2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
仕事が納期間近のため、なかなか更新できません。明日でにぃちゃんは夏休みに突入。ますますに忙しくなる?さらに花チビちゃんが月曜の夜から高熱を出し、昼間は一旦下がるのだけど、夜又上がり、火曜の夜は39.9度までになったので、さすがに病院に連れて行きました。はっきりは判らなかったけど、突発かもと言われましたが、今日は昼間も熱があり、かなりぐずっています。突発なら間もなく高熱も終わりのはず・・・・早くよくなって、又歩行器に駆けずり回ってほしいな。8月は暇という社長の言葉を信じて、ラストスパートです。落ち着いたら又遊びに行かせて頂きますので、どうぞよろしく。
July 18, 2002
にぃちゃんはソロバン体験教室に通いはじめた。4回で500円、でも始めたのが遅く、3回しか行けないけど。算数の宿題で、「ママ、10-3ていくつ?」「7-0は?」と聞かれた。「にぃちゃんが飴を7つ持ってます。ママが0個頂戴って言ったらどうなりますか?」「うれしい」「0個あげるって言ったら?」「悲しい」「・・・・・・」1桁の数字の計算は問題なくできていたのに、2桁の10という考えと、ゼロという概念がよくわからないようだ。3月くらいから、よく郵便で案内が入っていた教室を思い出し、本人も(なんでも)興味があるので、とりあえず体験教室から行く事になった。今日は2回目。先週はパパが送っていったので、私は場所をまだ知らないのと、一応先生にお会いしておいた方がいいと思い、お散歩がてら出かけた。花姉ちゃんもお散歩と聞いて嬉しいようだ。特に最近はにぃちゃんがすぐに遊びに行ってしまい、うらやましいかったようで、にぃちゃんと一緒でご機嫌だ。にぃちゃんと手をつないで、前を歩いている。途中すべりだいのみある公園があったので、帰りにでもちょっと寄ろうかなと思いつつ、歩いていった。教室に到着し、にぃちゃんは靴を脱いで中に、私は外から挨拶しすぐに帰ろうとしたら、花姉ちゃんが靴を脱ぎ始めていた。慌てて、靴を履かせ外へでた。もうはんべそ状態だ。「にぃちゃんはー?」「にぃちゃんはお勉強よ」「にぃちゃんとこにいぐー!」「すべりだいのとこにいこーよー」「ややー」「じゃあ公園はー?」「にぃぢゃーん」「お買い物行こうか」「いがないー」「お菓子買おうよ」「お菓子いだないー、にいぢゃんとこいぐー」どうも児童館に行く感覚だったようだ。そんな会話?をしながら、公園には行けず、スーパーに行った。店頭には花苗が一杯ならんでいた。1苗どれでも75円。うー安い、そういえばここは週末は花が安いんだ。ミニトマトがすでに沢山なっている鉢が280円、花姉ちゃんに「トマトだよー」と言ったら、1つ採ってしまった。慌てて1鉢買う事にした。すっかりダダは止まっている。足を進めると、果樹苗がどれでも250円だった。やっ安い。ブラックベリーも既に実付きである。花姉ちゃんに選んでもらった。店内に入り、すぐにお菓子コーナーへ、買い物もどうしようか迷ったが、気が変わって公園にいく事になったら、今日の炎天下ではひとたまりもない。花姉ちゃんもかわいいもので、20円のチューブゼリーがいいと言って買った。あまりに暑いので、缶ジュースを買って店先で飲む。立ち止まりながら、またも花苗に目が行く。ハナスベリヒユも75円。誘惑されかかったが、花チビちゃんもぐずってきたし、じっくり品定めもできそうもないので、あきらめ帰る事に。帰り道、公園には寄らず真直ぐか帰る。ひまわりが咲いていた。花姉ちゃんに「ほらーひまわりだよー、ハムタロウの好きなひまわり種のひまわりだよー」「ひまーり?」まだ少し柔らかい種を1つ採ってあげる。「ほらー”ひーまわりのたねー♪”だよ」ご機嫌になり、帰り道はハムタロウの歌を歌いながら帰る。にぃちゃんは1時間くらいして帰って来た。「今日は早くできたよー、じゃっ児童館行ってくるねー」元気いいよねーそろばんはやらせてみたかったもの。私もやっていたし(級は結局もっていない)、数字の考え方がいいと思う。10になる組合せの数字とか、例えば97と言う数字ですぐに3で100ってイメージつく事ができれば、応用きくと思う。にぃちゃんもおもしろいと言っているし、このまま続けるつもり。
July 6, 2002
にぃちゃんはよく叱られる。ママはすぐ怒る(らしい)だって優しく言ってる時って子供って聞こえないんだもん。だんだん声が大きくなって、怒ってしまうのだ。ママ 「にぃ!宿題が終わるまではテレビはだめって約束でしょ!」にぃちゃん「けーちけーち、見たいよー」ママ 「だめよ、ちゃんと終わってからよ!」にぃちゃん「見たいー、あ゙ーーーーー」ママ 「ダメっていってるでしょ!」にぃちゃん「ぎゃ゛ーーーーーーーーぁぁぁぁ」花姉ちゃん「マ゙マ゙や゙め゙でーおごらな゙いでー」(泣きながら)花チビちゃん「あ゙いーーーーーーーーーーーーん」(泣き声)にぃちゃん「見だい゙ーーーーーーーーー」ママ 「だめよ!」花姉ちゃん「マ゙マ゙や゙め゙でーおごらな゙いでー にぃぢゃん泣がないでー」(泣きながら)花チビちゃん「あ゙いーーーーーーーーーーーーん」(泣き声)花姉ちゃんはにぃちゃんが怒られて大声で泣き出すと、泣きながら仲裁に入ってくる。花チビちゃんは花姉ちゃんが泣くと、泣き出す。泣き声は「あいーーーん」いったい誰が怒られているかわからないじゃない。泣き声、三重奏。ええぃ、うるさい!泣きたいのはママの方だぁーーーーーー
July 4, 2002
今日は久しぶりに雨が上がった。洗濯物を干して、ちょっとお花達の様子を伺う。3階のベランダは雨が降ると殆ど出ないので、ちょっと様変わりしている。楽しみにしていたスヴェニール・セント・アンズがすっかり散ってしまっていた。沢山蕾がついていたのに。よく見るとあちこちの鉢にアブラムシが発生している。セロテープで捕ってみたが、多いので少し薬をまいてしまった。蕾に小さな黒い虫も発見。食害されているみたい。何これ。一匹は捕殺したけど、もう一匹は落ちてどこかに行ってしまった。咲き殼も取っておかないと、又雨で花弁によって痛んでしまう。忙しいのに勢いついて、1階の鉢も見て廻る。オレンジ色のお腹、チュウレンバチだ~バラに産卵中だ~いやー触れない、近くにも何もない。でも見過ごせない。雑草の茎でツンツンしたら、手足でしっかり茎を掴んでいるので、なかなか取れない。しかしお腹が柔らかくそこが半分にとれてしまった。ドローリとしたお腹の中身、ひぇー気持ち悪い。本体はその後落ちて壁の向こうにいってしまったので、どうなったんだろう。アプローチのお花も見る。ん?黒いフェンンスにゴミ?違う小さな虫だ。動いてるー。3m以上あるフェンスの上を行列のようにうごめいていた。ハダニのようだ。黒フェンスなのでよく見える。フェンスに掛けてあった鉢のうち、1つにハダニが結構発生していた。同じ虫。元凶はこれ、我が家の鉢だ。お隣さんごめんなさーい。雑巾で拭こうと思ったけど、それを洗うのもいやなのでトイレットペーパーを持ってきて、フキフキしました。そんなんで午前中は終わってしまった。仕事忙しいのに・・・でも今やっておかないと・・・あぁ今日も夜やらねば。
July 2, 2002
全4件 (4件中 1-4件目)
1


