京都情景 graphis kyoto

January 8, 2009
XML
カテゴリ: ひびひづき

すぐき農家の奥さんに聞いたことがあります

すぐき菜は蕪より繊維質がコワク、考えられたあげくに塩で漬けて室で発酵させるお漬けもんとしてたべるようになった、といわれています。そのとおり、生のすぐき菜は八百屋さんにも並びません、でも実際は焚いてもおいしいようで

「うちでは、よー、おでんに入れて食べてます」と


いまでは、全国でも知られるようになった「すぐき」。付加価値が大きくなったと見えて比叡山の見えないところにも生産地が広がっているようです

小さな地面しか残ってへん京都で、全国に行き渡る「京漬物」が売られている
真空パックのヤツなんか、なんか心配になりますけど

地産地消、地元のもんを地元のお店で買う生活、たいせつにしなアカンと思います

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2009 10:00:09 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

θ十月投句 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: