2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ベビー用品店で、ただでゲットした(チャイルドシートのおまけ)、メリー。※ちびっこが見て楽しむクルクル回って音が出るおもちゃ。かなり早い段階から、居間に装備されています。ただとはいえ、侮れない充実のお楽しみ機能(?)だZE!ポップでカラフルな色味がこども仕様★2種類のメロディが流れて、テンポも操作可能☆胎内気分で落ち着ける「胎動音(くぐもった心拍の音が)」付き★☆・・・。ハッキリ言って、ばんぼし君(ムスコ)興味無しです。Σ( ̄ □  ̄ ; )いや関心ゼロではないんだけど。前よりはだいぶ目で追ったり聴いたりして、ごきげんのときはだいぶメリーの前で一人遊び可なの。だけどさ、メ リ ー さ ん … 君 に 求 め て い る の は 、ごきげん時のごきげんとりじゃなくってごきげんナナメ時のごきげんキープなのだよ!( ̄ ▽  ̄ ; ) ムリナノカイ?だってごきげんのときは何したって陽気(メリー)じゃーん。ぐずぐずをピタッと止めてこその、メリーちゃうんかーい。(メリーつけると泣き止むって子、多いらしいのにさー)まぁ、ただの君に過大な期待をしてもね…ふふ(ヤな言い方)w*そんなわけで(どんなわけか)。このメリーの前に座ってるのは、もっぱらかあさんなのです(ナッちゃん)。(笑)。くるくる回ってカタカタなってるのを眺めては、「何がおもろいんだろうなー」「どこを見てたらいいのかなー」と、赤さんの気持ちになろうとしてみて即座に挫折したり。どこんどこんという心拍音を聞いてみては、「こんな音がしてたのかぁ」「自分を内側から見るとどんなか」と、既に薄らぎつつある妊娠中の気持ちを振り返ってみたり。いや話は逸れるけどホント薄らいでるなぁ。(逸れるのが誰かにわかるほどの内容は無いのだけどw)ばんぼし君は、ほんとに自分のおなかに入ってたのか、日が経てば経つほどにわからなくなってゆくのが少し不安。(ええと、情が薄らぐとかそういうことじゃなくって。)その連帯感というか確信が離れてゆくかわりに、別の絆?何か??を深めてゆくというシステムらしいけど。やっとこ寝付いた傍らで。だぁれも他にいないお部屋の隅っこで。薄暗い昼下がりは夜よりさみしかったりしながら。にぎやかなお外の音は、静けさより孤独を誘ったりしながら。ひざをぎゅっと抱えて。ひざにあたまを乗っけたりして。作られた知ってる誰かのじゃ決してない命の音に、薄っぺらい、でもどこか暖かい錯覚のする電子音に、思いを深めてみたり。モノオモイにふけって、un、merry。
2006年07月20日
コメント(2)
どんなことがあっても、どんなひとであっても、ゆるがない線があったほうがいいとおもう。それはちっともかげきな考えとかじゃないとおもうんだけど?いいひとだったから、しかたがなかったから、わるぎはなさそうだから、ふりょのじこだから…りゆうがだとうなら許されるのってだれにとって公平なんだ?罪に、りゆうなんてない。罪は、ただの、じじつで、罰は、なまものではない。じぶんがその立場になったら、たぶん、おなじようにゆるしをこうのだろう。だけど、おかした罪がゆるされるということは、たぶんないほうがいいのだとおもう。りゆうによって、おなじ行為の重みがかわるなら、それは、ただの差別というのではないだろうか?何があっても、これをしたらそれがくだる。うごかせないものがひとつないと、ひとはどんどん卑怯になってしまうきがする。そういうふへんの強さがせかいにないと、かんたんにくりかえし罪をおかそうとしてしまうきがする。ゆるされるとおもって。いつか、ゆるされるとおもって。
2006年07月18日
コメント(1)
楽天おともだちの946さんより「進化バトン」なるものを頂きました♪…って、いただいたのはもうずいぶん前だったんだけど(大汗)。(-_-;)ゴメンナシャイ(気を取り直して)さっそくやってみよう!◆ ルール ◆気に入らない質問を 1つ削除して、新しい質問を 1つ加えるコト。(1番最後の質問のみ 対象外) 【進化バトン♪ ○世代目】の○のトコロを、カウントアップ(+1)するコト。わたくし「ナッちゃん」は『進化バトン♪ 第67世代目』です。次に受け取っていただく方は68世代目となります。 では、いってみよぅ。【問1】 アナタの今1番したいコトは何ですか? カラオケ行きたいです。 ちょっぴり…せつじつです(笑)。 【問2】 今 1番欲しいモノは 何ですか? ん~…。 Tシャツと夏サンダル、スイカ畑、続々出る新刊の本、 …を、買うお金(爆)! いちばんは、でも、時間かな? 【問3】 マイブームは何ですか? フショウノムスコ、ばんぼし君(下界2ヶ月め)w 【問4】 今生活でなくてはならないものはなんですか? おいしいごはん と こころのゆとり。 【問5】 アナタが一番住みたい国&地域はどこですか? 暑くならないとこに住みたいですぅ(どこだ)。 【問6】 宝くじ3億円があたったら何に使いますか? 話すと長くなるよ(笑)? まずマイホーム! 残りを旅行(放浪)w そのまた残りは…書ききれない詳細な計画がww 【問7】 さっき何食べた? “冷凍いちご”食べたv 【問8】 この夏の計画は立てましたか?どんなのですか?? 今年のナッちゃんの夏は、ばんぼし君の観察日記を書くのみw “夏”は、海でも山でも花火でもプールでも恋でもなんでもなくて、 気温だけで感じる予定ww【問9】 次にこのバトンを回す5人をお願いします。 えーとー… Aっこさん・もぐもぐさん・pine0825さん・まゆまゆさん・なおニンさん! (ナッちゃんご無沙汰だから見ててくれてるかなぁ^^;) お忙しくなかったら、よろしくです。m(_ _)m…こんなんになりました。(^-^;)質問されて答えるとはじめて自分でもわかるんだけど、自分…、ちっせーなー(笑)。(いやうすうすというかばればれで知ってることだろ)*シンカするということは存在の継続に月日がかかってシミコンデゆくことかも存在が有り続けるために浸みるモノと混じる間に進化 臣下 深化 シンカしてゆく*おなかから出てきたばんぼし君の居る生活とゆうものが、やっと(もう?)飲み込めてきたような気がする、そんな今日のこの頃のナッちゃんなのです。きっと、たぶん、そんな思いも一時の錯覚だろうけど…。飲み込めても、胃に落ち着くのは、そんで消化されるのは、もっと、時間がかかる(またはできない)だろうけど…。ひとりじゃない。距離じゃなく、依存じゃなく、要望でもなく、感覚として、ひとりじゃなくなった。と、いうかんじ。心強いわけでも、頼れるでも、支えになるでもなく、事実として、ひとりじゃなくなった。と、いうかんじ。(・・・うまくいえない)
2006年07月14日
コメント(2)
*きみに につまってことば に つまったおもわず おもった*ねぇ。煮詰まったら、ジャムになっちゃうよ。生(ナマ)じゃなくなる。…でも日持ちはする。生は、すぐに傷む。生は、すぐに腐る。だけど、ジャムには、いろいろ混ざってしまっている。どろどろで、ふつとうめいで、合わせられるけど、それだけじゃつらいよ。ねぇ。*にすぎた ぼくたち*
2006年07月10日
コメント(0)
ばんぼし君の内祝いをお届けに、行ける範囲にいる親戚さん巡りDayでした。ちょっと前までは、会うひと達ほぼ100%の確率で「パパ似」だ!と、言われていたフショウノムスコ、ばんぼし君。ぐんぐん成長期なので、飲みっぷりも立派なので、最近ちょっとお肉がついてきたのです。(1ヶ月で体重倍だもんなぁ、そりゃなぁw)アゴのとこはアンザイセンセイ風、手足もかなーりボンレスちっくになったとです。(ぷくぷくでカワイイですのよヲホホ)そ し た ら 。とたんに「ナッちゃん似」派が増えてきましたです。今日会ったひと達みんなに言われたとです。「こないだはすっかりパパだったのにねぇ」って。肉付き前 → パパ肉付き後 → ママ !? Σ( ̄ □  ̄ ; ) ガビーン!!マ マ …ちょ っ と だ け …( い や か な り )複 雑 な き も ち で す 。( T ∀ T ) トホホ自分に似てるって言われるのは嬉しくないわけじゃないんだけどさーむしろけっこう嬉しいさもちろんさーでもでもさこの「とたんに」ぶりはどうなのよ確かにパパ氏よりもナッちゃんはデカいさ肉ついてるさ事実だけどさーーぁ…(云々)*ごはんメモ。(自分の記憶のしおり用w)金曜ごはん。・スープカレー・わかめの酢の物・沖縄風 豚の角煮・みどりサラダ1箱8カケのカレールー、前に使ったときの余りが、2カケだけあったのを発見したのです。なので、鶏ダシのスープに投入してみました。美味vでもたぶん…巷の“スープカレー”とは違うのよねw沖縄風とゆうのは雑誌にあったやつで、泡盛と昆布が入るのがいつものと違う行程でした。うーん。なんでか固く仕上がってしまって、残念。味はよかったと思うのですがー…(昆布も美味かった)。土曜ごはん。in実家。・しろごはん・豚の角煮・まぐろ刺し身(中落ち・中トロ)・ほうれん草のサラダうちは1週間ぶんをまとめ買いするから、どうしても生魚が少ないのが悔しい。なので、たまに実家やなんかでお魚が出るとハッピーv(*^_^*)こんばんごはん。・しろごはん・たまごのお味噌汁・豚の角煮・いんげんの胡麻和え・ツナ漬しキャベツ親戚さんにいただいた自家菜園のいんげんさんでした。(デザートにこれまたお庭のビワをいただいた♪)豚の角煮は、実家にてリベンジしたものw 大根入り。実家には圧力鍋があるので、断然やわくて素敵。^^それをごっそり持ち帰って1品にしたのでしたwwたまごのお味噌汁って、好き。ニラたまみたいに他の具があるのもいいけど、単品もよい。溶き卵を流すのも素敵だけど、ぽちゃんと落とすだけも好きvしっかりごはん作って食べるのって、夜だけだなぁ。(家に居るようになってから朝昼もだいぶ作るけど…)ほんとは夜がそこそこにテキトーでよくて、朝昼しっかりの方がバランスいいんだろうにwばんぼし君とふたりきりで居ると、日中は、ふたりで飲むだけで済ませちゃったりしています。やつは、ママのちちを。わたしは、うしのちちを。…いかんいかーん(爆)ww*ばんぼし君、早くタテにも伸びるんだぞw
2006年07月09日
コメント(5)
「風は絶えずふいているんだなぁ」そんなことに気づいた今朝。・・・というのも。ばんぼし君(フショウノムスコw)は、風を食うんです。赤さんの習性?原始反応??未発達の副作用???のようなもので、口に入ってきたものは全部、受動してしまうみたいなのです。それは指とかモノもだし、満腹なのにチチ飲んじゃうのもだし、で、空気も。ふぅ、と息を吹きかけたりしても、前方から風を受けても、自分の呼吸のタイミングが「吐き」なのにも関わらず吸ってしまって「ひぃっく」って目をまんまるくするのです。ぷぷ。(ウケるけど、本人はたぶんけっこうヒドイと思うのw)ちょっと前に、お宮参りに神社に行ったのですが、そのときがちょうど風の強い日で(汗)。息引きっぱなしだったので、さすがにビビッたナッちゃん。呼吸ができなくなってるんだもん(汗汗)。もうすぐ2ヶ月めのばんぼし君。窓際で数分の日光浴とか、ベランダで夕方のお散歩とか、そろそろお外に出ようよーっていうところ。気を遣って(笑)、風の無い日を選んで外に出る(窓開ける)んだけど…「風の無い日って…ないなぁ」って、何度目かのそのときに思ったのです。「カゼ」とまでは呼ばれないような、空気のゆらめき?髪の毛をくぐって顔までには届かないような、それでも葉っぱの1枚はくすぐることができるような風が、ほとんど毎日、絶えず、吹いているんだって感じました。ばんぼし君は、そんな風でも食ってしまうから。わたしには、風のない日でも、ばんぼし君には、風の日なんだなぁ。おんなじように。音楽を聴いていたとき、テレビを観るとき、いつもは気にしないほんの小さな効果音だったり。部屋を歩くとき、本を読むとき、眠るとき、いつもは気づかない動作の音とか、生きてる音とか。ばんぼし君のサイズでは、重要なおおきさ。わたしのサイズには、もう届かないはかなさ。その差に、ちょっと驚く毎日です。*ゆうべのごはん。・しろごはん・湯豆腐・鱈のバター焼き・中華キュウリ・岩海苔のお味噌汁だって湯どうふ食べたかってん! o(≧ Д ≦ o )))夏だけど、どうしても土鍋がよかってーーん!!w豆腐を食べると(あと鍋だと)、ごはんまでは要らないなぁ。夏はバテるから食欲減るし(ほんとか)、ダイエットだし、また夜はごはんレスにしようかなぁと思案中。本日の食材…米・木綿豆腐・長葱・豚肉・真鱈・しめじ・トマト・胡瓜・胡麻・岩海苔・わけぎ 等。それにしても。毎日毎日、目に見えて成長するばんぼし君。(“目に見える成長”なんて、今もうないよねーw)寝ている間にうっかり呼吸を忘れなくなってきたり。おおまかになら見えてきてモノを目で追ってみたり。起きてる時間(で飲むか泣くかじゃない)が増えてきたり。うっかり寝返りそうになったり(でもまだ首座ってないよ!怖)。「きゅうぅ」とか「あぅ」とか「ぎぎぎ」とか言うようになったり。1日40g増。1日4mm増。1日10cc増。(風はまだ食うけどね…^^;)成長してるんだなぁ…。いや、なんつーかコレは、「成長」ってゆうより「進化」だわよ。( ̄ ∀  ̄ ; ) ジゲンガ…今はねぇ、やっと…胎内のお猿ベビーから、モスラ(幼虫時)に進化。うごうご。(笑)。*きっときっと愛すべき人がいてずっとずっと愛せない人がいてそっとそっと「幸せ」と笑いながら続いてゆく毎日『あなたとの日々』by シバジュン*
2006年07月04日
コメント(2)
「そういうことをするような子には、見えなかったですよ」「前からそういうことをするんじゃないかと思ってました」というセリフにはまったく意味がない。いつも、ニュースで「近所の人」「知人(友だちではない)」「元・同僚」が、犯人のことをそう語ったりするのを見て、なんだこれって思う。(そういうことを聞きにいくマスコミもなんだこれって思う)意外なのか。意外だと、何なのか。悪いことは、悪いことしそうな人がすれば、納得なんだろうか。吃驚しない。それって、ちょっとへん。「そういうこと」をするまでは、誰だって、「そういうことするような子」ではないんだ。「そういうこと」をするかしないか、誰だって、「そういうことするんじゃないか」可能性はある。*いいひとだからって、いいことしかしてないわけじゃない。わるいひとだからって、わるいとこだらけではいられない。いいことしたから、いいひとといわれるともかぎらない。わるいことしたって、それでもいいひとだといわれたりする。おとなしいこは、あばれられないわけじゃない。かんどうやさんが、かんどうしないこともたたある。おとながすべて、いつでも、こどもにやさしくなくてはならないどうりがない。こどもがすべて、いつだって、おとなよりしらないなんてことはないんだ。こどもだって、おとなぶる。おとなだって、こどもっぽい。わるいことをするまでは、わるいことしてないんだ。だけど、そうはみてくれない。だけど、そうはみてくれない。なくすまでは、あるときづくことができない。なくすまでは、あったときづいてもらえない。そんなふうだから、わるいこがとくのように思えてしまうよ。*ニュース見て、わたしが不服に思ったってしようがないんだけどさ。黙ってチャンネル替えればいいだけのお話なんだけど、さ。ゆうべごはん。・さつまあげのピリ辛炒め・もろきゅう・豚しゃぶサラダ・たまご豆腐ごはんレスでした。同居人さまには晩酌ぽく。まる1日おうちに居ると、なんか食欲ないなぁ…。(↑って、動いてないからじゃんw)
2006年07月03日
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1