2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
夏期講習が始まってから一日が二日分に感じられる7月も、ようやく今日で終わり。 それにしても、夏らしい天気が続きますね。昼、時間が空いたので、久し振りにインド料理を、食べに行きました。 この暑さに香辛料は、グッドです。 注文を取りに来た方に、「暑いです~」と言われました。普通なら「そうですね」と答えるところなのですが・・・一瞬、とまどいました。 そのお店のスタッフは、全員インド人なんですが、インドの国の人に「暑いですね」と言われて、『インドの人もびっくりする程、今日は暑いのか~』と思わず、「あっ あっ 暑いですね」と言葉が詰まってしまいました。 そのお店は、辛さを調節できるのですが、とまどったその勢いで、一番辛くしてもらいました。 お店を出た時、夏の暑さと香辛料の香りが混ざり合って、とても気持ち良く感じました。暑さは、インド料理の調味料になるんですね。 辛いものが食べられる人は、是非、お昼にインド料理を!お勧めします。 また明日!
2012.07.31
コメント(0)
連日、オリンピックでは、熱い戦いが続いています。うまくいった選手も、悔いが残った選手もいるみたいです。 先程、インターネットでニュースを見ていたら・・・日本の女子のソフトボールチームが世界選手権で優勝しました。 一度アメリカに敗れたのですが、敗者復活戦で決勝に進み、再びアメリカと対戦。延長戦の末、勝利! 42年ぶりに世界選手権で優勝して、アメリカの8連覇を阻止しました。決勝戦を投げたピッチャーは、北京オリンピックで活躍した、上野選手です。二連投だったそうです。 このことを知ってガリレオ君は、すごく申し訳ない気分になりました。 女子のソフトボールが、今回のオリンピック競技種目から外れました。 東京オリンピックの誘致にもし成功したら、そのとき女子ソフトボールが競技種目になるかどうかは今の選手の活躍にかかっています。 今の選手たちの目標は、未来のソフトボール選手のためにもう一度オリンピック競技種目にすることを使命として頑張っているのでしょう。 このニュースをインターネットで知るまでは、女子ソフトボールのことを忘れていました。 女子ソフトボールの優勝を、オリンピックの金メダルの数に入れて欲しいと思います。 おめでてとうございます。 そしてまた、オリンピックの種目になることを願います。
2012.07.30
コメント(0)
今日から、ロンドンオリンピックが開幕しますね。 開会式の時間は家庭教師に向かっていたので、その様子はラジオでしか聞けませんでした。 大きな事件や事故がないことを、お祈りします。 ところで、さっき気が付いたのですが、夏の雑草と春の雑草では、夏の方が単子葉類が多いような気がしました。 単子葉類とは、葉脈が平行で葉っぱがすーっとしているやつです。 ガリレオ君の気のせいかな?そんな気がしている人がいたら、メールくださいね。 また来週!
2012.07.28
コメント(0)
今朝、今年初めて蝉の合唱で、目が覚めました。朝6時でした。朝鳴く蝉は、興ざめです。 昨日もオリンピックを見てしまいました。男子サッカーも勝利をおさめ、選手たちは素敵な顔を見せてくれました。 ガリレオ君の夏期講習も、順調です。 何とか暑い夏を、乗り切りましょう。また明日!
2012.07.27
コメント(0)
いよいよロンドンオリンピックが始まりますね。開幕に先駆けて、「なでしこジャパン」が登場します。是非、テレビ観戦したいです。 ところでガリレオ君は、男性女性に関わらずオリンピック選手の顔が好きです。 最近の若い芸能人の顔は見分けがつきませんが、オリンピック選手の顔はすぐに覚えられます。 みなさん自分の顔を持っているからです。自分を見つめ、あきらめ、自分を励まし、日本の代表選手になった人は、素敵な顔をしています。 日本の選手だけではありませんね。どの国の選手も、素敵な顔をしています。 修行を終えた僧や行者のような顔ですね。 いつか自分もそういう顔になりたいですね。 それでは、寝不足の夜が続きそうですが・・・また明日!
2012.07.25
コメント(0)
今年の梅雨は、夜と昼の寒暖の差が大きかったので、果物はどんな種類でも甘いそうです。 甘ければ何でも美味しいということはないのでしょうが・・・ 最近、果物に『糖度』というのが表示されています。果物の"目利き"が出来ないガリレオ君にとっては、買う時に、大変参考になります。 でも・・・あの『糖度』という文字が、『糖尿』という字に見えて、"糖尿病の果物"と思えてしまうのは・・・きっとガリレオ君だけでしょうね。 夏期講習が始まり、思うように授業が出来ています。1日が今までの2日分に感じるのも、充実感があって、大変気持ち良いです。 夏休みは始まったばかり! がんばりましょうね。
2012.07.24
コメント(0)
今日から夏期講習が始まります。遠い所から来る生徒もいるので、ガリレオ君も気合いが入ります。 中学生は夏休み明けに定期テストがある学校が多いので、夏期講習の時間を使ってテスト対策が出来ます。 全員5教科合計=450点が目標です。以前、日記に書きましたが、この目標はガリレオ君の目標です。 ところで、インターネットでまた悲しいことがおきました。 大津のいじめ事件に関連して、加害者の名前が公表されました。 その加害者と同じ苗字の全く関係ない人に、脅迫文が届いて、外出できないそうです。 ある人は、インターネットに間違った情報が流れ、仕事場に誹謗中傷が殺到しているそうです。それも無関係な人です。 これもいじめですね...人の中に、大きな醜い塊があるように思えます。 人間の誇りとか、尊厳という言葉にすがりたい気持ちになります。 それでは、また!
2012.07.23
コメント(0)
秋にこのような涼しさを味わうと、冬のおとずれを感じ、寂しくなりますが、この時期の涼しさは歓迎です。 ところで、昨日千葉県のおへその近くにある鶴舞を通りました。 お城のあった所の道路は、直角に曲がる所があります。 佐倉城の周りも大多喜城の周りにも、直角カーブがありますよね。 敵が侵入した時に、そこで渋滞させて攻撃をしたり、時を稼いだりすることが出来るからです。 鶴舞城跡には、お堀も土塁も数多く残っているそうです。比較的新しいお城らしいですが、ゆっくり鶴舞を散策したいですね。 では、また来週! あっ、今日の昼食に『すき家』でうなぎを食べました!『特うな丼!』1000円以上しましたが、やわらかくて、美味しかったです!
2012.07.21
コメント(0)
今日、関東地方は、冷房がきいています。寒いぐらいですね。 天気を表す言葉に、『梅雨の戻り』という言葉があります。まさに、今日のことです。 梅雨明け宣言が、早かったわけではないと思います。ちゃんと梅雨前線は消えたよね。 アメリカがうなぎを保護するために、絶滅危惧種にしようとしています。アメリカからうなぎの稚魚を買っているそうです。 ますます、うなぎの値段がうなぎ上りしそうですね。 平賀源内が考えたキャッチコピー、「土用の丑の日、うなぎを食べよう」に食欲をそそられ、今『すき家』でうなぎ丼を食べさせてもらえるので、明日、食べに行きます。 また明日!
2012.07.20
コメント(0)
夏がやってきました!授業の移動中に、コンビに立ち寄ることが増えました。もちろん、アイスを買うためです。 子供の頃は、お金を気にしていましたが、今は大人です!コンビにあるアイスは、何でも買えます! 時間がある時に必ず買うのが『しろくま』です。駐車場で食べてからまた買いに行きます!2つ目は運転しながら食べられるタイプです。 2つ買う時に、ガリレオ君も大人になったな~と感じます! この暑さで、亡くなる方もいるようです。生徒たちも暑さには気を付けてください。 街でガリレオ君を見かけたら、アイス2つ、買ってあげるよ!探してみてね! また明日!
2012.07.18
コメント(0)
昨日から何となく予感がしていましたが・・・今日、関東は梅雨が明けましたね。 九州では大雨を降らせた梅雨前線ですが、関東にはあまり雨を降らせなかったです。 現在、梅雨前線が東北地方まで上昇しました。もう南下してこないと予想して、『梅雨明け宣言』をしたんですね。 そして、すぐに梅雨前線は消えるはずです・・・北海道には梅雨はありません。 さて、ロンドンオリンピック開幕まで、あとわずかです。学生の人たちは、ロンドンの天気に注意してください。 なにしろ風向きが変わったら、急に寒くなるんですよ。長袖で屋外球技をするという場面もあるかもしれません。 コンディションづくりが難しいので、番狂わせもあるかもしれませんね。有力選手が風邪を引いてしまうとか・・・ 時差が9時間あるので寝なければガリレオ君もオリンピックを観戦できるのですが、夏期講習があるから・・・ガリレオ君の体調も考えなければいけないし・・・大人の決断をしなければいけない夏になりそうです。 それでは、また明日!
2012.07.17
コメント(0)
ようやく、高校生の定期テストも一段落しました。 勉強が嫌いな生徒でも、定期テストの前だけは勉強します。それで良いです。 定期テストが迫っているのに、勉強しない生徒もいます。きっと、何かを失っているんでしょうね。 そして、夏休みが来ます。学生の特権ですね! 『いつの間にか夏休みが終わってしまった!』なんていう過ごし方はやめてね。 部活でも、遊びでも、勉強でも良いから、おもいっきり時間を使ってくださいね。 ちなみに、ガリレオ君はある年、何もしない夏がありました。 『何にもしない夏』ですよ。寝て起きてご飯を食べただけで、夏を過ごしました。 おもいっきり時間を無駄に使ってやりました。確か、天気の良い日暮れは、夕陽しか見ていなかったと思います。 その経験があるから、今は時間に追われていても、何とも思わないのかもしれませんね。 あの時、時間をためておいて良かったです。また明日!
2012.07.12
コメント(0)
いつも元気なつもりのガリレオ君ですが、今日はへこんでいます。 午前中、車検で車を預けに行ったのですが、ブレーキランプの一部が消えているので、その修理をしなければ、車検に通らないと言われ・・・ 小さいLEDランプが3つ、消えているそうですが、それを修理するのに基盤がと言われ・・・ 仕方のない事なので部品を取り寄せてもらい、ついでにドアミラーの調子もおかしいので、それも直すと、10万円かかりそうです。 また後日、車検となりました。 その帰り道、車を運転していると、警告灯がついたので、その足でディーラーに行って見てもらったら・・・ 今度はメインバッテリーの故障かもしれないと言われ・・・ ガリレオ君の車は、プリウスという車です。普通のバッテリーとは違い、数十万円かかるバッテリーなんです。 警告灯は自然と消えたので、とりあえずそのまま車検に出します。 かなり乗り込んでいるおじいさん車なので、いろいろ故障してもしょうがないですね。 そろそろ、ガリレオ君自信も故障するのかな?いつかガリレオ君も車検に行こう! またね。
2012.07.11
コメント(0)
暑いですが、まだ本格的な夏の暑さではないですね。 今年の夏期講習も予定がほぼ決まり、後は授業の準備と体調を整えるだけです。 生徒の目標をそのまま抱え込む気持ちになり、責任の感じ方も少し変わり、この夏でガリレオ君も結果的に進化するのかもしれないと予感しています。 進化や変化は目的ではなく、結果ですよね。 『進化するため』とか『変化するため』という言葉は、心がざらつきます。 さて、それでは夏期講習のテキストを作ります。 また明日!
2012.07.10
コメント(0)
昨日は、涼しかったですね。相変わらず忙しい日曜日でした。 移動距離が長いのですが、九十九里道路が走れ、海を見ることが出来るので、気分は爽快でしたよ。 あの道路を走ると、サーフィンをしている人を良く見かけます。 年配の方もボードを持って歩いているので、きっと魅力のあるスポーツなんでしょうね。 波が良い時?は、冬でも海は混雑しています。いつか時間が取れたらチャレンジしたいです。違った世界があるんだろうな・・・ また明日!
2012.07.09
コメント(0)
先日、小さい虫が上昇気流に乗って移動することで、積乱雲の発生を予測して、ゲリラ豪雨対策をすると、気象庁が発表しました。 小さい虫が移動することを観察できるなんて、凄いですね。でも、科学的なデータから予測するのではなく、自然の変化に目をつける・・・ きっと昔の人なら・・・その虫を追って、鳥も上昇気流を利用して空高く飛んでいく。『小鳥が空高く飛んでいたら、激しい雨が降る』・・・なんてね。 また来週!
2012.07.07
コメント(0)
昨日、すっきりしたことがありました。 日記に書こうかどうか悩んでいたのですが、すっきりしたので書きますね。 ガリレオ君の教室の前に、アパートがあります。そこのベランダに、先週の月曜日からズーッと布団が干してあったんです。 この間、大雨もありました。夜、部屋の明かりがつく日もありました。 雨に打たれている布団を見ていた事務員さんは、警察に電話をしたのですが・・・ それでも布団は出しっぱなしで、先日も雨に打たれていたんです。 不幸な出来事まで想像していたのですが、昨日ようやく布団が取り込まれて、すっきりしたんです。 何事もなくて良かった・・・ 何気ないことでも気になると、想像が膨らみますね。今回の事件をガリレオ君なりに検証してみようかな? それでは、また明日!
2012.07.06
コメント(0)
朝方、物凄い雨が降っていましたが、昼には晴れて、本気の太陽が陽を注いでいます。 今日は、朝4時から夏期講習のテキストを作り出して、気が付いたら10時間経っていました。 夏は毎日授業が詰まっていて、授業の準備がおろそかになるので、今の内に予習時間を稼いでいます。 今週は高校生の定期テストが始まるので、昼から授業があり一日中忙しくなりますが、それも楽しいです。 好きな事が仕事になっているので、毎日が楽しい! 幸せです。 とにかく、全員の成績を上げてあげたい!今、苦戦している生徒も、確実に良い方向に向かっています。 朝は小学生の社会のテキストを作っていました。マニアックになり過ぎてしまい、苦笑い!さっきまで、有機化学の模範解答を書いていました。次の授業が始まるまで、まだ50分あります。 これから高校生の英語の教科書の解説を書きます! 今少し不満があるとすれば・・・天気が良くて暑いので、泳ぎたいのですが、それが出来ない事です。 汗を思いっきりかきたーい! それでは、また明日!
2012.07.04
コメント(0)
はっきりしない天気ですね。梅雨らしいといえば、それまでですが・・・ ところで、『日本の歴史を、30分で話してください』と言われたら、出来ますか? 『因数分解について、20分で話してください』と言われたら、出来ますか? しっかり理解するという事は、全体の内容を把握して、それから細かい事を記憶する事なんです。 とりあえず問題集を解いたりする事ではなく、期限に追われてワークを解く事でもありません。 問題を解いていけば、自動的に理解する・・・ではないんですよ。 高校生の定期テストが近いようです。あきらめないで、最後まで勉強してください。 また明日!
2012.07.03
コメント(0)
先日の同窓会で、また、偶然がありました。 ガリレオ君が小学校の5.6年時の担任の先生に38年ぶりにお会いして、近況をご報告したのですが、恩師もまだ現役で、大学で数学を教えていらっしゃいました。 その大学で一年生の担任もされていたので、お名刺を頂き、勤務大学を見てたら・・・今、ガリレオ君が教えている生徒の大学だったんです。 そしてその時、またまた偶然が重なり、何と、その生徒から携帯に電話がかかってきたのです!『大学の担任の先生は誰?』と聞いたら、私の恩師の名前を言いました・・・ 背筋が延びるようなご縁で、今、ガリレオ君がしている事は、今迄にガリレオ君がお世話になった人達に支えられているという事を、改めて確認し、もっともっと精進したいと心に誓いました。 今度は、小学校1.2年のクラスの同窓会と、3.4年のクラスの同窓会。それから、幼稚園の同窓会も行う事になりました。 みんな、立派な仕事に就いていたのですが、ガリレオ君を見て、一言・・・『お前、目が輝いている!』少し嬉しかったです。 また明日!
2012.07.02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

