京都情景 graphis kyoto

October 18, 2022
XML
カテゴリ: 展覧会
金木犀香る、京都岡崎。
展覧会のご案内です。




上村亮太個展「木琴と編み物」 UEMURA Lyota Exhibition
2022 .10. 18(火)-30(日)/12時〜18時(月曜日休廊)
 僕には、どうしても苦手な事、というか、いくら練習しても出来ない事がありまして、それは、「木琴」と「編み物」なのです。
 木琴は、小学生の頃から、どんなに練習しても演奏することが出来なくて、もう見るだけで悲しい気持ちになってくるのです。ただ木片を叩くだけの事なのですが、なんか、どれを叩いたらいいのか分からなくなって、体の動きが止まってしまうのです。編み物もそうです。何度も教えてもらって練習したのですが、もうだめ。一目も編むことが出来ないのです。
 でも、体や心を柔らかくするのは、とても難しい。ついつい、力が入ってしまったり、ちゃんとやらなくては、と思ったり・・。
 これからは、なるべく、変な力が入らないようにしたいと思い、そういう思いをこめて今回の展覧会のタイトルにしました。力まないように、ほんとに普通の気持ちで、ゆったりと、いろいろなものを作っていけたらなあ、と思っています。/上村亮太
UEMURA Lyota
1959年生まれ、兵庫県在住
1987年 武蔵野美術大学油画科卒業
個展
1997 「風景の振幅」 gallery coco 京都
1999 「Moving Boat.」 gallery coco
2001 「流動の軌跡」展 O Gallery åeyes 大阪
   「個の仕事」展 信濃橋画廊 大阪
2006 ギャラリー島田 神戸
2009 「好きと言えばいいのに 」 ギャラリー島田 神戸
2010 「どうしてもなの」 ギャラリー島田 神戸
2010 「Small winter tour」 ギャラリーモーニング 京都
2011 「いまいるあたり」 ギャラリー島田 神戸 ~2019 「ビクニーズの時代」
2020 「アネモネ戦争出版記念展」 ギャラリー島田 神戸 
2021 「前庭ヴァカンス」 ギャラリー島田 神戸 
2022 「僕、ユニヴァース」 ギャラリー島田 神戸 
1997 「VOCA '97 」 展 上野の森美術館、 1999 「現代日本絵画の展望」展 東京ステーションギャラリー、
2000 「震災と美術」展 兵庫県立近代美術館、 2004 「六本木クロッシング」展 森美術館 東京などグループ展
・・
「三姉妹 流れている叔父」などシュールでちょっと笑える作品と、「僕の心臓」「2つの心臓」シリーズのように鼓動が感じられる抽象作品を中心に、新作約50点を展示しています。
・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2022 01:23:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

地球上じゃない地球… New! 歩楽styleさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

θ十月投句 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: