全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日もブログをみてくださってありがとうございますごめんなさい。あーーー、とんでもなく間があいてしまいました。なかなか落ち着いてブログを書く時間がありません。 甥っ子の受験関係で 先週は東京行ってきたりで、バタバタ落ち着かない日々です。しかも、交通費節約で高速バスで行ったので疲れました。2泊バス。疲れたけど・・・疲れが一瞬で吹き飛びました。甥っ子が大学合格しました(´∀`)良かったーーーーーーー!!!本当に頑張っていたのでホッとしました。合格したと聞いた時は、嬉しすぎて涙が出た。 受験生は、みなさん本気で頑張っているのだと思いますが ・・・甥っ子が通っている高校は、あるスポーツの強豪校っていうのが ”ウリ” の偏差値40以下の高校です。 特進クラスもありますが、甥っ子も全国を目指したいとその高校へ入学したのでクラスはもちろん普通科の偏差値40以下です。 受ければ誰でも入れると言われるほどの私立高校です。 スポーツで入学したので、高校1年生から寮生活をしていましたから部活が忙しく、上下関係も厳しく、勉強どころではありませんでした。 そんな甥っ子でしたが2年生の秋に突然退部したいと、寮を飛び出して帰ってきてしまいました。何があったのか・・・2ヶ月くらいかけて説得しましたが、「部活は辞める」の一点張りでした。理由は色々ありましたが、簡単に言うと「勉強がしたい。このままでは将来が不安だ。」と。「そりゃそうだろうよ、、、」と内心思いましたが、辞めたい→即OKとはいきません。勉強がしたいなんて辞めるための言い訳かも・・・とも思いました。でもどんな説得にも応じないため、結局は甥っ子を信じて退部させました。 退部後は、すぐに英検2級の勉強を開始して無事合格。(最初は、某大学の英文科に指定校推薦を狙っていたので英検2級が必要でした。)英検合格後から、すぐに受験勉強開始。ちょうど1年前かな?塾にも行きましたが、週に1回のみ。あとは”受験サプリ”(月額980円でインターネットで勉強できます。byリクルート)で1人で必死に勉強していました。 少しずつではありましたが成績が伸びていき、指定校推薦で行ける大学では満足できず「推薦はやめて一般で受験する」と目標を口にするようになっていました。 どんどん勉強が楽しくもなって行ったようです。 とはいえ、模試の結果に落ち込んだ日もありました・・・ あれから1年間です。 受験勉強を始めた当初は、「偏差値40ちょっとの大学も安全とは言えません」と担任から言われていましたがなんと!MARCH(マーチ)と言われる大学の1つに合格出来ました。 M(明治) A(青学) R(立教) C(中央) H(法政) この中の1校なんです。この中から3校受けました。2校は落ちました。私立大学の受験料だけでもウン十万・・・半端ない額です。でもお金じゃないです。お金は頑張って働けばなんとかなりますもん! すみません、高学歴の方からすれば 「MARCH?大したことないじゃ~ん」 ってご意見もあるかもしれませんが・・・でもホント奇跡に近いというか。 いえ、うちにとっては奇跡です。ビリギャルじゃないですけど。 ホント、学業がチョット・・・な高校なんですよ。1年でなんとかなりました!!!!高校の偏差値なんて関係ないです。本人のやる気のみです。 目標設定が大事です。 みなさん、これから受験を控えているお子さんをお持ちの方”受験サプリ”はおすすめです。宣伝みたいですが、うちはホントに効果があったのでおすすめです。※ちなみに、リクルートさんと我家は何も関係はありません。良かったからオススメしたいだけです。 それから、大事なことを1つ忘れてた!母が言ったこと。 「本当に家をきれいにして良いことがあったね。 あれから始まってるよね。 台所きれいにしてよかったね。 トイレもやって良かったね。」 そうです。ほんとこれです。 やっぱり住んでいる空間って大切なんですね。いらない物は処分しましょう。 スッキリ生活しましょう。 自分がいる場所をお気に入りの場所にしましょう。不思議と”Lucky” や ”Happy” が訪れます。 セルフリフォームして本当に良かったです。まだまだつづきますが。 あ・・・時間ないとか言って色々一気に書いちゃいましたが・・・急遽、明日も部屋探しに東京に行ってきます。 もちろん、甥っ子と2人でまた高速夜行バスです。親代わりのような立場なので・・・(^_^;) テーブルの天板にオスモカラー!は、もう とーーっくに出来上がっています。とっても使い心地いいです!!! オスモ塗ったつづきをまた書きますので、(なかなか更新しないからと呆れずに)よろしくお願いします。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.02.25
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 2月とは思えないような、とても暖かなDIY日和でした。 前からずーっとずーーーっと気になっていた、ダイニングテーブルの天板にやっと!オスモカラーを塗りました。 サンプルを取り寄せ、塗ってみて、何色にしようか悩みに悩んで・・・やっと注文。オスモ&エーデル(株)♥感謝感激♥ 注文当日AM10:00までの発注は、翌日の午後には届きますよ!オスモ公式オンラインストア 悩みに悩んだ オスモカラーウッドワックスの色は、パインにしました。上塗りは、オスモカラーさんのアドバイス通りに フロアークリアーラピッド(速乾性)のツヤ有り。(3分ツヤ)※訂正(2017.09.11)フロアークリアーラピッドはオスモカラーフロアークリアー エクスプレスという商品に変わっています。 エクスプレスラピッドは、3~4時間で乾く速乾タイプです。 ●オスモカラーフロアークリアー 0.75ℓ 7,473円 6,352円【税込】(2017.09.11訂正) 乾燥12時間以上●オスモカラーフロアークリアー ラピッド 速乾性 オスモカラーフロアークリアー エクスプレス 速乾性 0.75ℓ 7,948円 6,756円【税込】(2017.09.11訂正) 速乾性の方がお値段が少しだけ高くなっていますが 2度塗りをするので、速乾性の方が作業効率が良いと思います。 それから今回は、専用のコテ刷毛も購入してみました。1,620円 ちょっと高いかな・・・って思ったけどキレイに塗れると思って買いました。高いだけある!!! こんな風になっていて、スペアを購入すれば取替えられますしなんと言ってもこの毛並み。手触りがフワフワです。 オスモ公式オンラインストアで会員登録すると、商品が10%OFFで購入できます。 オスモ公式オンラインストア そして、初回プレゼントがあります。塗料を掻き混ぜる棒と、塗料の缶を開けるオープナー です。これがあるととても便利ですよ。 さて、作業に入ります。以前の作業→ ダイニングテーブル天板のシミ取りとヒビ割れ補修 で天板の輪ジミを取り、最後に表面を1000番のサンドペーパーをかけて表面をなめらかにして作業を終わっていました。ところが・・・オスモカラーウッドワックスを塗る前に240番のサンドペーパーをかけなければいけないのでもう一度240番でかけ直しです(;´д`) こういう時は、ホントこれがあって良かったって思います。ボッシュ 吸じんオービタルサンダー GSS23AE/MF サンダーのおかげで240番のサンドペーパーがけもあっという間に終わります。いよいよです!オスモカラーウッドワックスの缶を開けると最初は、ちょっと硬い?って感じますが よくかき混ぜると、こんな感じになります。 早速、コテ刷毛で塗りました。これ、塗装が終わってラップを捨てる前の写真なのですが塗料を使う分だけ缶から他の容器に出すとき、サランラップを敷いた上に出すと最後にサランラップだけを捨てればいいので楽です。 このコテ刷毛、本当に使いやすかったです。塗料が滑らかにのびます。オスモカラーは、他の塗料より少量で広い面が塗装できるのでほんの少しの量しか使いませんでした。買うときは高いと感じるかもしれませんが他のステインなどと比べても、1回の塗装に使う量が少量で済むので逆に高くはないということですね! 塗った直後です。1度塗りでOKなので、あとは乾くまで12時間以上待ちます。 いい色です!!良かったこの色にして(´∀`) さて、約12時間経過 乾いてしっとりしたいい感じの色になりました。しっかり乾いたことを確認して次は、これにクリアーを塗ります。(私は翌日にクリアーを塗りました。) つづきはこちらです↓ダイニングテーブルにオスモカラー その2ちなみに、蜜蝋でヒビ割れ補修したところもキレイに塗れています。 【今回購入したもの】 (2017.0911 訂正)●オスモカラーウッドワックス(税込 3,615円 3,414円) 容量 : 0.375L缶 , 色 : 3123 パイン●オスモカラーフロアークリアー ラピッド (税込 7,153円) オスモカラーフロアークリアー エクスプレス(税込 6,756円) 容量 0.75L缶 , 色 : つや有り #3232 ●オスモコテバケ (税込 1,458円 1,377円)※ 送料 : 648円-----------------------------------------------------------税込価格 : 12,226 円 11,547円送料計 : 648 円------------------------------------------請求総額 : 12,874 円 (会員価格) となっています。少々お高いかもしれませんが、満足度は高い商品です。 多分、ネットで探せばもっとお安く取り扱っているショップがあるかもしれませんがオスモ&エーデル(株)さんのご親切な対応や無料サンプルがあることなどなど決して高いとは感じませんよ。 それから、フロアークリアーの容量が、一番少ないもので0.75L缶になってしまいます。0.35L缶があれば・・・とは思いますが、クリアーは2度塗りするので単純に量が倍ということなんですね。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.02.13
コメント(5)

今日もブログをみてくださってありがとうございます もう3日前になりますが、節分でしたね。何年ぶりだろう・・・久しぶりに大きな声で豆まきをしました(´∀`) 甥っ子の大事な大学入試を控えていて、少しでも厄払いをしようと甥っ子が帰宅した午後10時頃から 二人で家中の窓や玄関の戸を開て「鬼は外ぉーーー」「福は内ぃーーーー」ってやりましたよ。他の家族は、参加せず・・・(^_^;) ちなみに鬼は夜中にやってくるそうなので時間帯は良かったかも。 でも、できれば家族全員でやりたかったな~ ご飯はもちろん、恵方巻きを無言で食べました。だいたいこっちが南南東だよね?って方向を向いて。 あ、それと イワシの塩焼きも! そして今日は、母と私で天満宮に参拝してきました。境内の牛を撫でてきました。 狛犬も撫でなで。明日も行ってきます。 甥っ子は、入試で節分の翌日から一人で上京しています。 本人ほんと頑張ってたので、家族は神さまにお頼みするしかあとの方法が思いつきません。 「本人はとても努力していますので、どうかお力添えください」と。どうか、どうか、志望校に合格できますように(>人<;) 帰宅後500円玉貯金をしている、お気に入りの大切な貯金箱があるんですがなぜ大切かはこちらから→ 私が大切にしているお気に入り♥そろそろズシーーーーっと重くなってきたので、開けたいんだけど、どうやって取り出そうか?穴が小さすぎて500円玉が取り出せない。 父がいい道具を持っているかもしれないので聞いてみたらさすが! 何でも持ってるんだもん。 聞いてみてよかった!穴を削って広げてもらいました。 自分でやってみたかったのだけど・・・”DIY” Do It Yourself の精神なんで。 なのに、いつも「俺がやってやる」 って言うので・・・きっと頼りにされたいんだなと思うのでやってもらう事にしてます。 はい!見事に貯まってた500円玉を取り出せました。 削った粉がかかってますが きれいに拭いて10枚ずつ並べてみました(´∀`) 思ったとおりの金額が貯まってた!!!ピッタリ予想が当たってすごい!! とりあえず、色々と出費が多い今日この頃なので・・・使わずに貯金しておきます。 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.02.06
コメント(0)

今日もブログをみてくださってありがとうございます 先月のことです。ダイニングテーブルの天板にオスモカラーを塗ろうと思っていてサンプル請求しました。前にオスモカラーの”板色見本”が届いた事を書きました → オスモカラーのサンプル届きました。 【板色見本】の中から パイン、アンチックパイン、ノーマルクリアー(上塗り用) のサンプルを頼んでみました。 頼んでから1週間だったかな・・・? 届きました。 パウチ入りのオスモカラー ウッドワックスと塗るためスポンジ㉧す。さっそく、試し塗りです。 直接テーブルの天板に塗ってみるわけにはいかないのでせっかくだから、使えるようなものに・・・っと。 おっ!いい物があった! ホームセンターで買っておいた木箱です。無塗装なのでこれに塗ってみようと思います。塗る前に#240のサンドペーパーをかけます。 字が消えちゃいましたが。 よーく揉んでから、直接塗る面に出してのばします。 結構ピチャピチャと水っぽい感じで、のびがよく塗りやすかったです。 で・・・試し塗りの前に、塗り方をネットで検索しました。オスモカラーさんのサイトを見ずに。 色々な方のネット情報には、「塗ったあと拭き取る」と書いていた方が多かったので塗ってすぐに拭き取ってみました。 ジャンっ! 塗る前と何も変わっていないような・・・そうです。失敗でした(>_<) オスモカラーさんのサイトに塗り方の 動 画 まであるのに、それを見ずに塗ってしまった。※オスモさんのサイトには一言も「拭き取る」とは書いていません(>_<) しかも、「拭き取る」と書いてある方のサイトをちゃんと見ると”20分経ってから” 表面に浸透しきれず残っているオスモカラーを布でサッと拭き取るって書いていました(>_<) 私は20分待たずに、塗ってすぐサッと拭き取ってました(>_<)”サッと拭き取る” しか見てなかった・・・ちゃんと読めって。 すぐ拭き取ったので、まったく色がわからず・・・サンプル取り寄せた意味がない。どうしよう。 と思っていたときオスモ&エーデル株式会社さまの最寄りショールームの方からメールが届きました。 この度は弊社ホームページよりオスモカラーサンプルをご請求いただきまして誠にありがとうございました。オスモ&エーデル●●営業所 ●●●と申します。 先週お送りしたサンプルパウチはお手元に届きましたでしょうか。 今回ダイニングテーブル用とのことなので、着色の場合上塗りとしてフロアークリアーシリーズ(床用)をご使用になられると、耐久性がよりいっそう高い仕上がりになります。 塗装方法に関しましては、弊社HPに塗装とメンテナンスに関する動画をご準備しておりますので、是非ご参考にして頂けましたら幸いです。 http://www.osmo-edel.jp/lineup/osmocolor/movie.html 以上、何かご不明な点などございました際は、お気軽にご連絡いただけますようお願い致します。 お問い合わせありがとうございました。 個人客の私に、こんな丁寧な対応をしてくださることに恐縮してしまいました。 そしてお気軽にご連絡いただきますよう・・・って書いてある。 せっかくなので、お言葉に甘えて試し塗りを失敗したので、再度サンプルを(有料で構わないので)送って欲しい事とテーブル天板に塗るときの疑問点なども一緒に書いてメールを返信しました。 そしたらなんと!今回はメールをした日から翌々日にはサンプルが家に届き、同封の書面には「今回は無償にて」と書かれていました。なんとありがたい・゜・(ノД`)・゜・しかも発送の前日、「施工について電話で教えますよ」と、家にわざわざ電話をしてくれたんです。 たくさん買うようなお客さんじゃないんですよ、それなのにこんな良心的な対応をしていただいて本当に本当に感謝感激でした。お客様を一人一人大切にしてくださる会社なんですね。商品に対しての良いイメージが倍増しました。 オスモ&エーデル株式会社様 最高!! という気持ちで早速、再送していただいたサンプルで試し塗りです。 今回は、チークも送っていただきました。【オスモカラー ウッドワックス】パイン、アンチックパイン、チークそれと、アドバイスどおりに上塗りは【フロアクリアーシリーズ】ツヤ消し、つや有り 今回は、家にあった廃材に塗って見ようと思います。#240のサンドペパーをかけました。 オスモカラーが余ったので、前回失敗した木箱にも塗ってみました。拭き取らなかったので、ちゃんと色がつきました(^_^;) あたりまえ。 数時間後、乾いた事を確認したら 今度は上塗りです。オスモカラーの方がおすすめしてくれた フロアクリアー シリーズ。 当初、上のノーマルクリアーをウッドワックスの仕上げに塗るつもりでした。下の2つが、オスモの会社の方がすすめてくださった、フロアーシリーズ。フロアクリアーラピットのツヤ有りと、 ツヤ消しです。今回フロアシリーズを使うつもりなので、これを試しに上塗りしました。 付属のスポンジでのばしたら、こんなボロボロと毛が付いてしまった(>_<)オスモカラーさんのサイトで動画を見ると、クリアーは刷毛で塗っていたので刷毛塗りの方がいいのかもしれませんね。 あ、でも、乾いてから手で払ったら取れましたよ。 試し塗りが完了です。左がツヤなし。右はツヤありです。 ツヤ有りもいい感じのツヤです。ん・・・迷うな。 天板は、まだサランラップを敷いたままです。元々の色はアンチックパインでした。(真ん中) 上がチーク。下がパイン。パインにするつもりだったのですが、チークの濃いめの色もいいですね。 椅子の色がパインだから、やっぱりパインが無難なんでしょうね。ツヤがあった方(右)がいい感じかなぁ~ テーブルは、ご飯を食べるところなので、一番気になるのが汚れないこと!見てください!こんなに撥水効果がありますよ(´∀`) 汚れる事を気にせず日常使いができます。 色がなかなか決められずにいますが(^_^;)来週には塗りたいんだよなぁ・・・ 今日もありがとうございました。 いつもポチッとありがとうございます。励みになっています♥にほんブログ村人気ブログランキングへ
2016.02.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1