PR
Keyword Search
Calendar
Category
New!
LM2さんComments
アール・デコという1925年フランスパリ万国博覧会(現代産業装飾芸術国際博覧会)で全容がたち現れた装飾美の世界がある。
あの時代、世界をめぐり、さまざまな工芸、建築で花開いた文化の1つで、現在までも尽きない魅力を振りまいている。
それらの動きの一部を上海武康路で確認することができる。
アール・デコを 見つけるために少しだけ、特徴を知る必要がある。
「幾何学図形をモチーフにした記号的表現や、原色による対比表現などの特徴」 とウイッキペディアに上手にまとまられているのだが、これだけではなんのことやらさっぱりわからない。武康路の建築物に確認できるのは、直線と円弧の組み合わせの幾何学模様や、ガラスやタイルを不均一に配した遊び心である。
自分も見る目を養わないとその特徴が見えてこない。
【送料無料】図説ア-ル・デコ建築
価格:1,890円(税込、送料別)
アール・デコを武康路でたくさん感じて、もっと言葉にできるようにしていきたい。
武康路115号 密丹公寓
出窓の下部をコーニス(蛇腹)と呼ぶ。アール・デコでは、板を重ねたようなコーニスとなる。クラッシク様式では、上部(軒蛇腹)と下部(胴蛇腹)が曲線でつながれる。
上海アール・デコは21世紀になって、こんな風に その芸術性を主張している。
建築家のちょっとしたいたずら心を、武康路で探すとき、 いつの間にか、気持ちは1930年代上海の活力にシンクロする。
あの時代の活力がこの武康路にはある。
その気分は、未来の活力につながる。
にむらじゅんこさんも『フレンチ上海』の中で、武康路の1930年代様式について指摘されている。
【送料無料】フレンチ上海
価格:1,680円(税込、送料別)
【送料無料】ア-ル・デコの建築
価格:735円(税込、送料別)
新年快楽(除夕) 新しい始まりの日を迎… 2016.02.07
中国家郷料理 莫家菜 市川真間の住宅街… 2016.01.31
赤(麻辣)と白(白酒)の中国体験をした… 2016.01.16