全10件 (10件中 1-10件目)
1

みなさま銀河のほとり本日12月28日(火)が年内最終の営業です。今年も大変お世話になりありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!
2021年12月28日
コメント(0)

メリー クリスマス🎄普段から電気はなるべく使わないようにしていますがクリスマスのころは、ちょっとだけ。ガラスのオイルランプも灯しています。炎のゆらぎで少しでもお癒しできればとおもいます。薪ストーブの熱で発電して回っているストーブファン(半導体のゼーベック効果とやらで発電する仕組みだそうです)炎のゆらぎもファンのくるくる回るのも眺めながら体の芯まであたたまっていただければと思います。柱の端材なども貴重な燃料!端材や廃材などいただきものでまかなっています。
2021年12月24日
コメント(0)

年内の営業も残すところ一週間おかげさまでなんとかやってくることができました。本当にお世話になりありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさまも、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。ひしおこうじ、べてるの家の昆布製品、オーガニックチョコレートなどなど再入荷しています。年内のお買物などありましたらどうぞお忘れなくご利用くださいませ。年内は12月28日(火)まで年明けは1月6日(木)より営業させていただきます。電話 0248-73-0331
2021年12月22日
コメント(0)

年内の営業も残すところ一週間おかげさまでなんとかやってくることができました。本当にお世話になりありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさまも、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。ひしおこうじ、べてるの家の昆布製品、オーガニックチョコレートなどなど再入荷しています。年内のお買物などありましたらどうぞお忘れなくご利用くださいませ。年内は12月28日(火)まで年明けは1月6日(木)より営業させていただきます。電話 0248-73-0331
2021年12月20日
コメント(0)

銀河のほとり年末年始の営業のご案内2021.12月28日(火)まで営業2021.12月29日(水)~2022.1月5日(水)は年末年始休業年明けは、 1月6日(木)より通常営業 11:30~14:00(ラストオーダー)ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 銀河のほとりあさかのCSA今回のセット〜♩珍しいじゃがいもも二種入っています!ミドリのテープがグランドペチカアオのテープがインカのひとみ生産者の森大輔さんより『グラペチはけっこうオールマイティですが、フライドポテトや素揚げがおすすめです。インカはポテサラですかね。どちらも煮崩れにツヨシです❗️』大根とかぶには、元気いっぱいの葉っぱ付き!さっと茹でて、5ミリくらいに刻んで、ごま油、みりん、醤油で佃煮風にしたりにんにくとオリーブオイル、干し海老、唐辛子で炒めてエスニック風にするのがおすすめ!刻んで、冷凍用ポリ袋に平たく伸ばして冷凍しておくと汁物などにすぐ使えて便利!きくらげや、手作りこんにゃくはぷりっぷりの食感!かぶは、放射状にきってレモンとにんにく、オリーブオイル、ハーブ、塩でマリネにするのもおすすめ!大根も煮たりおろしたり切り方を変えてお楽しみいただけます!
2021年12月16日
コメント(0)

銀河のほとり 野菜と豆たちのカレー 白花豆、ひよこ豆、大豆 白インゲン豆、グリーンピース アーモンド、くるみ、カシューナッツもお入れして その都度スパイスも調合してお作りしてまーす! カレーのみのお持ち帰りもできます。 冷凍保存できますので 年末年始用ストックにいかがでしょう?
2021年12月13日
コメント(0)

穀物コーヒー!黒焼きにした玄米、小豆、大豆を石臼で挽いてまーす。菜種油を買いにお立ち寄りの進士 徹さんにもちゃっかり石臼を回していただきました!今回のは、特にエネルギー高次元♩かな〜と思います。ご来店のお客様にも『30 回まわしたら挽きたての穀物コーヒーをお味見】とお誘いするとほとんどのお客様が次々と回してくれたので、仕事がとってもはかどりました〜♩食用の竹炭微粉末をブレンドして、明日には、販売用にパック詰めします。どうぞご利用くださいませ。
2021年12月02日
コメント(0)
2021.11.28〜29の快医学講座の様子です。今後、ますますこのような学びが大切になってくると思います。これからも開催されると思いますのでまだの方も、もっと学びたい方もぜひご参加ください!https://www.facebook.com/100002032913243/posts/4545314612212924/?d= 橋本俊彦先生に学ぶ#快医学総合30時間講座 昨日から先月の続き(後半)です。 快医学は、『息・食・動・想・環』=呼吸、栄養(食事)、筋肉、筋骨格系の歪みを取る、考え(思考)、環境を整えるといったことを柱に、自然療法を体系化した内容です。座学と実践を織り交ぜながらの勉強会です。 橋本先生のお話しは、キャリア30年超の現場からの臨床のリアルな内容も取り入れて、難しいことを家庭医学として取り入れ易いように、かつ分かりやすく伝えてくださいます。農家では雑草扱いのヨモギ、スギナ、ドクダミ、よく庭木に植えてあるビワ(あいにくうちには無いですが😆標高が高いから?)などなど~、自然療法では、薬効高い『お宝薬草』なのです。自然療法を取り入れた家庭予防医学を実践して、免疫力を高めた暮らしをしていきます。・昨日は、操体法、オステオパシー誇張法をメインに、筋肉を含む 骨格の歪みを整えて、内臓の働きを高める方法、頭蓋骨を整えて髄液の流れを整える方法を学びました。今日は、昨日の続きで、筋肉反射を利用した、臓器反応点の反応の取り方、「合いもの」の見立て方、実践中。んー、何度やっても難しいが、実践を重ねて場数踏むまでやるしかない!ちなみに今日の私の「合いもの」は、受講生に検査してもらった結果、玄米は小豆、えごまで。あとは、ヨモギ、ケツメイシ、グローブ、シナモンでした!「合いもの」とは、カラダを改善させるのに優れているもののことです。
2021年12月02日
コメント(0)

フォトブックってこんなこともできるのかー!とおもったので こちらでもお知らせします。 500円で小冊子のようなフォトブック(写真62まいぶんも入れられます。) 携帯の容量がいっぱいになって削除するまえに大切な記録として残せるので重宝してます。 私、トロットのマワシモノ?なわけではないけど なかなか良いですよ。 2021.11.7銀河まつりのフォトブックをつくってみました。 参加されたみなさまも ここから一冊500円で注文できます。 https://tolot.com/minchu/?code=tykv1nmeke&minchu_iOS=sms 【パスワード】 7336 ※注文期限は2022/03/01まで
2021年12月01日
コメント(0)
こんなこともできるのかー!とおもったので こちらでもお知らせします。 2021.11.7銀河まつりのフォトブックをつくってみました。 参加されたみなさまも ここから一冊500円で注文できます。 https://tolot.com/minchu/?code=tykv1nmeke&minchu_iOS=sms 【パスワード】 7336 ※注文期限は2022/03/01まで
2021年12月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

