが・・
2009年06月04日
コメント(0)
もっと頭の回転が速くなって、ミスを起こさない人間になりたいです。一日が24時間だと足りない状態です。もっと時間の上手い使い方を身につけていれば良かった・・と反省しています。体調がいいときと悪いときの差が激しいので、何とか幅を抑えるようにしたいと思います。ちなみに今は体調が良くなってきたので、仕事がはかどり始めています。そうか、体調が良い時にあまり気が進まない仕事を片づけるようにスケジュールを組めばいいですね!今月からそうしてみます。
2009年06月03日
コメント(0)
上杉鷹山(米沢藩主)の言葉で有名ですが、本当は武田信玄の言葉が元になっているそうです。私の今の心境です。もうやることがあまりにたくさんあって頭がパンクしそうです(笑)。身体がもう一つ欲しいです(マジです。)きちんと仕事を仕上げたい気持ちと早く終わらせなければならない気持ちと両方を持ちながらやっているので、中途半端な取り組み方になってしまっています。今日も、予定していた仕事の半分も終わりませんでした。帰り間際に課長に捕まってしまい、新人くんの教育方法についていろいろ言われました。うすうす感じていましたが、やはり彼はあまり出来がよくないようです。ということは、最初が肝心じゃあないですか・・今日も大きい間違いをして先輩職員に注意されていましたが・・反省してるのか、ちと疑問です。信頼しなきゃならないんでしょうけど、イマイチです。私は高卒ですが、本当に彼より仕事が出来ていたと思うんですよね・・結構有名な大学の法学部を出てるのに不思議です。どうやって指導していったらよいのやら。う~ん、時間を儲けて何とかしなくては。でも、自分の仕事で精一杯で余裕がないんだよな。
2009年06月02日
コメント(0)
新しい職場で新しい仕事をし始めて3ヶ月目に突入しました。この2ヶ月間を振り返ってみると、余裕なく仕事をしていたのでケアレスミスが続いてしまいました。小さなミスが大きなミスに繋がるかもしれないし、気をつけなければいけません。新人くんの指導もおろそかになっていたし、他の部下2人についても上手く指導できていなかったと思います。今の仕事について、もう少し知識を深めて今月中には一通り理解をしたいと思っていますが、はっきり言って職場ではその日の仕事をこなすだけで、知識を身につけるための時間が足りないので家で少しはやらないと間に合わなそうな感じです(まあ、今まで家に仕事を持ち込まないでやってきたので、その点は自分を褒めてあげないとと思います。)。今月はその他にエクセルの技術をレベル1から2.5くらいに上げたいので昼休みとか朝早めに出勤して時間を作ろうと思います。全部出来るかやってみないとわかりませんが、夏には来年4月から私の係の係員が1名減になることに向けて、仕事の改善を考えなくてはならないので、頑張らなくてはと思っています。仲良くしている同期達や昔の同僚も中堅からベテランになって、それぞれの職場で力を発揮して頑張っていると聞いてます。私も負けないように目標をもって努力していきたいです。
2009年06月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1