全9件 (9件中 1-9件目)
1

九州でご縁のできたすばらしい生産者さんの食材も入荷してます! それから鮫川村きよらの里の 水がおいしいからそのまま切るだけ!のさしみこんにゃく! 肉厚しいたけも入荷! どうぞご利用くださいませ! ガイアみなまたさんの 甘夏マーマレード 540円(内税) 自家栽培の甘夏みかんと奄美産きび砂糖でつくる、ガイア伝統の味。甘夏の皮の食感を大事にしつつ、たっぷりの果汁で煮込みました あおさのり 432円(内税) 常備して便利!手軽に使えて美味しい、水俣産および鹿児島県長島産の乾燥あおさのりです。 そのままちぎって味噌汁やラーメンに! 5分ほど水で戻してポン酢醤油!天ぷらにも!
2021年05月22日
コメント(0)

同じく種籾を蒔いた稲の苗箱 自宅の湧き水を溜池に溜めた水で育苗したものと 知人宅で水道水で育苗したものと。 水温や、塩素、栄養分などの差なのか こんなにも根の張りが違うものかと驚いています。 成長や収穫にも差が出るものか 今後もよく観察したいと思っております。 この差すごいでしょ? ドローンで田植え風景も撮影してもらってます。
2021年05月19日
コメント(0)

田植えやってまーす! 銀河のほとりは、今日火曜日は通常通り営業してます! 明日水曜日は定休日です! よろしくお願いいたします!
2021年05月18日
コメント(0)

優しく心身をいやしてくれるような 花鳥村(アンナプルナ農園)の自然緑茶 紅茶tea bag 紅茶パウダー ほうじ茶パウダーも 送っていただきました。 店頭で販売させていただいてます! 九州のおおらかなエネルギーが 体に染みていく感じで おすすめです! 三保谷 泰輔さんのところから買った レトロなランプに キャンプコーナーで見つけたランタン用燃料を入れて 火を灯したりしてます。 炎の揺らぎをながめてぼーっとする時間も たまには必要ですね。 とても心に染みたので 正木ラビさんからシェアさせていただきますね。 九州で出会ったすばらしい方々の祈りや思いを 少しでも福島でもつないでいきたくて 花鳥村〜アンナプルナ農園さんの 家族を中心に大切にそだてられている 自然緑茶や 紅茶も仕入れさせていただきました。 https://www.facebook.com/1627944823/posts/10222558071293674/?d=n
2021年05月15日
コメント(0)

2021.5.13 銀河のほとりで 快医学、操体法、アイロン温熱などの手当ての、練習会をしました。 今回は、快医学初体験のかたが多かったので 快医学ネットワークの理事でもある 押谷恭資さんによる手ほどき講座となりました。 まずは、二人組になって 体の歪みチェック。 それから、腰を中心に動きのひずみのチェック。 からだを動かして、痛みや違和感があったら楽なほうに戻って、からだの歪みを正して、もとの元気なからだに戻していくという方法を体験していただきました。 今まで、無理矢理、痛む方を頑張ってきて なかなか改善しなかったという方も その効果にたいへん驚かれていました。 終盤には、 アイロンの温熱手当て。 順番に内臓や、足裏を温めるだけで 不調が楽になり、とても心地よいことを体験していただき 家族などにも、手当てできるよう ちょっとしたコツを練習することもできました。 アイロンが手に入りにくい場合 ドライヤーで代用もできます。 薬や医者にすぐ頼るのではなく 大事になる前に 自分で手当て、家族で、仲間で手当てが大切です。 それも、楽で心地よいのです! また、時々開催したいと思います。 タイミングがあいましたら どうぞご参加くださいませ。 銀河スタッフの雅希 のレポート https://www.facebook.com/100018583117048/posts/807506569878773/?d=n 体をアイロンであたためたら 気持ちよくて、すとんと眠りに。 ほんの数分でも、これがとても良いようです。
2021年05月13日
コメント(0)
【手当ての茶の間】こじんまり開催します。 銀河のほとりで 快医学、操体法、アイロン温熱などの手当ての、練習会をします。参加費500円 5月13日木曜日15:00〜17:00ころまで (途中退席可能です。) 快医学、操体法、アイロン温熱などの手当ての、練習会をします。参加費500円 参加ご希望の方は、有馬までご連絡ください。 手ぬぐいと小さいアイロンお持ちの方は、ご持参くださいね。
2021年05月12日
コメント(0)

先月、快医学世界大会でご縁をいただいた高倉敦子さんの【ガイアみなまた】から あまなつマーマレード 不知火あおさ 河内晩柑 届きましたー! 遠方の方は、こちらからもご購入いただけます! https://gaiaminamata.shop-pro.jp/?pid=120072654 荷ほどき中には、 不知火 あおさも次々と売れちゃいました! みなさまご来店の際は どうぞご利用くださいませ! 【あまなつマーマレード】 一本に甘夏の果汁が約1.5個分も詰まった、ジューシーな味わい。甘夏独特の酸味とほろ苦さがクセになります。 使っている甘夏は、生産者グループきばるの一員としてガイアの高橋昇が農薬散布を減らして育てている甘夏が主体です。水俣・芦北・御所浦で甘夏栽培を続けてきたきばるの歴史が、酸いも甘いも含めて、果実の一個一個に込められています。 \ ヨーグルトやパンと一緒にどうぞ / 甘夏の持つペクチンだけを使っているため、一般のマーマレードよりゆるい仕上がりになっています。食パンをカリッカリのトーストにしてマーマレードをのせるのはもちろんですが、ヨーグルトやクラッカーに添えてお召し上がりいただくのも、おススメです。 きび砂糖のコクと甘夏のほろ苦さがマッチした味は、チーズにもよく合います。 そのほか お惣菜やジャムをのせてもたべやすい 食べる生活百貨店さんの 玄米クラッカー@450なども 入荷してます! ご縁いただいた エネルギーあふれる九州のオーガニック食材を ぜひぜひみなさまにも!と思い送っていただいてます!
2021年05月09日
コメント(0)

この時期 銀河のほとりでは、 炒めて甘みを引き出した葉玉ねぎや 庭先のフキも付け合せにお出ししています。 季節の香りをお楽しみくださいませ。 食べられる雑草やハーブも旺盛に伸び出しました。 ご入用の方は、一声かけてくだされば 摘み取っていただけます。 チャレンジしてみてはいかがでしょう?
2021年05月08日
コメント(0)

銀河のほとり定休日の今日 2021年5月5日 時々降る雨音をBGMに 姑や娘たちと きゅうり苗の接木してました〜。 田植えの合間に 時期を少しずらしながら あと何回か接木して 田植えが終わったら 畑に定植します。 今年もきゅうりの農作業がはじまりました! カボチャ苗には、斜め上から きゅうり苗には、 斜め下から それぞれ太さの3分の2くらいまで切り込みを入れて ピタリと合わせて クリップで止めます。 ほそいので ちょっと手元が狂うと うまくつながってくれません。 クリップをつけたまま ハウスのなかで さらにトンネルで 優しく優しく育苗します。 数日は、切り口に水がかからないようにします。 苗箱の稲苗もすくすくそだってます! 銀河のほとりの玄米ごはんになる こしひかりです。 ゴールデンウィークはじめに とうとう お役目が終わった仮の滑川橋も撤去されました。 大きなクレーン車が3台もきてました。
2021年05月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1