京都情景 graphis kyoto

June 15, 2009
XML
テーマ: 京都・情景(419)
カテゴリ: ひびひづき

今聞きたい名曲、1979年の第二位

インターネットをつかって順位を決めている。一位はサザンの「いとしのエリー」

村上春樹の「1Q84」の五年前だ。「1Q7Q」日本が、まだ安心できる日本であった頃
そやな、あの頃、社会に対する「フアン」は特になかった
時代を深読みすることもなかった。忙しくしていたけど、キーボードなんか叩くじかんは組み込まれてなかった

無駄なこともいっぱいしていたし
くたびれても、翌朝には、まっさらに近かった。たぶん
変なゆとりもあったし、いろんなさらっぴんの刺激も多かった


あれから、どれぐらいの新しい言葉が増えたんだろう
黒板とチョークじゃ間に合わない世の中

ゆとりがあって、無駄が生まれた
無駄がないところは、ゆとりも生まれなくなって

どこかで、誰もがY字路の一つを選択した。成熟化社会の到来なんて言われて・・・選択したこっち側にいるのだけど
果物が熟すような、いまごろの梅の実の香りみたいな、イーイ香りは、こっち側に、あるのだろうか? 村上春樹の描いた「月が二つあるこっち側」で疲れ切っているのは天吾と青豆だけじゃないのかも知れない

文字を、チョークで一画一画、丁寧に止めて、跳ねて、張りを持たせて
そんなふうに今日の出来事を、もし書けたとしたら、10年たっての200Q年も
桑田さんが「エリー、ィイーー」と歌い上げた1979年のように、その時の出来事や係わった人の顔、顔、顔と共になつかしく、アマズッパク、切なく、思い出せるかも知れない



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村



元立誠小学校の黒板






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2009 06:36:16 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

θ謎接触 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: