2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今年は一年経つのが早かったです。4月から新しい職場で係長になったのですが、自分の力の足り無さに気付かされ忍耐も学びました・・来年は、もっと自分の能力を高めて楽しく過ごせるようになりたいです。これから実家に帰ってのんびり過ごす予定です。来年もがんばらねば!
2009年12月31日
コメント(2)
![]()
樹霊の塔あらすじ現代最後の秘境と呼ばれる松之原村をカメラマン、編集者と訪れた女流作家・森カオル。村には不思議な「樹霊の塔」が聳え、地元の旧家松之原家には魔女と呼ばれてもおかしくないような底知れぬものを秘めた老女がひっそりと暮らしている。カオルが到着し、台風に直撃された松之原村で不可解な事件が連発する。そして、ついに殺人事件か?突然カオルの前に現れた伊集院大介が解いた事件の真相とは。 森カオルさんが松之原カオルさんになるきっかけの事件です。秘境っていいですよね。本当に松之原村があったら是非行ってみたいと思いました。武彦さんがちょっと怪しい感じがしたんですが、いい人でよかったです。伊集院大介さんに似ているということは、やっぱり森カオルは伊集院さんのことが好きなんじゃないかなあ。ブラコンなのか・・
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
送料無料 朱蒙(チュモン) 全巻(第一章~最終章)<ノーカット完全版> DVD-BOX セット81話長かったですが、とってもおもしろかったです。最終話はいろんなことを思い出して泣いてしまいました。親方にチュモンがソソノに付いていって欲しいと言ったシーンでは、嫌がる親方の気持ちがわかって泣けました。チュモンがどうしようもない王子だった頃から唯一の理解者だったし・・チュモンが旅だったソソノ達一行を馬で丘の上から見送るシーンは、ソソノとウテが結婚したと聞いてチュモンが一行を追いかけて丘の上から見送るシーンに重なって泣けました(あの林の影になっても見送っているという・・しかもソソノはどちらも気付いていない)。ソソノがイェ・ソヤに高句麗にユリを連れてチュモンを訪ねて来た日にチュモンと自分の結婚式で、ソヤが身を退いたということを聞いて申し訳ない気持ちで一杯だったと謝るシーンも、赤ちゃんだったユリを抱いて涙を流しながらソソノとチュモンの結婚式を見ていたソヤを思い出して泣けました(あのシーンではソソノを愛しながらも結ばれなかったということをソヤがよくわかっていて身を退いたようにも見えたので余計に泣けました)。イェソヤも結局のところ、女性として愛されてはいないということを自覚しているのが見ていて可哀想で・・チュモンの左肩の下あたりの腫瘍?はガンなんでしょうか。痛みを隠しているところにソソノが南方に下ると言い出して、チュモンがかわいそうでならなかったです。偉くなると孤独になっていくんですね。チュモンとソソノがお互いに若い頃が一番幸せだったと口にするシーンも・・とにかく、これでもかというくらい思い出に残るシーンが満載でした。ムゴル(ソ・ポクシム)はあっけなく死んじゃうし。オンジュ役をしている男の子(キム・ソク)は、「ソドンヨ」(百済の王子の話)に百済の王子役で出演していて、芸が細かいなと思いました。ムゴルも「ソドンヨ」に出ています。ユリ役の男の子(アン・ヨンジュン)は「彼女がラブハンター」に主人公スジョンの弟役で出演してましたが、こちらの役の方がいいですね。
2009年12月22日
コメント(0)
疲れが溜まってしまい過ぎなのか、整体にいってきてもすっきりしません。相当くたびれているのだろうと思います。このところ、夜更かししすぎなので今週は早く寝ようと思っていましたが、またしてもこんな時間に・・
2009年12月20日
コメント(0)
今、気になっている?というか、メールのやり取りを楽しみにしている男性がいます。以前、ちょこっと書きましたけど・・その人は一つ年上で、私の以前の上司がAさんか、その人のどちらかを私に薦めようと思っていたといういきさつがあります。たまたまその人(Oさんとします。)が、私の友人(男性)の友人だったので、4年くらい前に一度、私の友人(女性)2人と3対3の飲み会をしたことがありました。そのときは、あまり話さなかったし、その後も特に付き合いはなかったんですが、4月に私が異動してOさんと関わり合いのある部署にいたので仕事で何度か話すようになって、8月にOさんが異動してから4年前に飲み会をした男性3人と飲む機会があり、それをきっかけに親しくなりました。メールのやり取りをするようになったら、普段は冗談ばかり言っているのでふざけた人なのかと思ってましたが、思っていたよりも優しくて真面目な人だということがわかって、私の上司は見る目があるんだなと感心しました。お互い、仕事が大変なので愚痴を聞き合っているような状態ですが、もしかしたら・・という予感もあります。でも、彼はみんなに優しいんだろうなと思ってしまったりして。とりあえず、今のような穏やかな仲が続いていくといいなと思っているんですが、最近はメールのやり取りだけじゃなくて会って話したくなってきました(笑)。これってすきになりかけているということ?Aさんや年下の男子のことがあってから人をすきになることに躊躇するようになってしまってましたが・・やっぱり、欲張らないように今の状態で我慢することにします。
2009年12月15日
コメント(0)
ここ数日間悩まされていた頭痛が、消えました!。肩も首も軽くなった感じです。月に一回くらいは、やって貰った方がいいかなと思います。今までは、筋肉をほぐすだけだったので・・筋肉痛もひどいんですが、それは時間が経てば落ち着くと思うし。仕事は、まだ予断を許さない状態ですが、今日はフラフラしていて仕事に集中できませんでした。明日からは、またがんばれそうな感じです。
2009年12月14日
コメント(0)
年末になると芸能界をおめでたいニュースが飛び交ったり、破局報道があったりにぎやかですね。今日も俳優の寺島進さんが、年下女性と結婚したと聞きました。上川隆也さんが結婚されたのは、ファンだったのでショックでした・・東も結婚するのか~と思うと、特に結婚したいわけでもないのに焦るのは何故なんでしょう~明日は、昔片思いをしていたAさんの結婚式です。結婚する気はないと言っていたのに、人というのは変わるモノですね。今、気になる人がいるんですがAさんと同じように周囲の人間から薦められています。また、前と同じ結果になるんじゃないかと思って踏み出す勇気が出てきません。凄く優しくていい方です。このところ仕事が辛くても何とか乗り越えられているのは、その人の励ましとか慰めがあるからのような気がします。今は人恋しい季節だから、そういう風に思うのかもしれないし・・あまり考え込まないようにしなければ。
2009年12月11日
コメント(0)
昨日、騒ぎすぎたせいか頭痛がおさまらないです。気持ち悪くなってきたので、残業を切り上げて帰ってきました。多分、目と頭を使いすぎているのだと思います。ショートしている感じです(笑)。週末も予定が入っているし、身体を休める暇が無いです。身体を壊さないようにしないと・・
2009年12月10日
コメント(0)
仕事は相変わらず、終わらない状態ですが、係員をねぎらうために上司も交えて焼き肉を食べに行きました。思いの外、盛り上がって楽しかったです。どうでもいい話を楽しくできるというのは幸せだなと思います。明日から、また頑張らなくては。今日はずっと頭が痛くてたまらなかったんですが、飲んでも痛くてずきずきしています。寝不足かな~
2009年12月09日
コメント(0)
11月29日にキャラメルボックスの「エンジェル・イアーズ・ストリー」を見てきました。2009クリスマスツアーです。クリスマスツアーとなっていますが、あまりクリスマスっぽくなかったような・・あらすじですが、頭をうったお父さんが家族の心の声が聞こえる耳になってしまうことによって、巻きこまれる事件とお父さんが家族との絆を見直すという感じです。世の中のお父さんは、こんな感じなんだろうなと思います。心の声は登場人物を演じている役者さんの後ろで白い上着を着た役者さんが、ささやくという方法をとっていて、結果としてたくさんの役者さんが一斉にしゃべりはじめたりして、おもしろかったです。キャスト三沢静治・・西川浩幸三沢奏・・・渡邊安理三沢響太・・多田直人三沢詠子・・大森美紀子三沢つね子・小林知恵八戸詩郎・・左東広之黒岩秋人・・阿部丈二黒岩春樹・・菅野良一黒岩夏雄・・三浦剛弘前恒一郎・筒井俊作白神律花・・前田綾十和田園美・坂口理恵尻屋智・・・細見大輔陸奥玲子・・岡内美喜子スペシャルトーク1スペシャルトーク2スペシャルトーク3スペシャルトークには、西川浩幸さん、渡邊安理さん、阿部丈二さんが出演されています。阿部さんは聾唖者の役なので声はここでしか聞けません。いい声です。
2009年12月08日
コメント(0)
映画のあらすじ1968年、京都。松山康介(塩谷瞬)は府立東高校の平凡な2年生。ある日担任の布川先生(光石研)から親友の紀男(小出恵介)と一緒に、日頃から何かとケンカの絶えない朝鮮高校との親善サッカーの試合を申し込みに行くように言われる。二人は恐る恐る朝高に行くが、康介は音楽室でフルートを吹くキョンジャ(沢尻エリカ)に一目惚れ。国籍の違いに戸惑いながらも、キョンジャに近づきたくてギターを覚え、キョンジャが奏でた歌「イムジン河」を覚え朝鮮語も覚えようとする康介。しかしキョンジャは朝鮮高校の番長アンソン(高岡蒼佑)の妹で、その曲は、実は歌ってはいけない歌だった!果たして康介は、逆境を乗り越えて(ルビ:パッチギ)キョンジャのハートを掴むことが出来るのか!?舞台のあらすじノンポリ高校生の松山康介(山本裕典)は、かねてより対立する挑戦高校と東高空手部の大乱闘に巻きこまれ、そこで朝高舞踊部のリ・キョンジャ(三倉佳奈)に一目惚れしてしまう。だが、キョンジャは泣く子も黙る番長リ・アンソン(石黒英雄)の妹だった。なんとかキョンジャと仲良くなりたい康介は、フォークソング同窓会に入部し、キョンジャが踊っていた曲「イムジン河」の練習を始める。そんな中、顧問の坂崎先生から、朝鮮半島と日本の悲しい歴史について教えてもらった康介。だが、康介のキョンジャへの想いは募るばかり。意を決してキョンジャに告白した康介だったが、キョンジャの応えは「もしも結婚したら、朝鮮人になれる?」果たして、2人の恋の行方は・・?ということで、昨日「舞台パッチギ」を見てきました。山本裕典くんが主演だったのでチケットを取ったのに仕事が忙しくて行けなくなるかもしれなくてハラハラしましたが、無理矢理出かけてしまいました(おかげで、仕事が片づいていない。)。映画と舞台で若干設定が違っていますが、舞台だとフルート吹くよりも踊った方が栄えます!舞踊部の踊りは綺麗でした。拍手起きてたし。空手部と朝鮮高校の生徒の戦いは、映画が「そんなのありえんだろ」と思うような感じだったので、まあまあだったと思います。ただ、最後のクライマックスシーンでは康介の歌声が彼らの怒鳴り声に負けちゃってるところとかあって、やりすぎじゃないのかなと・・あのシーンは「イムジン河」を歌っている康介の歌声にいろんな場面が重なるというものなので、乱闘のシーンばかりが目立ってしまってはよくないなというのが正直なところです。キョンジャ役の三倉佳奈ちゃんは、小さくて踊りも上手くて声もよく通っていたし、かわいらしかったです。中村昌也(D-BOYS)くんの声のとおりは良かったですが、裕典くんと石黒英雄くんは、声がかれちゃっていて大丈夫か?とちょっと心配。テレビドラマに出演することがほとんどだから、舞台で声を出すと喉を痛めてしまうんでしょうね。崎本大海くんも「蝉しぐれ」のときにかれてましたっけ。2人とも、もっと喉を鍛えた方がいいです。お芝居の後はトークショー(山本裕典くん、中村昌也くん、浅見れいなちゃん、朝香賢撤さん)があって、お得でした。思っていたよりおもしろかったし、感動できました。山本くんが、どんどんいい役者さんになってきてるなと感じました。それにしても、彼は顔が小さくて身体も細かったです。
2009年12月07日
コメント(0)
最後まで見終わりました。最終話は、ヘチャンの29歳までの記憶が戻って、18歳として過ごした時間の記憶も思い出してめでたしめでたしというお話でした。それにしても18歳のボンマンは格好良かったなあ。今はモムチャンになってしまっているそうですが・・高校生時代の2人を演じていたチェ・シウォンとパク・ミンジ、2人ともかわいかった。あの2人が出てたから、おもしろかったのかもと思います。リュ・スヨン、ちょっと太ってましたし。ヘチャンの妹を演じていたチョ・ウンジ、モデル出身だけあってスタイルが良かった。顔も個性的で結構好きです。ボンマンの弟を演じていたイ・サンウ、彼もモデル出身かと思うくらい綺麗なスタイルでした。いつも思うんですが、韓国の俳優さん達は例え整形をしているとしても背が高くて魅力的な人が多い気がします。日本の俳優さんにも素敵な人はいますが、最近の若い俳優さん達は顔だけもてはやされているだけな気もするし・・昔の渡辺謙さんみたいな人、出てこないんでしょうかね。キムタクが日本を代表する俳優みたいな扱いをされるのは納得できない私です。いいかげん、「キムタク」自身が「キムタク」から卒業すべきです。あの汚い言葉遣い、本当に止めて欲しい。もう37何だから。それは仲居くんにも言えますが・・
2009年12月06日
コメント(0)
背中と首と足が痛いです。すっと座りっぱなしで過ごしているので、身体が固まってしまってるような感じです。明日は、もう金曜日一日が終わるのが早くて仕方ないです・・
2009年12月03日
コメント(0)
今日は久しぶりに10時より前に家に帰ってこれました。なのに、雑誌読んだり配信ドラマをみていたら、こんな時間になってしまった!!くたびれていて頭が働かなくなっているので、休まなくちゃならないのに駄目な私です。明日こそは、早く寝ようと思います。
2009年12月02日
コメント(2)
今日は、仕事のミスが多くてイヤになってしまった。くたびれた・・自分の能力の無さに嫌気がさしてくるほどである。頑張っているだけじゃ乗り越えられない壁というものがあるのだとこの頃感じている。人よりずっと優れているとは思っていないけど、もう少し仕事が出来てもいいのにと自分がはがゆくてならない。もっとミスは減らせるはずだし、効率よく仕事もできるはず。自分に足りないのは何なのかちゃんと考えて仕事に取り組まねばと反省している。明日は仕事が大分片づいているといいなあ。
2009年12月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1