2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は花チビちゃんの1歳の誕生日。1歳か~早いなー でもこぶりちゃん。多分まだ9kgないと思う。それにここ急に、運動能力がUPしている。ハイハイが早い、つたい歩きはする。やっと下り階段にガードを付けたのに、今度は階段を上る。歩行器から脱出をはかる。もう少しでしゃがめそう。しまじろうのビデオを見て、おしりふりふりリズムをとる。こんなによく動くようになったら、ますます体重増えないだろーなー。今日本当は写真を撮りに行く予定だった。前に赤ちゃんの筆を作りに行ったら、そこで無料券をもらっていた。にぃちゃんは初宮参りにも行ったし、写真も撮った。花姉ちゃんは写真は無理だったけど(旦那様が多忙で)お宮参りは両家の両親も同席し賑やかに行った。花チビちゃんは・・引越しあり、早産で外に連れ出すのも抵抗があり、旦那様はますます多忙・・・のため何もしていなかった。せめて&せっかくだから、1歳の誕生の記念に撮ろうと思っていた。でも私にはちょっと場所がよくわからない、旦那様の今日だけは帰って来てね言っていたのに・・・・・帰ってくる予定だったのに、帰って来たらすぐに出られるように準備万端にしていたのに・・・到着するであろー時間に電話したらまだ会社。又だ。一週間延期になってしまった。でも、夜帰って来てくれたので、皆でお祝いができてよかった。にぃちゃんなんか、「5人でご飯食べるのすごく久しぶりだよねー」なんて言っている。ほんとだよー。いつも帰ってくるの夜中で、朝また行っちゃうもんねー。そうそう1歳の誕生日も上の子はじぃじ達が来ていたなぁ。歩けたので、お餅も背負わせたんだっけ。皆同じようにしてあげたかったんだけどなぁ。大きくなったら、なんで私だけ?とか言われちゃうかもね。
August 31, 2002
夏休みもあと少しだ。にぃちゃんの宿題状況は順調で、あと日記が1日分のみ。それも30日にいつも行っている児童館できもだめし大会があるというので、その日の事を書く予定にしていて、もう安心だ。しかし、中身はというと、自由課題の「海の絵」は、夏休み早々にお泊り保育に便乗して海の家に行ったので、帰って来てすぐ「俺行ってきたからわかるよ」と胸を張っていたが白く丸く塗られていない海の中の空白があり、後で魚とか船とか描くためにあけているのかと思っていたら、出来上がりという。「これは何?」と聞くと、「白い泡があったんだよ」と言う。果たしてこの絵を見て、完成品と思える人は何人いるか。日記もすごい「8がつ 17にち でんしゃにのってぼーいすかうとにきゃんぷをした。 2かいとっまた。 あとかわにいったらさかなとりを した。はれ」「8がつ 19にち でんしゃにのてつぎつぎとでんしゃにのてえきについた。 かいものにも いてかってかえりましたはれ」お天気はママが言って慌ててつけました。何度も間違えている箇所を注意するのだけど、消しゴムで消していると忘れてしまうらしく、ホントに怒り口調になってしまう。で、こちらも投げてしまうと、こんな感じ。1学期の成績表はできて当たり前が、国語の欄が「もう少し(つまりできない)」だった。先生からのコメントも夏休みに練習して下さいと書かれていた。夏休み初めは仕事が落ち着いたら、図書館へ行って本を借りて読ませようと思っていたのに、結局何も出来なかった。宿題の進捗は優秀だけど、どうしよーこの問題。
August 28, 2002

やっと新規にミニバラを2種UPしました。HPのフォーマットも決まり、後はたまっている写真を整理して、随時UPしていきます。といっても、Babyの攻撃を避けながらですが。今日はすぐそばの小学校で夏祭りがあった。夕方から始まった。この場所で開催するのは今年初めてらしい、近くて嬉しい。花姉ちゃんは浴衣を着せてあげる。帯はないので、ママの赤い帯揚げで代用です。去年は花姉ちゃんが小っちゃかったので、この代用品でぴったりだったのに、今年はこれではちょっとかわいそうかも。大きくなったなぁ。お店もそこそこ出ていた。入り口はプロの方のお店、ちょっと高い。中には地区の会の人達が出しているお店が出ていた。圧倒的に安い。さすがに同じ種の店はなかったけど。早速、綿菓子が食べたいと言うので、にぃちゃんが買いに行った。校庭なので、下が舗装されているわけではなく、ベビーカーが思うように動かないから。花姉ちゃんもにぃちゃんのとこに行って、一緒に並んだ。すぐ傍でみていたんだけど、手をつないで2人で並ぶ姿ってかわいい。カメラを持って来ていなかったのが口惜しい。まぁ見守っているのも、親の醍醐味の一つかも。1つ100円。普通2個入りで500円だよね、今。にぃちゃんはさすがに自分の学校なので、友達によく会う。その内、仮面ライダークウガショーが始まった。ゆっくり行ったら、もう込んでいて見えにくいので、花姉ちゃんはおんぶした。でも、花チビちゃんがぐずり出したので、抱っこもする。”おんぶに抱っこ”状態だ。よくやるんだけどね。クウガが引っ込んで悪役が出てきたら、「こわい、もぅ帰るー」と花姉ちゃん。うん、ママも絶えられない。で帰る。お昼寝をしていない花姉ちゃんは、ご飯もそこそこに寝てしまった。7時半。にぃちゃんも帰ってきて、テレビを見ながら寝てしまった。8時過ぎ。花チビちゃんも、グズグズ言いながら寝てしまった。そんな訳で、ちょっと時間ができたのでHPの更新できました。
August 25, 2002

昨日実家にお泊りした。あいかわらず旦那様は多忙で、子供達とで4人でお泊り。にぃちゃんは男の子だからか、1年生にもなっているからか、パワーが余って余って余って仕方がない。見かねたばぁばがおもちゃ屋さんに行こうと言ってくれた。そう言えば、実家に近く(と言っても車で5分くらい)にトイザラスが出来たんだ。お昼を食べてから出かけた。いゃー楽しい、最初は花姉ちゃんに付いてあれこれどうしよーかーなんて探していたけど、ばぁばに頼んで私はFreeで見て廻った。にぃちゃんはにぃちゃんで、男の子のオモチャコーナーに行っている。洋服はもうお下がりが着きれないくらいあるし、Baby小物も一通り揃っているけど、見るのは楽しい。なんだか久しぶりに、ゆっくり見て廻った。で、買ったものは皆で遊べる「ハム太郎のゆらゆらゲーム」と「タンブリングタワー」と言って積んである積み木を抜いていくゲーム。あと「お得用風船セット」と「スタンプセット」等。残りの夏休み、なんとか過ごすためのもの。花姉ちゃんは第一印象で決めていたおジャ魔女ドレミの「モグモグハナちゃん」。にぃちゃんは迷って迷って迷って迷ってやっと決めた、ポケモンのオモチャだ。子供のはばぁばが買ってくれたんだけどね。1時間20分も経っていた。これは使える、お金も使うけど。 「モグモグハナちゃん」はヒットした。「あそボ」「おなかすいたー」「おいしぃ」等々、いいタイミングでおしゃべりする。その度に花姉ちゃんは、にんまり。いい話し相手になったようだ。帰り、連れて来たぽぽちゃんはお鞄に収まり、変わってハナちゃんが花姉ちゃんの腕に。もちろん、一緒に寝てるよ。騒がしく・慌しく過ごしたけど、やはり実家はのんびりできた。ありがとー
August 22, 2002
子供達がちょっと怒りやすくなっている。花姉ちゃんは「~って言っているでしょ!」と怒り口調が出ている。前はそんな事言わなかったのに。ママが仕事が忙しく、終わりそうでなかなか進まない状況にちょっと苛立ち、子供にすぐ怒っていたんだ。「やめなさいって言っているでしょ」「片付けなさいって言っているでしょ」ママの口癖だ。にぃちゃんは「もう、ムカツク」「やりゃーいいんでしょやりゃー」ママの言動に対する反撃も勢いづいてきた。あぁまずい、前はそんな事言わなかったのに。前はそんなにすぐ怒らなかったのに。ママに対してだけでなく、花チビちゃんにも怒ってる。「赤ちゃんなんだから仕方ないでしょ」前はこんなセリフは殆どなかった。当たり前の事だったのに。しばらくお仕事は忙しくないから、なんとか復旧させなくては。今さらできるだろーか。
August 20, 2002
にぃちゃんが無事に帰って来た。お迎えに行ったら、リーダー達(大人)に花姉ちゃんが頭を撫でられながら「おにぃちゃん帰ってきてよかったね。」と言われた。お見送りの時、さぁ出発という時に花姉ちゃんは泣いて叫んで「に゛ぃぢゃーん、ざびじぃー」と後を追おうとしていた。帰って来たにぃちゃんも、花ちゃん達にはみょーに優しかった。ママにも。にぃちゃん「どうだった?花ちゃん達大丈夫だった?お風呂はどうだった?」ママ 「泣いてた」にぃちゃん「でどうしたの?」ママ 「仕方ないから、泣かせっぱなしでお風呂に入った。」にぃちゃん「かわいそー」ママ 「だって仕方ないもん」帰って早々道すがら聞くなんて、きっと向こうでリーダー達に仲いいんだねーとか言われたに違いない。だからきっと余計思い出していたんだろう。ママも聞いた、勿論「楽しかった」って、でもにぃちゃんはなかなか「楽しかった」って言わない。お泊り保育で4泊もして「つまんなかった」ていう。なぜ?「だっておぼれちゃったんだもん」でもその後も海に入って遊んでいたらしぃし、「来年は行かない?」って聞くと「行く」と言う。じぃじの家にお盆で集まった日の事を日記に書きなさいって言ったら、「紙で手を切ったからやだ」と言う。イベント事には期待が大きいのか、ちょっとネガティブな答え。今回は台風が来ていて天気は良くなかったから、余計期待薄で聞いた。にぃちゃん「楽しかったー!」OH!これこれ、ママはこういう返事を待っているのよ。にぃちゃんは沢山話してくれたんだけど、興奮していたし、言いたい事を伝えるのがへたなので、今一つよくわからなかったんだけどさ、楽しくてよかったね。
August 19, 2002
今日からボーイスカウトの夏キャンプ。2泊3日で富士山の方に行く。台風が来ているのに大丈夫だろうか。にぃちゃんは1年生、最年少のビーバースカウト隊だ。3年生から5年生がカブスカウト隊、6年生からやっとボーイスカウト隊になる。今年のビーバー隊は3人しか在籍していない、しかも1年生はにいちゃんだけだった。去年は1泊だけだったらしく、同じビーバー隊のお母さんは2泊もして心配と言っている。今年我が家は夫婦とも多忙のため、夏休みは特にイベントがない。プールも行けない、去年の妊婦の時は3回も行っているのに。その中、にぃちゃんは数々のイベントに参加している。保育園のお泊り保育に卒園児は参加できる。しかも前半グループと後半グループもしくは通しでもいい。にぃちゃんは勿論通しで4泊で海に行った。その翌週末はお友達に誘われ、つり大会に参加、朝が早いと言う事で前の日からお友達の家にお泊りした。そしてどういうわけか小学生の部で優勝したらしい。賞品をもらってきていた????話が長くなったけど、そういう訳でにぃちゃんは結構親から離れて参加している。なので、今回のキャンプもそういった心配はなかった。ビーバーのお友達にはしっかりしているのね。と言われたが、長子なので、そうならざるをえなかったのかも。にぃちゃんがいなくて旦那ちゃんも不在がち、大変かな、寂しいかなって思っていたお泊り保育。いゃー静かだよー。女の子の母ってこんな感じ?小さい子だけの母ってこんな感じだっけ、と満喫してしまった。今回も静かな時間を過ごしています。にぃちゃん、おもいっきり楽しんできてね。(台風だけど)
August 17, 2002
やっと終わりました。たった今メール添付にて納品しました。便利ー明日以降はバグ対応なので、そんなに頻繁にはないでしょう(と思う)振り返ると大した量ではなかったのですが、子供3人がとっかえひっかえに何だかんだ言うのでなかなか進まず、今日までかかってしまいました。花チビちゃんは結局突発で、教科書通り高熱が3日続きその後発疹が出ました。それと重なって、花姉ちゃんがとびひにかかり、朝晩シャワーで薬を塗って包帯。週に2回病院に通ったりして大変でした。花姉ちゃんが治ったと思ったらにぃちゃんがかかり、花姉ちゃんの薬を塗って医者に行かずに治りましたが、治ったら又花姉ちゃんが発症し、またまた医者通い。先生がおっしゃるには、トイレトレーニング中はかかりやすとの事。確かに足の付け根や臀部に出ていました。旦那様は今年忙しい夏で、週末も仕事で不在。今に至っては納期間近で全く帰れず、電話の声はダウン寸前。大丈夫かなー。仕事がなかなか進まなかった時は、不在の旦那様に不満があったけど、今(たった今)は気持ちに余裕が出来て心配になってきた。人間て単純。とびひも治まったし、明日はプールでも出してあげよう。夏休み半分終わっちゃったけど、明日からは母に戻ります。
August 13, 2002
全8件 (8件中 1-8件目)
1