全9件 (9件中 1-9件目)
1

特に時代小説が大好きな訳ではないけれど、池波正太郎と藤沢周平と山手樹一郎は別格で好きである。池波正太郎の「剣客商売」「鬼平犯科帳」「仕掛人 藤枝梅安」は全部持っていて再読に耐える。(三大シリーズ)でも完結してるのは「剣客商売」だけで、後の2シリーズは作者の死去により未完となっている。特に残念なのは「鬼平犯科帳」で、密偵のおまさが誘拐されたところで未完にんなっていて、これが残念至極。池波正太郎の時代小説が最近流行りの時代小説と一線を画しているところは、登場人物のそれぞれに人情が絡み、人情噺にもなりそうなエピソードが伏線になっていることが多いところだ。更に、料理がよく出てくるのだけれども、如何にも江戸時代的な料理が多く、しかも出てくる品数も多い。最近流行りの時代小説は、アクションとストーリー展開ばかりの活劇みたいな小説が多く、アクションも繰り返しが多いので、あまり読む気がしないので、未読の文庫本が山の様になってしまった(眼が弱くなって所為で遅読になったってこともある(ToT))で最近は、ケーブルテレビの時代劇専門チャンネルで池波正太郎の原作ものをよく観る。「剣客商売」と「鬼平犯科帳」の再放送が特に多いのは、たくさん作られているからだ。「剣客商売」なんて主演した俳優は、加藤剛・山形勲主演版、中村又五郎主演版、藤田まこと主演版、北大路欣也主演版とあって藤田まこと主演版なんて12年近くも放映してたから量も多いわけで。それより凄いのが「鬼平犯科帳」かね。長谷川平蔵を八代目松本幸四郎(後の初代松本白鸚)、丹波哲郎、萬屋錦之介、二代目中村吉右衛門、十代目松本幸四郎(なう!)と演じている。特に量的に、二代目中村吉右衛門のは150本もある!(25年以上もやってたのか!)そしてどれも原作の人情を扱った部分がちゃんと生きている。チャンバラアクションが少なくても、悪くないのだ。あら、話が長くなっちまったので、今日はこれまで(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓人気ブログランキング
Mar 29, 2025
コメント(0)

昭和58年か59年頃(1983年か1984年頃)のハワイアンパンチの缶を飾っていたのだけれども(中身入ってる)あまりに汚くなってるから捨てることにした。取り敢えずラベルが気に入ってたものだから、写真を撮った。そしてGoogleの画像検索で調べてみると、なんと古いハワイアンパンチの缶(1,36L)が、中古で古いのに2000円以上でたくさん売られてるのだけれど、同じラベルがない!これは米海軍の厚木基地で購入した。海軍名物のMOJO(モージョー)カクテルを作るのに使うために。缶のデザインが好きで取っておいたものだ。飲む気がしなかったのは、無茶苦茶甘いからだ。しかし、もう半世紀前のものだ(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村親父日記ランキング
Mar 24, 2025
コメント(0)

わが大和市には、大和駅近辺にあった3軒の銭湯が無くなってしまい、隣駅近くに2軒だけとなった。大和市全体で2軒だけ。で、入浴料が530円になったとこまでは覚えているが、今は550円だそうである。入浴料は物価統制令に基づき知事がその統制額(上限額)を指定している。つまり都道府県別に浴場組合に通達して決まる。で、全国的にみてみると、随分と差がある。一番高いのは大阪で600円、一番安いのは山形で300円(山形の場合、1995年4月以来改訂されてないのは、その県の銭湯の数が減りすぎて、浴場組合が解散したり実質活動停止状態になり、ここ10年以上入浴料金の審議会が開かれていない県みたいだな)で、びっくりしたのは600円の大阪だな。今時スーパー銭湯でも700円くらいなのに!それでも、赤字の銭湯が多いのは、やっぱり政治が悪いね(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓人気ブログランキング
Mar 21, 2025
コメント(0)

テレ朝の番組で「ぶらぶら町中華」ってのがある。「町中華探検隊」ってのが、取材しながら喋ったりインタビューしたりする番組。どれも美味しそうな町中華の料理が出てくるんだけれど、気になる残念な点があるのだ。いつも出てきた料理を味見程度に試食した後、喋りとインタビューになって、テーブルの上にはほとんど残った料理を放置してずーっと喋ってる。こらチャーハンは冷めるし、ラーメンは伸びるだろうと、気になって仕方がない。全部冷めた料理は結局捨てられちゃうんだろうか。それが気になって仕方がないのは、わしだけだろうか?まあ、5回分ほど、ケーブルテレビで観ただけだけど、どれも同じ流れだったな。ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Mar 18, 2025
コメント(0)

いつも通っているジムに、販売促進目的で「リファ ファインバブル」のシャワーヘッドが付いている。ファインバブルの泡には効用があるみたいなので、ほぼ毎日使用してみている。ファインバブル産業会のHPによれば、『「ファインバブル」とは、私たちが日常目にする泡よりもずっと小さく、直径が100μm(=0.1mm)より小さな泡です。』と書いてある。で、リファのHPには、「水と泡だけで素肌を美しくテクノロジー」とか書いてあり、汚れ落としにも有効で、節水効果もあって、保湿効果もあるらしいけれど、実証されたものではないので、大きくは書いてない。しかし、節水効果はないと思うよ。だって水圧も水流も弱く感じるから、いつもより倍の時間すすいだり流したりしてるし。感覚的に、弱く感じる水流では、しっかり流した感じがしないから、その分余計にシャワーを使うことになる。つまり、節水機能は逆に時間的増水機能になるのだ。いつもは5分流してるシャワーを15分くらい流してる勘定かね。ま、それはともかくとして、使い始めて二週間ほど。なんと顔面のお肌がスベスベになってる!まあ、美肌効果なんて興味もないけれどね(^o^;)保温効果もあるらしい。因みに定価は30,000円!と言うことで、実証されてない効果も確かにあったのである(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓人気ブログランキング
Mar 14, 2025
コメント(0)

半ドンてのは、半分休みの土曜日って意味だけれど、昭和の時代に生きた人々には当たり前の用語だった。昭和の時代は、日本の多くの官公庁・企業・学校で土曜日は半ドンであった。平成2年頃、道路公団で仕事をしていた時、半ドンだった。民間企業がどんどん週休二日制になる中、まあだ役所も学校も半ドンだった。こら完全週休二日制になるのは学校が先かなと考えていたら、なんと役所が完全週休二日制になり、それに準じてこっちも完全週休二日制になった。国家公務員の完全週休2日制が西暦1992年(平成4年)の5月1日からで、公立学校は1992年から段階的に実施され、2002年度から完全導入されたそうで、学校の方が遅かったようだ。で、今や「半ドン」って用語は死語だそうで、若い人には当然通じない。半ドンの語源は、ウイキペディア によれば、『諸説あるが、1876年(明治9年)に公官庁で土曜半休となった折に、「半分のドンタク(休日)なので『半ドン』と呼ばれるようになった」と新聞が報じており、近年では国語辞典においても同様の説明が掲載されている。なお、ドンタクが休日や休業を意味するようになったのは、江戸時代末期に長崎出島に伝えられた「zondag」(オランダ語で日曜日を意味する言葉)が訛って伝播したことに由来している。』だそうだ。まあ、今や死語の語源なんかどうでも良いか(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Mar 11, 2025
コメント(0)

物価高騰でなんでも噛んでも高くて、買い控えばかりしている昨今。特に魚介類は高いので、買い控えが続いていたので、思い切って贅沢に海鮮丼にしてみた。なんととびっこが凄く高かったけど、色合い的にこれが無いとね。いくらは高すぎて手が出ませんでした(ToT)無論、だし巻き卵と胡瓜で嵩増ししましたけど(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓親父日記ランキング
Mar 7, 2025
コメント(0)

今日から寒いとか、明日は雪降るのか?とか騒いでる人が多いので、昼前からおでん作ってます。夜は暖かくおでんで!そそ、日本酒とおでんてのもあったかいかなと(^o^);我が家の黒猫がムクっと首をもたげました(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村親父日記ランキング
Mar 3, 2025
コメント(0)

スーパーで見つけて、サッポロ一番の杉田家というカップ麺を買ってみた。「サッポロ一番 名店の味 杉田家 横浜濃厚豚骨醤油 大口径」という売り文句で、希望小売価格298円(デモ税込278円だった)。他にも「純蓮」「桂花」「天下一品」とあるらしい。更に旅麺とか言って、「横浜家系」「博多」「浅草」「会津・喜多方」「札幌」ってのもある。杉田家と言えば、吉村家の直系出そうで、家系ラーメン。早速食べてみた。そう、味は良いです、麺は太麺。かなり近づいていると思うけど、まだまだ家系の濃厚さには及ばない感じ。所詮インスタントだからだろうね。でも味はよかった。リピート買いがあるかもしれない。ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓親父日記ランキング
Mar 1, 2025
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()