2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日から公立高校試験日まで、朝6時からの授業スタートになります。ガリレオ君も、体力勝負に入ります。 よく年をとると体力がなくなっていくと聞きますが、これまでのところ、毎年パワーアップしています。 体力と気力には、自信があります。小学校・中学校・高校と、しっかり運動してきたからかな? 高校の部活の時、モンスターとか超人とかニーチェと呼ばれていました。 現在 睡眠時間4時間 居眠り1時間です。それでは、また!
2014.01.31
コメント(0)
昨日の夜、10キロメートル完走できました。次回からは、タイムを縮めることを目標にします。 課題も見えてきました。途中からペースが上げられないので、最初の1キロはウォーミングアップ。1キロから2キロまで全力疾走。 5キロ過ぎに気持ち良くなるけど、調子に乗って走らない。ここで調子に乗ると、7キロから10キロまでペースがかなり落ちてしまうからです。 今のところ対策は、1.体幹トレーニング 2.スクワット 3.距離を伸ばして走る。 そして 4.あと15キロ減量する。 マラソンと勉強は、やはり似ています。記録を伸ばすために、勉強の成績を上げるためにどうすれば良いか考えて、実行に移す。 マラソンはガリレオ君にとって『おもちゃ』みたいです。もちろん勉強も『おもちゃ』だよ。 またね!
2014.01.30
コメント(0)
一度止まると、再開するにはパワー必要です。自然界でも最大静止摩擦は、動摩擦より大きい。 一度、夜のランニングを中断してしまうと、再開するには動機がいります。 1月19日のマリンマラソンから、ジョギングをしていません。今夜、走るかどうかは何かの境目です。 ガリレオ君、今夜はちょっとした決断をする時です。 こういう細かい決断の連続が、日々の暮らしに中に入っている。 意識しているかどうかで、毎日が楽しいかどうかが決まるかもしれませんね。 今夜、ガリレオ君が走る可能性・・・ 80%また明日!
2014.01.29
コメント(0)
暖かくなると、嬉しくなりますね。 ところで先日、今教えている生徒が高校時の部活の先輩の妹さんのお子さんだということが分かりました。 人は繋がっていると言いますが、まさにその通りです。 むやみに他人と争ったり、相手の立場を損なうようなことをしている人は、世間が狭くなります。 正直に生きていない人は、世間を狭くさせます。 今、クラスにいる友達の中で嫌いな人がいるかもしれませんが、相手の立場を考えて、良い付き合いをしてください。 いつか、大人としてどこかでまた、めぐり合いますよ。
2014.01.27
コメント(0)
昼間の気温がだいぶ上がりました。春が近づいています。この時期になるといつもつぶやきます。Spring has come. バネもってこい!ごめんなさい。ところで、最近 塾でガリレオ君が騒いでいることがあります。「1度習ったことは、必ず覚えろ!」生徒はいや~な顔をします。「そんなの一度で覚えられない。」と言います。一度で覚えられる生徒は頭が良いと思っているみたいですね。そんな人いません。だから勉強のできる生徒は、次回の授業までに復習をします。いやその前の教えてもらったことも、その前に教えてもらったこともいや一年前に教えてもらったことも、復習をします。一度目にしたことは、一度解いた問題は、必ず自分の知識にします。そのために復習をするんです。予習や復習をしなければいけないことは知っているけど何のために復習をするのかわかっていない生徒が多すぎます。ガリレオ君が学生の時にやっていた復習の仕方を生徒に教えています。この日記では正確に伝わらないので教えてほしい方は塾においで。
2014.01.24
コメント(0)
今日は暖かかったですね。気が早いガリレオ君は、もう春が来たと思っています。 マラソンの筋肉痛もだいぶ治まり、走りたいという気持ちになってきました。 今ジョギングを再開しないと、またしばらく縁がなくなりそうです。 昨日からストレッチと体幹を鍛えるトレーニングを少し始めました。 ただ目標を失っているので、本当に体を動かすかどうか・・・同級生も走っていなさそうです。 無理して再開しても続かないし・・・もう少し心と相談してみます。
2014.01.23
コメント(0)
私立高校の合格発表がありました。 私立高校が第二志望の生徒もいますが、合格を知った時は嬉しかったと思います。 どんな試験でも合格すれば嬉しく、不合格は悲しくなります。 これから大学試験を受ける人もいるでしょうし招来、国家試験を受ける生徒もいるでしょう。 今の嬉しい気持ちを忘れないで、これからも連勝しまくりましょう!
2014.01.22
コメント(0)
一昨日のマリンマラソンのお土産が、体中に残っています。筋肉痛です。まだまだ筋肉がつくのかな?嬉しい痛みです。 ところで巷では、ノロウイルスの集団感染が連日報道されています。 調べてみたら、ノロウイルスの発生件数は、去年と同じでした。 マスコミの注目度が大きいので、大流行しているように感じてしまいますね。 ソースの発信した情報を正確に把握することは大切です。しっかりと情報を収集した後、自分の考えや意見を持ち、その裏付けをしてから発信してください。 ガリレオ君の頭の中の会話・・・ 「最近、ノロウイルスの集団感染のニュースが多いな?」→「本当かな?」→「(調べてみたら)なーんだ。去年と変わってないじゃない」→「でも、食中毒なのに何で冬に多いんだろう?」→「(調べてみたら)冬は体力が落ちて、抵抗力が少なくなるからか!」→「ノロウイルスは、10個体内に入るだけで感染する人もいるらしい」→「米粒ぐらいの便に、一億個もノロウイルスがあるんだって!」→「それにしてもマスコミを見ているとノロウイルスが大流行しているように感じるな」→「よし。日記に書こう」 っという流れで、情報を発信したわけです。それでは、また明日!
2014.01.21
コメント(0)
昨日はセンター試験でしたね。千葉県は雪の心配もありましたが、大きな混乱もなく無事に終了できて良かったです。 ガリレオ君は昨日、マリンマラソンに出場してきました。スタートから限界まで飛ばして、最後はぶっ倒れるつもりで完走を狙うということが目標でした。 途中の5キロまでは自己ベストでしたが、帰りの橋の上り坂と逆風に悩まされて、みるみる内に他のランナーに抜かれ、最後は仮装ランナーの「ととろ」にも抜かれる始末・・・ でも、目標の完走はできました。 途中、センター試験を受けている生徒の顔を思い浮かべ、ちょっと熱い気持ちになっちゃった。 とにかく今日は、足が痛くて歩けません!!また明日!
2014.01.20
コメント(0)
昨日は満月でしたね。 午後6時ごろ、大きくてだいだい色の月が東の空から上ってきました。 今日は十六夜(いざよい)なのでもう少し時間が経ってから顔を出してくれるでしょう。 空気も乾燥しているので、月を愛でるには絶好の天気ですね。 月と太陽は何かにつけて比べられますが、ガリレオ君は天体観測となると、断然月のほうが好きです。 ちょっと見とれてしまいます。月まで38万キロ。近いね。 また明日!
2014.01.17
コメント(0)
昨日の授業中、生徒に蜃気楼の話をしたらほとんどの生徒が蜃気楼を知りませんでした。 どんな話題でも、「○○知らない?」と聞くと、とりえず生徒は、一旦「知らない~」と答えます。 その後、いろいろ話を進めると、「そういえば聞いたことがある~」と思い出します。 思い出すのが面倒なのかもしれません。 覚える時に頭に記憶されるのではなく、思い出す時に記憶されるのです。 老人は「昔のことは良く覚えている~」というのは、昔のことを何度も思い出しているからです。 思い出す癖を身につければ、成績なんて簡単に上がるよ。それでは、また!
2014.01.15
コメント(0)
先日、稲毛海岸で変わったものを見ました。 蜃気楼です。 工場が、海面から少し浮き上がって見えたんですよ。分かりにくいので、双眼鏡が必要かも知れませんね。 蜃気楼は富山湾が有名ですが、東京湾でもしょっちゅう見られます。 蜃気楼ってどんなものか分からない人は、インターネットで調べてね。たくさん写真が載っているよ。 それでは、また明日!
2014.01.14
コメント(0)
今日ガリレオ君は、近所のイオン系のショッピングセンターに行って来ました。 何年も服を買っていなくて、生徒の家にお邪魔するにも毎回同じ服では少しみっともないと思い、服を見に行きました。 何年も・・・ いや、何十年も服を買っていなかったせいでしょうか?服がものすごく安いので、びっくりしました! コーデュロイのジャケットは、5000円でおつりが出ました。衝撃だったのは、隣の棚にあったズボンが500円!えっ! 何かの間違い? でも、店員さんが何人も働いていて、立派な売り場です。 500円のズボン・・・とても違和感があります。適正な価格なのかな? 近所に、更にもっと大きなイオン系のショッピングセンターが出来ました。500円のズボン・・・ ガリレオ君は、得をしている気がしませんでした。 何か後ろめたい気持ちで、売り場を去りました。 また明日。
2014.01.09
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

